★阿修羅♪ > 経世済民73 > 531.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米国の若者のヒーロー:アップルのスティーブ・ジョブズ逝く (新ベンチャー革命)
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/531.html
投稿者 五月晴郎 日時 2011 年 10 月 08 日 21:16:00: ulZUCBWYQe7Lk
 

(回答先: どん底時代のスティーブ・ジョブズの思い出 (Market Hack) 投稿者 五月晴郎 日時 2011 年 10 月 07 日 16:20:32)

http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/26835715.html

新ベンチャー革命2011年10月6日 No.461

(投稿者)マネジメント・オブ・テクノロジーの専門家、山本さんの本領発揮です。

1.スティーブ・ジョブズ:シリコンバレーの英雄逝く

 2011年10月5日、アップル創業者のスティーブ・ジョブズが亡くなったというニュースが流れています。すい臓がんが全身転移して激やせしていましたので、長くはないと思っていました。ある意味、非常にカッコ良い死に方ですが、この死が今後、米国の若者にどのようなショックを与えるのか興味あるところです。

 スティーブは激やせし始めてから、おのれの死期を悟っていたはずで、事業に没頭することで死への恐怖から逃れていたような気もします。

 ここ数年の彼の活躍は鬼気迫るものがありました。だから彼の夢の実現に向けてアップル社員や取引先の関係者が一丸となったことがアップルを大きく成長させたと思われます。

2.SRIとスティーブ・ジョブズの関係

 筆者は1986年より2003年まで16年半、米国シンクタンク・SRIインターナショナルの東アジア本部に所属し、シリコンバレーを50回以上訪問しています。

 SRIは60年代から70年代にかけてパソコン(PC)とインターネット技術開発を行なっています。現在のネット接続されたデスクトップPCのユーザーインターフェース技術(ネット接続、マウスクリック、アイコン、カーソル、ハイパードキュメント、マルチウィンドウ、Eメール、ドットコム・アドレスなど)はことごとくSRIで生まれたイノベーションです。SRIの天才研究者・ダグラス・エンゲルバート博士の技術サポートで、70年代初頭、SRI本部に近いゼロックス・パロアルト研究所(PARC)がアルト(注1)というデスクトップ型パソコンを試作しました。

 このアルトPC技術の潜在価値を当時のゼロックス経営者は見抜けず、スティーブ・ジョブズに安く売ってしまったのです。スティーブはアルトを仲間のスティーブ・ウォズアニックに商品化開発させて、アップルPC、後のマッキントッシュが誕生するわけです。

 筆者がSRIに入所した80年代後半、シリコンバレーのSRI本部内では研究者単位でアップルPCが支給され、PARCの開発したイサネットLANで接続されていました。インターネットが普及する前、SRI米国本社とSRI東京支部の間は、夜間の国際電話回線を利用するアップルのマックネットでプレゼン資料電子ファイルの国際転送を行なっていました。

 なお、SRIが60年代末、米国防総省向けに開発したアーパネットのプロトコル・TCP/IPは現在のインターネットのプロトコルに使用されています。

3.シリコンバレーのPC研究者の究極のゴールはアンドロイド(人間型コンピュータ)である

 インターネット技術は元々軍事用ネットワーク用(アーパネット)に開発されていますが、開発者の一人である上記、SRIのエンゲルバート博士は60年代からPCをインターネット端末とみなして技術開発していました。そのSRIのエンゲルバート博士やPARCのアラン・ケイ博士やスティーブ・ジョブズなどの本音のPC開発ゴールはナレッジ・エンジニアリング(知識工学)・ツールの構築でした。要するに、彼らシリコンバレー研究者たちは、インターネット・グループウェア環境でソフトウェア開発や新製品開発しようと考えていたのです。

 SRIの内部レポートによるとナレッジ・エンジニアリングの究極のゴールはアンドロイド(人間型コンピュータ、Human Equivalent Computer)の開発となっています。だからこの用語をグーグルが借用してスマートフォンのプラットフォームに命名したのです。

 アンドロイドの実現の第一歩がネット環境で使う電子ブックであり、PARCの天才研究者・アラン・ケイ博士が60年代末にダイナブック(注2)と命名しています。

 上記、アルトPCは元々、ダイナブックを開発しようとして生まれたものですが、出来上がったのはデスクトップPCでした。ダイナブック型PCを世界最初に開発したのは日本の東芝であり、東芝PCダイナブックはアラン・ケイからライセンスしたPCブランド名です。

 ところで、電子ブックを世界最初に開発したのはアップルではなく、我が日本のNTTです。NTTは80年代末に世界初の商用デジタル通信網ISDNの端末用に電子ブック・プロトタイプを開発しており、続いて東芝がほぼ同時期にノートブックPC・ダイナブックを世界最初に商品化しています。その後、インターネット時代が到来し、アップルやアマゾンが日本勢に追いつき、追い越したという日米の技術覇権競争の歴史があります(注3)。

 ところで、米国が軍用のインターネット技術(アーパネット技術)を無償開放してデジタル通信網の世界標準にしたのは、NTTのISDNが世界標準になるのを妨害するためだったのではないかとみなせます(注4)。

 このような対日技術戦略を構想し実行するのは、本ブログのテーマ・米国戦争屋のネオコン系米国技術覇権主義者(ラムズフェルドなど)です(注4)。

なお、上記、米国戦争屋およびそのロボット・悪徳ペンタゴン日本人の定義は、本ブログのNo.225の注記をご覧ください。

4.スティーブ・ジョブズはシリコンバレーの夢をある程度、実現して逝った

 スティーブは、90年代半ば、マイクロソフト・ビル・ゲイツ(アンチ米戦争屋の欧州寡頭勢力系の起業家)(注5)の登場で、一時、苦境に追いやられ、アップルPCは、マイクロソフトのウィンドウズPCにシェアを奪われてしまいます。

 SRI時代の筆者は90年代半ばまでアップルPCを使っていましたが、ウィンドウズPCが主流になり中途で、アップルPCからウィンドウズPCにチェンジせざるを得ませんでした。

 したがって、スティーブに代表されるシリコンバレー住人にとって、ビル・ゲイツは天敵なのです。

 今のところ、故・スティーブはアイパッドやアイフォンでマイクロソフトを蹴落として、復讐を果たして逝ったわけで、悔いはないのではないでしょうか。

 シリコンバレーでビル・ゲイツを目の敵(かたき)にしていたのが、スティーブと並んで、ジム・クラーク(世界で初めてインターネット商用化に成功した起業家)です。彼の開発したネットスケープ・ナビゲーター技術はビルに奪われたわけで、その恨みは半端ではありませんでした(注6)。要するに、今ではPCでインターネットを動かすのは、先行したジムのネットスケープではなく、後発のビルのMSエキスプローラであり、くやしながら、こちらが世界的に普及しているわけです。

 ビルの野望はシリコンバレー制覇でしたので、ヤフー買収を虎視眈々と狙ってきましたが、これまではジムが阻止してきました(注6)。ところが、2011年10月6日の報道によれば、マイクロソフトはまたもヤフー買収を検討しているようですが、スティーブが死んだので、今がチャンスとでも思っているのでしょうか。

 そのマイクロソフトも今は、ビルが去っているので、スティーブが死んだ今は、マイクロソフトのヤフー買収が今後、どのような展開になるかは不透明です。いずれにしても、ジム・クラークの今後の動きに要注意です。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 五月晴郎 2011年10月08日 21:19:43: ulZUCBWYQe7Lk : bxtHsuzmZA
注1:Xerox Alto、ウィキペディア
http://en.wikipedia.org/wiki/Xerox_Alto

注2:Dynabook、ウィキペディア
http://en.wikipedia.org/wiki/Dynabook

注3:電子ブック事業の日米技術覇権競争 --日本は何故、米国に逆転されたのか—- 研究技術計画学会、2010年10月9日 年次学術大会
https://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/9388/1/2E16.pdf

注4:グローバルMOT(技術経営)に求められる戦略家とは、2010年
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/31132/1/WasedaKokusaiKeieiKenkyu_41_Yamamoto1.pdf

注5:本ブログ No.98『慈善家ビル・ゲイツ:なぜワクチンと原子力なのか』2010年3月24日
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/11245190.html

注6:ベンチャー革命No.258『ジムとビルの決闘:マイクロソフトのヤフー買収攻勢』2008年4月12日
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr258.htm

ベンチャー革命投稿の過去ログ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/melma.htm

テックベンチャー投稿の過去ログ
http://www.elmstadt.com/news/techventure.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8285/column-top.html

02. 2011年10月09日 06:37:53: 8H9nIxVLIY
アップル社の創業者ジョブズ氏についての伝記がこれから色々書かれるだろうが、今でこそiPodやiPhoneやiPadなどで成功した企業の典型例で語られている。しかし1970年代とか80年代は浮き沈みが激しく、彼自身がアップル社から離れていたこともあって倒産寸前のところまで行ったこともある。アップル社が不調の時期は、日本的経営が持てはやされた時代であった。

1970年代にアメリカの新規ベンチャー企業として知られ、日本でも後に起業ブームなんて起こったものだ。日経ベンチャーなる専門誌もあった。このジョブズ氏と比類する人物として、日本ではコスモ・エイティを創業した碓井優氏があげられていた。彼は石川島播磨重工(IHI)のコンピューター外販部門の勤務していたが、もともとは呉造船所に就職した人物である。呉造船所が1968年、石川島播磨重工に吸収され三井系列に入った。

当方は別のスレで三井財閥を撤退批判した文章を投稿したが、石川島播磨重工は三井財閥に属していたから系列の東芝の製品を使っていた。福島第一原発の大事故について書かれたスレに東芝についての批判があり、当方も国鉄・JRや郵政が故障が多く低性能の東芝製品をなぜ購入しなければならないのかについて取り上げたのだ。民営化ビジネスに関与して自社系列の製品を売り込む。当時の東芝の社長、土光俊夫はイルミナティ・ナカソネが設置した臨時行政調査会の委員長に抜擢され、電電公社や国鉄を民営化させ、ここに東芝製品を売り込んだのだ。

話は戻るが、碓井氏は、石川島播磨重工が系列の東芝のコンピューターを購入しなければならなくなっていたことを批判。IBMのコンピューターを使えと進言したのである。後に石川島播磨重工から民営化されたNTTに送り込まれた当時の社長、真藤恒氏はこれに合意した。彼が退社すると石川島播磨重工はコンピューター外販事業からの撤退を決定したが、これに反発する碓井氏は石川島播磨重工から集団で退社した。

彼の立ち上げたコスモ・エイティは経営がうまく行かなかったが、やはり三井財閥の妨害が多かったと思われる。そして彼も濡れ衣を着せられて逮捕された。かつての宿敵を葬り去る、恐るべし三井財閥。日本が駄目になったのも、隠然たる影響力を持つ財閥が新興企業を力でつぶしてきたからで、これを何とかしない限り日本の復活はありえないと断言しておきましょう。


03. 五月晴郎 2011年10月09日 08:38:19: ulZUCBWYQe7Lk : bxtHsuzmZA
>>2
ありがとう御座います。

これ、記事の趣旨からずれますが碓井氏の書いたものでおもしろいです。

「碓井優 - 私の出逢った人」
―以下は、碓井優氏が呉三津田高校同期会の掲示板に掲載した記事を、転載したものです。―

http://cosmo80.org/usui_tsuisou.html
http://cosmo80.org/usui_tsuisou2.html
http://cosmo80.org/usui_tsuisou3.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧