★阿修羅♪ > 経世済民73 > 535.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
年金支給開始年齢 引き上げ検討へ
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/535.html
投稿者 あややの夏 日時 2011 年 10 月 09 日 06:57:20: GkI4VuUIXLRAw
 

10月9日 6時35分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/k10013143701000.html

厚生労働省は、年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から本格的な議論を始める方針です。

年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ、基礎年金と合わせることがすでに決まっています。これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から社会保障審議会の部会で本格的な議論を始める方針です。具体的には、引き上げるスケジュールを3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、65歳への引き上げ時期を前倒ししたうえで、基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる案などを示し、定年制の見直しなど高齢者の雇用対策も含めて慎重に議論を進めることにしています。一方、60歳から64歳で、年金と給料の合計が月額28万円を超えると年金が減額される、「在職老齢年金制度」の現在の仕組みについて、働く意欲を阻害しているという指摘があることから、厚生労働省は、減額の対象となる限度額を、65歳以上と同じ46万円や、平均的な給与水準に合わせた33万円に緩和する案などを示し、検討していくことにしています。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月09日 07:17:38: VbWAbFllIA
増税と定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。


02. 2011年10月09日 08:10:56: mJD182zuhE
>年金の支給開始年齢を・・・70歳程度へ引き上げ

欺しそのものです。
また、定年延長を喜ぶ小役人ばかりではありません。


03. 2011年10月09日 08:24:10: VtIaCcXeGA
冗談じゃないよ。
むしろ、ベーシックインカムや負の所得税といった基本所得保障制度を導入し、
憲法25条(「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」)を具体的な権利として保障するべき。

今こそ、官僚・公務員による裁量を排し、客観的なルールに基づいて、自動的に政策が運用される「普遍行政」への転換が必要だ。

■「失業者支援 新たな安全網『一本化早く』 制度つぎはぎ&窓口バラバラ」について
(石川和男=東京財団研究員、内閣府・規制改革会議専門委員)
詰まる所、『社会保障番号』と『負の所得税』を早急に構築すべきだという話。
http://blog.canpan.info/ishikawa/archive/685

官僚・公務員による裁量を排し、客観的なルールに基づいて、
自動的に政策が運用される「普遍行政」への転換が必要との観点からは、ベーシックインカムが想起されます。

しかし、ベーシックインカムを唱えると必ず財源の問題で叩かれます。
そこで、より現実味のある提案として、負の所得税を提案します。
課税最低限を下回る所得の人には、
所得水準に応じて金銭を直接給付するというもので、
基本所得をすべての国民に保障するという点においてベーシックインカムと同じです。
(フリードマンは、1万ドルの基本所得保障を提唱)
経済評論家の山崎元氏によると、
数学的には、ベーシックインカムと負の所得税は同じです。
(事後的に再分配するのが、負の所得税。
事前的に再分配するのが、ベーシックインカム。)
ベーシックインカムと違って一律同額給付ではないので、
財源の問題もベーシックインカムに比べればハードルは低くなるように思えます。

■負の所得税の予算と財源 −財源はある(かも)!
現実性皆無のベーシック・インカムについてあれこれ考えるのは知的遊戯としては楽しいが、
そればかりというのもなんなので、今回は現実性がありそうな負の所得税について検討してみよう。
負の所得税のモデルはいくつかあるが、ここではミルトン・フリードマンが提唱したモデルを考えてみよう。
すなわち控除額と助成率を設定するモデルである。…
ただし、フリードマンが提唱した既存福祉を置き換えるモデルではなく、
既存福祉に追加する形でのモデルを考えてみよう。
これは既存福祉のレベルを置換した場合、福祉水準を切り下げることなく負の所得税を導入することが難しいためである。
もし置換するとしたらその対象は失業保険と生活保護、ということになるだろうが、
実務上失業保険との置換は不可能(月収単位ではなく、年収単位の話だから)だし、
現在の生活保護水準と同レベルの給付(月13万〜34万円程度、2割削減したとしても月11〜27万円程度)を行うのは難しい。
もちろんフリードマンは福祉削減の急先鋒なのでそのようなモデルを推奨するのだろうが、
当ブログ主はフリードマンのそのような側面が嫌いなため、あえて福祉や援助の「ごった煮」を目指そう。
さて、そのようなモデルとベーシックインカムとを比較した場合、負の所得税のいいところは財政に優しいところにある。
救貧制度と位置づけられるので全員に配る必要がなく、給付対象となる人であっても、
給付額が所得に反比例しているので一人当りの給付額も軽くてすむ。
また、そもそもの給付額自体もBIのような「最低限の生活費」という縛りがなく自由に設定できる。…
以下負の所得税に必要な予算について本当に大雑把な計算をしてみよう。
まず支給は世帯単位で、年金との二重給付を避けるため、現役世代限定としよう。
その代わり年金制度は残すものとする。
▼控除額の設定
救貧制度であるから、対象は年収300万円以下とする。
すなわち控除額は300万円。
実際は世帯人数に応じて控除額が増減することになるだろう(独身者は低く、4人家族は高くなるはずである)が、
ここではデータの不備と計算の簡略化のため世帯人数による補正は行わない。
一律300万円としよう。
可処分所得の目安はこれの80%程度と言われているので、約240万円である。…
▼助成率の設定
300万円以下の所得に対して、2万円の所得減に対し、1万円の給付をするとしよう。
すなわち助成率は50%に設定する。
具体的には、この給付額においては、年収300万円だと0円、年収200万円で50万円、
年収ゼロだと150万円の給付が為される。…
だが年金制度を残すことを条件に、支給は現役世代に限定しよう。
したがって、ここから高齢者世帯を除かなくてはならない。
高齢者で年金制度に加入していない人はここでは考えず、別の制度でカバーするものとする。…
これを先に試算した総世帯数から差し引きすると、年収300万円以下の世帯は、
世帯年収          世帯数
200〜300万円  434万世帯
100〜200万円  357万世帯
0〜100万円    139万世帯
存在することになる。
この世帯数を給付額と掛算すると総額は、
434万×25万円+357万×75万円+139万×125万円=
5兆5000億円
となる。
▼子ども手当が実現可能ならば負の所得税も実現可能
すなわち負の所得税に必要な予算額は5.5兆円である。
奇しくもこれは、子ども手当(全額で5.3兆円)と同程度の予算ということになる。
すなわち子ども手当が実現可能であれば、負の所得税もまた実現可能である!
http://d.hatena.ne.jp/ColdFire/20100206/1265421463


04. 2011年10月09日 08:42:22: pZ4CHUghM2
90ぐらいにしろ

05. 2011年10月09日 09:21:35: oFcpS7NC6w
放射能汚染で平均寿命が60歳くらいになって、ほとんどの人がもらう事無く
払い続けて終了。
そうなれば、お金足りなくなること無いよね。
そのためには、汚染された食品もどんどん食べてもらわなければ。

あっ、しまった。子供の方が先に死んで、労働人口が激減するかも。
どっちにしてもお金が足りなくなるんじゃないか!

…生きてる奴が70歳まで働いてくれるさ。足りない分は徴収すればいい。


06. 2011年10月09日 10:30:05: E4rr7SGb1I
100年安心とか、前に言ってなかった?

い加減にしろ。


07. 2011年10月09日 11:44:04: HqM0qznBsk
分断工作の工作いぬマガイがウヨウヨ世迷言言いに現れてるね。

65歳支給へ遅らせる時だって、一年ごと段階的に遅らせると政府案が出たら

俺たちゃ助かったーとか、公務員はーとか、焦点ズラシやって、

ムゴイ工作をあちこちで吹きまわったよな。

庶民が団結、世代が団結するのを何としても分断したい、そういう連中がいる。

その手先の買われたヤツがいる。

そのための分断工作マミュアルもあるあるミエミエだよ。


08. 2011年10月09日 13:23:03: XJL2YLIhEs
20歳から18歳に成人年齢を引き下げるって話も、18歳から年金かけさせようって腹だ。かけるだけかけたら、貰う前に死んでくれ、だ。65歳を過ぎても収入のある人には減額されてるのは、働く意欲をそぐから問題だって、根本的な生きる意欲からは目を逸らせて何言ってやがんだか。その程度でそがれる程度の意欲で仕事にしがみついてる年寄りには、さっさと引退してもらわなきゃ、下がつかえてるっての。私ら、運よく貰えるまで生き伸びられても、年金全額貰ったって仕事の意欲の無くしようがない、足りっこないんだから。そのうち、義務教育終えたら成人、とか言い出す。元服だね

09. 2011年10月09日 15:59:09: cb01epIdI2
>07に同意。分断工作している奴は工作員。公務員だけが問題じゃねーだろ。
野田は本当に糞だな。アメリカに貢ぐ金はあっても国民に還元するつもりはないってか。詐欺債券を買わされて年金が大幅に目減りしたとは言わない。何でもかんでも少子高齢化のせいにするんじゃねーよ。

10. 2011年10月09日 18:28:37: 1qmOy4Hy0U
さらに、公表されている「平均寿命」が水増しされているものだとしたら?

・・・冗談じゃなくてw


11. 2011年10月09日 20:41:57: cb01epIdI2
>10 
十分ありえる話。自殺者数、行方不明者数、癌死亡者も水増しされていれば、そうなるね。

12. 2011年10月10日 00:43:41: vd0cl1KhlE
詐欺国家の本領発揮ですね。支給年齢60歳から始まってまたしても支給年齢の延期。詐欺師国家は大きな顔して法律を作るだけで詐欺師呼ばわりから赦免してもらえるのだから結構なものです。これでは詐欺師で収監されている詐欺師も救われません。刑務所でイライラしているのではないでしょうか国民の皆さんよく観察しておいてくださいすべてこういうからくりでこの国は運営されているのですから。公務員国会議員すべてが国民を欺いて自分たちが楽するために国民を操っているのがこの国の本質ですから。
この国のトップは誰も責任を取りません。国民には厳しく責任追及しますが・・。

13. 2011年10月10日 01:07:38: mHY843J0vA
まず、きちんと情報公開することでしょうね

日本の場合は、北欧に比べても異常に高齢化率が高いので、よほど現役世代の負担を引き上げるか
消費税などを上げない限り、大幅な年金水準のカットをしない限り制度破綻は確実ですが

政府(政治家と官僚と癒着企業の搾取)への不信が強いので
なかなか進まないのが現実です


14. 2011年10月10日 02:16:48: cb01epIdI2
>13 何でも高齢化のせいにして年金の運用については口を閉ざす。外資が年金の運用に絡んでるだろう。金融危機で今までの収益のほとんどが消えて累計収益が1兆円を割り込んだはず。大まかな運用の内訳は、国内債券57.56%、国内株式17.88%、外国株式10.63%、国外株式13.93% 本当はどこに使われてるんだ。
所得税と言わず消費税を最初に持ち出す。工作員確定。

15. 2011年10月10日 23:23:54: VnQBwi4fFw
>平均寿命水増し
なるほど! 考えて見れば大いにありうる。とすると、もしかして
こうは転推できないか? 高齢国民の平均寿命を引き下げれば、年金問題も
財政問題も一挙解決できると、考えていないか?ナンラかの方法を用いてと。

16. 2011年10月11日 01:45:40: sgolhP60mA
負の所得税:理念は良いのですが、「年間15万円(月12.5万円)貰えるなら、働かなくてもいいや」と言うのが増えそうな気がします。ネットカフェを渡り歩いて、コンビニ弁当食べて。ベーシックインカムも同じですが。

ということは憲法の「健康で文化的な最低限度の生活」が間違っているのでしょうか。
「憲法の 勤労の義務 は無視し、そんな人がいても気にするな」と言うことでしょうか。皆がそうなるわけでもないから、と。何割くらいと想定されていますか。


17. 2011年10月11日 01:50:01: sgolhP60mA
16の訂正  年間15万円 → 年間150万円

18. 2011年10月11日 06:38:24: 1qmOy4Hy0U
>>10です。補足。

公表されている「平均寿命」が水増しされていると仮定します。
仮に、本当の平均寿命が70歳だとした場合、
受給開始年齢を70歳に引き上げたら、
払うだけ払って受給はゼロ、という事になります。


19. 2011年10月11日 11:52:52: NzONd1xEIY
このようなことを官僚に決められても、なお、反小沢派を支持するB層国民。

自分で自分の首を絞めていることにも、自分がマスコミに洗脳されていることにも、気が付かないほどに効果のあった、低脳化教育(ゆとり、のんびり教育)。

自分たち特権階級に都合良く編集したTV番組報道流し、総白痴化の大成功。

誰も悪くない、国民が選んだ議員が、決めているのです。
悪者がいるとしたなら、国民そのものでしょう?。

何と言っても選挙権が有るのですからネ。

一度小沢派にやらせてみたらどうか、きっと今と違う国民が満足する方向に政治が動くと思うのだが。
泣き言は、それからにしようではないか。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧