★阿修羅♪ > 経世済民73 > 797.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
債券下落、日銀会合結果受け午後一段安−欧州懸念緩和 欧州首脳:危機打開の包括策合意−民間負担50%、基金最大5倍
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/797.html
投稿者 sci 日時 2011 年 10 月 27 日 16:52:07: 6WQSToHgoAVCQ
 

(回答先: ドイツがEFSF拡大案を承認 銀行保証供与の用意、自己資本比率9% ギリシャ債損失で銀行団とEUの協議  投稿者 sci 日時 2011 年 10 月 27 日 03:52:59)

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a2DVytwXj6TE
債券下落、日銀会合結果受け午後一段安−欧州懸念緩和で株高・米債安


10月27日(ブルームバーグ):債券相場は下落。欧州債務問題に対する懸念の緩和で株高・債券安となった米国市場の流れを引き継いで売りが先行した。日本銀行がきょうの金融政策決定会合で資産買い入れ等基金の増額を決めたが、一部で期待されていた国債残存期間の長期化が見送りになったことで午後に相場は一段安となった。

バークレイズ・キャピタル証券の森田長太郎チーフストラテジストは、「日銀緩和策として市場では買い入れ等基金の5兆円増額との見方が有力だったので、今回の決定はおおむね予想の範囲内」とみる。ただ、「買い入れ国債の残存年限長期化といったオプションを期待した向きには失望感もあり、結果的に先物や中期ゾーンに売りが出たのではないか」とも話した。

東京先物市場で中心限月12月物は、前日比横ばいの142円66銭で始まり、142円58銭まで下落。その後、買いが増えると3週間ぶり高値となる142円70銭を付けたが、午前終了にかけて水準を切り下げた。午後に入って日銀会合結果の発表後にいったん142円70銭を付けるが、直後から売りが増えて142円49銭まで下落。結局は14銭安い142円52銭で引けた。

現物債市場で長期金利の指標とされる新発10年物の318回債利回りは、前日比1ベーシスポイント(bp)高い0.995%で始まり、その後は0.99−0.995%で推移。午後2時過ぎから水準を切り上げ、前日比2.5ベーシスポイント(bp)高い1.01%と2日ぶり水準まで上昇した。5年物の99回債利回りは1bp高い0.355%。一方、2年物の310回債利回りは0.14%と、前日入札後の0.145%からやや低下している。

日銀、追加緩和決定

日銀は27日、同日開いた金融政策決定会合で、資産買い入れ等基金を「50兆円」から「55兆円」に拡大することを8対1の賛成多数で決定したと発表。反対は宮尾龍蔵審議委員で同委員は60兆円への増額を提案したが、反対多数で否決。政策金利は0−0.1%に据え置いた。

SMBC日興証券の岩下真理チーフマーケットエコノミストは、日銀が国債買い入れ年限の長期化を見送ったことに「債券市場はやや失望」と指摘。「事前報道から長期化を期待していた参加者は、2年以内の国債を増やしても影響は限られるとみたのではないか」と分析。

こうした中、日銀はこの日午後、半年に1度の経済・物価情勢の展望(展望リポート)を公表した。2012年度の見通し(委員の中央値)は、実質国内総生産(GDP)成長率が海外経済の減速などから7月の中間評価時点のプラス2.9%からプラス2.2%に下方修正。消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)前年比は基準改定の影響でプラス0.7%からプラス0.1%に下方修正された。

欧州危機打開の包括策で合意

欧州各国は26日から開いた首脳会議で債務危機封じ込めに向けた包括策で合意した。対策を強化するように求める世界からの圧力に対応し、ギリシャ債務の民間投資家の損失負担を50%とし、救済基金の実質的な融資能力を1兆ユーロ(約106兆円)に拡充するほか、銀行の資本増強を決めた。

バークレイズ・キャピタル証の森田氏は「EU首脳会議は債務問題に関して大枠で前進した。引き続き不透明感も残っているが、もともと過度に悲観的だった部分には修正が入ったようだ」と話した。

朝方の国内債市場では、EU首脳会議が銀行資本増強で合意に達し、米国市場で株高・債券安となった流れを引き継いで売りが先行した。大和住銀投信投資顧問の伊藤一弥国内債券運用第2グループリーダーは、前日の米国市場が株高・債券安だったことで買いは慎重で売りが出たと説明。「EU首脳会議では欧州銀の資本増強で合意したが、今後の政策対応に不透明感が残り、内外ともリスクオン(選好)には至らない」とみていた。

26日の米国債相場は下落。ブリュッセルで開かれたEU首脳会議は、ソブリン債危機を封じ込める対策の一環として、域内銀行の資本増強で合意。これを受け、逃避先としての米国債の投資妙味が低下した。米10年債利回りは9bp上昇の2.20%程度。一方、米株式相場は反発。S&P500種株価指数は1.1%高の1242.00。米経済指標が市場予想を上回ったことも好感された。

記事に関する記者への問い合わせ先:東京 山中英典 Hidenori Yamanaka h.y@bloomberg.net東京 赤間信行 Nobuyuki Akama akam@bloomberg.net

記事に関するエディターへの問い合わせ先:   大久保義人 Yoshito Okubo yokubo1@bloomberg.net   Rocky Swift+81-3-3201-2078 or rswift5@bloomberg.net
更新日時: 2011/10/27 15:52 JST

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a7sCJZ2N_FpQ
欧州首脳:危機打開の包括策で合意−民間負担50%、基金最大5倍に(2

  10月27日(ブルームバーグ):欧州各国は26日から開いた首脳会議で債務危機封じ込めに向けた包括策で合意した。対策を強化するように求める世界からの圧力に対応し、ギリシャ債務の民間投資家の損失負担を50%とし、救済基金の実質的な融資能力を1兆ユーロ(約106兆円)に拡充するほか、銀行の資本増強を決めた。

  過去4日間で2回目となった首脳会議で欧州各国は、約10時間にわたった議論の末、細部は未定ながら、2年前から続く債務危機を収束する道筋を示す措置を取りまとめた。銀行側との交渉は難航したが、土壇場になって「自発的」な債務減免での合意に至った。欧州首脳は、イタリアとフランスへの懸念がユーロ圏全体を動揺させ、世界経済に打撃を与える事態を回避するため、ギリシャ危機の封じ込めに取り組んだ。

ドイツのメルケル首相は27日午前4時15分からの会見で記者団に、「世界は今回の一連の会議を注目していた。欧州諸国は今夜、正しい結論に到達したことを示した」と述べた。

  合意した包括策では、国際通貨基金(IMF)の役割拡大も盛り込まれているほか、イタリアが一段の債務削減に取り組むと公約。欧州首脳からは、欧州中央銀行(ECB)による流通市場での国債購入継続も示唆された。

ユーロ・株高

包括策の合意を受けて、ユーロ相場とアジア市場での株式相場は共に上昇している。ユーロは日本時間午前11時31分現在、0.5%上昇の1ユーロ=1.3975ドルで推移。MSCIアジア太平洋指数は1%、S&P500種株価指数先物は1.1%のそれぞれ上昇となっている。

欧州各国は11月3、4の両日仏カンヌで開催する20カ国・地域(G20)首脳会議までに信頼できる危機打開策を取りまとめるよう国際的な圧力を受けていた。

  このため欧州首脳らは、ギリシャ債務の削減をめぐって行き詰っていた事態の打開に向け、国際金融協会(IIF)のダラーラ専務理事を首脳会議に招き入れる非常手段に訴えた。

メルケル首相とフランスのサルコジ大統領率いるグループは26日深夜、「いかなる要素に関しても合意はない」との声明を発表したダラーラ専務理事と直談判に及んだ。

恫喝

  サルコジ大統領によると、銀行の代表を会議に呼んだのは「交渉するためではなく、ユーロ圏諸国17カ国による決定を伝えるためであり、その後、銀行側が自らこの問題を検討・決定した」という。ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長(ルクセンブルク首相兼国庫相)は、「各国の巨額の損失と銀行破たんをもたらすことになる、ギリシャが完全な支払い不能に陥るシナリオに向かう」との脅しに銀行側が屈して抵抗をやめ、提案を受け入れたと語った。

  こうした合意に至った債券保有者の「自発的な」債務減免は、第2次ギリシャ支援の柱。新たな支援プログラムには、7月に計画された1090億ユーロから1300億ユーロに引き上げられた公的支援が含まれる。

  一方、IMFは第1次ギリシャ支援の次回分22億ユーロを供与する用意があると表明した。ユーロ圏が負担する58億ユーロは先週承認されている。

  債務削減の金融システムへの影響に警鐘を鳴らしていたトリシェECB総裁は、減免をめぐる直談判には参加しなかった。同総裁は首脳会議の後、指導者らの決定を称賛。この日の措置を「可能な限り迅速かつ効率的に完全実施する必要がある」と語った。

ECB

欧州首脳らは、ユーロの信認維持の取り組みにおけるECBの役割強化については、政治的な中立性を考慮して回避。全15ページの声明でもECBの国債購入プログラムには言及していない。

  トリシェ総裁は問題となっている国債購入について言及を控えたものの、ドラギ次期総裁は26日ローマで、ECBは引き続き「金融市場の機能低下を回避する決意だ」と語り、同政策の維持を示唆した。

  救済基金である4400億ユーロの欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の実質的な融資能力拡充では、2つの手法を実施することで一致。具体的な運用方法などを今後詰めることにしているものの、EUのファンロンパイ大統領は、レバレッジ(てこ)を効かせて基金の規模は4−5倍となると述べた。

11月に詳細を詰めることになっている基金拡充の合意では、同基金が債券発行の際に損失の一部を保証するほか、官民金融機関や投資家からの外部資金を呼び込むための特別目的投資事業体(SPIV)を設立することになっている。

欧州各国は救済支援で海外からの資金呼び込みを狙っており、サルコジ大統領は27日に中国の胡錦濤国家主席に電話して世界最大の外貨準備高を持つ同国の資金獲得を目指す。

IMFのラガルド専務理事は「拡充後のEFSFをどのように運用し、当初想定した規模の支援をどのように実行するかなどの手順をさらに具体化することが重要になろう」と語った。

9%以上

  欧州域内銀行の資本増強では、2012年6月30日までに銀行が、保有するソブリン債の評価額を引き下げた後での狭義の中核的自己資本(コアTier1)比率を9%以上とすることで合意した。EU首脳会議の声明によると、新たな資本基準を満たさない銀行は、配当金の支払いと賞与支給が制限される。

EUの銀行監督当局である欧州銀行監督機構(EBA)は、この基準を満たすためには欧州の70行は向こう8カ月間で合わせて総額1060億ユーロの資本増強が必要になると推計している。国別ではスペインが262億ユーロ、イタリアが148億ユーロと算定した。EBAは12月25日までに資本増強計画を各国監督当局に提示するよう銀行各行に求めている。

市場で十分な資本を調達できなかった銀行にはまず、各国政府が公的資金を投入、最後の貸し手としてEFSFが資金注入する段取りとなっている。

記事に関する記者への問い合わせ先:James G. Neuger in Brussels at jneuger@bloomberg.netHelene Fouquet in Brussels at hfouquet1@bloomberg.net

記事についてのエディターへの問い合わせ先:James Hertling at jhertling@bloomberg.net
更新日時: 2011/10/27 14:27 JST  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧