★阿修羅♪ > 経世済民74 > 241.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
若年層を襲う過労・就活自殺の多発、学生の就活自殺は倍増・・新自由主義社会の被害弱者
http://www.asyura2.com/11/hasan74/msg/241.html
投稿者 尚林寺 日時 2011 年 11 月 21 日 08:08:03: JaTjL5JPya4go
 

http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11083827451.html

11月18日に開かれた「過労死防止基本法の制定をめざす実行委員会」の結成総会に参加しました。総会の中で関西大学の森岡孝二教授が「今、なぜ『過労死防止基本法』か」と題した講演を行いましたので、その要旨を紹介します。(by文責ノックオン。ツイッターアカウントはanti_poverty)

1991年、『広辞苑』に「過労死」という言葉が入り、「karoshi」は国際語にもなってしまいました。今年でちょうど20年が経過しましたが、問題が改善していくどころか、過労死・過労自殺は深刻化し増え続けています

とりわけ、深刻化するメンタルヘルス・クライシスの中で、若年層に過労自殺が多発しています

そして、性格は多少異なりますが、働く環境が悪化し就職難がますます深刻になっているなか、学生の「就活自殺」がこの1年で倍増しています

この20年間で、日本における年間労働時間は約250時間減少したとして、日本で時短が進んだかのような議論がありますが、それは「見かけの時短」に過ぎません。ここには2つのカラクリ、数字のマジックが隠されていることに注意する必要があるのです。

1つは、この数字は、事業者が賃金台帳に記入した労働時間を集計している「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)であり、1人あたり年間200〜300時間のサービス残業、不払い残業が含まれていません。

2つは、時短が大幅に進んだかのように見えるのは、パート・アルバイト・派遣など非正規労働者の短時間労働の増大がもたらした平均のマジックに過ぎないということです。「就業構造基本調査」(総務省)によると、非正規労働者は1987年の850万人(労働者全体の19.4%)から2007年の1,894万人(35.6%)と約1千万人も増加しています。たとえて言えば、年間2,200時間働いていた3人の労働者のうち1人が年間1,200時間の非正規労働者に置き換えられたとすると、平均労働時間は1,867時間に下がるということです。

2010年の「就業形態の多様化に関する総合実態調査」(厚生労働省)によると、非正規労働者の割合は38.7%と、3年前の前回調査を0.9ポイント上回り過去最高を更新しています。非正規労働者の割合を年齢別に見ると、20〜24歳は男性46%で女性44%と、各種統計で初めて男性の方が非正規率が高くなっています。「働き過ぎ」と「貧困」、「過労死」と「ワーキングプア」という歪んだ両極が併存しているのが日本社会の実態です。

実際、正規労働者の長時間労働はまったく改善されておらず、加えて新しい過重労働環境の出現に見舞われています。新しい過重労働環境の出現というのは、@新自由主義による雇用・労働の規制緩和、A正規労働者の削減と非正規労働者への置き換え、B成果主義の拡大・浸透――ノルマ達成への締めつけとパワハラや職場の荒廃による精神的ストレスの増加、などを指しています。

過労死ラインとされる残業が月80時間以上の男性労働者の割合は、最新の統計(2007年「就業構造基本調査」)によると、全体で25.7%、25〜34歳28.3%、35〜44歳28.9%とここでも若年層の3割近くが過労死の危険と隣り合わせで働かされているのです。

“学者の国会”と呼ばれる日本学術会議も今年の4月、提言「労働・雇用と安全衛生に関わるシステムの再構築を――働く人の健康で安寧な生活を確保するために」を発表しています。こうした動きも励みとして「過労死防止基本法」を制定させましょう。最後に日本学術会議の提言の一部を紹介します。

▼日本学術会議の提言「労働・雇用と安全衛生に関わるシステムの再構築を――働く人の健康で安寧な生活を確保するために」から抜粋

過重労働と過労死・過労自殺を防止するための法的な整備を行う

国は、過重労働対策基本法を制定し、過重労働対策の基本を定め、過重労働に起因する労働者の健康被害の実態を把握し、過労死・過労自殺等の防止を図る。36協定などの制度を見直し、1日の最長労働時間、時間外労働の時間についての1日、1週、1月、1年単位での上限を設定し、併せて最低休息時間制度を導入し、時間外労働等の賃金割増率を引き上げるべきである。また、ILO第132号条約の批准を目指し、最低2労働週の連続休暇の取得を推進するための諸条件の検討を開始すべきである。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年3月07日 10:32:54 : Un6heX4IUI
就活生の約10%が「死にたい」と答える、日本の狂った就活事情が良く分かる動画

http://www.youtube.com/watch?v=M6rb6kknj3A

h ttp://buzznews.asia/?p=11&utm_source=post.twitter.com&utm_medium=post&utm_content=11&utm_campaign=tw_buzz_news_

13:気になる名無しさん:2014-03-06 23:29:54
これなんとかしない限り日本衰退してくだろうな
こんなんで採用されてきた奴らが上に来てる今どんどん経営悪化してる
なんとかなってるのは技術系がかろうじて生きてるから

http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4014203.html


2. 2021年4月30日 21:38:59 : FhWIhhD8Mk : Q2d3TkJjUGU5ZlE=[11] 報告
就活セクハラ4人に1人 男女ともに被害深刻、厚労省調査
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A94%E4%BA%BA%E3%81%AB1%E4%BA%BA-%E7%94%B7%E5%A5%B3%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%AB%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E6%B7%B1%E5%88%BB-%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81%E8%AA%BF%E6%9F%BB/ar-BB1gdCG4?ocid=msedgntp

厚生労働省は30日、就職活動やインターンシップ(就業体験)をした学生の4人に1人が、活動中に何らかのセクハラを受けた経験があるとの調査結果を公表した。厚労省による就活中のセクハラ調査は初めて。男女ともほぼ同じ割合で、性別を問わない深刻な被害実態が浮き彫りになった。

 政府は就活中のセクハラ対策の徹底を企業に要請。同省は「被害に遭ったら遠慮なく、各地の労働局や大学などに相談してほしい」と呼びかけている。

 調査結果によると、少なくとも1回はセクハラを受けた学生は25.5%で、男女別では男性26.0%、女性25.1%。何度も被害を受けた人が全体の3.7%いた。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民74掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民74掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧