★阿修羅♪ > 経世済民74 > 747.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
31年ぶり貿易赤字、「円高恐怖大合唱」の盲点 (REUTERS Jan.25,2012 15:11 JST)
http://www.asyura2.com/11/hasan74/msg/747.html
投稿者 肥筑 日時 2012 年 1 月 26 日 07:31:21: aZKh1lU.sFsHg
 

[東京 25日 ロイター] 2011年の日本の貿易収支が31年ぶりに赤字となったが、急速に進んだ円高のメリットを指摘する声が小さいのはどうしてなのか。2兆4000億円超の赤字を記録し、現実に原油高の影響を緩和させる効果を出し、所得の海外流出幅をより小さくした点に注目してもいいだろう。

予想外に堅調な個人消費の背景に円高メリットも隠れている可能性が大きく、闇雲な「円高恐怖大合唱」はバランスを欠いていると思う。

<円高で所得流出抑制>
財務省が25日に発表した2011年の貿易統計では、1980年の2兆6129億円に次ぐ史上2番目の大きさとなる2兆4927億円の赤字となった。東日本大震災やタイ洪水の影響による輸出減少と、原発事故による原油や液化天然ガス(LNG)の輸入増加が重なった結果と見ることができる。

この貿易赤字傾向が継続するのか、一時的かという見通しについては様々な指摘が交錯しているが、輸出が回復するとしても、原発稼働の先行きが見通せない現状では、原油やLNGの高水準な輸入は継続する可能性が高い。さらに原油価格にはイラン情勢など地政学的リスクによる価格上昇圧力がかかり続ける予想される。とすれば、規模縮小はあるものの2012年も貿易赤字になる可能性は相当にあると予想する。

ここで問題なのは、貿易赤字国である以上、自国通貨高は経済全体にはプラス効果になっているという点だ。円高なかりせば、貿易相手国に支払う代金が増加し、海外への所得流出が増えていたはずだ。つまり今よりも円安で推移していたら、日本の貿易赤字幅は一段と拡大し、日本経済の負担するコストが増大していたことになる。

だが、国内メディアの多くは、そうした円高メリットに言及することはまれで、円高のデメリットばかりを喧伝する傾向がある。貿易黒字が対GDP比で今よりも格段に高かった1980年台以来のパターン化した報道に、多くの国民も慣らされ、「円高イコール不景気」というイメージが定着しているようだ。

円高が進行すれば、自動車業界を筆頭に「収益悪化」を訴え、政府・日銀に円高進行阻止に向けた政策実行を求めるケースが、このところ目立っている。しかし、実際に2011年の貿易収支が赤字になったのであるから、円高で利益を受けた企業もあるはずだ。そうした企業は声を潜め、目立たないようにしているためメディアへの露出も少ない。お茶の間のテレビを通じて経済ニュースに接している人々にとっては、「円高は不景気につながる」との印象を強める構図になっている。

<個人消費支える要因に>
存在しているはずの円高メリットは、どこに行ったのか──。大きな流れの1つは、原油やLNGを大量に輸入した電力業界に流れ込んでいるとみていいのではないか。2011年の為替レートは前年比7.2%の円高になっているが、もし、円高がなければ、電力業界の支払いコストは円高相当分が上乗せされていたはずだ。電力各社がどのようなコスト計算をして、料金に反映させているのか、所管の経済産業省は厳格にチェックして意見を表明すべきだ。

また、円高で最終消費財がどの程度、影響を受けているのか、データ等によるはっきりした証拠はないが、一部衣料品や家具などの輸入品価格の値下げなどで消費が刺激されている面は否定できないと考える。日銀の白川方明総裁は24日の会見で、意外に堅調な個人消費の背景には、薄く広く円高の効果があるだろうとの見方を示した。

円高が原材料価格の上昇を吸収し、最終消費財の値上げが大きな基調にならなかったことで、消費者の購買心理が弱気化しなかった点もありそうだ。値上げラッシュになれば、買い控えムードがまん延し、個人消費は下押し圧力を受けていただろう。それと反対方向の効果があった可能性にも注目するべきだ。

ただ、高いブランドイメージを武器に値下げせずに販売増を図っている欧州系自動車や服飾品だけでなく、ワインやその他の輸入食料品の値下げもあまり進んでいない。「在庫品は、ユーロ安が進む前に輸入した」(ワイン輸入業者)という理由から値下げに消極的な企業が少なくない。だが、それは表面的な理由に過ぎず、そうしたケースでは輸入業者が円高差益を享受しているのではないか。とすれば、製品輸入比率の高い企業の業績は、今後伸びが期待できるだろう。

円高の進行は、約1400兆円にのぼる個人金融資産の対外的な価値を高める。そのことがある種の資産効果として、日本経済全体にプラスとして働く面も、大きな経済の枠組みから見れば、注目するべきだ。

顧みられることが少なかった円高の効果は、皮肉にも31年ぶりの貿易赤字転落という苦い経験とともに、再注目される機会を得たのではないかと考える。政府・日銀が円高のマイナス面として意識している中に、円高進行による家計や企業の心理的な悪化効果がある。多くの国民が冷静に円高のプラス/マイナス面を評価するようになれば、心理面への波及経路に大きな変化が生じる可能性があると指摘したい。

*筆者はロイターのコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月26日 07:38:17 : fSwfDfX3xU
URLは次の通りは次の通りです
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE81K0IY20120125


02. 2012年1月26日 08:13:16 : rWmc8odQao
金子洋一氏
「いよいよ米国が明示的にインフレターゲット政策を導入することになりました。市場にも影響を与えそうです。わが国はあいも変わらずなにもコミットしない金融政策を続けるのでしょうか?円高ドル安はますます進んでしまいます。消費増税で財政支出を絞っていくならば、本格的な金融緩和は必須です。」
https://twitter.com/#!/Y_Kaneko/status/162300851732492288

なんとかしてください。市民にはどうしようもありません。


03. 2012年1月27日 12:30:51 : aJEe3nTkL2
こんな意見もあるよ。

赤字国転落?、、心配無用!
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h24/jiji120126_702.html

2011年の貿易収支が31年ぶりに約2.5兆円の赤字になったと報道されたことから今後我が国は貿易赤字国に転落するなどというコメントが多くなっている。
一昨年から述べてきたように日本経済は先進国に先駆けてすでに20年も前から低成長期に入っているので日本は今後の低成長時代の最先進国である。
低成長期時代では日本の輸出は当然量から質に代わるから輸出量が下がるのは望ましい傾向である。今後の輸出は付加価値の高い製品に限られ、新興国や途上国市場での量的需要には現地生産で対応することになる。
すでに日本の海外直接投資は急増し直近でも5兆円を超えており今後増加し続けることは間違いない。従って2011年の海外からの所得(利子や配当金)12兆円強は今年倍増する可能性さえある。
今、物議を醸している2.5兆円の貿易赤字は東日本大震災と福島第一原発事故によるサプライ・チェーン問題で自動車を筆頭に輸出産業の生産量が落ちたことと、急場しのぎの火力発電へのシフトによる天然ガスと原油の輸入急増によるものである。サプライ・チェーン問題は解決したので問題の半分は解決した。
天然ガスと原油価格は中国等新興国需要とイランのホルムズ海峡封鎖危機などから上昇している。
日本はエネルギー効率が先進国で最も高く、円高はさらに輸入コストを下げるから日本のエネルギー負担率は先進国中最も低い。
2012年の貿易収支は昨年の赤字要因が解消すると同時に海外所得が大幅に伸びることから経常収支の黒字は大幅に伸びるだろう。
日本経済は政府の施策に関わりなく新しい時代に向けて順調に構造を変えながら先進国中で最先端を進んでいる。「赤字定着」などの可能性は皆無。
日本経済に安心と期待はあっても不安はない。


04. 2012年1月28日 20:45:35 : AbYePKBCYA
これからも経常収支黒字は続くし、どんどん伸びるだろう。
それが円高を加速させ国内の空洞化を促進してしまうことは
まぎれもない事実。
国内の雇用と給与所得者の所得を増やすことは、これまでもそしてこれからもない。

05. 2012年1月29日 01:58:05 : iEe69CTcRQ
貿易赤字の主要原因は99%間違いなく放射能だろう。
特に日本の食べ物は、震災前はアジア各国を中心に大人気だったのが震災後は禁輸にしている国もある。
相手の立場にたって考えればいい。放射能リスクのある商品を買いますか?よりリスクの少ない方を買うでしょう?
マスゴミがそういう解説をしないのは、大スポンサー様の盗電の機嫌を損ねたくないから。言うまでもないが、奴らも盗電・政府・官僚同様同罪である。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民74掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民74掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧