★阿修羅♪ > 経世済民74 > 808.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
クルーグマン「緊縮策の潰走」(NYT,2012年1月29日)
http://www.asyura2.com/11/hasan74/msg/808.html
投稿者 夢太郎 日時 2012 年 1 月 31 日 20:37:53: Yfi0V4KFtXPyY
 


道草 http://econdays.net/?p=5905

(Paul Krugman, “The Austerity Debacle,” New York Times, January 29, 2012)

【イギリスをみてごらん.愚劣な考えの結果がそこにある Look at Britain to see the tragic effects of a very bad idea.】

先週,イギリスのシンクタンク「全英経済社会研究所」(NIESR) が驚くべきチャートを公表した.過去の景気後退・景気回復と現在の不況を比較したチャートだ.これをみると,1つの重要な尺度,つまり実質GDPの変化でみたとき,大恐慌時代よりも今回の方がイギリスの成績は劣っていたのがわかる.大恐慌に突入して4年後,イギリスのGDPはその前回のピークにまでもどしていたのに,今回の大不況では,4年たってもイギリスはちっとも失地回復に近づいてやしない.

これはイギリスだけの話じゃあない.イタリアも,1930年代より今回の方が不出来だし,スペインは明らかに二番底に落ち込もうとしている.ヨーロッパの5大国のうち,これで3カ国が大恐慌.たしかに,いくつか注意点はあるし,複雑な事情もあるだろう.でも,このことは,唖然とするような政策の失敗を示している.

なにより,これは緊縮ドクトリンの失敗だ.ここ2年にわたって,緊縮策は,ヨーロッパ,そしてかなりの部分までアメリカでも,エリートたちの政策論議の基調になってしまっている.

そんじゃ,注意点について:一面では,イギリスの失業率は1930年代の方がいまより高かった.イギリス経済は大恐慌が直撃する前から,主に愚かな助言を受けて金本位制に復帰したせいで,不況に見舞われていたからだ.また別の面では,イギリスはアメリカと比べればずいぶんとヌルい恐慌だったってこともある.

そうだとしても,1930年代の記録を破るのは,べつに無理難題ってことはなかったはずなんだ.だって,この80年で経済運営についてたくさん学んだはずじゃなかったの? うん,まあね――でも,イギリスその他の国では,政策エリートはそうしてつかんだ知恵を窓から放り投げてしまった.そんで,かわりにイデオロギーの面で居心地のいい願望だけの思考に頼った.

とくにイギリスは「拡張的緊縮策」のショウケースとされていた.これは,景気後退に対処するには政府支出を増やすんじゃなくてこれを削減すべきだっていう考え方のことだ.「財政赤字対策をうつことと,成長を促進することが別々の選択肢だと論じている人々は間違っています」と発言したのは,デイヴィッド・キャメロン,イギリスの首相だ.「成長促進のために財政赤字対策を先のばしにするわけにはいかないのです」

失業率がすでに高くて,しかも政府の政策が直接にこの失業率をいっそう高めてくれようってときに,いったいどうやったら経済が繁栄するんです?――信認じゃよ! 「わたくしが強く信じておりますのは――」と当時の欧州中央銀行議長ジャン=クロード・トリシェは発言した.拡張的緊縮策を強く主張していた人物だ.「――現在の状況にあって,信認を喚起する政策により,経済回復は損なわれるどころかはぐくまれるのです.なぜなら,信認こそは今日の鍵となる要因だからです.」

そういう信認の喚起はちっとも妥当じゃなかった.IMFその他の研究者たちは,「削減で雇用を創出」の論拠とされるものをすぐさま反駁した.でも,大西洋の両岸にいる影響力の持ち主たちは,緊縮の実行者たち,とくにキャメロン氏に次々と賛辞を送った.拡張的緊縮策は彼らのイデオロギー上の主張にぴったり合致したからだ.

たとえば,2010年10月に,世間の通念を実質的に代弁していたデイヴィッド・ブローダーは,キャメロン氏の骨太さをたたえている.とくに,「急に苛烈な治療をするとイギリスの経済回復を頓挫させ,この国を再び景気後退に追い込んでしまうという経済学者たちの警告を無視した」ことを賞賛した.続けて,ブローダーはオバマ大統領にこう呼びかけた.「キャメロン流にやって」「いま福祉国家の根本的なまき直しを図ることだ」

ところが,こういうと変な感じだけど,経済学者たちによるこうした警告はあまりにも的中しすぎてしまった.オバマ氏がキャメロン流をおやりでないのは,実にありがたい話だ.

とはいえ,アメリカの政策が万事順調ってわけじゃあない.たしかに,連邦政府は全面的な緊縮は回避した.でも,おおよそ均衡予算をやらなきゃいけない州・地方の政府は,連邦政府からの援助が途切れるとともに,支出と雇用を削減している――これが,経済全体の足を大きく引っ張っている.こうした支出削減がなかったら,支えのいらない経済成長の道筋にいまごろ乗っていたかもしれない.でも,現実には回復は続くかどうかの瀬戸際にある.

ヨーロッパ大陸では緊縮政策がイギリスと同様の影響をもたらしていて,多くの兆候から,今年は景気後退になりそうなのがみてとれる.ヨーロッパ大陸の間違った進路は,ぼくらにとっていい参考にできる.

この悲劇で腹立たしいのは,こんな悲劇はそもそも不必要だったって点だ.半世紀前には,どんな経済学者でも――あるいは,この点ではポール・サミュエルソンの教科書『経済学』を読んだ学部学生だって――不況期に緊縮策を打つのはすごい愚策だと言えてた.なのに,政策担当者や評論家ども,そして遺憾ながら多くの経済学者たちは,大部分は政治的な理由から,かつて知っていたことを忘れ去ることを選んでしまった.そして,彼らの意図的な健忘症の対価を,いま数百万人という労働者たちが払っている.
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月31日 21:43:44 : IOzibbQO0w
>大恐慌に突入して4年後,イギリスのGDPはその前回のピークにまでもどしていたのに,今回の大不況では,4年たってもイギリスはちっとも失地回復に近づいてやしない.

彼が言うように英国が過剰な緊縮政策を続けているからというのが、一番簡単な解釈だが、

もう一つの解釈は、大恐慌では株バブル崩壊と政策ミスによる信用収縮の中心が米国であったが
今回は、英国もまた、その震源地(巨額の不良債権、欧州債を抱えている)であり、米国以上に巨大な金融バブルが発生していたから
そのバランスシートの穴の回復は簡単ではないというものだな

あと破綻主義者から言わせれば、政府が財政出を増やしたり、金融緩和を行って多くの銀行や赤字企業などの倒産を防いだことが、逆に回復を遅らせたという考え方もできる

仮に英国が、政府による借金と財政支出の増加により、民間投資と消費減少を、日本と同じように補っていたら、やはりGDP比2〜3倍の借金になっていただろう

そして日本と違って、金融ビジネス頼りで、他の輸出産業が弱い英国の場合は、資源高騰などで国債バブルが破綻した場合、為替安と超インフレで、社会保障が崩壊し、日本以上に国民の生活水準が劇的に低下していた可能性もある

まあ、奇跡的に経済成長して破綻せずうまくいく可能性も0ではないが、アルゼンチンなど多くの破綻国家を見ればわかるように、まずあり得ないだろう

いずれにせよ巨大なバブル崩壊による傷は簡単には癒えないということだな


02. 2012年2月01日 00:44:53 : Pijo5v1olc
行くも戻るも地獄、簡単な解決策があると思う代表は、リチャードクーやインフレターゲット論者のバーナンキやはクルーグマンら単純脳細胞を持っている連中だ。

03. 2012年2月01日 02:20:23 : Ah4ayrIuQg
>>02
何様のつもりかは知らないが、
ノーベル経済学賞の経済学者を「単純脳細胞」と決め付けるおまえは、いったい誰?w


04. 2012年2月01日 07:10:40 : ec8LQ9LbUg
ノーベル賞学者の思考はシンプルで単純明快なのじゃろうて。しかし現実はもっと複雑。学者の理論どうりに動いてはくれない。

05. 2012年2月01日 10:57:55 : Pijo5v1olc
03>>
Pijo5v1olc で検索してくれ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民74掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民74掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧