★阿修羅♪ > 自然災害17 > 583.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
沼津で海抜36メートル到達/明応東海地震(朝日新聞)
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/583.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 10 月 14 日 17:27:27: KbIx4LOvH6Ccw
 

(回答先: 静岡・浜岡原発:「最大20メートル津波」 東大准教授指摘、中部電想定の2倍(毎日新聞) 投稿者 gataro 日時 2011 年 10 月 14 日 17:23:21)

http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001110140004
http://megalodon.jp/2011-1014-1727-09/mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001110140004

沼津で海抜36メートル到達/明応東海地震
2011年10月14日

 明応東海地震(1498年)の津波は、沼津市で海抜36.4メートルの地点まで駆け上がり、当時の死者は2万6千人に上った可能性があることが、東京大学地震研究所の都司(つじ)嘉宣准教授の調査でわかった。県内への津波は、安政東海地震(1854年)の2〜3倍は内陸部へ広がったとみられ、都司准教授は「千年に1度の地震として、この規模の地震への備えをしなければならない」と訴えた。

 静岡市で開かれている日本地震学会で13日、発表した。沿岸部の伝承や古文書を基に現地を訪ね、津波が陸地を駆け上がった高さ(遡上(そじょう)高)を推定した。

 沼津市の36.4メートルは、戸田地区に「平目平」という場所があり、明応東海地震時にヒラメが上がったとされている。測量したところ、海抜36.4メートルだった。

 伊豆市八木沢の妙蔵寺には、山門付近の樹木に藻くずが引っ掛かっていたと伝えられ、海抜は22メートル。沼津市西浦江梨(にしうらえなし)では、残された文書の記録から、遡上高は10.9〜12.6メートルと推定した。磐田市掛塚では、御前崎市に残る僧侶の語録から、海抜10メートルまで津波が押し寄せたとしている。

 都司准教授は発表後、「御前崎市の浜岡原発周辺だと遡上高は15メートルほどになり、原発の手前にある砂丘は越えるだろう」との見方を示し、防波壁など津波対策の必要性を訴えた。

 焼津市では残された文書から、内陸へ約3キロ、海抜6.3メートルの地点にまで達したという。安政東海地震では内陸約1キロ、海抜3.3メートルとみられ、規模は2〜3倍と推定できるという。

 県の津波対策は安政東海地震の規模を想定しており、都司准教授は「千年に1度の津波に備えるには、明応の規模を想定した対策が必要だ」と警告した。

 明応東海地震では死者2万6千人とする記録があるといい、死者・行方不明者約2万人の東日本大震災を超え、国内で最悪クラスの津波被害になるという。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月14日 17:58:20: BIgfJMRMNE
次は「超東海地震」ですか?
静岡県全域が震度7、かなり広い範囲が震度6弱から6強になるという。

02. 2011年10月16日 17:00:34: lqOPOFnyLE
遡上高は、地形に大きく依存するから、(その地域での話しをするときはよいが、一般的な)ポイントはそれから想定される各地の津波の高さ、あるいは平坦な海岸での高さについてで、それを適切に表現していくことが大事。

03. 2011年11月07日 21:09:29: nQoA7dC4lI
02さん、補足させてください。

津波に関しては、気象庁が出す津波警報・注意報の波の高さは単なる目安でしか
ありませんし、私はかえって判断を誤らせる情報だと思っています。

津波は地形によって高さ、また遡るスピード、波長、波の振幅の回数等々の現象が
異なります。 浦や津といった地名の場所の奥は波が高くなります。 同じ津波
でも平地の河口などは波の高さも増しますが、遡るスピード・到達距離に注意が
必要です。河口から数Kmまで遡る事も予想しなくてはなりません。

沼津の戸田地区は、やはり湾状の地形で、湾の口は西に向いて大きく口をあけています。 そのようなところでは、数派に渡る津波が押し寄せた場合に、先に入った
波が逃げ場を失い、後から来る波でどんどん海水面が高くなります。 つまり、湾
に津波で押し寄せた海水がたまってしまうのです。 そのような結果で、36M
モノ高さになったと考えられられます。 また、津波は水深が浅くなるほど波が
高くなる性質があります。

是非、皆さんの住んでいる場所の周辺の地形を調べてください。 また海岸線
にお住まいの方は、海底の地形を地元の漁師さんや釣りを趣味にしている人・近
所の釣具店に聞いておくと良いでしょう。 急峻な駆け上がり状の海底の海岸で
すと、やはり波は高くなります。 

河口の場合は、遠浅の地形が多いので、注意が必要です。河口で波の高さが大き
くなり、かなりのスピードで波が川を遡ります。

東日本大震災の動画は避難の参考になります。 津波動画に写っている場所の地形
を観察しながら見るとより良いでしょう。

最後に、津波の到達スピードはジェット旅客機と同じくらい、時速約800kmといわれています。 100km離れた海底で地震が発生し、津波が起きた場合7〜
8分で第一波が到達します。

この事も、避難をする上で大変重要です。 何故なら、避難は時間との勝負に
なるからです。 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧