★阿修羅♪ > 自然災害17 > 722.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
全国民必読 必ず来るM8M9大地震 その瞬間、あなたがとるべき 行動を教えます (週刊現代) 
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/722.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 1 月 20 日 07:26:10: igsppGRN/E9PQ
 

全国民必読 必ず来るM8M9大地震 その瞬間、あなたがとるべき 行動を教えます
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31555
2012年01月20日(金) 週刊現代 :現代ビジネス


 スカイツリーにいたら/モノレールに乗っていたら/アクアラインを走っていたら/地下鉄に乗っていたら/東京ドームにいたら/高層ビルのエレベーターにいたら/ガード下の飲み屋にいたら/富士山登山をしていたら------そのとき、あなたとあなたの家族の明暗を分けるのは「知識」だ


 首都圏を必ず襲う巨大地震。そのとき何が起こるのか。私たちがとるべき行動とは何なのか。場所や状況ごとに詳細に見ていこう。

■スカイツリーにいたら

 六本木ヒルズや東京都庁などの高層ビル群は東京のシンボルとも言えるが、3・11の際には振幅3~4mの揺れが5分以上続いた超高層ビルもあった。

 ちなみに、代表的な高層建造物である東京都庁では、3・11の際、スプリンクラーの損傷、天井の落下、壁パネルや防火戸の脱落などが起きている。

 地上634m、世界最高の電波塔・東京スカイツリーではどうか。都市防災に詳しいまちづくり計画研究所所長の渡辺実氏は言う。

「3・11では人的被害がありませんでしたが、あの日いたのは訓練を受けた作業員たちで、開業後は違う。

 もちろん最新の制震・免震技術が組み込まれていますが、揺れないというわけではない。展望台の売店の陳列棚やレストランのテーブルなどがしっかり固定されていないと動き出し、重いものなら当たった人は内臓破裂の可能性もある」

 東武タワースカイツリー株式会社広報宣伝部によると、展望台に設置される設備には対策を施す予定というが、最上階に展望台やレストランを持つ他の超高層ビルでは、まだこうした危機意識は薄い。

 東京都庁にも展望室があるが、「約100席のイスのうち90席は固定されていません。30脚のテーブルは、すべて固定されていません」(南展望室カフェ)、「イス70席、テーブル20脚は、すべて固定されていません」(北展望室レストラン)。

 スカイツリーや都庁などの展望台で地震に遭ったときとるべき行動は2つだ。

「第一は、窓から離れること。第二は、高層建築物は構造的に中心にあるエレベーターシャフト部分が強いことが多いので、その周囲にある非常階段などの手すりを目指す。展望台に入るときは、まずその位置を確認しておくとよいでしょう」(前出・渡辺氏)


超高層では中心に逃げる

■高層ビルの下にいたら

 東京理科大学理工学部建築学科教授の北村春幸氏は超高層ビルの周辺にいる人も注意が必要だという。

「地震が首都圏の直下型ではなく、房総沖地震や東海地震など遠くの海底で起こった場合、特に心配なのが長周期地震動です。これはゆっくりとした、周期の長い揺れで、高層建築物を非常に大きく揺さぶります。

 外壁や窓ガラスは、ある一定量の揺れまでは落ちないよう設計されていますが、実際はどうなるかわかりません。落下の可能性がないとは言い切れない」

 都庁を管理する東京都財務局建築保全部庁舎整備課にこの点を質問すると、「都庁は構造上、窓が外壁と一体化しているので、基本的には落ちることはない」との回答だったが、北村教授はこう助言する。

「超高層ビルは耐震設計がなされているので、近くにいたら、むしろ建物の中に入ったほうがいい。ガラスなどの落下物があっても大丈夫だし、低層階はそれほど揺れません。コストをかけて建てているものなので、普通の建物より安全です」

 一方、多くの人の住居や職場があるのは、最新式の超高層ビルより、低層・中層の古いビルだろう。特に'81年5月以前に着工された旧耐震基準の建物は、大地震で大破する恐れもある。だが、建築ジャーナリストの山口安平氏によると、

「資産価値が下がるのを嫌って耐震診断を受けず、改修費用が出せずに放置している所有者が多い」。

 前出の渡辺氏は、「特に新橋、神田、上野のように早くからビル街だった地域にはまだ危険な建物が多く、建物が大きく傾いて、看板やネオンが降ってくる可能性も高い」という。

 超高層ビルとは逆に、これらの古いビルからは速やかに離れるべきなのだ。

■スカイツリーや高層ビルのエレベーターにいたら

 高層建築にエレベーターはつきものだ。東京スカイツリーなら定員40名のエレベーターが4基設置されている。東芝が開発した日本一の速度を誇る特注品で、平常時は床に立てた500円玉が倒れないほど振動も少ない。品質は折り紙付きだが、問題は運転中に巨大地震に遭った場合だ。

 通常、高層ビルのエレベーターは、地震を検知するともっとも近い階に止まる。だが第一展望台まで地上から350mあるスカイツリーや、「高層階専用」などとスキップする階のある六本木ヒルズなどのエレベーターでは、その「最寄り階」が非常に遠いこともある。

「巨大地震で東京が被害を受け、同時にたくさんのエレベーターが不具合を起こせば救助の手が回らず、救出の難しい途中階の出入り口がない区間に閉じ込められた人々は数十時間、待つことになるかもしれません」(前出・渡辺氏)

 ちなみに、まだその位置などは公開していないが、スカイツリーではこの問題を避けるため、地上と第一展望台の間に「エレベーター1基につき、7ヵ所の非常着床用出入り口があります」(前出・広報宣伝部)。

 ここから非常階段を使用して逃げることになる。

■アクアラインを走っていたら

 東京湾を横断する東京湾アクアライン。川崎側から9・6kmは海底トンネル「アクアトンネル」、木更津側から4・4kmは海上橋「アクアブリッジ」が延び、中間地点の人工島「海ほたる」で接続している。

 災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏によると、アクアラインには阪神淡路大震災の反省を活かして、大地震に対する最大限の対策がなされている。

 たとえばアクアトンネルはシールドトンネルと呼ばれる強固な構造の中に、特殊な防水処理が施され、破損・浸水・水没はまず起こらない。となれば、不安視されるのはトンネル火災だ。

 アクアトンネルで火災や煙から身を守るためには、まずトンネルの地下に設けられている緊急用の床板下避難路に逃げこむことだ。

 避難路に通じる非常口は300mおきに設置されており、すべり台などで車道の下に移動できる。内部は気圧が高めに設定され、炎や煙は入りにくい。

 緊急車両の走行もできる幅の広い避難路には150mおきに非常電話も置かれ(携帯電話はほぼ不通)、長い道のりだが地上にも出られる。


先頭車両に乗らないこと

 では地震の瞬間、橋梁部のアクアブリッジにいた場合はどうか。じつはここに限らず、レインボーブリッジなど首都高速道路の橋梁には、阪神淡路大震災以降、ある工夫が施されている。

「落橋防止システムといって、震動で道路部分(橋梁)がずれて橋脚から落ちることを防ぐため、ケーブルで橋梁同士を結ぶなどして、関東大震災や阪神淡路大震災の揺れにも耐えられるようにしています。首都高の高架も同様です」(首都高速道路株式会社広報室)
しかし、レインボーブリッジやベイブリッジの計画にかかわった東京大学大学院工学系研究科の藤野陽三教授によると、

「『どんな地震でも絶対に安全だ』とは言えません。橋の場合も構造物が長いので、長周期地震動がくると厳しい。レインボーブリッジは吊り橋なので、壊れても橋げたがぶら下がるだけですが、ベイブリッジは斜めに橋げたを引っ張り上げていて、常に力が加わっている。地震でその力が強くなり、橋げたが潰れてしまうことを恐れています」

 では、ドライバーはどうしたらいいのか。もっとも大事なのは、トンネルでも橋の上でも慌てて急ブレーキをかけないこと。追突事故や玉突き事故から火災が起これば、前後の車に延焼し、道路が「火の川」になる可能性があるからだ。基本は、ゆっくり減速して車を片側に寄せ、停止する。橋の上から振り落とされないよう注意しつつ極力、車内で待機し、交通情報に従って避難しよう。

■新幹線・JR在来線・モノレールに乗っていたら

「その瞬間、身を守るためには、手すりなどに掴まり、体が前に押し流されるのを防ぐことです」と言うのは前出の和田氏だ。

 地面から強く突き上げる揺れが襲う直下型だった阪神淡路大震災では、地上を走るJRの在来線などで脱線・転覆が発生した。

「首都直下型地震による脱線・転覆の想定で参考になるのは、JR西日本福知山線の事故です。事故調査委員会の報告書によれば、死者107名の死因は、ほぼ窒息と圧死。しかも死亡者は先頭車両から2両目までに集中している。

 車両が速度を落とせず脱線すれば、側壁などに衝突した瞬間、車両内で人が流体のように前方に押し流され、強く叩きつけられます。体が移動することが危険なので、車両内では戸袋近くの手すりに掴まるか、座席に座るほうがいい。さらに私は、日頃から後部車両に乗るよう心がけています」(前出・和田氏)

 もし地震が直下型ではなく、遠くの海底などが震源だった場合、鉄道の脱線・転覆は起こりにくい。

 新幹線なら、なおさらだ。

 こうした地震では、まず速く伝わる小さな縦揺れ(初期微動)が到達し、次に大きな横揺れ(本震)がやってくる。新幹線は、この時間的余裕を利用する。

 たとえば東海道新幹線は、独自のシステム「テラス」で初期微動を検知すると、約2秒後には変電所からの送電が止まり、自動的に列車を減速させるシステムになっている。

 さらにレールには新潟県中越地震以来、脱輪防止システムの設置が進められ、万が一、片方の車輪が浮き上がっても車体が軌道から横ずれして脱線しにくい。

 一方、高架を走るモノレールには不安はないのか。

「日本の主なモノレールは跨座式といって、車体がレールの上にまたがる構造なので落下の可能性は低い。

 ただ、'64年の東京オリンピックに合わせて作られた東京モノレール羽田線の橋脚は、当時まだ液状化現象が知られておらず、対策がとられなかった。もし橋脚が数度でも傾くと走行不能となり、乗客は長時間、車内に閉じ込められます」(前出・渡辺氏)

 車両が運河の上で止まるようなことになれば、救出はいっそう難しくなる。

「羽田に行くには京急線もあり、大変な費用をかけて改修工事をした。私は京急を使っています」(渡辺氏)

■満員電車に乗っていたら

 日頃から「殺人的」と形容される首都圏のラッシュアワー。JR山手線で現在、もっとも一般的な車両は定員約160人だが、通勤通学時には乗車率が200%を超え、1車両の乗客数は300人超となる。

 社会心理学者の碓井真史教授(新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科)は過密状態の危険性を指摘する。

「災害時でも人間はそう簡単にパニックは起こさないのですが、2つの要因があれば可能性が高まります。『このままでは死ぬ』と強く思うことと、『目の前に逃げ道がある』ことです。

 満員電車で大地震に遭うと携帯も出せず、状況がわからない。不安の中、火が見えたり、近くで建物の崩壊が起こったとき、誰かが非常用ハンドルで車両の扉を開けてしまうと、乗客が殺到して将棋倒しになり、死者が出る可能性もあります」


線路に出ると感電死する

 満員電車ではドアに近いところには立たないほうがいいだろう。しかし、車内の人々がそれほどの命の危険を感じる局面はあるのか。

「たとえば山手線なら、電車の頭上に通っている多数の古い橋が怖い。これが崩落して車両の上に落ちてきたら、どうにもなりません」(前出・和田氏)

 こんなとき、パニックを起こさないためには「コントロール感」を保つことが大切だと碓井氏は言う。

「普段、電車のホームに着いた際、次の電車の到着が2分後でも10分後でも待つしかないのに発着時刻を確認していませんか。それがコントロール感で、次に起こることが予測できたり、何をすればいいか具体的にわかると人は安心する。大地震の際は車内の人同士で『換気のために、窓を開けてください』など具体的に呼びかけ合うと、みな冷静さを取り戻せます」

■地下鉄に乗っていたら

 地下では地震の揺れが地上より弱くなるので地下鉄は比較的安全だという話を聞いた人も多いだろう。

 だが前出の渡辺氏はそうとは言い切れないと指摘する。

「たしかに、最深部で地下49mを走る都営大江戸線のような深い空間はほとんど揺れません。一方、銀座線(最深部・地下16m)や丸ノ内線(最深部・地下17m)のような古い路線は浅いところを走っている。駅やトンネルが受ける衝撃は地表とあまり変わらない上に、銀座線の上野-浅草間などは'27(昭和2)年の開業だし、全区間が開業したのだって'39(昭和14)年で70年も経つ。耐用年数はとうに過ぎています」

 駅やトンネルが崩落すれば打つ手はないが、走行中の地下鉄で被災し、車両が止まったら、慌てて線路に出ようとしないことだ。銀座線や丸ノ内線などでは線路近くに高圧電流が流れており、感電死の恐れがある。

 万が一、通電が止まって運転士の誘導も期待できない状況になったら線路に降りるしかないが、地下鉄トンネルの側壁には最寄り駅の方向と距離を書いた標示があるので参考になる。

 これ以外にも首都圏では、地下に潜む思わぬ危険がある。渡辺氏が続ける。

「たとえば、再開発で駅前に地下広場ができた有楽町からは東京駅、大手町まで地下道が通じている。新宿、渋谷、池袋などでも網の目のように広がっています。

 消防法上、『地下道』は商店が入ることを前提に作られる『地下街』と異なり、スプリンクラーや排煙設備の設置義務がない。しかし実際には食べ物を温めて出す売店があり、ビルの地下飲食店街にもつながっている。火が出たり、防炎シャッターが機能せずビルの煙が回ったりしたらお手上げです。

 震災時に地下にいたら、まず地上に出ることを考えるべきです。私自身は、なるべく地下鉄には乗らないし、地下道も通りません」

 ちなみに、サラリーマンの憩いの場である有楽町や新橋のガード下の赤提灯も鉄道施設に組み込まれているが、安全性はどうか。

「ガードを基礎から補強するとなると運行を止めなければならず、結局、昭和初期のままのようなところが多い。構造が古くて火気もある、危険極まりない場所ですよ。せめて入る前に避難経路を考えておいてください」(前出・渡辺氏)

■東京ドームにいたら

 万単位の人が集まる場所といえば、東京ドームもそうだ。野球観戦やライブ観賞中に大地震に見舞われたらどうなるのか。

 東京ドームの天井部分はエアドームといい、ポンプで内圧を高くすることで風船のように膨らんでいる。

「観客席なども震度7に耐えるよう設計されていますし、電力の供給が止まっても非常用の自家発電で電源を維持できます。電気が止まると、エアドームが落ちると心配される方もいますが、非常に緩やかに沈んできます。もし落ちきっても観客席とは一定の距離が保たれるように設計してあるので、危険はありません。大地震の場合、お客さまにはむしろ、ドーム内にとどまっていただきます」(東京ドーム広報IR室)

■スーパーの屋上・立体駐車場にいたら

 遊興施設やスーパー、デパートにつきものなのが、立体駐車場や屋上駐車場だ。

 3・11の震災では、町田市のスーパー・コストコ多摩境倉庫店で立体駐車場につづくスロープが崩落、2人が死亡した。その実態を立体駐車場メーカーの業界団体である日本プレハブ駐車場工業会に問い合わせた。

「我々の扱う駐車場は、建物全体を一体で構造計算し、丸ごと供給するものです。国土交通大臣に防災・構造強度の認定を受けており、3・11でもまったく被害を出していません」

 町田市建築指導課によると、問題の駐車場はプレハブの認定駐車場ではなく、建設会社が店舗の上に直接作ったもの。施工に問題があった可能性が高いが、同じような駐車場は他にも多数、存在しており、素人には見分けがつかない。

 私たちにできることは、なるべく平場の駐車場か、商業施設から独立した新しい鉄骨の立体駐車場がある店などを選ぶことだ。

■富士山登山をしていたら

 登山中に地震が起きたらどうするのか。

 山頂にある山小屋「頂上富士館」に話をきいた。

「山では下界より地震の揺れが小さくなるが、展望台などは崩れるかもしれない。中腹にいたら落石に注意。まずは山小屋に入ることです。うちは売り物も提供すれば100人が1週間は過ごせるけど、救助にはそれほど期待できない。山がダメなときは下界はもっと混乱しているはずで、山小屋同士が連携してみんなをおろすことになるでしょう」

 首都圏大地震の際に連動して起こる可能性があるのが富士山噴火だが、

「噴火は突然は起きないから、あらかじめ避難します。もし山にいるとき噴火したら? 山頂より、中腹から爆発する可能性が高いみたいだから、上からなら火山灰や火砕流の流れる方向が分かる。それを見ながら状況に応じて下山ルートを探すことになるでしょう」。

 この他の状況を含めて、大地震時の注意点を上の表にまとめた。首都圏大地震は刻一刻と近づいている。その瞬間、ここに記した「知識」と「備え」が、あなたやあなたの家族の明暗を分けるかもしれない。


注意ポイント
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/b/b/600/img_bb26af4dfc2523f1ae4391876e3058a6465560.jpg

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/c/b/600/img_cb7beb6fc1ddd3491ce3fee89e68fa1a459981.jpg


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月20日 09:29:16 : smJrxW7C46
展望台のガラスがテーブルなどで損傷するってことね
そこから人が下に落ちるってことね
絶対行かない。
パニックにならないために
日頃から、「2012」や「The day after tomorrow」
「日本沈没」なんかの映画をよく見ておくことだろう。
トム・クルーズの「宇宙戦争」なんかもオススメだ
宇宙人に侵略されるより、地震のほうがずっといい
いや地震なんてぜんぜん怖くないと思えるよ。
どこかにこんな書き込みがあった
2日目にはコンビニも開いて、非常食を食べることもなかった
電気も3〜7日ぐらいでくるようになる
どうせ余震が続くから火なんか使えない。
チョコやカロリーメイトがいい。

02. 2012年1月20日 19:45:53 : FSi312YErY
最近、都心にはなるべく近づかないようにしています。
どうしても行かなければならない用事のある時はさっさと済ましてサッと帰ります。
ナビに海岸線が映っただけでドキドキして信号待ちの間も気がきではありません。
首都高ではついアクセルをふかしがちです。
地下鉄にはもちろん乗らなくてもいいようなルートで行きます。

ノイローゼでしょうか。


03. 2012年1月20日 21:19:32 : i8xGBOxLYA
私は3/11の震災以来恐くて外に出ていません。
食料は通信販売で賄っています。
しかしですよ、会社もあれ以来行って居ないのでクビになりました。
退職金も無いため現在資金は底を付きそうです。
みなさんはどうされていますか?
テレビはアナログテレビのため写らなくて毎日辛い思いです。
これでラジオも使えなかったら・・・・
今、日本はどうなっているのでしょうか? 27歳男子より

04. 2012年1月20日 21:34:23 : jHtLSCKQKA
>>03
インターネットにつながってるじゃない!人間、一回しか死なないんだから、気楽に生きたほうがいいと思うよ。いつ死んでも悔いがないように遊んでおくこと!

05. 2012年1月21日 04:56:37 : IoaMIJ3ZqY
>>04
同意

06. 2012年1月21日 20:18:33 : BKFoVaz5Lw
大地震が起きた瞬間にこれだけ動ける奴いたら、纏にーちゃんあたりがスカウトしに来る逸材なんじゃないか。
平常時に準備姿勢なしの3秒で何m動けるか記者は試しにやってみてから記事書いたほうがいいのでは?
10m動けたら御の字だと思う。

揺れが弱くなってから運よく動ける状態だったら、どう動くべきかってのは参考にはなるかも知れんけど。


07. 2012年1月22日 04:43:44 : D99OrXptzk
もし、大地震時に都市部に居たらそれだけでOUT
液状化でグズグズ地盤の現状
道路は無くなりビルは瓦礫の障害物、レスキューも困難
続く巨大津波で生き埋め+土左衛門、インフラも消滅
少数は難を逃れ疎開。
サバイバルなら田舎の方が生存率は上。

08. たつまき 2012年1月22日 08:06:28 : qh5xavL6cfAiY : 8kGaCCv5Fc
切迫した世界主要諸国での大地殻変動
 創造主らの宇宙ブロックス管理界からの教え:
 先ず米国では、シカゴ〜フロリダ半島西岸の線以東の米国東部全体が、2012年年3月中旬に海中へ沈没する。
 欧州では、英国・仏・独・和・ベネルクス3国・伊・西・葡等々も本年4〜5月に海中へ沈没する。
 豪州では、北部のノーマントンの西から南へ下ってポートオーガスタまでの線の東部が全部本年5月に海中へ沈没する。
 中国では、朝鮮半島と共に、北京〜香港の線以東が全部本年4〜5月に海中へ沈没する。
 日本では、名古屋以西の沖縄までの西日本が2012年5月中〜下旬に海中へ沈没する。東日本と北海道は6月中旬に海中へ沈没する。
 ロシアでは、ペテルブルグ〜モスクワ〜ロストーフの線と、カリーニングラード〜オデッサの線の間の露欧州部が、本年6月に海中へ沈没する。従ってウクライナ・ベラルーシヤ、バルト3国等々も海中へ沈没する。

[注] 但し、上記の地球大掃除の地殻変動には、宇宙ブロックス管理界の上級のサタン類似の自由放任主義者が介入する可能性がある。その場合は、地殻変動過程に一部阻止、変化や曲折がありうる。
http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/89.html


09. 2012年1月22日 16:54:42 : JlhOElFGlE
地下は遅れてやってくる津波で水没する可能性もあるから気をつけよう。

10. 2012年1月23日 02:45:48 : pQ3lcCk6xs
ルーレットスタート!
ぴっぴっぴーーーー
あぁ、アホみたいな不細工なのが生き残ったぁ〜
美しいの好き。

11. 2012年1月24日 20:41:11 : vAI9F9ZTDU
関東大震災(震度7.9)以上の地震が起きたらスカイツリーなどポッキリ折れてしまうだろう。

12. セスナ 2012年4月29日 16:07:39 : fUtNNQSLP7Q9I : kmZ2mqxhnw
阪神大震災ではスプリンクラーが最初の衝撃で破損した建物が40%もありました。システム上、誰かが人為的に止めないと消火水槽の消火用水を使いきってしまいます。遅れて発生する火災には対応できません。東日本大震災でも多数の建物でスプリンクラーが誤放水しています。3.11では東京でも114箇所でスプリンクラーに被害がありました。これが直下形だと数千箇所で水浸しになります。スプリンクラーには大型のポンプが設置されているため、これが運転すると大事な自家発電気の燃料も無駄に消費してしまいます。17年前から解っているのに喉元過ぎればすぐ忘れてしまうのは日本人の悪いクセか?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧