★阿修羅♪ > 自然災害17 > 825.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
激震時期は予測不明 余震や巨大地震の可能性は今後数十年続く (週刊朝日) 
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/825.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 2 月 08 日 15:10:51: igsppGRN/E9PQ
 

激震時期は予測不明 余震や巨大地震の可能性は今後数十年続く
http://www.wa-dan.com/article/i/2012/02/post-274.php
週刊朝日 2012年2月17日号


 昨年3月11日の東日本大震災以来、現在まで頻繁に地震が続く日本。今年1月末には東北のみならず、富士山周辺や茨城沖でも不気味な地震が続発。それらの地震は数年どころか長期間続くと原発の即時全廃を訴える作家・広瀬隆氏が指摘する。

*  *  *

 日本列島全体が至る所で激震する時期は、かなりの周期性を持っているように見えるので、地震学者・地質学者はモデル解析によってそれを知ろうとつとめてきたが、その周期の予測は確実ではない。地震の源となる岩板の破壊場所が、日本列島の周辺そちこちに存在しており、さまざまな地震源の周期が重なり合っているから、それぞれを分類しても結局、正確には断定できないのである。

 では今はどうなのか。その危険性を最も強く論理づけているのが、昨年の太平洋沖地震によって、日本列島が大きくひずんでしまった巨大な地殻変動である。大津波の被災地の三陸海岸では、陸地面積が大きく減少した。これは、津波の一時的な浸水によって起こったのではなく、地盤そのものが海底に引きずり込まれたことによって起こった土台の変化だ。

 この巨大な地殻変動こそ、次の大地震の引き金である。ある硬いものを強引にねじれば、元に戻ろうとして、そのひずみは反動力を生み出す。それと同じ自然界の調整(反動)運動が、今も引き続いている余震のエネルギー源なのだ。加えて、昨年の地殻変動のひずみがあまりに大きかったため、長期間、おそらく数十年間も、余震や、新たな大地震の影響が続くと予想されているのだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年2月08日 22:07:56 : NizQOPCLy2

衆議院に参考人の一人として呼ばれた地震学の石橋克彦氏は、眼の疾患も痛々しい眼帯姿で出席なされ、「次はどこが危ないか」との答えにくい質問に、若狭湾と答えました。

02. 2012年2月09日 09:35:35 : cqRnZH2CUM

>巨大地震の可能性は今後数十年続く

可能性だけなら、日本中、あらゆる場所で、ほぼ永遠に続く


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧