http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/845.html
| Tweet | 
 
http://www.news-us.jp/article/292244884.html 
 
今年も9.11がやってきたようです。それも、2001に次いで最悪な9.11です。
駐リビア米国大使が襲撃事件により死亡しました。犯人はイスラムの武装グループです。
大変な事態に発展する予兆にしか見えませんが、どう沈静化させる気か?
 
 
★リビアの米領事館襲撃で米大使死亡
9月12日(水)19時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000036-jij_afp-int 
【AFP=時事】(一部更新)リビア内務省の関係者は12日、ベンガジ(Benghazi)で11日に発生した米領事館襲撃事件で、J・クリストファー・スティーブンス(J. Christopher Stevens)駐リビア米国大使と領事館の職員ら3人が死亡したと述べた。
スティーブンス大使は約4か月前に任務に就いたばかりだった。
また、リビア副首相のMustafa Abu Shagur氏はツイッターで、 
「米国、リビア、そしてすべての自由な人々に対する攻撃を非難する」との声明を出した。 
★リビア・ベンガジの米領事館が襲撃受ける、カイロの米大使館でも
2012年09月12日 09:02
http://www.afpbb.com/article/politics/2900361/9504393?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Wed_r1
2001年の米同時多発テロ事件から11年目の11日、リビア東部のベンガジ(Benghazi)でイスラム教を侮辱するような内容の映画に抗議する武器を持ったグループが米国の領事館を襲撃して建物に放火し、米国人職員1人が死亡した。
リビア東部を担当するワニス・シャリフ(Wanis al-Sharef)副内相は、米国人職員1人が死亡し、もう1人が手にけがをしたが、残りの職員は避難して無事だと述べた。同副内相によると武装グループは空に向けて発砲した後、建物に突入したという。
リビア内務省の報道官は、領事館に近い農場から携行式ロケット弾も発射され、治安機関と内務省が事態の沈静化を図っていると述べた。
11日はエジプト・カイロ(Cairo)でも、米国在住のコプト教徒が製作した映画がイスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)を侮辱しているとして約3000人が米大使館を襲い、米国旗を引き下ろし、幾つかのイスラム系武装グループの旗に似ている黒い旗を掲げるなどの騒ぎがあった。コプト教はキリスト教の一派でエジプトの少数派宗教。ベンガジとカイロの事件の間に関連があるのかは分かっていない。
米国務省のビクトリア・ヌーランド(Victoria Nuland)報道官はカイロの事件は終息したと述べるとともに、ベンガジで米国人職員1人が死亡したと報道される前に出した声明で「リビアのベンガジにあるわが国の在外公館が武装グループに攻撃されたことを確認する。今回の攻撃について最大限の言葉で非難する」と述べた。(c)AFP
★【国際】リビア襲撃事件で米大使死亡=中東TV 
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347442674/ 
******************
2 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:38:30.28 ID:zS4RvCtx0 
始まったな 
5 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:39:00.80 ID:8ULWiwPT0 
これはダメだ 
6 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:39:11.19 ID:Er0DJuAt0 
始まるか? 
10 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:39:44.79 ID:F215FQu60 
やばいね。報復するのか? 
11 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:39:46.15 ID:qj55+M9p0 
また戦争か 
15 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:40:13.54 ID:lf7grEuq0 
これマジならチョ〜やばいで 
19 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:40:49.44 ID:Kk1UaoiF0 
うわこりゃ大変 
23 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:41:35.93 ID:ypC+dPFr0 
これはかなりやばい 
28 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:42:15.36 ID:AaeSLhkm0 
おうおう 
カダフィがいなくなったらこの有様かww 
世界が支持した暫定政権様は有能すぎるなww 
31 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:42:59.69 ID:suOHnsIGO 
あーあーやっちゃったな 
32 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:43:10.94 ID:W2QuiPP30 
また…戦争が始まるのですか… 
33 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:43:13.05 ID:hcxkJ62Q0 
リビア来たか 
これは大ニュースの予感 
38 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:43:47.00 ID:P9PTDCLUO 
リビアに首つっこむ為の罠か。 
大使は大局の為に餌にされたな。 
39 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:43:53.35 ID:uJUVIFxq0 
しらんぞ俺は 
43 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:44:35.81 ID:IqqzrQIT0 
石油ある国はすぐ戦争になるな 
44 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:44:53.51 ID:eVvlB5A30 
これ笑えねえだろ。 
かなりの大事件なんじゃねえのか 
大使が殺されたって聞いたことがない 
46 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:44:58.71 ID:YvliDFV40
911リターンズ
55 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:45:32.80 ID:kZUYnBdN0 
民主化を理由に、比較的親米だった旧政権を排除したら 
反米イスラム政権が誕生したでござる(^o^)ノ 
57 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:45:38.89 ID:asrqjIL/0 
中東大戦来たな・・・特需はあるの? 
 ********************************
問題となった映画は「ムハンマドはイスラムの使徒なり」という13分の短編映画です。
在米キリスト教徒らが制作したとのこと。ムハンマドの性描写が含まれているようです。
おおかたキリスト教徒を装ったCIAの工作員といったところでしょう。
これでも米軍が動かないでくれればいいですが、NATO軍が読めません。
アメリカ政府としては中東を空爆したくて仕方ないはずですので、これはかなりまずい。
つい先日も「NATO軍がシリアへの強行空爆を実施する寸前だった」とフルフォード氏が述べました。
★NATO軍が米軍に扮し、アメリカ政府の指示でリビア空爆を開始したら・・
【国際】アメリカ大使が死亡か リビアの米領事館襲撃★2 
※ソース元: ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347448542/ 
******************
9 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 20:17:00.26 ID:60oMy6Us0 
大使が襲われたのならもう戦争しかないな。
12 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 20:17:05.40 ID:sPNRSblJ0 
完全に戦争だな。 
14 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 20:17:15.04 ID:P1vCvrfL0 
いよいよか 
17 :名無しさん@13周年 [sage7] :2012/09/12(水) 20:17:44.60 ID:gVstiRIy0 
さあアメ公がどんな報復に出るか、しっかり学べよ日本政府 
23 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 20:18:42.39 ID:E9H6Ipr90 
一戦あるのかねえ? 
やらなけりゃオバマは腰抜けあつかいだろうな、選挙のときに。
25 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 20:18:47.25 ID:QZF/Sw600 
これもシナリオどおりなんですね。 
28 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 20:18:50.28 ID:2zAjWxfP0 
あーあまた戦争で稼ぐよこれ 
61 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:46:05.01 ID:ITo/4sn10 
シリアじゃなくてリビア? 
マホメット冒涜は泥仕合になるな 
シリアは米軍の目があっちに行ってほっとしてるだろうな 
64 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:46:12.59 ID:h0usByan0 
シリアに加え、リビアもかよwww 
これ石油ヤバいぞwwwwwwwww 
69 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:46:40.82 ID:MhV0rmG10 
大統領選控えてるから対応が難しいな 
79 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:47:39.75 ID:3Uhcwlkc0 
さぁ〜て、来週のオバマさんは? 
81 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:47:46.08 ID:Ui7eL3CO0 
アメリカを戦費で破綻させたいヤツがいるな 
82 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:47:47.87 ID:jl1KNvNl0 
確実に、報復攻撃してくるものと思われ・・・。 
一気に血生臭くなってきたな・・・まさか・・・世界大戦になるんじゃ・・・・。 
84 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:48:19.35 ID:PUkAQicM0 
何故かシリアのせいになるんだろ? 
92 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:48:53.49 ID:gZj5UtK4O 
これでアメリカはリビアに釘付け 
アメリカが来ないことが分かった中国はこれ見よがしに尖閣諸島を盗りに来るわけですね 
わかります 
つーか、日本ヤバイぞ 
94 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:49:05.04 ID:HQtiqU4n0 
いえ全てはイランの陰謀に…ってしゃれにならん 
118 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:51:48.59 ID:tn+/PVa70 
大使は殺したらいかん・・・ 
123 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:52:19.39 ID:ovDJZFsS0 
4人犠牲か 
オバマ親書だせ遺憾の親書だ早く! 
127 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:53:06.35 ID:MWqOTWQv0 
大統領選があるのに・・・ここで対応を間違えたらオバマアウトだな 
民主党で戦争ってベトナム以来? 
134 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:53:50.97 ID:SZi2Tm750 
また戦争確定か。 アメリカも敵多くて大変や 
137 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:54:02.15 ID:OyqqMNLdP 
CNN速報 
ロケット弾で車を攻撃 
大使死亡 
職員3人も死亡 
139 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:54:08.85 ID:65ihge7R0 
これはヤバい 
ヤバいっすよリビアさん 
146 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 18:54:49.25 ID:QKeK32g5O 
確かに一番ヤバイのは日本かなw 
戦争で石油爆上げの尖閣防衛に穴が空きーの 
152 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/12(水) 18:55:21.00 ID:AVGDCjB50 
大使かよ。 
あーあ。こりゃまた原油上がるな。 
*******************
シリアでなくリビアで起きた事が、不幸中の幸いです。
シリアが陥落しないと判断し、計画をまたも変更したのかもしれません。
既にカダフィを殺したリビアから戦争の火をつけた方がやりやすいということか。
シリア VS リビア など想像もつきませんでしたが、奴らならやりかねません。
とにかく、本格的な空爆が始まってしまえば終わりです。
中東戦争が勃発し、ほどなく世界中で対立が巻き起こるようになるでしょう。
ここで止めなければ非常にまずい。起きてしまった事は取り返しがつきません。
中国情勢もまた急激にキナ臭くなりつつあります。追って報じます。
(参考・抜粋記事)
■中東の計画・・すでにイランはターゲットではない サウジアラビアに変更!
・これからのターゲットはサウジアラビアだ
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-254.html
・グローバルエリートには原油価格を引き上げるための計画が存在する。それは、エジプトから順次中東の政権を倒す革命を開始し、中東を混乱させるという計画だ。エジプトを始め、中東の多くの国々はイスラム原理主義の「イスラム同胞団」の手にわたることになる。
・当初の計画は、エジプト革命が起こってから1年で中東の国々は次々とイスラム原理主義化し、混乱が拡大する。その結果、1バーレル、150ドルの原油価格を実現するはずだった。だが、その計画は8カ月ほど遅れている。
グローバルエリートの計画の全容
・これがグローバルエリートの計画の全容だ。
1)中東全域で革命を起こして政権を打倒した後、各国でイスラム原理主義の「イスラム同胞団」の政権を樹立する。
2)これで中東は混乱するので、原油価格は1バール、150ドル、金は1オンス、3000ドル、銀は1オンス、750ドルまで高騰し、ドルの価値は大幅に低下する。
3)これとともに、デリバティブの崩壊から、全面的な金融崩壊を引き起こし、金本位制に基づく新世界秩序を導入する。
・しかし、この当初の計画は大幅に遅れている。リビアのカダフィー政権の打倒に手間取り2カ月の遅れが生じた。さらに、シリアのアサド政権では6カ月の遅れが生じている。計画全体では、8カ月遅れている。このため、グローバルエリートは大変に焦っている。彼らは必死だ。
オバマに激怒したグローバルエリート
・オバマの支持率は上がっていない。その背景のひとつは、オバマに対しグローバルエリートが激怒しているからだ。
・ガル島のリバティー油田の原油を輸送するために、グローバルエリートはカナダとアメリカを通るパイプラインの建設を計画した。
・実はオバマはイスラム教徒である。「イスラム同胞団」からの莫大な献金と引き換えに、このパイプラインの建設を許可する約束だった。
・だがオバマは、実際に献金が行われると態度をひるがえし、パイプラインの建設を保留してしまった。
イラン攻撃とサウジアラビア
・イスラエルによるイラン攻撃はない。グローバルエリートは混乱を引き起こす地域を変更したからだ。すでにイランはターゲットではない。
・これからのターゲットはサウジアラビアだ。サウジアラビアは世界最大の原油産出国なので、サウジアラビアが混乱すると原油価格は高騰することは間違いないからだ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。