★阿修羅♪ > 昼休み48 > 249.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
立ち上がる上海協力機構・tanakanews(多重債務国没落後のリーダー群が頭角を現してきたようです)
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak48/msg/249.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2011 年 6 月 22 日 12:31:54: 4sIKljvd9SgGs
 

http://www.tanakanews.com/
◆立ち上がる上海協力機構
 【2011年6月21日】 中国とロシアが主導するユーラシア諸国のゆるやかな集団安全保障体制である上海協力機構(SCO)が、カザフスタンで年次総会を開き、同機構がインドとパキスタンの和解を仲裁し、和解が成立したあかつきに印パを同時に加盟させる方針を決めた。米英による印パ和解仲裁は、うまくいかない仕掛けになっていただけに、米英と異なる仲裁者が出てくることは重要だ。

◆意外とデフォルトしにくいギリシャ国債
 【2011年6月18日】 ギリシャ国債をめぐる状況は悪い。しかし私は、ギリシャ国債がデフォルトする可能性が、実は見かけより低いと感じている。今の危機は、政治的な交渉過程の一つという側面が強いからだ。独政府は、ギリシャ国債を保有している独仏の民間銀行に、ギリシャ国債の償還を自主的に繰り延べさせ、民間もギリシャ救済に参加する態勢を作り、国内世論を納得させようとしている。ギリシャのデフォルトはユーロ圏の連鎖破綻になり、独仏の銀行界と政府の両方にとって大損失だ。デフォルトの前に、独仏政府と銀行界の間で、何らかの譲歩と合意が得られ、ギリシャに新たな救済金が渡されてデフォルトを防ぐ展開になるだろう。デフォルト騒ぎは政治駆け引きの材料となっている。

日本が忘れた普天間問題に取り組む米議会
 【2011年6月17日】 辺野古移転を中止すべきだと5月に提案した3人の米上院議員はしぶとい。米議会上院で6月14日、軍事委員会傘下の小委員会が開かれ、国防総省が海兵隊のグアム移転計画などアジアの軍事戦略について、議会に対して十分な説明をしない限り、辺野古移転やグアムでの基地増設、在韓米軍の基地移設などにかかる防衛費を議会で可決しないことを決定した。条項は、上院の来年度の防衛予算法に盛り込まれる。3人の上院議員は、海兵隊のグアム移転を本気で止めようとしている。

◆米軍撤退を前にイラク人を怒らせる
 【2011年6月14日】 米国のイラク訪問議員団を率いるロラバッチャー下院議員(共和党)が、イラク首相との会談とその後の記者会見で「イラクは(米軍の侵攻によって独裁者サダムフセインを倒してもらい、自国民がやれなかった民主化を米国にしてもらったのだから)米軍のイラク戦争の費用の一部をイラク政府が負担すべきだ」と発言した。これは間抜けな発言だ。米国がイラクの占領事業をもっとうまくやっていたら、イラクの石油利権の多くを米国のものにでき、今ごろになって米政府が財政難だから侵攻費用を出せと言う必要はなかった。

◆中国を招いたビルダーバーグ
 【2011年6月13日】 欧米の上層部の人々が覇権の今後について話し合うビルダーバーグ会議に、中国から外務次官の傅瑩が呼ばれた。会議で、台頭する中国と米英覇権の関係の今後について議論した可能性がある。人民元の為替政策を練る北京大学の黄益平も呼ばれたが、基軸通貨としてのドルの地位がぐらつく中で、人民元の自由化と国際化をいつどうやるか、ドル単独基軸制から多極型の基軸通貨体制にどう移行するかという問題が話し合われた可能性がある。中国の代表は、欧米と別の「次の覇権国」の人として呼ばれた感じだ。

◆プーチンをめざすアハマディネジャド
 【2011年6月12日】 イランのアハマディネジャド大統領の任期は2013年までだ。しかし彼は、自分の娘婿で側近のマシャイエを次期選挙で当選させ、1期4年の大統領をやらせた後、17年に再び自分が大統領に返り咲こうと目論んでいる。このやり方はロシアのプーチン首相から学んだことだ。ロシア大統領も2期8年が上限で、プーチンは大統領を8年やった後、子分のメドベージェフに1期大統領をやらせ、来年の選挙で再び大統領に返り咲こうとしている。メドベージェフは最近、次期選挙に出ないと認めた。とはいえイランでは、大統領より聖職者集団の方が権力を持っている。アハマディネジャドと最高指導者ハメネイらの権力闘争が続いている。

トルコがシリアの政権転覆を模索?
 【2011年6月11日】 シリアに対してトルコが二枚舌政策をとるのは、アサド政権が転覆される可能性があるからだろう。転覆が起きた場合、トルコは、ムスリム同胞団に政権をとらせて隣国シリアの安定を維持する戦略と読める。5月末にアンタルヤの会議が開かれたことは、トルコ当局が、アサド政権の転覆が不可避となったと見ていることをも示唆している。トルコは、シリアのキングメーカーとして機能し始めている。

◆ドイツ脱原発の地政学的な意味
 【2011年6月9日】 日本は、震災を機に、米国覇権の混乱が予測される今後の2−3年間を「うちは震災対策で手一杯で、世界のことに関与できません」という「いないふり」「政治鎖国」の国策によって乗り切ろうとしている。こうした国家戦略は日本だけのことかと思ったら、そうでもない。ドイツも、福島の原発事故を機に、脱原発でロシアの天然ガスへの依存と独露協調を強め、対米従属から隠然と離脱する方向性を模索している。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み48掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み48掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧