★阿修羅♪ > 昼休み50 > 191.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
私の近所の読売と朝日の販売所が、放射能対策で海外に避難したか、長期社員旅行だかで、何故か、ひっそりとしていました。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/191.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2011 年 8 月 26 日 16:54:56: 4sIKljvd9SgGs
 

ネットに押され次々に新聞が廃刊になる米国での名門紙の末路 (NEWSポストセブン)
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/270.html
投稿者 極楽とんぼ 日時 2011 年 8 月 26 日 00:30:51: /lwF1HCtYSDhs

http://www.news-postseven.com/archives/20110823_27914.html
2011.08.23 16:00

 ネットに押され次々に新聞が廃刊になる米国での名門紙の末路


【書評】『ウォール・ストリート・ジャーナル陥落の内幕』(サラ・エリソン著・土方奈美訳/プレジデント社/2100円)

 * * *

 この11年間、米国の新聞はネットメディアに押され、次々に廃刊に追い込まれてきた。

〈新聞業界はまるで猛烈な自然災害に襲われたかのように崩壊しつつあった。コミュニケーション業界をざっと見渡せば、恐怖、混乱、そして血に飢えた闘犬のような株主が蔓延していた〉

 その大波からは、業界でも唯一無二の存在と言われたウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)も逃れられなかった。

 105年にわたって“モノいわぬ大株主”としてWSJの庇護者であり続けたバンクロフト家は、メディア王、ルパート・マードックが破格の買い取り価格を提示すると分裂と内紛を起こした。長い年月によるオーナー家の劣化を白日の下にさらしたあげく、最後はメディア王の軍門に下った。

 数十年来の悲願を達成したメディア王は、WSJの記者らにいう。

〈新聞はピュリツァー賞を受賞するような記事ではなく、読者が読みたいと思うような記事を載せてこそ生き残れる〉

 こうして33回のピュリツァー賞受賞に輝くWSJの歴史は、一つの幕を閉じたのだ。

 本書は元WSJ記者による、身売りの内幕を暴露したノンフィクションであり、金融資本主義とジャーナリズムの独立との相克を描き出す。もしマードックが買収していなければ、WSJは生き残れたのかといわれれば、否と答えざるをえない現実がある。

 だが、傘下に置くイギリス大衆紙が「読者が読みたい記事」を書くために盗聴していたことを糾弾され、メディア王も今は窮地に立たされている。メディア王の大衆迎合主義もまた破綻を見せているのは皮肉である。

※SAPIO2011年8月17日・24日号

ウォール・ストリート・ジャーナル陥落の内幕

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み50掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み50掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧