★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK104 > 406.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日英同盟を復活したら、日本にとってかなりプラス?(産経)…自民党が安保改定を米国に提起する方針を固め基地提供義務を削除!
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/406.html
投稿者 新世紀人 日時 2011 年 1 月 13 日 08:38:30: uj2zhYZWUUp16
 

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/482653/

日英同盟を復活したら、日本にとってかなりプラス?
2011/01/10 10:17更新

【笠原健の信州読解】

 読者の皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 昨年は、多事多難の年だったが、今年も状況は同じだろう。確たる経綸を持たない民主党が政権の座にとどまっている限り、状況が好転する訳がない。国家の基盤はますます劣化していくだけだ。一日も早く倒幕を成し遂げなければならない。

関連記事
自民が安保改定を検討 双務的な日米同…
安保体制60年 条約再改定し強い同盟を
記事本文の続き 昨年は日本の国家安全保障の大黒柱である日米安全保障条約の改定から50周年だったが、同盟の深化を確認する共同宣言や共同声明を出せずに終わってしまった。ひとえに民主党政権の責任である。一昔前だったら、少なくてもこのことをもって外相は辞任していただろう。しかし、その責任を問う声はほとんど聞こえてこない。

 その日米安保条約に関して、昨年12月31日の産経新聞朝刊は、自民党が日米安保条約の改定を米国に提起する方針を固めたと報じた。双務的な日米同盟を目指し、集団的自衛権の行使を前提に日米双方が太平洋地域で共同防衛義務を負う一方、在日米軍基地の提供義務を条約から削除する方向で検討するという。

 現行の安保条約を簡単に要約すると、日本が米軍に基地を提供する代わりに米軍は日本を防衛する−というものだ。日米安保条約は事実上、日本が米国に一方的に守ってもらう片務条約だといえる。

 かつて自民党には、日本は米軍に基地を提供する義務を負っているのだから、日米安保条約は片務条約ではないと言い張っていた議員もいた。当時の国内の政治状況から、これはやむを得ない見解だったのかもしれないが、やはり詭弁(きべん)でしかない。ようやく自民党も真正面から向き合うことになったようだ。

 集団的自衛権行使や武器輸出三原則の緩和など日米同盟の強化・深化に当たってはやるべき課題が山積している。本来なら、とっくの昔にこうした問題にケリをつけていなければならなかったはずだが、歴代内閣は放置してきた。自民党が政権復帰してもかけ声通りになる保証はないが、こうした方針を打ち出したことは評価したい。

 平成8年、橋本政権はクリントン米政権と冷戦終結を受けて日米安保条約を再定義する日米安保共同宣言をかわしたが、共同宣言や共同声明にとどまらず、双務条約とするためにぜひとも日米安保条約の再改定が必要だ。

 現在の日米安保条約は、米軍の占領下にあった日本の独立と引き換えに締結されたといってもよく、日本にとっては“天与の同盟”といえる。日本自らが国際情勢を真剣に見極めたうえに締結した同盟とはやはり言い難いものがある。

 では、日本は自らの選択で同盟を締結したことはないのだろうか。いや、ある。それが日英同盟だ。日本と英国は明治35(1902)年に軍事同盟を締結した。日英を結びつけたのがロシアの脅威だ。

 日英同盟は第一次、第二次、第三次と更新され、第一次日英同盟は(1)締結国が他の1国と交戦した場合は同盟国は中立を守り他国の参戦を防止する(2)2国以上との交戦となった場合には同盟国は締結国を助けて参戦する−という内容だ。

 当時の英国は世界各地に植民地を持つ空前の大帝国。一方、日本は日清戦争には勝利したものの、近代化の道を歩む途上国でしかなかった。同盟締結時の日英双方の国力の開きは、今の日米よりもはるかに大きく、大人と子供といってもよかっただろう。しかし、明治の人たちは、国内の基地を提供する代わりに英国に守ってもらうというような恥知らずな同盟を締結はしなかった。

 新春らしくここでちょっとした夢を語りたい。それは日英同盟を復活したら、どうだろうかということだ。もちろん、日英同盟再締結に当たっては、日英両国の同盟国である米国の理解と了解を得ておくのは言うまでもない。明治時代に締結され、更新された日英同盟を21世紀の今日にそのままそっくり復活させることには無理があるだろうが、それでも大きな利点はあるはずだ。

 まず日本にとってはインテリジェンスの面で多くの利益をもたらす。英国のインテリジェンス能力は米国も一目も二目も置くほどといわれており、この面でほかの先進諸国に比べて格段に後れを取っている日本にとって多くのことを学べる機会となるはずだ。

 アフリカや中東諸国との外交を行ううえでも英国と密接な連携を取っておけば、大きなプラス要因となる。英国はアフリカや中東に植民地を多くの持っていたことから、これらの地域情勢に詳しく日本よりはるかに太い人脈を持つ。特にアフリカ諸国に関して英国の協力を得られれば、国連安保理の常任理事国入りや資源外交を展開するうえでも有利に働くはずだ。

 英国とは兵器の共同開発や共同生産もぜひとも進めたい。空母や潜水艦をはじめとした艦船や戦闘機、輸送機、軍用ヘリといった航空機、戦車、装甲車などの軍用車両が候補となるのではないか。

 英国は100年近く前に同盟を締結した相手だ。「もう一回、われわれと手を組まないか?」と声をかけても何ら不自然ではない。もっとも日英同盟復活に先だって民主党政権下で大きく傷ついた日米同盟の強化・深化が成し遂げられることが大前提であることは間違いない。さもないと、声をかけても英国からひじ鉄を食らう可能性が高い。(長野支局 笠原健)


(新世紀人コメント)
どうしたのサンケーさん? サンケーが日英同盟再締結の評論を出すとは!
時代が変わりましたな。
それに、自民党は日米安保条約については民主党の先を行っているではないか。
菅民主執行部が今やかつての自民党政権になってしまったのだ。
自民党は野党になって少し変わりつつあるのか?
しかしこの党は政権党に返り咲くと又もとの臆病な権力に安住した対米従属保守に戻ってしまう体質である事は細川政権が倒れてからの自民党の歩みが暴露している。
ただ、それを度外視すれば今や日本は対米姿勢の転換が要請されている事が自民党のこの様な動きにも表れてきているのだ。
尤も、集団的自衛権行使については古臭い見解であるし、対米条約で以ての安全保障構想だけでは時代の変化に対応できないであろうけれども。
しかし、菅政権よりは進歩している。


 2 81 +−


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年1月13日 09:47:12: G9cVn6YCec
英国からお断りされます、それで終了
英国はその代わり、日本は中国と同盟しなさいと
必ずそう言われますよ
英中関係も日に日に緊密に成って行ってますから
アジアでは日本より中国との関係を重視する
こんなのはか国際政治ではいまや常識

それとこの際言っておきますが
日英の外交関係というのは最後は双方の皇室が承認して決まる慣例になっております


02. 2011年1月13日 10:21:38: uC8DKpjnU6
長野支局の笠原健さんはユーモアのつもりで書いたのだろうけどどこで笑えるのか
ちょっと解らなかった。

03. 2011年1月13日 20:46:22: BzskWj3Jas
サンケイは寝ぼけてまだ夢からさめてないのか。たそがれ国家の連合。

どこまでアホか。


04. 2011年1月13日 20:56:51: cO7jluCzBk
アメリカにとっては、現行の基地使い捨て協定を、何を好き好んで、日本を守らなければならない双務協定に変えるんだ、てなもんでしょうが。
こんな寝言は、限定侵略単独対処、という基本方針を読んでからにしなさい。

05. 2013年4月26日 11:25:30 : 3BozTiJvr6
検索でこの記事にたどりついたが・・・
たった2年でまさか英国側からのアプローチがあるとは。
後出しとはいえコメント欄が滑稽だったので書き込んでみた。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK104掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK104掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧