★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK104 > 875.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2回目提出の審査事件票は信用できない。 (オリーブの声)
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/875.html
投稿者 pochi 日時 2011 年 1 月 18 日 21:22:03: gS5.4Dk4S0rxA
 

olive!news > コラムと特集記事 > オリーブの声

【2回目提出の審査事件票は信用できない。】


第5検察審査会の2回目の議決に係る審査事件票が森ゆう子議員の資料サイトに公開された。

現在、疑惑になっている点は3点である。

1)2回目の議決の審査補助員である吉田弁護士の委嘱日並びにその選任手続
2)会議録の徴求
3)審査を裏付ける交通費・旅費等の資料

2回目の議決の審査票
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/files/2-sinsazikenhyou.pdf

1回目の議決の審査票
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/files/101222.pdf

-----
検察審査会法第28条
検察審査会議の議事については、会議録を作らなければならない。
2 会議録は、検察審査会事務官が、これを作る。
検察審査会法第29条 検察審査員及び補充員には、政令の定めるところにより旅費、日当及び宿泊料を給する。
但し、その額は、刑事訴訟費用等に関する法律(昭和46年法律第41号)の規定により証人に給すべき額を下ることができない。
検察審査会法第41条の4
検察審査会は、第41条の2の規定による審査を行うに当たつては、審査補助員を委嘱し、法律に関する専門的な知見をも踏まえつつ、その審査を行わなければならない。
-----

裁判所事務官の出向なら法律を守れ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
提出された(うさんくさい)審査事件票記載の実質審査期間はたった2日(1回目は19日間)しかない。
審査回数は7回で、審査補助員の出頭数も7回である。
だが7月には前任の米澤弁護士は辞任しており、審査補助員はいないハズ。
(根拠:AERA10年7月号署名記事)
もし審査ある場合、2回目の議決に際しては検察審査会法41条4に基づき、審査補助員を委嘱しなければならないが7日分の審査に陪席していた審査補助員は誰なのか。
またその審査を裏付ける検察審査会法29条に基づく旅費、日当及び宿泊料の明細を徴求する。

加えて検察審査会法28条に基づく会議録は、前述2項と一体的な審査を裏付ける証拠であり提出を要求する。
マスコミ報道によると、吉田弁護士が委嘱したのは9月8日で7日にはいなかったと報じられている。
また審査員は、7月末の時点に於いて1回目の議決をなした者ら全員が交代することから、審査事件票記載の7月13日が第1回目であるところ、この時点の審査補助員並びに審査を裏付ける証拠を求む。
この審査事件票記載からすれば、前回の議決に係った審査補助員5名が残っている段階で審査を開始したことになるが、その後8月1日にその5名も交代しながら、議決日の審査員平均年齢が前回と同じ34.55歳は全く理解できない。

むしろ8月1日以降前回の議決に係った審査員全てが交代した後に審査員を選任せず、架空の議決(あるいはドタバタ議決)を行なったと見る方が自然である。
報道では、2回目の議決は10月以降になると云われていたが、なぜか議決日が9月14日となった。
すなわち、7回の審査に本当に審査補助員が陪席していたのか、それは誰なのか。
架空議決のほかに、架空審査補助員の疑惑まで飛び出した。
第5検察審査会は、法に基づくこれら一体的な、審査補助員の委嘱日、審査補助員を含む会議の会議録、それらを裏付ける旅費並びに日当の支給記録を公開すべきである。
なおこれらは、秘匿すべき審査員の情報及び議事内容ではないことを申し添えておく。

この審査事件票は信用できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんの見解もお待ちする。
 
オリーブ拝 ( 2011/01/18 18:55 )


http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?m=0&i=0
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年1月18日 21:45:33: mwqZWyBmIU
書類は整ってないとまずいですもんね。

02. 2011年1月18日 21:50:01: 0Py1cbdkjo
検察官も審査会に出席してるんですよね。
東京地検内に出張の指令書があるんでしょうね。
当然日当も払ってるんでしょうに。

03. 2011年1月18日 21:53:20: xSR1DyRC7k
審査事件票のPDF見せていただきました。
1回目の審査事件票では、議決事項欄の「起訴相当」欄に○印のチェックが入っていますが、2回目の場合はチェックが入っていませんね。
これは、どんな意味があるのでしょうか。
何か、本物ではないような気もしますが、裁判所が贋物の公文書を提出するというのもありえないだろうと思うし、よくわかりません。
この疑問は、森ゆうこ氏にもメールを出しました。

04. 2011年1月18日 22:24:39: Z7YhvzKTmU
これは、面白いぞ! 関連証拠書類が、ない、とは言わせない。

職権で、提出させるんだ! 森議員!

もし、でっち上げなら、裁判所検審事務局、検事、みんな芋づる式に有罪になる。


05. 2011年1月18日 22:39:54: 7P6usC1cwI
一回目の審査事件票には申立人の名前が黒く塗りつぶされているのだが、二度目の票の申立人欄は真っ白、申立人の名前がそもそも明記さえされていない。

二度目の票ははっきり言ってあわてて後から作ったようなやっつけ感がありありだ。
ものすごく怪しい。


06. 2011年1月18日 22:42:19: kbjD6Oqr1Y

森議員は、素晴らしい。
民主の他の議員も見習ってほしい。

07. 2011年1月18日 23:33:36: TMV9dedspE
7回やった?審査員が変わってしまってもいいの?審査補助員変わってもいいの?
やっぱ、考えられね〜

08. 2011年1月19日 00:28:46: xSR1DyRC7k
検察審査会法第二十六条では、「検察審査会議は、これを公開しない。」となっていますが、それは第二十八条で作成が義務付けられている「会議録」を開示しないことの根拠とすることができるのでしょうか。
これは、第二十六条で会議を公開しないとしている趣旨が何処にあるのかによって判断がされるべきでしょうね。
少なくとも、検察審査会における議決によって公訴が強制的に行なわれるという、大きな影響を対象者に与えるものである以上、審査員の個人情報を伏せた上での会議録の開示は簡単に排除されるべきではないと考えます。

09. 2011年1月19日 00:32:17: PfR99B4l1U
■ 議決されていない。

二回目の 審査事件票の 議決事項(8)議決区分のいずれの議決記入欄内にも結果が記入されていない・・・要は議決されていない。

議決結果は起訴相当にも不起訴不当にも○が付いていない。本当に正式書類のコピー? 

また 関連事件番号(石川、大久保池田氏逮捕事件)も未記入
更に一回目の審査事件票か二回目の審査事件票なのか不明であること

二回目の審査事件票にはタイトルの記載もなく
公式書面としての体裁が整っていない。

こんな書類が公式書面?・・・


10. 2011年1月19日 01:17:08: oeyVLjyGoQ
1回目の審査事件票は検察審査会が最高裁に提出したもの。

2回目の審査事件票は検察審査会が作成しておらず、
森ゆうこ議員が最高裁事務局に特別に作らせたものらしい。
よって、表題・通し番号などがない。


11. 2011年1月19日 02:00:36: BDDFeQHT6I
これが正式な事件票なら議決は行われていないことになる(議決結果が記載されていない)。
2回目の議決を行った形跡が無いと言う事は2回目の検察審査会は招集されていない可能性が高い、審査員の日当など経費清算の根拠となる会議報告が作成されない事は考えられない(会計がお金を出せない)から審査会の実施報告書が作られていないと言う事は審査会自体が存在しなかった証拠だろう。
これで日当などの経費が出金されているなら詐欺行為に当たるだろう、国政調査権を使って事実関係を調査し直す必要がありそうだ。

12. 2011年1月19日 02:32:21: 6qeOhuIDXo
08>>

会議録は公開の可否などああだこうだ議論する話しではありません。それはもうすでに国会において決着済みです。
昨年10月12日の衆議院予算委員会において、民主川内議員の「会議録は公開出来ない規定か」という質問に対し、法務省西川克行刑事局長が、

「会議録を公開しないという規定はございません」

と答えており、これが法律上すべてです。

この答弁を受けて川内議員が柳田法務相に

「会議録を公開しないという規定がない以上、会議録は一定の条件のもとで公開するというのは、法律を改正しなくても現行法のままで法律上可能であるというふうに思いますけれども、法務大臣に御見解を求めたい。」

と柳田法相に詰め寄ったところ、法相は会議自体の非公開の趣旨を援用し、

1.被疑者その他の関係人の名誉の保護
2.捜査の秘密の保護
3.自由な審査討論の妨げと不当な影響(=圧力)の防止
の3点を理由に、

「会議録が公開されると、今述べたような審査会議の非公開の趣旨が損なわれることから、会議録の公開は検察審査会法第二十六条の趣旨から許されないというふうに解しております。」

と詭弁を述べました。こんなのは刑事局長の法的根拠に関する答弁で明かな通り、法的根拠の無いだましの詭弁だから、あくまでも法的に迫ればよく柳田答弁に従う必要などありません。

こんな詭弁答弁を無効にするのは簡単です。柳田理由の、

1については、プライバシー部分は墨掛けすればいい。

2については、そもそも「捜査の秘密」の目的は捜査業務に支障が出ないようにするためである。今回の場合(第二回目起訴相当)は、検審一回目で「不起訴不当」議決の場合定められている「検察の再捜査」は控えていないので、「捜査の秘密」という理由は該当しない。さらに言えば今後の公判段階において検察官役の指定弁護士の判断により行う「捜査の秘密」は指定弁護士が負うものであり、検審が関与した捜査の秘密ではない。従って検審が負うべき捜査の秘密など最早無い。

3については、検審協議はすでに終了しており討論の妨げや協議への圧力は存在しない。

繰り返しますが法務省西川刑事局長の「会議録を公開しないという規定は無い」という答弁が法律上のすべてです。



13. 2011年1月19日 06:18:51: XbtZB1krc2

どこの検察審査会なのか不明。これは意味をもたない資料であって、あきらかに公文書ではない。

もう一度、第5検察審査会に公文書をさくせいさせるべき。

岩手県民が選んだ国会議員の裁判に関する重要な問題であるとの認識を持って対応すべき。


14. 2011年1月19日 07:34:27: ZrMDpsyito
こんな簡単な審査票など、何時でも、誰でも、どこででも作成可能。勿論、内容は自由自在に設定できる。こんな紙切れ一枚で、岩手県民が選出した代議士が起訴されるというのは法治国家にあるまじき行為だ。日本は法治国家ではなく、検察官僚国家の証明である。情けない。

15. 2011年1月19日 10:54:22: l9byq9ofZ2
第五検察審査会事務局は、2009年9月1日と12月1日に5人乃至6人の改選が行われたと答えている。
>東京第五検察審査会に電話で問合せました。「審査員11名は09/9/1と09/12/1に5,6名ずつ無作為に選出された。
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-820.html
検察審査員の任期は6ヶ月で、11人の内、5乃至6人が、3ヶ月毎に改選される。毎年の改選時期は、3月1日、6月1日、9月1日、12月1日。

1回目の審査事件票では、審査受理が22年2月12日、初めて検察審査会が開かれたのは3月9日。議決は4月27日。3月1日に改選された審査委員には議決までに1ヶ月半以上の周知期間が与えられている。

2回目の審査事件票は、審査受理が22年5月21日。第五検察審査員の半数は
22年3月1日に選任された委員である。
初めて検察審査会が開かれたのは、22年7月13日。この時は3月1日に改選された審査委員と6月1日に改選された審査委員が半分づつ。
ところが議決の日付は9月14日。この時は6月1日に改選された審査委員と9月1日に改選された審査員で議決をしたことになる。9月1日に改選された審査委員には2週間の周知期間しか与えられていない。

1回目の検察審査委員と2回目の審査委員の平均年齢が小数点まで同じと言うのは
数学的に審査委員会で何らかの不正が行われたことを示している。さらに3月1日に選任された審査委員には1ヶ月半以上の期間を取り議決に至っているのに、9月1日に改選された審査委員には2週間しか与えられていないことは、不可解だ。

検察審査会で何らかの不正が行わていないと仮定すると、上述の二つの不可解さを
説明できるのは、同一人が、複数の期間、又は期間を超えて再選された場合だけ。
これは明白な審査法違反。最高裁判所の管理下にある検察審査会の犯罪行為。


16. 2011年1月19日 11:06:01: mp6fw9MOwA
検察は検察審査会が裏金作り又は検察を牽制できる機関が有ると見せかける為のもので、国民が期待する検察を正す機関ではない事を知っていた。
また、検察は裁判所をも動かせるまで力をつけていると考えていた。
これにより、裁判所に異議を申し立てる人がいないのと同じで、検察審査会に異議を申し立てる人が出てくるとは想定していなかった。
小沢さんを甘く見ていたのだ。
検察官と同じで叩けば埃のでない人はいないとの発想だったのだろう。
国の代表となるべき人を陥れるには正攻法しかない。
検察審査会が正しいか否かが問われる大きな問題へのチャレンジに、検察審査会の本筋を違えた使い方をしてしまったのだ。
検察審査会の基本理念を間違った使い方で、国民に、検察審査会は検察の道具に出来るとの印象を与えてしまった。
検察は法律違反を平気で行う機関との印象を与えたともいえる。
ここで悪用を許すと、悪用が過去の例となり認められてしまう。
悪用した集団は全て処罰されないと日本の民主主義は守られない。
単なる小沢さん問題ではなく日本の将来が懸かっている。

17. 2011年1月19日 11:45:35: b3kRNG6Pps
審査補助員の委嘱がマスコミ報道通り9月7日だとすれば、少なくとも7月に初めて再審査開始した時には会議に陪席していないはず。審査回数と弁護士の出席回数は同数だから、少なくとも1回は審査員なしで審査補助員が審査したことになります。これって懲戒請求ものじゃないの?

18. 2011年1月19日 12:41:36: avmfgt3qik
情報を開示しないということと何をやっても許されるということは同じではない。
検察審査会法が違憲か合憲かの議論はさておいても、議決がt有効であるためには現行の検察審査会法に定められた手続を踏んだ議決であることが必要条件であり、手続が適正に行われたことを立証(説明)する責任は検察審査会側にある。立証できなければ議決は無効である。
主務官庁がなく説明する者がいないのであれば法律の不備だから立法府として事実を調査しなければならない。証人や参考人として招致すべきは検察審査会事務局であり審査委員であるべきであり補助弁護士であり検察官であるべきである。立法府が本来為すべきことを為さずに小澤氏の起訴を願っているなどということは国会議員のなすべきことではない。議員のイロハも判らない議員は即刻辞めてもらい。

19. 2011年1月19日 13:08:18: afPqnxXEDg
本件1月18日からの、森ゆうこ議員のツイッターでのつぶやきを
参照してください。森さんと森さんフォロワーとのやりとりにより、
トントン拍子で議論が交わされ論点の整理が始まっています。

20. 2011年1月19日 13:22:47: u6qh5ycI6o
徹底的に暴いてほしい。
こんなことが許されるなら国の法なんかすべて信用できない。
国会議員がしっかり追求すべきです。
森さん一人に任せないで、民主党全員で追及すべき。内閣が小沢さんを落としいれようとしているから少なくとも小沢さん擁護の人は真相を全員で究明すべきです。権限があるはずですし、公務員検察審査会が偽装をしていればなおさら追求するべき仕事です。


21. 2011年1月19日 14:48:39: 8dKCLC0Lxo
よく、こういう物を出させることが出来ましたね。さすが森ゆうこさん。検察審査会落城寸前という期待が抑えきれません。
ところで、どなたか、投稿文の中程にある、
「提出された(うさんくさい)審査事件票記載の実質審査期間はたった2日(1回目は19日間)しかない。」
との記述の、2日とは、どういう意味なのか解説して頂けませんでしょうか。(審査事件票のどの数字をみると2日と言えるのか。)

22. 2011年1月19日 15:15:10: mtClG94jOA
一回目、一月と19日間、2回目、二月と二日間で、月数が無いものと誤解されているようです。

23. 2011年1月19日 16:39:06: GU6LaDRO5c
 それにしても、検察も裁判所も、ずいぶん事務遂行能力が落ちているようですね。それとも国民を馬鹿にしているのかな。

 また、法解釈能力もずいぶん落ちているように思えますね。官僚の質の劣化ではないでしょうか。もしそうであれば、なおのこと官僚主導の政治など、日本の国政を誤らせるものでしょう。

 官僚出身の政治家の質はどうか? それについては、人によりけりでしょうね。国民に奉仕する精神を忘れないで欲しい。昔の官僚は、国益とは省益だとか、局益だとか言ってえばっていたようですが、今はどうなんでしょうかねえ。

 官僚出身の政治家が、出身母体の省庁の利益代弁人になっていないか、国民は監視を怠ってはならないでしょうね。

 小沢さんが追求している政治主導による国政という理想を実現するには、かなりの数の、官僚と対等以上に渡り合える、良質の政治家が必要であると思います。

 検察出身の政治家って、いるんだろうか。

            Mr.B


24. 2011年1月19日 16:47:15: BIgfJMRMNE
他のところでも書いたが出張旅費の領収書も提出できないと言う事は、11人の連中は自腹で東京に来たと言う事か。
太っ腹だな、自腹でなんか俺だったら絶対に行かないがな。

25. 2011年1月19日 17:06:38: FdBJlXPYGg
検察審査員の任期は次のようになっている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------

検察審査会制度Q&A
http://www.courts.go.jp/kensin/q_a/q9.html

【検察審査会の構成】

Q9 検察審査員の任期はどれくらいですか。

A9 任期は6か月で,いつから始まり,いつ終わるかは,第1群から第4群までのうちどの群の検察審査員・補充員として選ばれたかによって異なります。

第1群・・・
前年12月28日までに検察審査員・補充員が5人ずつ選ばれ,任期は2月1日から7月31日まで
第2群・・・
3月31日までに検察審査員・補充員が6人ずつ選ばれ,任期は5月1日から10月31日まで
第3群・・・
6月30日までに検察審査員・補充員が5人ずつ選ばれ,任期は8月1日から翌年1月31日まで
第4群・・・
9月30日までに検察審査員・補充員が6人ずつ選ばれ,任期は11月1日から翌年4月30日まで

※ 検察審査員候補者は,各検察審査会ごとに第1群から第4群までの4つのグループに分けられます。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

新聞報道などでは、2回目の審査員は1回目の審査員(全員が小沢氏を起訴相当とした)とは別であるとしていた。
しかし、7/13が2回目のスタートとすれば、1回目(4群6名+1群5名中、4群の6名が2群と入れ替わり、1群の5名は残っている)。
そして、8月に1群の5名が3群と入れ替わり、新たに議長を選出し、2群と3群で議決が行われたということになる。

つまり、2回目には1〜3群の延べ16名がかかわっていたわけだ。なぜこのような奇妙なことが行われたのか。
1群(全員が小沢氏起訴:ちなみに小沢氏を絶対権力者とし、自分たちを善良な市民と言い放った者どもだ)の流れを受け継いでいくためなのか。

それなら、7月中に決議すればいいのかもしれないが、2回目の決議で新たな犯罪事実を付け加えるためには、同じ審査員がいるなかで違う決議を行うのは誘導が明白すぎていかにもまずいと考えたのかもしれない。
7月中に本気で決議しようとしたなら、検察官を出席させた会議がもたれたはずだ。その会議がなかったら審査会になぜ7月の会議を行ったかを問いただすべきだ。決議が2・3群の11名で行われるのなら、1群の影響を排除すべきだろう。

こうしたことは、石川議員に対し、検察審査会の議論に影響するので、供述の変更をさせないといった検察の姿勢にも符合する。

平均年齢の計算の際にも、入れ替わったという説明は報道でも、国会でも1度もなかった。聞かれなかったから言わないということだろうが、できれば隠しておきたかったのではないか。

補助弁護士がいつ委嘱されたのか、検察官の説明はいつ行われたのか。

「第5検察審査会は、法に基づくこれら一体的な、審査補助員の委嘱日、審査補助員を含む会議の会議録、それらを裏付ける旅費並びに日当の支給記録を公開すべきである。」

これこそ、善良な市民の声である。


26. 2011年1月19日 17:13:52: 8dKCLC0Lxo
22様
21です。有難うございました。つまらないことですがまずいですね。

27. 2011年1月19日 17:34:55: QXVaulDOhs
『審査票』なるものになんかウラがあるようです。
ます、表題も何も書かれていない。こんな公文書があるわけが無い。
表中の『議決事項』に○印が入っていない。『起訴相当』の議決があったのならここに印がついていなければならない。

恐らく、本当のことがばれた時に、前田検事のようにならないように逃げているんだと思います。


28. 2011年1月19日 17:46:56: f36ayLynSQ
東京第五検察審査会の審査員11人が幽霊審査員だとすると、
最高裁判所長官は辞職しなければならないだろう。

29. 2011年1月19日 17:57:06: vEOMjtDVro
>そもそも、被害者が存在せず、検察が強制捜査で一年半も調べた挙句、二度も不起訴になっている案件を、素人の集団である検察審査会が「起訴相当議決」を出せる事自体が、検察不用論を唱えている事と同じだが・・・?。
審査会法上は「控訴の提起」となるのだが、「強制起訴」等と検察用語を使っているメディアの醜態が、この問題の異常さを自ら証明している。

30. 2011年1月19日 18:42:27: E8BmcvGKOo
会計監査院の特別査察もやってね。

ガサ入れ。 楽しみだ。


31. 2011年1月19日 19:02:27: 5Eacq4CzbM
いいぞ森ゆう子!東京第五検察審査会をぶっ壊せ、米澤弁護士、吉田弁護士を国会に招致しろ、小沢一郎の歪曲強制起訴なんかぶっ飛ばせ!そして悪辣検察と裁判所を凌駕しろ!期待してるぜ森ゆう子!!!

32. 2011年1月19日 19:06:33: ppwlZEBvCc
この公文書を書いた人、ウソばっかりついてるから、
嘘をつかないで生きている人が、羨ましいんでしょうね。

33. 2011年1月19日 19:31:02: 5MIPnlCEAI
日本の権力機構は腐りきっている。そもそも、三権分立も怪しいし、司法などは特に胡散臭い。例えば、法律の専門家でもない外務省役人OBが最高裁判事などに任命される国だ。これでは最高裁も天下り機関の一つでしかない。こんな制度で真っ当な司法がやれると考えるほうがおかしい。この国の制度は権力者らに都合よく仕組まれたものが多く、ペテンも多い。

34. 2011年1月19日 19:38:50: 0ruzAX9hXM
 吉田弁護士が「上下の関係を考慮して判断してください」と、審査委員に言ったと報道された。そうすると、今回の石川さんのicレコーダーの中に録音されている「小沢さんに圧力を加えられたから1回目の供述を覆えすと小沢さんが検審で不利になる」と誘導された、ことに合致することがわかり、また、大室指定弁護士が「あれだけの人(石川さん)が強制されて自白するとか誘導されるとは考えにくい」とコメントしたといわれる内容もここに起因している。つまり、指定弁護士までもが、仙谷らの権力側にそって行動していることの証左である。
 何が起こるかわからない。
 国民は国家権力のおぞましさを注視しなければならなし。

35. 2011年1月19日 19:53:32: NQRIOsAvHQ
国会開会までに捏造する時間はたっぷりあります。
一所懸命無い知恵を曝け出して、辻褄があうように書類を作成しております。
ご安心ください。管総理殿。よもや粗相することはございませんので、ご安心を。

検察審査会事務局の悪魔の囁きが響いてくる。
隣の部屋では、ケーキで悪事のシナリオ作成会です。陰に隠れて姿がはっきりとしないがその咳払いからして仙石が指示していた。

次の一手は?


36. 2011年1月19日 20:02:34: pUL2p2TcXc
こんなもの、どうにでも偽造できるよね。
それに、2回目には、不記載部分がたくさんある。
「東京地裁管内の、東京第5検察審査会」のものではないと宣言してる
これは、「審査事件票」ではないと宣言してる
これは、「審査事件票の書式」ではないと宣言してる
のと同じではないか。


第5検察審査会の2回目の議決に係る審査事件票と言うけど、
1.審査事件票と書いてないよ。
2.責任の所在も書いてない。
1回目は、
右端に
・平成22年4月分
・東京地裁管内
・東京第5検察審査会
・追番号(5)
下端に
・(注)この票中、「法」とは検察審査会法を、「施行令とは」検察審査会法施行令をいう。
右下端に
・(最刑1)
と記載されているのに、2回目には記載がまったくない。
3.申立人の名前が書いてない。

1回目には申立人が黒塗りになってるけど、これは、個人情報だからか?
申立人の名前がない審査事件票は特定できない。
これは、審査事件票ではない。


37. 2011年1月19日 20:14:23: zzTfk4GlOs
27さんご指摘の通り
1回目の審査票 2回目の審査票ともに同一のフォーマットに追記する形で作成しているにも関わらず、2回目の審査票においては 「審査事件票」「年月日分」「東京地裁管内」「東京第五検察審査会」「追番号( )」「(注)この票中,「法」とは検察審査会法を,「施工令」とは検察審査会施工令をいう。「(最刑一)」
という公文書の体をなすべき重要な部分を、意図的に削除しているのは何故か?
極めて不自然であるので、徹底的に追及すべきである。

またこのような重要文書に印影欄が無いというのもお粗末である
検察審査会に公文書チェック機能はないのか?

さらには1回目の文書は罫線にギャザリングがあるため紙の状態で保存してあったものをコピーした物であると思われるが(パンチ跡が無いのが疑問だが)
2回目の文書は罫線に一切の破綻も無く真っ直ぐであり、文字も一回目に比べ細く、コピーした物ではないように思えるため、パソコンで作成しプリントアウトしたその物である可能性が高い


38. 2011年1月19日 20:18:31: zzTfk4GlOs
37に追記

森さんがこの2つの文書を紙の状態で手に入れたのであれば
その文字のトナー成分を分析すれば
コピーであるのか
プリントであるのか
判明するはずです


39. 2011年1月19日 20:38:12: zzTfk4GlOs
37にさらに追記
下の2枚の文書を比較してみてください

審査事件票(一番最初に提出された黒塗りの多いもの)
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/files/101200.pdf

審査事件票(一番最初に提出された黒塗りの少ないもの)
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/files/101222.pdf

コピー独特の汚れが同じような場所にあります
これはプラテンガラスの汚れではないでしょうか

と言う事は上の2枚は同じコピー機でコピーされたものです

最新の審査票を
同様に比較すると・・・
どう考えてもプリントアウトした物だなあ


40. 2011年1月19日 20:46:35: zzTfk4GlOs
37に追記

森さんのところのスキャナーのプラテンの汚れかもしれないので
掃除しないで真っ白な紙をスキャンして
HPにアップしてみてくださいませんか

何度も書き込み失礼します


41. 2011年1月19日 21:11:39: kySySWdNUc
小沢さんに、いわれない政治とカネ「疑惑」をデツチあげて、「検察権力を使い追い落とす謀略を企てたのは、どんな勢力なのか?首謀者は誰なのか・?疑問が山のようにあり、原稿用紙400詰め1000枚でも書き切れぬぐらい有りそうです。村木厚子さんや小沢さん「石川さんや秘書さんも」悪党たち一味「官僚。大手メデイア11社。既得権益勢力など」に嵌められたのです。奸寧、狡猾で残忍、残虐な悪党一味は「検察で不起訴になつても、必ず市民、の検察審査会で2回の起訴相当議決をさせて、「小沢の息の根を止めて「殺処分」にしてやる。」週刊新潮2010、9,30号など参照。と当時朝日新聞などへ書いていました。つまり、最初から言いがかりを付けて、小沢さんを追い落とすための3段構えの計画をたてていたと見ます。それに、民主党内の反小沢派も一味として加わつたと見ています。「検察審査会の審査に残忍な11人の自称市民を借り集めて、洗脳、誘導、して起訴相当議決をさせた。、首謀者などを国民の手でを洗い出してほしい。反憲法的でマフイアのリンチの謀議やナチスのゲシュタポ、日本のフアシズムを思わす市民秘密検察審査会での詳しい内情を知りたい。背後の悪党の正体を白日下に晒してほしい。小沢さんの改革への志が実現しては、小沢改革で、甘い汁が吸えなくなる連中が多分共謀してやつたとみています。小沢さんは殉難者です。「政倫審」など私なら「無礼者、下がれ」と叱り付けて追い返してやります。その前に市民11人がいつ、どこで、誰とどんな議論と根拠で起訴相当というとんでもない結論をだしたか 明らかにさすべきです。

42. 2011年1月19日 23:54:19: a6bulh7TYk
代表選の時の菅、仙石の悪だくみが白日のもとに明かされる。

国の政権、司法をも揺るがす小沢デッチ上げ事件、小沢氏の今までの忍耐で小沢正義がもうすぐ日の目を見る。

頑張れ、そして徹底的にやってくれ、森議員!


43. 2011年1月20日 00:01:07: Z7hCaXgzuI
一部報道によると、民主党執行部は各議員の所属委員会見直しを進めていて、川内議員らが、党国対委員会などに「衆院予算委員会を辞任する意向は有していない」と明記した文書を提出したようだ。
党執行部は小沢氏を支持する議員を予算委員会から排除したいようだ。

党執行部が「親小沢」議員を予算委員会から排除したい理由の一つに、予算委員会で川内議員などから、いかがわしい存在である「検察審査会」について追求されることを恐れていることもあるのではないか。
本当にやることがせこい民主党執行部だ。

「真実を国民に知らせない」が報道指針のマスコミはスルーするだろうが、
森議員、川内議員には、徹底的に検察審査会の暗部を国会で暴き出して欲しい。
こんないかがわしい組織に、国民の血税をびた一文使わせてはいけない。


44. 2011年1月20日 01:15:57: qEpsdtVV9Q
宣誓書の日付のサイン、全部同じ筆跡にみえますが、
筆跡鑑定してみてください。

45. 2011年1月20日 02:45:24: OjXFPbuf02
>>44 11人分を同一画像にまとめてみました。(元画像は、画像右下のURLより)

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up93101.png


46. 2011年1月20日 02:47:06: oJfY8U1yJE
>表中の『議決事項』に○印が入っていない。『起訴相当』の議決があったのならここに印がついていなければならない。

まさにその通り


47. 2011年1月20日 04:57:30: XbtZB1krc2
45>


専門家に依頼したほうが早い。



48. 2011年1月20日 06:17:12: AWdq6djFVc

 ハダカで掛け出した後ろ姿は小泉さんと竹中さんに似てた。

49. 2011年1月20日 06:33:30: TKN9ZTOmNc
まるで魔女狩り、中世のようですね。この様な状態はまさに法治国家の根底を揺るがす大問題のはず、全くスルーするジャーナリズムは死んだと言える。マスゴミは単なる一部勢力の広報機関に成り下がった。今こそ、我々が真実を明かして、人々に知らせ、日本を真の国民第一の民主国家にしなければならない。

50. 2011年1月20日 06:49:07: BIgfJMRMNE
起訴相当の欄に○が無いじゃん!!これどういう事だよ。
第5検審事務局、説明しろ!!!
追及されて大急ぎで作った偽造審査票か?

51. 2011年1月20日 06:55:04: BIgfJMRMNE
第5検審事務局は非難と問い合わせの電話が殺到しそうだな。

52. 2011年1月20日 10:24:28: FYX392Nzek
http://www.courts.go.jp/kensin/q_a/q43.html
検察審査会Q&Aによると

検察審査員の身分は裁判所の臨時職員。
これで裁判所から独立した存在なの?

小沢さんが裁判で無罪になり、検察審査員に損害賠償請求したら、
職員の責任は組織(裁判所)がとるということ?


53. 2011年1月20日 11:16:36: FdBJlXPYGg

>>45さん すでにどなたかが指摘していたとおもいますが、もうひとつ、おかしい点を付け加えておきます。>>25で記しましたが 審査員の任期は

第2群・・・
3月31日までに検察審査員・補充員が6人ずつ選ばれ,任期は5月1日から10月31日まで
第3群・・・
6月30日までに検察審査員・補充員が5人ずつ選ばれ,任期は8月1日から翌年1月31日まで


つまり、5月が5名、8月が6名というのは非常に奇妙なことで、本来は5月(2群)が6名、8月(3群)が5名であるはずなのです。

現に、審査員の選定録では5月(3/26選定)6名、8月(6/25選定)5名となっています。

https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B3pgIydVD3JKZDhmMWZjMWItZjBjNy00MDNhLTgxMGQtZWExOTZmMDRhODdi&hl=ja
(ブログジャーナル 7.審査員の選定録(pdf))


54. 2011年1月20日 14:01:03: mhY5yQTt9k
大嫌いなアメリカですが、検事の公選制はあり。
是非取り入れて欲しい。
今こそ政治家同様信頼できる検事が必要だ。
国民のチェックが検事に効かないことこそ暴走の元なのではないか。

55. 2011年1月20日 14:30:13: EjqZNsZ1bg
だから、民主党の小澤シンパの議員は審査会の二回目の議決は無審査を理由に無効の訴訟を起こすべきでしょう。その裁判の中で審査実態の真偽について明らかにせねばならなくなります。例え非公開でも、訴訟当事者には審査した客観的な証拠を提示せざるをえなくなります。

もしこのままで行くと、権力の思惑で、全ての人間が冤罪を作られても仕方がないということを認めることになる。重大な民主主義の危機です。北朝鮮のほうがまだましでしょう。結果はともあれ一応議決はするのだから。


56. 2011年1月20日 18:56:32: 7yrTyTiB3k
16>>検察は法律違反を平気で行う機関との印象を与えたともいえる。

検察は法律が生きていない組織といえる。村木事件といい、罪人をでっち上げるなどということは、虚偽記載以上の大問題である。検事総長が辞任すればいい問題ではない。逮捕モノである。次の検事総長がナンバー2がなるなんて、許されない。

23>>小沢さんが追求している政治主導による国政という理想を実現するには、かなりの数の、官僚と対等以上に渡り合える、良質の政治家が必要であると思います。

国民生活が第一という、世界一すごいことをやろうとしている小沢氏をバックアップするには、日本から最優秀な能力を持った人を集結させて、やる必要がある。

34>>今回の石川さんのicレコーダーの中に録音されている「小沢さんに圧力を加えられたから1回目の供述を覆えすと小沢さんが検審で不利になる」と誘導された

検事が虚偽を述べて、石川氏を誘導したことが事実となったということは、小沢氏の虚偽事件より国をあげての重大事件で、職務で権力を与えられている検事が虚偽行為を行ったのであり、詐欺罪である。その検事は逮捕されるべきである。検事は証拠に基づいて、事実をありのままに述べさせることが、その職務でありながら、故意に事件をでっちあげようと、虚偽行為を行い、小沢氏を抹殺させようとする側の権力者に媚びて、平気で虚偽を言い、石川氏を誘導したことが大問題である。そういった人物が国民からの税金である給料をとりながら、小沢氏を抹殺したい組織の片棒を担いでいたということであり、給料は全額返却し、懲戒処分の身となるべきである。


16>>単なる小沢さん問題ではなく日本の将来が懸かっている。みんなの問題である。日本の社会が北朝鮮のような、権力者側の都合がいいような司法国家になっては困る。


57. fumifumi923 2011年1月20日 19:05:50: SkHMOfI8xanDg : FCduoH8PBI
第2回議決票(審査事件票)を見ると右上欄にあるべき年月日やその他のことが書かれていない。
更には起訴について相当か不当かの○印がない。
故にこのペーパーは偽物であることが分かります。

58. boruchiyan 2011年1月20日 20:13:07: Qc8KBuskfiDCI : 0gaPBEHR26
検察審査会に行って 聞いて来ました

以下 大阪宣言の デモ実行委員と 検審事務局担当者

1/18 大阪地方裁判所/検察審査会へ行って担当者
(高橋さん)から話を聞きました。

Q 検察審査会の会議がいつ行われたか、何回行わ
  れたか、責任者はだれかなどは開示しますか。
A  法律に「会議は公開しない」と書かれているので
  一切公開しません。
Q それでは秘密裁判ではないですか。
A ・・・・・・
Q 会議がいつ行われたかを発表しても、損害を受け
  る人はいません。
A 法律ですから。
Q 補助弁護士の名前は開示しますか。
A その都度、開示するか、しないか決めます。
Q 会議録は開示しますか。
A 会議録は作ります。開示はしません。
Q 東京第五検察審査会の小沢さんのケースでは
  補助弁護士が指定されたのが9/7、決議が9/
  14。これは可能ですか。
A 通常は、会議の間隔は10日から2週間です。
  小沢さんのケースは、それで可能だったのでし
  ょう。
Q 不自然ではありませんか。
A ・・・・・・・
Q 小沢さんのケースでは一回目と二回目の審査員
  の平均年齢が両方とも34.55歳。不自然ではあり
  ませんか。
A 偶然そうなったと思います。通常の平均年齢は
  40歳代から50歳代です。検察審査会は不正な
  ことはしません。
Q 平均年齢の発表が30.9→33.91→34.55と変わった
  のは何故ですか。
A わかりません。
Q なぜ今回は平均年齢を発表したのですか。
A わかりません。
Q 審査の申立人を匿名にしたのは何故ですか。
A 東京に聞いてください。

  

人を食った回答 国民を馬鹿にしています

これじゃぁねぇ  幽霊と言われても 仕方がねぇ
実態があるのか、ないのか サッパリ 解らん



59. 2011年1月20日 21:24:35: Z06nEYFPoE
>>53 確かに人数が合わず不自然ですね。

検察審査会(2000年)に参加された方によると、補充員も欠員時にすぐに代役が
できるよう会議には参加するそうで、補充員となったその方も宣誓式で宣誓書を
書かれたようです。

今回11通が開示されていますが、実際は検察審査員・補充員の計22通あるはずで、
そういう意味では、検察審査員のみの宣誓書ということでしょうか。
(検察審査員のみとしても、ご指摘通り、宣誓人数が合いませんが)

どちらにせよ、人数と宣誓書の数が一致せず不自然です。


60. 2011年1月20日 23:03:51: 2FXS1nOyKo

>>53

私も不自然だと思います。「選定された人の数」と「宣誓している人の数」が違うのですから。(>>53さんが指摘しているように、「選定録」のほうが正しい人数です。)
名前は黒く消されていますが、そもそも人数が違うのですから、「選定録」と「宣誓書」で名前が完全に一致することはありえません。
「選定録」には立会人の押印もあり、信用していいのではないかと思いますが、「宣誓書」のほうは信用できません。審査員の選定は実際に行われたのかもしれませんが、召集はされていない可能性がありますね。

「審査事件票」の件、さすがに事務局も「公文書偽造」に手を染めたくはなかったのでしょう。それで、こんな「審査事件票もどき」を出してきたのですね。
本来作成されなくてはならない公式の「審査事件票」が存在しないことが明らかになった以上、2回目の審査会が実在しなかったことは、もうほとんど確実と言っていいのではないでしょうか。


61. 2011年1月20日 23:18:45: XyOkrRQhdE
要するに、議決の日を民主党代表戦の当日9月14日に間に合わせる必要があった、ということじゃないのか。

民主党代表戦の国会議員投票の直前、いまだ態度を決めていない議員に、「小沢さんに投票しても無駄だよ。だってもう二度目の議決はでているんだから。ほら」


なんて場面があったのではないかと、「議決の日は9月14日でした」と知ったそのときに思ったりしてた。

その必要がないんなら、補助弁護士を選任してからもっとゆっくり議論に時間をかけて議決すればいいわけで、何かとてもあわてて「議決」を出したように思えて仕方がない。
平均年齢の問題ひとつとっても、あわてて取り繕った感がどうしてもぬぐえないわけで。


62. 2011年1月21日 06:30:01: BIgfJMRMNE
>58さん

最後の「東京に聞いてください」という意味不明な回答、笑えるね。
人に責任を押し付けることも儘ならず、ついには都市に責任を転嫁し始めたのかな?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK104掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK104掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧