★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK107 > 254.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
森ゆうこ議員 検察審査会の憲法違反、小沢氏審査会起訴の手続き無効を指摘 議員発言を文字化しました (ぼうごなつこのページ
http://www.asyura2.com/11/senkyo107/msg/254.html
投稿者 行雲流水 日時 2011 年 2 月 11 日 23:46:42: CcbUdNyBAG7Z2
 

http://bogonatsuko.blog45.fc2.com/blog-entry-939.html 
2011.02.11 Fri

森ゆうこ議員 検察審査会の憲法違反、小沢氏審査会起訴の手続き無効を指摘


2月9日に行われた「検察審査会の疑惑を究明する市民と国会議員の会」内での、森ゆうこ議員のお話を文字化しました。


その前に、初めてこちらを読む方のために前説。

小沢一郎さんが検察の捜査を受けて結局何も証拠が出てこずに不起訴になりましたが、その後、ある市民団体によって検察審査会に申し立てがされ、そこで二回の起訴相当議決が下り、公判に入ろうとしています。

けれども、その検察審査会の開催事態に様々な問題があるようです。
きちんとした本来すべき手続きを経ないで、とにかく小沢さんを起訴したいがために、乱暴な手段で行われていたんじゃないかということ。これは小沢さんに限ったことではなく、もし検察から標的にされたら誰でもそうなってしまうということです。

本来、検察の不起訴に納得できなかった被害者や当事者が「検察はしっかり捜査したの?」と申し立てをする検察審査会が、ある人を起訴したいがために、むしろ検察が検察審査会の「二回の起訴議決で強制起訴」ということを悪用して、何も証拠が出なかった案件を強制的に起訴しようと利用してしまうなんて、たまったものではありません。

森議員や、一連の出来事がおかしいと思った一般の人たちが調べていく中、検察審査会の制度や法律自体に様々な不備があることや、検察・裁判所・検察審査会が事実上繋がっていて、三権分立が全く無視された状態で行われていることがわかってきたことも副産物です。


それでは、森議員のお話の文字おこしは、以下からお読みください。
(繰り返しの部分などは読みやすいように、適当に編集しています)


-------------------------------------------


皆さんのもとに資料は届いていますでしょうか。「検察審査会のナゾを解明せよ」ということで、ほんとにこれ膨大な資料がありまして、どこをご報告させていただいたらいいのか悩みましたけれども、まず、後ろの方の、私が「のり弁」とツイッター上でつぶやいております、これ、一番後ろの方ですね(当日の配布資料を見ながら)。


■検察審査員の11人の中身は入れ替わる。毎回同じ人ではない

これが、検察審査員、補欠の検察審査員、臨時に検察審査員の処分を行うものの選定(?最後少し聞き取れず)です。国民の皆さんはマスコミに騙されているんですが、審査員11人はずっと同じ人が出席するわけではありません。毎回毎回、欠席者がいます。小沢さんの起訴議決を行った検察審査会は、多いときで4人の、11人のうち4人の審査員が欠席をして、そのつど・・・ここに臨時の「臨」というスタンプが押してありますが、臨時の審査員が選定をされて補充員として選ばれるんですが、その方達が審査員となって、審査をする。ここがポイントです。

この、臨時選定員というふうに略称で呼ばせていただきますけども、後で、しっかりとご報告をさせていただきたいと思いますが、


■検察審査会は憲法違反、9月14日の検察審査会の起訴議決は無効

まず、結論から申し上げます。検察審査会は憲法違反である。そして、小沢一郎民主党元代表に対する9月14日の検察審査会の起訴議決、強制起訴に繋がる起訴議決は、手続き上、無効であります。本日は、これを皆様にご説明するために、私の調査した順に追ってご説明をさせていただきたいと思います。


■誰も責任をとらない制度・検察審査会

それでは2ページをご覧下さい。これはもう、この市民の会の皆様の集会に出席をされてる皆さんは、もう既にご存知かもしれませんが、改めて、検察審査会というのは一体どういう位置づけのものなのかということを図にしてみました。

ご案内のように、わが国は三権分立。つまり、律法・行政・司法。これは何のために存在するのか。国家権力、公権力の行使から基本的人権を守るための権力の分散。そのチェックアンドバランスを保っていく。そのことによって国民の基本的人権が守られる。そのために三権分立となっております。

元・参議院法制局の播磨弁護士が、近々学会に論文を提出することになっておりますけども、この検察審査会というのは、三権のどこにも属さない。誰も責任を負わない。憲法違反の組織である。ということになると思います。


■検察審査会以外の独立委員会の場合、責任の所在は明確

検察審査会、これは密室で決定する起訴というのは、強力な国家権力の行使でございますので、これを決める。しかし、誰も責任を負わない。まあ、独立委員会だから、検察審査会法第三条において、独立してその職務を行うことになっていますが、独立委員会だからしょうがないんじゃないの、そう思うかもしれません。

しかし、例えば行政委員会で、公正取引委員会というのがいわゆる会でございます。これは、昨年の11月26日の参議院予算委員会において当時の「仙谷法務大臣」に対して質問をいたしましたけれども、さっぱり答えられなかったときの質問のために使わせていただきましたが、公正取引委員会、これも独立して職務を行うという意味では、独立した行政委員会でございます。しかし、他にも行政委員会ございますが、全て、所轄が決まっています。

公正取引委員会は内閣総理大臣の所轄に属しますが、所轄というのはつまり、任命責任を負っているということです。また、国会同意審議(?)にかかるものですので、こういう、独立の行政委員会は、最後、何かあったらやはり内閣が責任を取ります。警察にしても、これは準司法といわれておりますが、やはり所轄は法務大臣です。責任の所在が明確です。


■検察審査会は一体どこに属しているのか・・・法律上の不備

では検察審査会はどこに属しているのか。裁判所に属しているんだろうと思われるかもしれませんが、違います。
たしかに、検察審査会の下にある事務局の職員は裁判所から出向しています。

裁判所の事務官というからどんなに優秀な人かと思ったら、11人の平均年齢を出すのに1人足し忘れて、10人足して11で割る、計算間違い。その次に「間違えました」と発表した。しかしそれも間違えて3回、11人の平均年齢を発表した、素晴らしく優秀な職員でいらっしゃいますけども(笑)その方達は、裁判所の事務官から出向しております。そして、予算は裁判所の管理。つまり、私が予算委員会で、検察審査会の質問をすれば、最高裁判所の担当者、判事の資格を持っている人たちがお答えになる。

私ね、こんなに最高裁と仲良くなるとは思ってなかったんですけども(笑)もう毎日最高裁の皆さんからおいで頂いて、やっぱり判事さんの資格持ってる方というのは言い訳が違いますよね。もう私達ではとても思いつかない、もううちの子どももああいう言い訳はしないなっていうような言い訳をたくさん仰って下さるんですが、それは順次・・これ言っていいのかどうかわからないような内容もありますが、この後、報告をさせていただきたいと思っております。

検察審査会は、その法律第一条におきまして「裁判所の所在地に置く」とあります。裁判所の中じゃないんですよ。裁判所の所在地です。いまは便宜的に裁判所の中に入っておりますけども、本当は裁判所の中にいちゃいけないんですよ。独立した機関です。裁判所のあるその所在地に置くというだけで、裁判所に入っているわけじゃないです。法律の不備なんです。どこも、裁判所が責任を負うという法律の規定にはなっておりません。全国に165の検察審査会がございますけども、どこもそういうことになっています。

これが、まず法律上の問題です。皆さんもご存知のように、憲法六十六条三項「内閣は行政権の行使について、国会に対し、連帯して責任を負う」とあります。この「連帯して責任を負う」これが全くないのが検察審査会です。

これは至急、大至急、法改正をしなければなりません。実は昨日、民主党の法務部会で、市民の司法制度の関わりを考えるワーキングチームが立ち上がりました。この中で、検察審査会の問題について整備をし、そして法改正に向けて検討を重ねていくということがスタートいたしました。また別途、私自身、参議院法制局に対し、私なりに問題点を整理した上で、議員立法が出来るように、既にオーダーをして、党の議論が少しでも進むように先生方とも力を合わせて頑張っていきたいと思っています。

■検察審査員平均年齢の発表が二転三転。不自然な平均年齢の発表

さて、今日は、私にしては学術的な報告なので、前半、ちょっとカタくなってしまったんですけども、後の話はですね、ほんとにマンガの世界ですよ。

(当日配布資料を出して)3ページをご覧下さい。東京第五審査会平均年齢の奇奇怪怪。これはもう皆さんよくご存知だと思います。さっき申し上げました、一人足し忘れ11人なのに10人分しか足さないで11で割って30.9歳。これを発表したのは、起訴議決を発表した10月4日。

そして、再度計算を致しました。とういことで、33.91歳、これも間違っていました。就任日から議決日に計算の基準を変更いたしました、34.55歳。これを発表したのが10月13日。つまり、11人の正しい平均年齢を発表するまでに9日もかかってるんです。しかも、これは1回目と全く同じ、先ほども有田先生からご報告がありましたように、確率論上、ほとんど0%。

まだまだございます。まあ、ほんとに若すぎるんですよね。有権者の平均年齢は50.2歳。ただ、検察審査会というのは、70歳以上の方は辞退出来るとか、いろんな条件がありますので、他の審査会・・・沖縄もこれよく調べないと・・・1ヶ月くらいで2回目をやってますから、これもさらに調査を進めますけれども、沖縄の平均年齢も若すぎますが、他の検察審査会の平均年齢は42.9歳。(今回、第五検察審査会が出した34.55歳と比べても)10歳近く若い。非常に不思議です。全く別の検察審査員が、小数点以下第二位まで同じなんてことは有り得ないんです。

だから皆さんの方から、「審査員は本当に無作為に選定されたのか」「審査員は本当に存在したのか」「審査会は本当に開催されたのか」つまり、幽霊審査会ではないか、このような疑問を頂きました。


■森ゆうこ議員「検察審査員選定くじ引きソフト」の存在を知る

そして、ここで、先ほどの米長さん、「小沢さんは敵か味方か」(※1)なんて、勇気ありますねえ。10月15日、テレビ中継の入った参議院予算委員会で、私は検察審査会の質問をしましたが、そのときは検察審査会について全くわからない状況での質問でした。その中で、米長さんが、くじ引きソフトというものについて詳しく質問をして下さり、その質問を聞いて、なんかおかしいねと。そんなにきちんとコンピュータソフトを使って計算するんだったら、電卓で計算しなくても、電卓で計算しなくても(強調!)、表計算で自動的に出てくるでしょう?

ということで、くじ引きソフトを調査することになったんです。人生においてこれほど濃密な時間を過ごすとは思いませんでした(笑)。ここから始まったんです。

(※1)米長晴信参院議員。民主議員総会において「幹事長の、党はばらばらでない、という認識は改めてもらいたい。地元で、内ゲバはやめろと言われる。参考までに私のところに政治とカネの問題なんとかしろという人は一人もいなかった。敵は誰かと思っているのか。小沢一郎元代表を敵だと思っているのか、味方と思っているのか。敵から味方を守るのが挙党一致の姿だ」と発言


■検察審査員選定くじ引きソフトをナマで見る

11月8日、さきほど世話人としてご紹介させていただきました先生方と一緒に、私の部屋でくじ引きソフトのデモンストレーションをやっていただきました。これも(最高裁側が)渋ったんですよ。これやるまでに3週間ぐらいかかりました。ほんとはオリジナルのデータでやりたかったんですが、ダミーデータとパソコンを持ち込んできて、保守点検業者と最高裁の担当者が来て、デモンストレーションをやってくれました。

まあ、大したことはないんですよ。ワンクリックすると「はい、クジができます」。説明は3分で終わりました。

そのときに、色々質問をしたんです。ソフトの保守点検業者ですからね。「最近、何かトラブルとか困ったことはありませんでしたか」と。そうしたら、「コンピュータが固まってしまって、普段は電話なんだけど、出向いて行って対応したら、1600年代の生年月日の人が名簿の中にあって、それをソフトが受け付けないということになってしまって非常に困りました」と。

1600年代の人・・・(ここで小沢遼子さんが「私より年上ね」と突っ込み)そうですね、小沢先生は若いですから(笑)1600年代生まれってことは江戸時代生まれですよ。おかしい。だって国会での説明はですね、全部なんかこう自動的に元々ある有権者名簿から、誰も手を触れずに機械的にくじ引きソフトを使って抽出して、それが送られてきて、それでくじ引きをするんだ、って言う答弁だったから。まさかそんなことがあるとは思いませんでしたので、私はすっかりこの調査にハマってしまいました(笑)


■検察審査員選定の実態

結局、すったもんだの上、回答があったんですが、要するに、全部機械的にやっていると思いきや、それは例えば、東京第一検察審査会ですと、港区、千代田区、各区に選挙管理委員会があるんですが、八丈島から・・・八丈町か、その小さい町とか、いくつかの選挙管理委員会から名簿が送られてくるので、くじ引きソフトの選挙管理委員会版を持っているところもあれば、昔の商店街のガラガラポンのような手動のもので審査員の候補者を送ってくるところもあり、とにかくいろんなところから集まって名簿が100人出来るわけです。

その中で、手入力でやるので、間違いが起きたということがわかりまして、パソコンソフトでやってるのは一体なんだろうということで、さらにナゾが深まって・・・これやっぱりねえ、男性と女性の関係もそうですけど、これやっぱりミステリアスなものほど惹かれますので、どんどんこれにハマっていって(笑)

逃げ回る裁判所職員を説き伏せて、ソフトのデータそのものを貰いまして、そのデータの借用書を書かされましてね・・・私はなんで皆さんの代表としてバッジをつけて国会に来てるのに、必要な情報を取るのに借用書を書かなくちゃいけないのかと理不尽だなと思いながら借用書を書いて、このくじ引きソフトのデータを頂いて、専門家からご協力を頂きました。

その結果、これ(くじ引きソフト)ね、作るのに6千万円かかったんです。6千万。それで、専門家に実験していただいたときに、これパソコンの、なんていうのかな、ソフトを作るときというのは行数で数えるんですね。(専門家によると、このソフトは)3万行くらいあって、だいたい700万円くらいでできるでしょうと。どんなにかかっても1400万円くらいでしょうという話でした。これが、保守点検費も含めて6千万円かかりましたと。

で、そのソフトを実験してみた結果、実験で証明を致しました。詳しいことは私のサイトでご覧下さい。PDF化されてすぐ出せますから。ぜひご活用ください。

簡単に言いますと三つ。
簡単に恣意的操作が出来て、当選させたい人以外は簡単に除外することが出来る。
各選挙管理委員会から10人とか15人とか少しずつ名簿が送られてきて、100人の名簿が出来上がります。そしてくじ引きソフトを使ってくじを引くときに、100人のうち・・・この方達は年令がアレなんで、コントロールしにくいので50歳以上はハネておこうと思えば簡単に削除できます。しかもその証拠は残りません。これは実験で証明を致しました。


■検察審査員選定くじ引きソフトは審査会法施行令九条違反

この「証拠が残らない」というのが、実は審査会法の施行令九条違反になります。

もともとの100人から誰を削除したのか証拠をちゃんと残しなさいというのは、施行令に書いてあります。もうこの時点で、もうこのソフトを使っている時点で施行令違反です。さらに驚くことに、自治体から名簿が送られてくるんですが、その名簿とは別に、全く別に候補者名簿を登録することも出来る。

だから、無作為に各選挙管理委員会からすこーしずつ選定したものが送られてきて、それをくじ引きでワンクリックで無作為に選んだと思いきや、もうなんでも出来るという、そういうソフトだと。しかも6千万円もかかる。こんなのに6千万もかかるんだったら、裁判所の前であみだくじやる方がずーっといいですよ。という結果でございました。


■「政治とカネ」ならぬ「最高裁とカネ」

しかも、まあ本当に最高裁も誰も調べないと思って、この候補者名簿管理システム・・・裁判所の管理システムもそうですよ、このほうが巨額ですからね。検察審査会の候補者管理システム、これ全部リークしてるんです。

これも開発に、なんていうのかな、まず開発管理支援業者の入札にはなぜか一社しか入っていない。それから、もういろんなシステム系を発注していって、その落札率が100%とか、99.9%とか、もうとにかく他の省庁では見られないような落札率です。

さらには、例えば最高裁のホームページ、これお帰りになったらぜひ見てください。あのホームページの維持費に一体いくらかかるのか。うちのホームページは、うちの秘書さんが一生懸命頑張ってくれて、秘書の仕事としてやってくれてますけども、最高裁のホームページの年間の管理料は、7千万円。管理料ですよ。立ち上げじゃないですよ。ちょっと今日は正確な数字を持ってきませんでしたけども、約7千万円かかっております。

そういうことで、議決と関係ないとこに行っちゃいましたけども、まあデタラメだということです。詳しくは森ゆうこ資料サイトへおこしください(笑)


■市民とも協力し、最高裁から資料を提出させる

10月15日に予算委員会で質問をし、数えてみればはや4ヶ月経ちました。ここまで来るのに4ヶ月かかってしまったんですけれど、最高裁から様々な資料を提出させることが出来ました。そして、インターネット、ツイッターを通し、或いは皆さんからメールを頂き、当初は予想しなかった、様々な資料を入手することが出来ました。

実は今日、会場に来てくださると言っていた、私のツイッターを追いかけている人だったらご存知ですが、@iponfanさん、この方が実は去年のうちに11月28日に既に、さきほど私が皆さんに見てくださいといった、のり弁っていうやつ、真っ黒黒のあの臨時選定録というものを入手していらっしゃったんです。今日は風邪を引いて来れないということで、速達で送ってくださいまして、(封筒を掲げながら)なんでこんなビリビリかというと、うちの事務所で間違って破いちゃって修復してきたんですが、お手紙もついてます。(束になっている資料をめくって見せながら)宣誓書とかですね、先ほどののり弁(臨時選定録)とか、たくさんの資料を入手して下さいました。

本当に市民の皆さんに助けられて私もここまで参りましたし、先ほどは、メールをいただいておりました石川さんから、独自に入手して下さった資料を活用させていただいて、今日の報告書を作りました。


■最高裁が検察審査会に通達?二つは独立しているはずなのに

まず、審査事件票。おそらく最後にマスコミとの関係を示しますけれども、おそらくですね、東京第五検察審査会は、小沢さんに対する議決の過程が明らかになるとは、たぶん誰も思ってなかったですね。で、審査事件票というものがありまして、それを出させました。

最初は、真っ黒。しかし色々と説得して、脅かしたりしてませんから(笑)、説得して、出させました。特に、二回目の起訴議決を行ったときの事件票は「ない」って言ってたんです。「最高裁の通達により(事件票は)作らないことになっている」そんなバカなことありますか。

しかもその最高裁の通達は、じゃあなんで最高裁が通達を出したのかと。だって、最初に皆さんにお見せしましたけれど(図を掲げながら)、検察審査会は独立してるんです。最高裁の命令なんて受けられないんですよ。なんで最高裁が検察審査会に通達を出せるんだと。

検察審査法に違反して、勝手に通達を出して、出してはいけない情報を最高裁に出させたのか。検察審査会法違反を、最高裁が犯したのではないか。そうでないというならば、自分達が出した通達で入手した情報は、私に開示しなければならない。最高裁は、検察審査会法違反を選ぶか、私に情報を出すのか、二つに一つ・・・説得ですよ(笑)


■資料からあらわになる数々の矛盾点

ということで、審査事件票、これも先ほど申し上げた資料サイトに載っています。その審査事件票、あるいは宣誓書、臨時選定録。そして、これは私の方で持ってるだけでホームページにはアップしておりませんが、支出負担行為支出決議書(?)つまり、これは(検察審査会の指定弁護士である)吉田弁護士に対して、日当・旅費が支払われております。この資料は既に最高裁から入手しております。この資料で、相当またわかりました。ただ、全部の日にちがわかったわけではありません。わかったことをまとめました。

まず、ご理解いただける前提条件として覚えておいて欲しいのは、審査員は4群に分けられている。それぞれ1群100人、2群100人、3群100人、4群100人というところから選ばれて、ろくでもないくじ引きソフトで選ばれております。で、1群は5人、50人が5人、任期は2月1日から7月31日となっています。

第一段階の起訴相当議決を出した審査会が、申し立ての趣旨・・・これは申立人の資格がわかりません。検察審査会に訴えることが出来るのは、事件の当事者、被害者、あるいは被害関係者、で、もう一人いるのはその事件の告発者、告発人。ほんとうに甲という人が告発者であり告発人であったのかもわかりませんが、なんか今回の検察審査会の議決は、国民がみんな被害者だと言っておりますので、私も被害者。でもそうすると、被害者である国民の一人である一般国民が検察審査員にはなれないので、これは非常に矛盾することになる。これは、申立人の資格をさらに詰めて行きたいと思います。

審査会の回数は8回でした。そのうち、審査補助員の弁護士さんの出頭回数は6回。1群の5人プラス5人、2群の6人プラス6人で11人。11人いないと検察審査会は成立しません。


■最高裁から提出された資料と、マスコミ報道との相違点

9月14日に起訴議決を出した第二段階の審査会ですが、これは全ての報道機関・・・今日は朝日新聞、読売さん、みんないらっしゃいます?いると思うんだけどな、マスコミフルオープンなんだけど、カメラが少ないよね。みんなビビッて来なかったのかもしれませんが、マスコミが報じていたことと全然違うわけなんです。

二回目の第二段階の審査会というのは、昨年(2010年)の7月13日に既に始まっていました。みなさん思い出していただきたいんです。マスコミは「なかなか審査補助員が決まらない、審査補助をする弁護士が決まらない、決まらないから審査会がスタートできない」と言っていたんですが、実は7月13日から既に始まっていた。これは1回目の起訴相当を出したときに、審査員だった弁護士に物凄く抗議があったというそれに対する配慮だったというようにも見えますが、ただし、マスコミがどうしてああいう全く違う情報を流したのかがわからない。

9月14日まで7回やりまして、議決書作成のために10月4日に集まった。7回プラス1回で計8回行った。審査補助員の出頭回数と同じ回であります。そして、東京地検の担当検事の出頭回数が1回。期日はわからない。そして審査員。どういう人たちがやったかというと、1群の7月31日で終わる任期の人、2群の人、8月からは2群プラス3人。半数が8月で入れ替わっている。これもマスコミが流していた情報と全く違う。「全部新しい人に入れ替わってスタートしたんだ」朝日新聞さんそう報じてたんですよ。

起訴議決を行った第二段階の審査会というのは、これはまだ完全に日付を特定できておりません。7月の開催が2回だというのはわかりました。7月13日からスタートしたということもわかりました。しかし、その後が何日なのかわかりませんが、1回目の起訴相当との議決を出した1群の人と、そして2群の人、そして8月になって8月4日に今度は3群の人が加わって2群と3群で合計3回やりました。これもマスコミの報道と違いますね。報道では「8月はお盆もあるので、隔週にしか集まれなかった」。でも一番集まっているのは8月なんです。


■検察官からの審査員への説明は、起訴議決を行った後に行われた可能性

で、9月の開催。これは二回です。9月14日と、もう1日。これがね、問題の核心なんです。9月14日の前であれば、ひょっとしたら、例の東京地検の担当の検事は検察審査会に出頭して説明したかもしれない。しかし9月14日の後にもう一回やった可能性もあるんです。議決の後に検察官が出頭した可能性がある。

もしそうだとしたら、起訴議決は無効です。

なぜなら、議決をする前に、必ず担当の検事を呼んで「なぜ、起訴できなかったか」という説明を聞かなければなりません。その上で・・・だって、そもそもですよ皆さん、検察審査会というのは、検察が本当に国民のために仕事をして悪いことをした人を起訴したかどうか、これをチェックするための機関なんです。小沢さんが悪いことをやったかどうか、これをチェックする機関じゃありません。検察がきちんと仕事をして起訴するべきものを起訴しなかった、けしからん、この事件は起訴相当である、これが検察審査会の仕事なんです。もうやってることがメチャクチャですよ。あべこべです。


■検察審査員経験者の声

ちょっと時間がなくてプリントアウトできなかったんですが、昨日どなたかからツイート頂いて、愛知の名古屋第一検察審査会の審査員を平成21年に半年間勤められた、イソップという会社の社長さんの奥さんがご自分の検察審査会の経験を語られているブログ(http://yoshi-tex.com/Turedurebana/Turedurebana110208.htm)をツイートで紹介していただきまして、見ました(プリントアウトしたものを持ってまーすと会場からの声)。そういうブログがあり、実名ですので、検察審査会の実態がわかります。


■検察審査会は22人(11人×2回)ではなく18人で行われた

まとめますと、この9月14日の起訴議決を行った第二段階の検察審査会というのは、7月に2回会議を行って、8月4日に半数が入れ替わって、そして入れ替わってたぶん4回目か5回目で議決した。ここら辺がちょっと曖昧ですみません。

議決を行った2群と3群の審査員と、審査補充員、計22名です。つまり、審査員は休むんですよ、しょっちゅう。その代わり補充員が当日くじで選ばれて臨時の審査員になるんですが、そうすると、5名プラス5名、6名プラス6名、計22名いるはずなんですが、一度も審査会に出席しなかった審査員が、各群に一人ずつ、補充員も各群とも一人ずつ、合計4名が一度も出席しなかった。つまり、22名じゃなくて18名でやったということですね。


■議決をした11人と議決に署名押印した11名は、同じ11人ではない

議決を行った9月14日は、審査員が2名欠席を致しました。議決作成日に署名押印した10月4日は、審査員3名が欠席を致しました。つまり、議決をした11人と議決に署名押印した11名は、同じ11人ではありません。これは、社会通念上も、もちろん法律上も、こんなことしたら議決は無効です。


■最高裁が臨時選定録の順番のごまかし。何か隠したいことがある?

ところが、ところがなんです。この2、3日の私のツイートを見てる方たちはご存知だと思うんですが、なぜそういうことがわかったかというと、臨時選定録、通称のり弁をもう一回見てください。(臨時選定録を見ながら)上の方の二人欠席、私達はこれが9月14日だと思っておりました、そしてその下の二枚目、これが10月4日の議決書の作成日だと思っておりました。

なぜか、@iponfanさんがまず11月18日に提出を受けたとき、まあ書類は開催日順に並んでくると思いますよね?バラバラにして持ってこないでしょ?@iponfanさんのサイトには、宣誓書と同時にですね、臨時選定録というのが合計8枚並んでおりまして、私のホームページにはまだアップしておりませんが、8枚並んでおりまして、その最後の2枚をいま(会場の配布資料に)おつけしたんですね。そうすると、違うでしょ?

そのことに気づいた私たちに気づいた最高裁からですね、私、最高裁に今日の報告のために再度確認したんです「臨時選定録の順番はこれでいいんですね」と。それが一昨日(2011/2/7)の13時45分。最近、最高裁とやり取りするときには時間を確認してるんですよ(笑)。相手と時間。そうしましたら審議官が「その通りだ」というふうにお返事をされました。

しかし夕方4時前、3時50分くらいに来た国会連絡室はですね、なんとなく曖昧なことを言うんで、ちゃんと確かめておいでって言って順番どおり(臨時選定録を)コピーしたものを持たせて「この通りだよね、再度確認するよ」って言って、夕方の3時・・・

(ここで後ろの幕がはがれる)なんか、私も持ってますね(会場から笑い)3時50分くらいに持たせたんですよ。こういう調子でやってるから大変なんだろうけどさ、最高裁の相手するのは。ペーパーで持たせたんですよ「この順番でいいんですね」と、最後の確認をしてもらうように頼みました。ところが、返事が来ない。私はその日は国対の懇親会で、ちょっと一杯やってましたすいません(笑)、夜の7時40分くらいに事務所からメールが入って「いま持ってきました」と。「番号を全部入れ替えてきました」と。

最後にペーパーで確認しろと言って持たせたのが4時くらいですから4時間ぐらい、最初に言ったときからすると5、6時間ぐらいかかってるんです。正しい順番に、この臨時選定録を並べるために、なんで4時間も5時間もかかるんですか。トランプ切るのに何分かかってるんですか。間違ってるんだったら1時間後でも2時間後でもすぐ持ってこれるでしょ。30分後でも持ってこれるでしょ。ファックス送ることだってできるでしょ。なぜ4時間も5時間もかかって私と、というよりも最初に市民の方に情報を開示した、そして持ってきた臨時選定録の順番を変えて持ってくるのになんで4時間もかかるんですか?

で、持ってきた順番が、もちろん、最後の人が同じ人に見えるような順番になっておりました。ですから、まあ新しい並べ替えも持ってきましたのでね、もうわかったと。まあ、私の勘違いかもしれないから。「あなたたちが持ってきた順番が正しいんでしょう。そうすると、もう、最後の2枚が議決した人、議決書作成日ですね?」と。「そうだ」と。もう9月14日と10月4日で日にちが特定されています。隠す必要ないじゃないですか?


■最高裁はなぜ資料を全て黒塗りにするの?

ですから、その黒塗りの臨時選定録の日付の部分を、これの日付がどこに書いてあるかわからないんですが(文字部分全て黒塗りのため、日付さえ見えない)、日付を開示してくれればね、どこかここの辺りにあるのかなあ、ぽちっとここだけ白くしてくれれば、もうわかるわけでしょう?私にもあーだこーだ言われなくてねえ、済むわけですから。昨日ペーパーでもうはっきりしているんだから。隠す必要はない。

従って、この日付の部分だけでいいから、個人情報が云々かんぬんって言うから、日付の部分だけをあけて持ってきて下さいといいました。と、最高裁にオーダーを出しましたが、残念ながら、夕方6時ぐらいに来て「情報開示に参りました」何を開示してくれるのかなあと思っていたら「最後の二枚目は9月14日と10月4日で間違いございません」(会場から失笑)「いやだから、黒塗りを外したやつくれる?」って言ったら「これが情報開示でございます」と。

私、けっこうストレスたまると家に帰って夜中にお笑い番組見るんですよね。えーっと、なんだっけな・・あの風船マンみたいなのがいて、あっ風船太郎が出てくるヤツですよ。(会場から番組名を教える声が)あらびき団!たまに見るんですけど、ストレスを解消できるんですが、もう最高裁とやり取りしてるとね、お笑い見る必要ないんですよね(笑)


■東京地検斉藤副部長が審査会に出頭したのは議決後の9月下旬

最後、まとめます。最初に結論申し上げます。起訴議決は無効であります。理由、起訴議決をするときにはあらかじめ検察官が出頭して説明を行わなければなりません。

しかし、東京地検特捜部担当の斉藤隆博副部長が、私の知っている、そして平野先生もよく知っている、ある人に「これから第五検察審査会に説明にいってくるんだよ」と語ったのは9月下旬でありました。このことは、他の人も知っています。今日ここにいるかもしれないなあ。そしてその10月4日に、9月14日に起訴議決は既に行われていると知ったときに、その人から私と平野先生の共通の知人のところに電話がかかってきて、おいおいおいおいと。本当かと。あのとき斉藤副部長が「ちょっと行ってくるよ」と言ったのは、確か9月の末だったよね。もし、これが本当だったら、先ほども申し上げましたように、起訴議決は無効であります。

私、最高裁に日当の支払い記録を出させに行ったことがあるんですが、これからは、検察に出頭記録を出させます。出頭記録をすぐに出せば、ねえ、こんな疑いせずにすむんですから、すぐに出していただきたいと思います。見てると思いますんで。


■最高裁と検察が疑惑を晴らすのは簡単。記録を開示すればいいだけ

次、検察審査会法は、議決した審査員と、議決に押印した審査員が同一でないことを想定しておりません。議決に参加してない審査員が署名押印した議決書は、まあ、法令上も、もちろん社会通念上も、明らかに無効であります。

最高裁が開示した臨時選定録の順序を変えて、9月14日と10月4日の出席者は同じであるとしております。最高裁の証明が正しいことを証明するのは簡単です。臨時選定録の日付のマスキングを外せばいいんです。2群5名と3群6名の11人が出席して初めて審査会は成立します。しかし、起訴議決に参加した審査員の宣誓書は2群5名分と3群6名分です。・・・あれ?宣誓書、これ最初に@iponfanさんに送ったときに、11名分ですよね、議決した、起訴議決でしたけど。その人の宣誓書しか送られてこなかったんですよ。さっきの黒塗りの最後のところにありますね、私のホームページの最後のところに行って頂ければわかりますが、

議決に参加した人11人の宣誓書、後から私が要求して出させたのが8人分の宣誓書。4名は一回も出てきませんでしたけど。そうすると、その2群の人の分が5枚、3群の人の分が6枚。まあ、定員と言ったら変なんですけど、一応、2群の人の審査員の数は6人、そして3群が5人、それぞれの順位が5人と6人というふうになってますので、ポイントは、2群の人が6人の、2群の人の6名分の宣誓書と3群の人の5名分の宣誓書がなければいけないんですが、逆転しております。

まあこれはですね、臨時に選定する検察審査員はそれぞれの属する群から選定しなければならないという、この検察審査会の審査員の選定の基本的な考え方に明らかに違反しますので、無効であります。

今言ったことを、本当に違うというのならですよ、証明するのは簡単です。小沢さんや石川さんのように、ないことをないと証明するのは悪魔の証明でできません。しかし、検察も最高裁も、自分達がきちんと記録を管理しているわけですから。その記録を開示して、一般の皆さんに開示できないというのなら、我々国会議員に開示するだけでもいいです。私だけでもいいです。私もこんなに騒がなくてすみます。情報を開示すれば、今のような疑惑は一辺で吹き飛ぶんです。なぜ開示しないんでしょうか。

しかも、審査員の名簿は、コールセンターをやっている・・・裁判員と一緒ですから。検察審査員の名簿をは委託を受けた民間業者が持っているんですよ。秘密じゃないんです。なぜ私たちに見せられないんですか?


■実態と報道されていたことは全く違った

ということで、まあ、検察審査会のナゾを解明せよということで始めた私の闘いでございましたが、ナゾはますます深まるばかり(笑)。最後は説明いたしませんけれども、さきほど途中で申し上げました、まあ、ここまで調べるとは思っていなかったんだろうね、検察審査会も最高裁も検察も。だから、朝日新聞さんいますか〜、読売新聞さんいらっしゃいますか〜(会場失笑)他の新聞、そしてNHK、民放各社、みなさんが報道していたことは、全然違うじゃないですか。全部秘密のはずなのに、あそこまでリアルな記事を書いて。しかも、書いたことと現実にわかったことが全く違うじゃないですか(会場から拍手、ガンバレーの声)。まあ、それはここに書いてありますので。


■もし私に何かあったらホウソウ関係者だと思って下さい

私に鉄槌を下すと、息巻いている検察官、法務官僚がいるそうでございます。でもおかしいですよね?だって私が調べてるのは検察審査会ですよ?(会場笑い)私が調べているのは検察審査会であって、まあ、検察のこともちょっとやってますけど。昨日、検察官適格審査会があったんです。今までにないことをやっておりますので、それはそれで相当・・・まあ邪魔なんだろうなとは思いますけれど(笑)

だから、私も亀井静香さんに倣ってですね、亀井静香さんもね、けっこう危ないんじゃないかなと思うんですけども、「オレがもしやられたとしたらCIAだ」とかって言ってるので(笑)、私もですね、もし私に何かあったらホウソウ関係者だと思って下さい。ホウソウっていうのは二種類ありますから、よろしくお願いします(会場から拍手と笑い)。どうもありがとうございました。

誰も責任を取らない。それを良いことに検察、最高裁が利用しているということなのかな。検察や裁判所とは別組織ということであるのに、実際は非常に近しいどころかほぼ一体。検察審査会経験者さんのブログを読むと、市民が主体的に結論を出すような状況ではなく、検察側に誘導されるままという感じですしね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年2月12日 00:23:36: kbjD6Oqr1Y
頭が下がります。
素晴らしいです。
森さんは、本当にすごい!

02. 2011年2月12日 00:32:46: KTFhuTkvNQ
たいした議員だ! みんなで守ろう!

最高裁も、なんとグルだった可能性が高い。

日本には、マトモな役人、検察官、裁判官は、もう居ないのか?

検審の事務局の誰かが、こっそり暴露してくれたら、良いのに。

 大手マスコミは、この情報を報道したとこは、ない!

国民は、ほとんど知らないのだ!

 もし最高裁判所が、グルなら、小沢裁判は、予断を許さないですよ。

 確実に、有罪、長期化にしようとする。

 何故なら、無罪になれば裁判所、検審、検察みんな、罪を問われるからね。

相手は、必死になるでしょう。過去の隠蔽が暴露されるからね。

 この国は、どこかの独裁国家と全く同じではないか!!!


03. 2011年2月12日 00:54:19: rWmc8odQao
森ゆうこ氏、および、ぼうごなつこ氏、素晴らしいです。
もし日本にちゃんとしたジャーナリズムがあれば、わんさと書きたてるスキャンダルです。
検察からのリーク情報がなければ何も書けない、情けないジャーナリストが大勢を占めるこの国では、個人のがんばりだけが頼りです。
今後とも、国民のためにがんばってくださいませ。 森ゆうこ信者より

04. 2011年2月12日 01:30:57: suTTFOUbRQ
森さん 茶目っ気があり、笑顔がいいです。

05. 2011年2月12日 06:15:54: jxkVADgoxg
それこそ、裁判所に鉄槌を、それも最高裁に。民主主義の名が泣く。
国民審査では必ず全員に×をつけよう。

同時に何も書かない票は信任にカウントしないように法律を改正しよう。


06. 2011年2月12日 08:10:15: dlp5rHUhkk
今の日本の司法制度は抜本的に変えなくては公平な裁判はできません。また検察審査会なるものは即法律を変えなければ成りません。森ゆうこ議員頑張っています。感謝しています。十分安全に注意してください。冤罪を企てている人がいると思います。微罪でも逮捕起訴ですから。慎重に行動して下さい。支援されている議員さんや仲間の人手助けお願いします。2月9日に「検察審査会の疑惑を究明する市民と国会議員の会」が発足しました。これから全国に拡大し大きな運動にしてゆくことになりました。みなさまのご理解とご協力をおねがいします。

07. 2011年2月12日 08:32:39: BDDFeQHT6I
こんなに問題点が盛り沢山なら本に纏めて出版して下さい、法律や制度は作る時は国会などで議論されるが出来てしまうとどの様に運用されるかブラックボックスになっていて見えなくなる。
法律や制度の欠陥を突いて色々やられるのは法律や制度の運用が一部のものの専有になっているからだろう、民間の組織なら運用している中で欠陥や不備が発見され改善されるのが普通の感覚だが、法律や制度は運用側が欠陥や不備を利用して恣意的な行動を行う様だ、役人根性とはそうしたものなのか日本国民として悲しくなる。

08. 2011年2月12日 10:31:08: GR6H70KCtQ
クジ引きソフトの問題点
>簡単に恣意的操作が出来て・・・(その上、操作の)証拠は残りません。
>(そして)審査会法の施行令九条違反
最高裁が検察審査会に関して出した通達は法的な根拠を欠く。不法行為。
憲法17条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
2回目の議決をした審査会が問題。例えば
>どういう人たちがやったかというと、1群の7月31日で終わる任期の人、2群の人、8月からは2群プラス3人。
1回目の議決をした審査会は、開催毎に審査委員、補充員の出入りはあったと推測されるが、一応同一の審査委員11名、補充員が11名が継続して審査して3ヶ月で議決している。3ヶ月を超えると新しい審査員、補充員が加わるので、その方たちには最初から審査内容について一から再び説明しなければならなくなる。この点でも2回目の議決に至った審査会は異常。
>議決をした11人と議決に署名押印した11名は、同じ11人ではない
これは国民に付託された公務の執行を妨害したことになりませんか?
すなわち、公務員職権濫用罪。
>臨時選定録の順番(の入れ替え)
1回目と2回目の平均年齢が同じだと言う奇跡と総合して勘案すると2回目の審査会は開かれておらず、捏造された可能性が非常に高くなる。文書が残っていれば、
順番の確認は簡単にできるはず。事実を創作した可能性が強くなる。

宣誓書の枚数の齟齬は、何と説明するのでしょうか?今は、脂汗流して、どんな言い訳をしようかと苦慮している最中かな。

私の結論は2回目の審査会、その議決は捏造されたです。

有益な投稿をありがとうございます。


09. 2011年2月12日 20:06:48: Zwo9d6D2DM
無法ぶりにため息が出ます。

10. 2011年2月12日 20:26:27: wjem63atP6
最高裁がこれだけ必死に隠そうとしているのを見ると、よほどの無茶な犯罪をしていると推察するのが自然である。
腐臭漂う最高裁、疑惑を晴らすのは簡単だ、見苦しい前バリを剥せば良い。
メディアは何故大好きな説明責任を求めないのであろうか? 同じ穴の狢に言っても無駄か。

11. 2011年2月12日 20:27:07: VSnyVu7cyg
明らかに狂ってる
大手マスコミが ここまで来て
知らぬ顔をするのは 責任放棄も甚だしい
マスコミの行動には呆れるばかり
社会正義を主張するのがマスコミじゃないのか

12. 2011年2月12日 21:05:14: Vad5XkZotE
何でもかんでも形式主義の裁判所。凡人には解らぬ用語遣いで別世界を作っている。誰にでもわかる平易な文に直すべきである。通約の要るような昔ながらの方便は廃止すべきである。複雑にするから弁護士という通訳が必要なのである。さらに全てに判例主義を貫き通す。前例よりも善例主義にすべきである。
自分たちだけの世界を守りたいのであれば、ホームページなど必要ないのである。
国民に身近にしたければまずは国民が簡単に理解できるレベルまで下りて来い。
裁判員制度などもってのほかである。検察が弁護士が審査員に説明するなどという卑怯な手法は、誘導以外の何者でもない。こんなもの早く廃止にするべきである。凡人は、君たちに付いていけないのだ。

13. 2011年2月12日 21:26:54: 43PT2w1y8E
小澤氏を担当する裁判官は、いままで一度も無罪を言い渡したことの無い、裁判長だそうです。

http://twitter.com/nobuogohara

@Kirokuroの所を見てください。


14. 2011年2月12日 21:30:56: EO41OaTIcI
森議員てほんとにお茶目で
頭のよい方なんですね(ほれぼれ)
こんなに調べられて
ホウソウ関係者は困ってるでしょうね^^。いい気味。
「大きなトンカチで頭をぶん殴ってやる」?と脅されたそうですが
その法務省幹部のお名前はまだわかりませんか?
民野健治とともに広く全国にその名を流しましょう。
私も早く一役買いたいです。
できれば罷免したいですね、国民の安全のために。
日本は法治国家ですからね。
おおこわっ。

15. 2011年2月12日 21:58:40: s3iQoTVuWQ
うこさん、いつもすばらしい報告を有難うございます。
私は機械技術士ですが、ここで使う実験計画法(日本の田口氏が改善して米国自動車工業会からフェローに選ばれています)によって検察審査会を調べたと思われる位、素晴しい報告です。小澤氏を2009.3.3から検察、検察審査会、最高裁判所つまり高級官僚、それにどどされる(脅される+威される+嚇される)マスコミ『新聞+TV)が嘘ネタをリークされ、巨大な嘘情報が国民『大衆』の頭へ刷り込まれてきた
2年間で経済対策を置き去りにして、首相の肩書きにしがみ付く輩(麻生+菅)の
個人利得と高級官僚(検察、検察審査会、最高裁判所)の既得権死守に奔走する
日本の内情は醜い穢い反吐が出るような2年間であった。小澤さん、大久保さん、石川さん、池田さん もう少しです、つらいだろうが我慢してください。森さんを筆頭に頑張っています。これを読んでいる皆さんも、頑張ってください、小澤無罪を勝ち取りましょう。合掌

16. 2011年2月12日 22:00:53: s3iQoTVuWQ
15 森ゆうこさん、すみません訂正します。
 森ゆうこさん いつも素晴しい報告を有難うございます。以上

17. 2011年2月12日 23:35:50: cSzRBQUUZo
15様
的確で暖かいコメント。
滅入りがちな心に浸みます。
皆で晴れ晴れと乾杯出来る日は何時になるでしょうか?
しかし今日の御堂筋デモ。沢山の勇気を貰いました。
次は《いざ 鎌倉》ですね 頑張ります。

18. 2011年2月13日 00:41:32: J0o6rialnc
この黒塗りの部分を、何とか見る方法は無いのでしょうか?
良く美術品なんかの修復の時、レーザーか何か当てて、くっきりと消えた古代の絵が見られたりしますけど、あんなふうに見られないでしょうかね〜?
インクの種類が違えば何とかならないでしょうか?
専門家の人でもだめでしょうか?
見たいですね〜。
そこまでして見てみたら、実は黒の下は真っ白で何も書かれていなかったりして・・・・

19. 2011年2月13日 01:29:31: IjtGs5AZPw
検察審査会はおかしな組織だということはよくわかった。問題はこの作られたワナがわかつていて、それを利用した検察やマスコミが糾弾されねばならないということだ。今後改正されればよいということではない。

20. 2011年2月13日 06:46:33: 4xEx0SxUxk
森ゆうこ議員、毎日の奮闘本当にお疲れさまです!そしてありがとうございます!

21. 2011年2月13日 08:11:32: bj5HsHUDkU
もう、この日本は仮面をかぶった無法国家である。

日本国民よたちあがれ!

エジプト100万人デモで、無法検察、捏造マスコミ、売国政治屋、を広場に引きずりだし、公開処刑を!

森議員は非常に危険。暗殺された石井議員となる可能性がある。ネットで防衛しなくては!

小沢氏もアメリカと日本の陰謀で、政権復帰後、暗殺の準備は済んでいる。

彼らは死にもの狂いで、なんでもやる!

早く、国民大規模デモで、捏造新聞社、無法地検、売国政治屋を民衆裁判にかけなくてはならない!

急げ、各地で民衆蜂起デモを!日本に正義をとりもどすのだ!


22. 2011年2月13日 08:33:07: q8iBegk0ic
森ゆう子議員さん、今後も小澤さんを追い落とすとための謀略と言う邪悪な意図で「検察審査会」を悪用した、悪党たち(官僚。大手メデイア11社。既得権益勢力。対米隷属勢力。など」のイカサマとペテンとインチキをひん剥いてください。私は、小澤さんに対する(検察審査会」は、ナチスの民間人「突撃隊」の役割をさせるために、上記悪党たちが事前に計画的に用意していたと見ています。つまり、(検察で不起訴になれば、マフイアのリンチの日本版。(検察審査会)の残忍な11人の市民を、洗脳し、誘導して「2回の起訴相当議決」をさせて、、(小澤の息の根を止め(殺処分)にしてやる。)か(生き埋めにしてやる」。週刊新潮2010,9,30号など参照。鶏並みに絞め殺すか、生き埋めにするか、どちらにしても、捕まれば(銃殺」より軽い刑は一つも無かつたナチス占領下のパルチザンに対する(殺処分」と同じです。小澤さんの改革をやられては、「甘い汁が吸えなくなる」と言うので、上記悪党たちがたけり狂つているのです。

23. 2011年2月13日 12:03:18: EjqZNsZ1bg
>>検察審査会は憲法違反、9月14日の検察審査会の起訴議決は無効
まず、結論から申し上げます。検察審査会は憲法違反である。そして、小沢一郎民主党元代表に対する9月14日の検察審査会の起訴議決、強制起訴に繋がる起訴議決は、手続き上、無効であります。

そうですよね、三権のどこにも属さない機関などあるはずもないし、あっていいわけもない。この審査会が出した結論に対し誰が責任を負うのでしょうね。

また、仮にこの審査会の存在が有効との前提に立っても、その結論を出すプロセスが、ルールにのっとらず、違法な手続きで結論を出したということであれば、その結論自体も無効になるのは当然でしょうね。

民主党の馬鹿執行部どもに公開質問状を出し、言質をとるべきでしょう。それから、現在の審査会精度そのものが憲法違反の訴訟を起こすべきでしょう。

並行して、第5審査会の議決そのものも無効の訴訟をおこすべきでしょう。
それにより、何が原因なのかが多くの国民に知らせしめることになる。

マスコミのいい加減さも世に伝わることになる。

しかし、日本の民主主義と北朝鮮の独裁とあまり変わりませんね。


24. 2011年2月13日 16:22:30: 4Ghy4IhJwc

検察審査会は「裁判所の所在地に置く」とあります。

おい、おい、それは独立機関じゃないじゃないか。
コントロールしているのは検察、裁判所かい。

おまけに、森ゆう子議員に鉄槌を下すと、
息巻いている検察官、法務官僚がいる。
まるで、こいつらの管理下にあるのを白状しているみたいだ。(笑)

おい、おい。もう一度確かめたい。
森ゆう子さんは「検察審査会」の疑惑を質しているんだ。
なぜ、検察官が息巻いているんだ。責任があるのか?
しかし、もう誰が支配しているか明らかだ。(笑)

検察が小沢疑惑を「起訴」できなかったんだ。もう終わりだ。
理屈は何もない。黒塗書類なんか出してきて。
怪しい審査です、と告げているようなもんだ。(笑)


25. 2011年2月13日 17:34:51: oLYPlmPKz6
森ゆう子さんの勇気と努力の感謝します。
それに比べNHK日曜討論でいまだに政治倫審だとか強制起訴すべきだと、ナンセンスなことを雁首そろえて言っているが、こんな人達が日本の政治を動かそうとしているのかと思うと情けない。
何の根拠も示す事無く、説明しろ説明しろと他人を責め立てる。
その前に検察審査会の憲法違反、検察審査会法違反、検察審査会政令違反、最高裁判所の通達違反。
等々、数々の違反を追求するのがまず先でしょう。
そうすれば検察審査会の起訴は成立しないと、自ずと明らかになるでしょう。
NHKの報道も、このへんの真実を追求する姿勢すら見せない。
テレビも新聞も信じられません。
デモが正しい。!!!

26. 2011年2月13日 19:01:09: o7ZGGYcdxk

森さん、ちっと、最高裁に手の内を見せすぎのような気がする。ICレコーダーで録音したり、国会で証言を引き出すなりして、もっと確たる証拠を集めるべき。
口答でのやりとりやコーピーでは、言った、言わないの言い訳ができる。
言い訳できない状況にもっていく戦略をねるべき。


27. 2011年2月13日 19:40:00: 1QyOEmmesI

森さん、大事な交渉や、場面では
ICレコーダーで録音してください。

役所と交渉した自分は、あとで、言った言わないがあります。
あいつらは責任転嫁、シラをきるの得意技ですから。

それと、一人で大事な場面を作らないで、仲間をつれて
行動してほしいです。証人が必要ですから。お願いします。

相手の(検察)の正義や誠意を絶対信用しないことです。


28. 2011年2月13日 19:48:15: oLYPlmPKz6
>25
強制起訴>証人喚問でした.失礼!

29. 2011年2月14日 00:25:11: ODfTXAymw6
2月13日の「サンデーフロントライン」においてコメンテーターの青木理さんが、ラスト10秒ぐらいで、「検察が2回不起訴にしたものを、素人の集まりである検察審査会が強制起訴できるのか、そもそも、検察審査会は、検察を監視するところでしょ」との内容を発言していましたが、クロージングテーマに半分消されていました、カットできない時間帯を狙ったのでしょうが、この番組も完全に変質してしまいました、朝日新聞の意向で制作されてるのはバレバレ。

※当日は三宝会の後藤謙次氏も出演しておりました。


30. 2011年2月14日 04:54:16: AWdq6djFVc

 ニッポンのジャンヌダルク万歳。
 

31. 2011年2月14日 08:13:16: fPI0MbTKvs

「検察が2回不起訴にしたものを、
素人の集まりである検察審査会が強制起訴できるのか、
そもそも、検察審査会は、検察を監視するところでしょ」

そうですね。このような素人たちに(欠席者もいる)
検察でさえ証拠をつまめない、小沢疑惑を、明確な事件として
判断を担うのは「無責任」だ。

「検察の暴走」をチェックし、起訴された事件の錯誤がないか、
検察を監視する検察審査会の制度なら理解できるが。矛盾である。

青木理さんは、かしこいぞ!テレ朝は卑怯だ。信用できない!
だから、この番組もまったく見なくなった。
一方的な偏見を流すだけなので、実にくだらん。


32. 2011年2月14日 12:08:09: u6qh5ycI6o
森さんの議員発言を文字化されたいへんでした。ありがとうございます。
 森さんもこのように検察審査会のあくどさを暴いてくれありがたいです。
こういう卑怯なやり方が蔓延しては私たち国民もそのうちいくらでも事件に巻き込まれてしまうと思うと恐ろしいです。裁判、検察、司法ほんとに法に基づいてやっているのか最近は疑問だらけを通り越して悪人としか見えません。官というつく人達全員に「悪いことはしませんと」宣誓書を書いてほしい。それを国会で決めてほしい。

33. KOUCHAN 2011年2月16日 18:08:24: PXtNPGPS.dsM6 : ElbxrA7Qw4
青木 理さんが「素人の集まりである検察審査会が(小沢さんを)強制起訴できるのか・・・・・」と、まだ発言し終わらないのにこの発言をカットしてしまった。まだ時間があるうちに、青木さんの発言を消す(本人は喋っているのに発音が消された)のを見て、テレビ朝日(朝日新聞?)側の作為を感じた。ひどい!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK107掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK107掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧