★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK107 > 282.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「年金一元化は、厚生、共済両年金のみとし、国民年金は含めない」とする年金改革は既得権益の擁護に過ぎない(日々雑感)
http://www.asyura2.com/11/senkyo107/msg/282.html
投稿者 判官びいき 日時 2011 年 2 月 12 日 10:00:20: wiJQFJOyM8OJo
 

年金改革と称して様々な議論があるが、その場合どの観点で評すべきかは「既得権益」をどの程度織り込むのかということだ。産経の議論は「自立的年金」としつつ、その実「既得権益の擁護」に他ならない。一元化議論を厚生年金と共済年金に限定したのは単に年金額の低い国民年金まで含めては「既得権益者」たるサラリーマンと公務員の年金が減額されるのではないかという不満を抑えるためだ。

しかし国民年金受給者は現在でも納付率が52%という壊滅的な若年層を抱えて、今後の年金社会に期待のできない層が激増する事態が展開されていくとすれば、国民の間で二層的対立が起こりかねない。そうした対立構造を持ち込み、なおかつ現在の年金は「仕送り方式」だとする「世代間対立」を煽る議論の仕方は余り感心しない。

そもそも年金は積立方式だった。積立方式で出発したものを1985年に時の自民党政権と厚労官僚は給付方式へ転換したのだ。そうすれば莫大な「年金積立金」が厚労官僚と族議員の巨額な「財布」と化し、その後の乱脈運用というよりシロアリ行政は明々白々だ。
現在の年金改革議論で決定的な障害はまだ年金が決定的に破綻していないということだ。

何とか給付方式で税を50%程度入れれば遣り繰りできるからだが、実は破綻しているという認識がないというのに驚きを隠せない。国民年金は60歳支給から65歳支給へ先延ばしされている。その間、国民年金納付金も60歳から一部支給を選択した厚生・共済年金受給者へ支給されている。つまり現在でも明確な国民の現役時代の職業差別が行われていて、国民年金受給者には60歳から一部年金支給という途も閉ざされている。

村々の限界集落を訪れてみれば良く分かるだろう。営々と農林業に従事してきた国民年金世帯がいかに悲惨な事態に陥っているか。彼らの多くは処分できない「財産」があるため生活保護の対象にもなっていない。売却しようにも売れない棚田や荒れ果てた山林も「財産」と自治体は認定して、処分して丸裸にならない限り生活保護を支給することはないのだ。兼業農家として厚生年金や共済年金を受給している世帯がまともな暮らしを送っていけるのと好対照が混在している。

「既得権益」を守った上での議論なら、国民の多くは拒否するだろう。最も恵まれた共済年金に切り込まないで、厚生年金の勤労者にじり貧の現状を押し付けるのは問題だ。なにも人口減の少子化社会による納付者が減少するだけでない。非正規雇用として厚生年金対象者から国民年金者へ変わった人たちが小泉政権下からいかに増大したかを議論しなければ保険方式を採る限り厚生年金の財源は縮小し続けるだろう。米国の要請による派遣業法の規制緩和が何を果たして、国民は検証しなければならない。

政治とは税(及び負担金)を国民から徴収して、その使い方を決めることだ。国家の一義的使命は国民の生命と財産の保全だ。そうした本筋へ戻るなら年金は税により給付すべきだ。そうすればバカげた各「保険・共済」事業にまつわる各種外郭団体は一掃できる。税の直接給付にすれば窓口も一本化されて「既得権益」が国民の目に分かりやすくなる。すべてを透明化する方がより良い改革だ。

政治家は既得権益者の反乱を怖れず、すべての年金一元化と税方式へ移行すると宣言すべきだ。それも30年だの40年だのと、一元化実施時期を先送りするのではなく、5年後とか一挙に行うべきだ。「既得権」を持っているのはすでに年金・共済を支払っている現役・自給者世代であって、これからの国民には関係のないことだ。それに対して「既得権益者」がノーだというのなら年金会計をこのままにして「破綻」させることだ。

産経の社員は分厚い厚生年金の「既得権益者」だから年金一元化は厚生・共済だけに限ろうとしているのだろう。まずは自分たちの頭の中の「既得権」をすべて排除することだ。日本国民はすべからく同じだという前提に立って、国民誰もが文化的な最低限の暮らしが成り立つにはどうすれば良いかを考えることから出発すべきではないだろうか。
http://km2295.iza.ne.jp/blog/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 最大多数の最大幸福 2011年2月12日 10:28:24: d1qFhv8SE.fbw : KFwdIuSMvI
>売却しようにも売れない棚田や荒れ果てた山林も「財産」と自治体は認定して、
>処分して丸裸にならない限り生活保護を支給することはないのだ。

 これが、生活保護制度の欠陥の一例。

 全国民に一律に最低限所得を保障する、ベーシックインカム制度を導入して、
 このような福祉難民を根絶すべきである。


02. 2011年2月12日 11:39:50: 3BPY4aIq4w
>1985年に時の自民党政権と厚労官僚は給付方式へ転換したのだ。そうすれば莫大な「年金積立金」が厚労官僚と族議員の巨額な「財布」と化し、その後の乱脈運用

なるほど、施設を作りまくってこれたわけがこれなんですね。


03. 2011年2月12日 15:55:06: y4efMCmcIo
>>01
実際無料でも売れないような放棄するしかない(できる?)土地もかなりありますしねえ。

04. 2011年2月12日 18:52:44: FHVyh15Kso
今の年金問題のコアの部分は、
厚生年金(企業と正社員が掛金を折半)の加入者が、雇用形態の変化(正社員から派遣などの非正規)へ移る過程で、多くが国民年金に加入していない事。
小企業を中心に厚生年金加入しない(加入できない)企業の増加。
特に「ボク(雇用主)もみんな(社員)も(国民年金で)一緒だよ」なんて言う脱税社長様が大勢いる事は問題だ。
そもそも、国民年金は賃金労働者にはそぐわない制度である。
この事が、失業者も含め、若年層を中心とした大量の無年金加入者を生むとともに、国民年金の未納付者が生じる背景になっている。

現状、国民年金は厚生年金から意図的にはじかれた労働者の受け入れ先として機能していない、
労働者本人がその仕組みを理解出来ていない事と、マスコミの安易なネガキャンによって、制度への不信感が高まってしまっているからだ。
しかし、5年先、10年先に年金問題がどうしようもなくなってから、年金未加入者にいきなり50万だ100万だと言われても無理な話。

国民年金の納付率ばかりが問題視されているが、厚生年金保険料を払いたくない産業界側の意向と、
消費税増税を計りたい財務省の筋書きにいいように振り回されている感大きい。
ドイツでは、環境税の使途が企業向けの労働者の雇用保険か年金の財源に振り分けられている。

正規、非正規もアルバイトも区分なく、労働者を雇った企業がその賃金から企業負担分も含め保険料を徴収する、
制度はどのようになろうが、その理念は必要だろう。


05. 2011年2月12日 23:15:51: 3QZaPOJeM2
年金と税金が国政選挙の柱である。

それを示さなくて、選挙は成り立たない。

国民にとって、年金と税金はシンプルで単純なものにしなければ判断できない。

判断をさせない制度は欠陥である。

よって、現在の年金・税金の制度は改革しなくてはいけない。


06. 2011年2月13日 01:02:02: Cvg6iKso1M
何れ自分にも直面する問題なのにもかかわらず、随分、反応の薄いスレになって
いるようで、残念だ。

もう忘れたのか? 日本年金機構と名称さえ変われば、過去の社会保険庁、その
親分の厚生省のずさん管理の末の破綻と、責任逃れの官僚達に対する怨磋を。
あれ程、マスメディアが大騒ぎして毎日報道していたが、その時だけ批判して
いれば、何れは忘れるだろうとの思惑に、すっかり嵌ってしまった国民の愚。

今や、マスメディアは名簿摺り合せの進行具合さえ報道しない。そんな中、
投稿者の方に拍手を送りたい。私自身もしつこく問題を復活させたいと思う。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK107掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK107掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧