★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK109 > 614.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「運用3号」が明らかにした官僚の無責任を報道しないマスコミ <徳山 勝>
http://www.asyura2.com/11/senkyo109/msg/614.html
投稿者 pochi 日時 2011 年 3 月 09 日 18:43:23: gS5.4Dk4S0rxA
 


olive!news > コラムと特集記事 > 連載・コラム

「運用3号」が明らかにした官僚の無責任を報道しないマスコミ


今月に入り、俄かに騒がしくなった専業主婦の年金切り替え問題は、「運用3号」を撤回し、時限立法で常識的な線で見直すことになった。新聞やテレビでは、この運用3号について詳しく説明していたのには驚いた。嫌味を書くが、政治資金規正法、検察審査会法などについても、同様に法律と制度の趣旨を詳しく説明することができたはずだ。なぜ、それをしなかったか、それが問題なのである。

この運用3号が問題なのは、総務省の年金業務監視委員会が指摘したように、年金保険料をまともに納付してきた人と、救済措置を受ける人との間に生じる「不公平」にある。今一つの問題は、厚生労働省の一課長が出した「課長通知」で以って、法律に反した措置を行ったことにある。中央官庁の官僚が出す「通知・通達」の類はあくまでも法律に基づいていなければならない。この点を指摘したマスコミは全くない。

しかも、一課長が出した通知を、細川律夫厚生労働相が承知していなかった。そのことを、野党自民党は細川厚労相の責任だと言い、問責決議を出す構えであるが、それは少し違うだろう。一方、細川大臣の言い訳も見苦しい。長妻前大臣からの引継ぎに無かったとか、事務方から受けた当面の課題に関する説明の中でも、この問題が含まれていなかったとか、他に責任転嫁する発言は、政治家としてすべきではない。

一番叩かれるべきは、厚生労働省の官僚だ。行政は全て法律に基づいている。だが、法律だけでは行政を執行できない。従って施行令が定められ、さらには通知・通達が出される。おそらく霞ヶ関から多くの通知・通達が出されているが、その多くが大臣の了解を得ていないのだろう。一事が万事だ。だからこの問題が発生した。そう考えても不思議はないだろう。

この問題で今一つ不可解なのは、100万人だと言われる保険料未納の3号被保険者の数とその原因だ。100万人もの主婦が「本当に知らなかった」のだろうか。3号被保険者の専業主婦には、少なくとも2つのチェックポイントがあったはずだ。その第一は、夫が厚生年金から脱退した時。第二は、企業を退職し、企業健康保険組合から国民健康保険に切り替えた時の2回である。

60歳未満で、2号被保険者である夫が厚生年金から離脱すると、退職時に企業の担当者から、また、国民年金加入手続きの際に市町村の年金窓口で、それぞれ注意されるはずだ。また、国民健康保険への加入窓口でも、同様に注意がある。60歳以上で退職した場合は、企業担当者の言い忘れもあるだろうが、それでも、退職後2年前後で、企業健康保険から国民健康保険に切り替える時に、窓口で指摘されるはずだ。

この二重のチェックポイントで、なぜ100万人もが見逃されたのか。その原因を究明し、対策を立てなければ今後も同じことが起こる。しかも、この3号から1号被保険者への切り替えで、無届や未納問題が起こる危険性は85年の制度発足時から指摘されていた。つまり、自民党政権での制度設計に問題があった。だから、この問題で細川厚労相を問責することは出来ないと言うのだ。

マスコミは、細川厚労相を問責など政局に絡ませて報道してきたが、マスコミがもっと報道すべきは官僚の怠慢だろう。大臣の了解も得ないで、一課長の通知で、国民の目の無いところで、事を済ませようとした。遡って言えば、この未納専業主婦の存在が明らかになったのは、9年秋に実施した旧社会保険庁OBへのアンケート調査であったそうだが、それまで知っていても黙っていた官僚の無責任さだろう。

マスコミが官僚の無責任を追及しないのは、記者クラブの所為だと思う。東京地検が東京新聞の報道内容にクレームをつけ、記者クラブへの出入り禁止をしたことがあったが、官僚の無責任を先駆けて報道をすると、それに近いことをされるのだろう。マスコミの報道が信頼できないことを、小沢問題で論じると、直ぐに親小沢とか反小沢とか色眼鏡を掛けるが、このような問題では、素直に理解できるだろう。
 
<徳山 勝> ( 2011/03/09 18:30 )


http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=105080
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年3月09日 19:17:59: PfR99B4l1U
■ 役人は大蛇です 議員はウロコです

02. 2011年3月09日 20:11:01: FFIErVvouc
不公平は累進課税の1部

03. 2011年3月09日 20:41:41: B1ZhhZMSbM
毎日新聞はこれは長妻案件だから口を出しにくかった、とか長妻が決めたようにほのめかしていたが、きめたとは書いていない。
- 長妻が指示して社会保険事務所に問題点をアンケートした
- 3号からの変更が抜けている場合が多数存在する。最大100万人
ここまではどの新聞も書いてある。その後運用3号をどうやって決めたのか書いてない。
なんとか委員会に相談したらしいが、関係のないとこだ。

長妻さんにちゃんと報告して決めたかどうかは大問題なのだがどこも報道しない。
課長通達なんか、大臣に報告しなくてもできるだろうね


04. 佐助 2011年3月09日 20:45:41: YZ1JBFFO77mpI : qY1KNtvLQc
唖然とします,今の政治や官僚・大マスコミと同じです
夫が厚生年金から脱退した時,企業の経理担当者から説明があります。
企業健康保険組合から継続なのか国民健康保険に切り替えるのか,その時に説明されます。
国民年金加入手続きの際に市町村の年金窓口で指摘されます。
国民健康保険への加入窓口でも年金について指摘されます。
社会保険庁(今は日本年金機構)から督促案内があります。
社会保険庁(今は日本年金機構)から年金収納証が送られます。

市町村の健康保険と年金窓口で別々に2回説明します。
企業の経理担当社から説明1回以上む
企業の健康保険組合から説明1回と電話か案内が1回
社会保険庁(今は日本年金機構)から督促や収納依頼が1回〜3回程度

二重のチェックポイントではなく三重四重にもチェックポイントがあります。
少なくとも6回はある。すべての指摘漏れは考えられない。

それで以前に仕事の関係から何人か主婦の人から聞いたのですが,全員知っていました。
酷い人は黙っていたら儲かるといっていた人もいた。知らん顔しています。
モラルの低下とゆうか,面倒なのかここまで腐ってしまった可能性が高い。
税の滞納がなぜ発生するのでしょう,データはないのですが,追及すると唖然とします。


05. 2011年3月09日 21:05:02: GsMstRsWpo
>
二重のチェックポイントではなく三重四重にもチェックポイントがあります。
少なくとも6回はある。すべての指摘漏れは考えられない。

それで以前に仕事の関係から何人か主婦の人から聞いたのですが,全員知っていました。
もしかして、これ、厚労省の「裏金作り」じゃない?
30万人位を100万人として・・・・・・。


06. 2011年3月09日 21:22:40: 1pgYuS2yOY
主夫はラッキーだよな
運用3号か
忘れていたことにすれば
丸儲け
オレも主夫にしておけばよかったよ
嫁の稼ぎがいいから
主夫業で子育てしていた
やつらはラッキーというか
当然といえば当然か

07. 2011年3月09日 21:30:28: h69tTYryng
日本の政治もいよいよ混沌として来た。
次回の総選挙では本当の勝者は出ないだろう。政党が乱立し
まさに応仁の乱か太平洋戦争前夜の様相だ。
減税日本やみんなの党は大躍進するだろうが所詮は少数政党。
ここで喜ぶのが既得権益権化の官僚達。全ては意のまま。
年金運用3号通達と同じで勝手やり放題。毎日が高笑い状態だろう。
地方も政治不在で地方公務員の高笑いが続く。

民主政権が掲げた官僚・公務員改革は全てとん挫した。
天下り禁止・公務員人件費2割削減などは夢のまた夢。
さらに2013年からの公務員定年65歳延長で高齢高給職員が激増し
人件費は今後も爆発的に増え、消費税大増税は必至の状態となる。
これで日本は公務員天下国家として未来永劫続く事になり
国民は永久に彼らにひれ伏して生きて行くことになるだろう。


08. 2011年3月10日 02:04:38: FMEgiZ1DkA
国民に選ばれていない役人が自在に法律に代わる政令、通達を出し、それがまかり通る国、日本。

これを異常と感じなくなるよう、マスコミ、官僚に毒されている。


09. 2011年3月10日 04:05:22: YxHvdjpBTI
法律を自分勝手に作り、運用する行政公務員。
立法府としての国会を無視する行政公務員。

本件は、この国には、立法機関が実は存在していなかった事実の露呈の一例である。

衆参国会議員があまた在籍しているが、彼らの目の前で、行政公務員の作成した「私案」が運用される。

この国は「法治国家」ではなかった。
「民主国家」でもなかった。(選挙制度で当選された議員が、行政公務員から無視されている)
証明したのは、公務員であった。


10. 2011年3月11日 08:56:09: V4nPYVh2Eg
政令、省令はどこまで政治家が承知しているのか。
法律の趣旨に反する政令、省令がある。
もっと政治家は仕事しろ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK109掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK109掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧