★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK109 > 675.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
社説:政治の漂流を甘受する日本  {JBpress(日本ビジネスプレス)}
http://www.asyura2.com/11/senkyo109/msg/675.html
投稿者 七転八起 日時 2011 年 3 月 10 日 11:09:39: FjY83HydhgNT2
 

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5615

(2011年3月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)


 前原誠司氏の辞任で、民主党政権は3人目の外相を探すことになった〔AFPBB News〕
おっと、また日本の大臣が辞任した。この1年半足らずの間に、日本の民主党政権が擁した首相は2人目、財務大臣は3人目だ。

 そして今、小さな政治資金スキャンダルで前原誠司氏が外務大臣を辞任したことで、政権は3人目となる外相を探している。

 政治評論家が確かな後任候補の名前を挙げられないことは、民主党内の人材不足を示す嘆かわしい証拠だ。

 忘れないでほしいが、これは政治主導と官僚支配からの脱却を公約に掲げた政党の話だ。舵を取るリーダー不在の状況で、政治家たちはこれまで以上に、(保守志向が強すぎるとはいえ)専門知識豊富な官僚に頼っているというのが悲しい現実である。

もし官僚組織に恵まれていなかったら・・・
 訓練を積んだ官僚組織に恵まれていなかったなら、日本は本当に深刻な事態に陥っていただろう。内政も外交も、危険なまでに迷走していた恐れがある。ありがたいことに、政治家がメトロノームのような規則正しさで就任と辞任を繰り返しても、政策の眼目は概ね一貫性を保っている。

 では、指導者が次々代わることは問題なのだろうか? 

 外交政策の面では、確実に影響がある。リーダーシップの欠如は、日本の信用低下を意味する。一貫性が保たれているとはいえ、日本は漂流する危険に直面している。日本政府は今、新しい状況に適応しようと苦闘しているからだ。

 民主党は米国および中国との関係を等距離に保つという原則を掲げて政権の座に就いた。これは、日米間の防衛同盟関係と新たな日中関係との間のバランスを取ることが求められる微妙な概念だった。

この政策は暗礁に乗り上げてしまった。中国との関係は、むしろ後退した。その顕著な例が、日本の施政下にあるが、中国も領有権を主張する尖閣諸島(中国名は釣魚島)で昨年起きた外交騒動だ。

 両国間の緊張をヒートアップさせたのは、中国側の姿勢によるところが大きかったかもしれない。

 だが、当時やはり政権を揺るがす危機に見舞われていた日本の政治体制も、問題に対応できる状況になかった。その結果、「尖閣ショック」は必要以上に長引き、日中関係がさらに悪化する事態を招いた。

 前原氏は、菅直人首相の有力後継候補と見られていた。菅首相自身も就任わずか8カ月にして辞任の圧力にさらされている(こうなることは必然だったのかもしれない)。

日本の首相など誰も気にしなくなる?
 前原氏は、辞任要求を断固としてはねのけることもできただろう。今回の政治資金問題は、前原氏が日本で長く暮らす在日韓国人から3000ドル相当の献金を受け取ったというものだ。これは日本の偏狭な法律では違法に当たる。

 前原氏の早々の外相辞任は、首相として政権に復帰する可能性がわずかながら残されたことを意味している。問題は、その頃には、日本の首相がどうなるかなど誰も気にしないのではないかということだ。

© The Financial Times Limited 2011. All Rights Reserved. Please do not cut andpaste FT articles and redistribute by email or post to the web.  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年3月10日 11:28:37: iuZAzOOIL2
日本側の記録で戦中の謎解明も

輸送船沈没で行方不明の豪兵捕虜
 先週、前原外相が辞職直前にオーストラリアの元捕虜5人に対して、捕虜時期に受けた日本軍の残虐行為を謝罪した際に、日本政府が保管しているオーストラリア人捕虜の記録をすべてオーストラリアに返還すると申し出たことを受け、1000人を超える行方不明豪兵や抑留民間人の家族は、兵士の最期の状況が分かるかも知れないと期待を持っている。
  1942年7月1日、フィリピンのルソン島沖を海南島三亜に向かっていた「もんてびでお丸」が、米海軍潜水艦「スタージョン」の魚雷攻撃を受けてわずか10分ほどで沈没。ラバウルから日本に向けて豪軍捕虜、ラバウルの民間人1000人または1157人、日本兵28人、船員が乗っていたが、船倉に収容されていた捕虜、民間人のほとんどは船とともに沈んだ。また、フィリピンの島にたどりついた日本兵、船員、捕虜、民間人も、フィリピン・ゲリラ、米軍に殺害され、生き残ったのはわずか18人とされている。
 オーストラリア側がこの事件を知ったのは戦後も半年経ってからのことで、それまで家族は、兄弟が日本で捕虜になっていると信じ切っていた。今でも、乗っていた捕虜、民間人の氏名などははっきりしていない。
 ウォレン・スノードン復員兵士問題相は、「もんてびでお丸に乗せられていたラーク・フォース隊員の運命が明らかになるかも知れない」と語っており、「ラバウルもんてびでお丸協会」スポークスウーマンのアンドレア・ウィリアムズ氏も、「誰が乗っていたかが明らかになれば重要な資料になる」と語っている。
 戦後、事件が明らかになると、日本語を話せるオーストラリア軍将校が日本に渡り、もんてびでお丸に乗っていた捕虜・民間人の名簿を探した。将校が作成した名簿はその後紛失している。

 ウィリアムズ氏は、「日本軍に囚われている間に死亡した豪兵7,000人について、日本側が死者名簿を保存しており、それとつきあわせることでもんてびでお丸の死者も割り出せるかも知れない」と語っているが、政府は、家族の期待が高まり、後で落胆する結果になることをおそれている。
 記録は、21,000枚にのぼるインデックス・カードに日本語で書かれており、東京に保管されている。1953年に日本政府がカードの引き渡しを申し出た時には、オーストラリア政府が、「新情報があるとは思えない」として、受け取りを拒否していた。
 もんてびでお丸がわずか18人を残してほとんど全員が海に消えたため、豪兵の家族の一部には、「日本軍が捕虜全員をどこかに連れ出して、殺害した」と主張する者がおり、オーストラリア戦争博物館では、「その説を裏付ける証拠がない」と否定している。
 一方、スタージョンの航海日誌には、撃沈の日時場所とともに「りおでじゃねいろ丸または類似の船」と記録されており、もんてびでお丸が米潜水艦に撃沈されたことは事実と考えられる。
 ウィリアムズ氏の祖父と叔父、ピーター・ギャレット学校担当大臣の祖父、キム・ビーズリー元労働党党首の叔父、アール・ページ元連邦首相の兄弟ももんてびでお丸に乗っていたことが最近になって判明している。
 ラバウル・もんてびでお丸協会では、記念碑建設の資金募集を考えている。(AAP)

文末に(AAP)とある記事は、AAP配信記事の忠実な翻訳であり、日本国内の報道と合致しない記述も含まれています。

http://www.25today.com/news/2011/03/post_5334.php

こういった事は大臣が替わっても協力するべきだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK109掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK109掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧