★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113 > 740.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
大阪府知事と維新府議団、「君が代起立条例案」提出――日本国憲法だけでなく、府の役割を逸脱した越権行為ではないのか
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/740.html
投稿者 ダイナモ 日時 2011 年 5 月 27 日 18:53:33: mY9T/8MdR98ug
 

http://jcj-daily.seesaa.net/article/204889791.html#more


 大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」の府議団が、「君が代起立条例案」を議会に提出したことを受けて、 日弁連は宇都宮健児会長名による反対声明を発表した。なお「子どもと教育・文化を守る府民会議」 など大阪府に基盤を置く市民団体や労組の7団体が共同アピールを発表して、 「憲法と教育本来のあり方に背く条例をつくることは絶対に許されない」と訴えている(→東京新聞)。
 この会長声明について大阪府知事は、同日、「憲法の考え方がまったく違うので仕方がない。憲法違反でも何でもなく、 職務命令に従いなさいという話」(産経関西)と、記者団に対して述べた。

(JCJふらっしゅ「Y記者のニュースの検証」=小鷲順造)

 日弁連は会長声明で、「首長が教職員に、免職を含む制裁を公言して起立・斉唱を求め、条例で強制することはかつてない事態」 と厳しく指摘し、「思想・良心の自由などの基本的人権の保障に加え、 教育の内容や方法への公権力の介入は抑制的であるべきという憲法上の要請に違反するものとして、看過できない」と批判している。

 現大阪府知事は、「憲法の考え方がまったく違う」「職務命令に従いなさいという話」と、自身が知事を務める地域内における「強制」 の仕組みの提案について、動機の面から当初から正当化と責任逃れを試みているが、「思想・良心の自由などの基本的人権」及び 「教育の内容や方法への公権力の介入は抑制的であるべきという憲法上の要請に違反」する行為であることに変わりはない。

 会社や団体など「組織」における「マネジメント」の論理をこれみよがしにかざそうとも、その大阪府知事の「常識」も、 相当初歩的な水準(組織論をかざして一流の経営者か何かのような言動をしているが、あの内容はロワーマネジメントのレベルでしか通用しない、 それも相当稚拙な部類だ)との声もある。府知事はまず、「もしドラ」を観ることからはじめたらどうか、とも思う< 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(ダイヤモンド社)、略して「もしドラ」。 130万部を超えるベストセラーとなり、NHK総合でもアニメ化>。

 限られた職場内の人間関係がうまくいかない、あるいは障碍があるから、「職務命令に従いなさい」と叫ぶ論理と、一企業に対して、 企業市民として社会的な責任を果たすよう要請される論理とはまったく次元が異なる。人間関係の円滑化を業務として過度に必要としたり、 あるいは職務・業務の効率性の観点から性急に障碍を排除しようとする風潮が、厳しい企業環境や雇用環境を背景に広がっているが、 小集団内部への要請や圧力をうけての論理、あるいは「常識」とされるものを、そのままより広域の社会、地方自治体や国などの「停滞」 「行き詰まり」打破のための「論理」「常識」として通用すると思い込んでやまない。

 そこにはしばしば「ヒステリック」とも感じ取れる「急進性」があるが、その「急進性」は、まさに現大阪府知事が主張するように、 「職務命令に従いなさい」という水準の管理・統制を必要とする要件、つまり「お役所仕事」という言葉が象徴するような無責任、隠蔽、 責任逃れ、人命・人権無視の<体質>が根付いている場合がある。

 しかしながら、それを打破するために、なぜ式典などで「君が代」を流し、国旗を掲揚することを義務付け、 さらにその際に起立を義務付け、それに従わない場合には解雇もあると強要する「条例」を持ち出す必要があるのか。それが、「旧弊」 をただすのにどのように役立つというのか。まして、日本国憲法に明示された条文、そしてその精神を踏み越えて逸脱してまで、 そこへ突っ込むことで、いったいなにを得られる、得ようというのだろうか。

 条例案に罰則はないが、府知事は、起立しない教職員について「やめさせる」と公言している。 免職を含む教職員への処分基準に関する条例案を別途作成して、9月議会で成立させる考えを表明している。日本経済新聞によると、 大阪市の平松邦夫市長この条例案について「何のために政令市として人事権を持って教育に取り組んでいるのかを考慮していないのかな、 という印象。条例が越権行為なのか精査したい」(25日)と話している。

 また、秋の県知事、大阪市長ダブル選挙をみすえての「パフォーマンス」との冷ややかな見方も出ているが、そこにいまいち浸透しない 「大阪都構想」がらみの思惑も入れてのパフォーマンスだとすれば、そういうものにひょいひょい乗せられる市民こそ、そのツケが後々、 まわりまわって自分のところに回ってくる可能性がある点で、いい面の皮(=とんだ恥曝し。いい迷惑)ではないだろうか。最終的に、 自らや周辺の首を絞めることにもつながりかねない動きなのだから。

 現大阪府知事のパフォーマンスは、「綱紀粛正」の風潮を高めて、 自身の求心力を高めるところに狙いがある可能性が高いように私は感じている。「起立」 できない事情を有する人や拒絶する人に対する締め付けを見せしめとして役所内部の緊張感を高め、 続いて人気を集められるような具体策を迅速に実現に向けて動かして見せることで、さらに自身への求心力を高めようとするやり方が、 大阪府知事の頭の中で渦巻いていはしないか。

 そうしたやり方は、狭く限られた集団内部で反論がでにくい部分に「障害物」として狙いをつけて、公衆の面前で除去してみせることで、 自分に脅威となる相手や勢力をけん制したり、自分流を貫きやすくしたりして、効果的と思える手法を駆使し、多少強引な手法をもってしても、 最後に結果を出せばすべて通る、まわりを黙らせることができる、というような考えに陥っているような場合 (陥らねばならない事情をかかえているような場合)に、度々みうけられる類のものだ。

 だが、このケースでは、お役所の「効率性」至上主義の旗の下、日本国憲法やその精神の問題ではないと最初から逃げを打って、 国歌や国旗に忠誠を示すことに躊躇する事情や考えをもつ人をターゲットに選んで、 自らの<威勢のよさ>が口だけではないことを証明して見せようとする方法であるがゆえに、その小賢しさは悪質といわざるをえない。

 だが、「憲法の考え方がまったく違うので仕方がない」から、「論点が違う」へ、そして「考え方が違う」、さらに「勘違いだ。 話がかみ合わない」へ、「勘違い」から「考えが違う」「自分の考えは職務命令に従うべきだという点にポイントがある」のように、 ふらふらゆれうごいて「相対化」をいかに試みようとも、その行為のもつ意味は変わらない。文部省も「聞いたことがない」 と首をかしげる条例案提出に、大阪府知事が走ったことで、 その行為は大阪府知事が自由にリーダーシップをふるうことのできる狭く限定された小集団内部の論理ではなくなった。

 その意味で、今回の橋下氏を筆頭とする「大阪維新の会」府議団による「君が代起立条例案」提出は、 橋下氏の府知事としての適格性をそのまま疑わせる行為となっている。そのことを府議会は会派の枠を超えて、 提案者らときちんと議論をたたかわせ、深める役割を負ったといえる。

 また「大阪維新の会」の府議は、府議会の過半数を握る勢力を確保している。いかに同会派は、選挙前に今回の「君が代起立条例案」 やそれに付随した考え方を公約などで明言していなかったといえども、この件を無視するわけにはいかなくなっている。

 少なくとも大阪府知事の「考え方が違う」は、社会的には致命的な「勘違い」の部類である (だからといって責任を逃れるものではないが)ことを自ら印象付ける狙いがあるのかもしれないが、そこに潜む問題点を多様な観点から指摘し、 議論を尽くしていかねばならないだろう。「大阪維新の会」は選挙後唐突にこの「条例案」を持ち出してきたのであり、これは民主主義の土壌、 土俵にかかわる問題である。民主主義のイロハについて、この機会に大阪の地域社会だけでなく日本社会全体でおさらいして、 その成果と教訓を共有する事例の一つとしていくことがとても大事になっているように思う。

 大震災と原発事故という深刻な事態を抱える日本。その事態のなかで起きた大阪府知事の暴走は、日本国憲法とその精神だけでなく、 府知事の役割と権限を逸脱した<越権行為>である可能性が高い。その行為の背景、やり方、内容、目指そうとするところも含めて、 これに正しく対処していくことは、菅政権や原発関係各機関・企業、役所のありようを見直していくことにもつながるだろう。日本社会に潜む、 重要な課題を含んでいるように思えてならない。

(こわし・じゅんぞう/日本ジャーナリスト会議会員)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月27日 19:14:01: ibwFfuuFfU
サラ金地獄を食い物にして何億も稼いだ悪徳法匪がだんだんファシストの正体を露呈し始めたとしかいいようがない。日本人はムードに流されて本質を見ないから何度でも酷い目にあう。情けない。

02. 2011年5月27日 19:32:49: 2Sj5HZ7d71
国旗・国歌「強制でないのが望ましい」 天皇陛下が園遊会で  (2004年10月) 
 東京・元赤坂の赤坂御苑で28日に開催された秋の園遊会で、天皇陛下が招待者
との会話の中で、学校現場での日の丸掲揚と君が代斉唱について「強制になるということでないことが望ましいですね」と発言された。
 棋士で東京都教育委員会委員の米長邦雄さん(61)が「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と述べたことに対し、陛下が答えた。
米長さんは「本当に素晴らしいお言葉をいただきまして、ありがとうございました」 とお礼を述べた。
 1999年に施行された国旗国歌法は、日の丸を国旗、君が代を国歌と定めたが、義務規定や罰則規定はない。     
(当時の記事より)

03. 2011年5月27日 19:59:03: yxstEvnWG6
>サラ金地獄を食い物にして何億も稼いだ悪徳法匪がだんだんファシストの正体を露呈

共和制でなく君主制下のファシストか。橋下はフランコ目指してんの?
彼は皇室関係とは縁遠い出身だし、やはり記事通りパフォーマンスだろうね。
日の丸、君が代好きな昔の暴走族のようなパフォーマンスだけど。

橋下の計算では、こういうパフォーマンスをやると有卦る、人気が出るってことでしょ。
橋下に大阪府民、日本国民はそう想定されていて、この想定は残念ながら半分以上正しい。


04. 2011年5月27日 20:09:28: yxstEvnWG6
ヤクザ屋さんが金融で儲けて政治団体も作って持っているって結構あるけど、このヤクザ屋が弁護士資格を所持しTV(吉本とのコネ?)で人気者になって政治団体を主宰した。
成功体験で慣れたパフォーマンスをした。

05. 2011年5月27日 21:52:15: AJ3abE7GZc
大阪府の橋下徹知事が掲げる「英語教育改革」の目玉として今年度から府立高校に導入された「使える英語プロジェクト」事業で、肝心の英語力が乏しかったり、無断欠勤が続いたりして、外国人派遣講師7人が開始からわずか1週間で業務を外されていたことがわかった。

 派遣業務を請け負った人材派遣会社は、読売新聞の取材に「講師がうまく集まらず、結果的に能力や教育意識の低い人を採用してしまった」と釈明。府教委は、外国人講師について全校対象の緊急調査を実施する方針。

 英語教育改革は、韓国や中国の英才教育の現場を視察した橋下知事が「アジアとの競争に勝つためグローバルな人材を育てる」と推進。3か年計画で始まった同事業では今年度、外国人講師充実や特設レッスンなどに約2億3000万円を計上している。 現実には此の通りでパ「講師がうまく集まらずフォーマンスを売りにして来た無能の表れである。「講師がうまく集まらず」なんてとんでもない事しでかしたものである。  


06. 2011年5月27日 22:50:51: UiB27HggXw
ドイツもイタリアも、ファシズムを完全否定し、ナチスのシンボルマークなど、完全禁止になっている。そこに明確な断絶がある。

しかし日本は、ファシズムへの反省が相当中途半端。

天皇も、国旗・国歌も、靖国神社もそのまんま。

もし、あれは必ずしも誤りでなかった、中途半端でいいと開き直るなら、アメリカなどにもきちんと反論し、国連でもそういう立場で臨むべきだが、国際社会では必ず「おとなしくていい子」やる。

すべてなあなあのその場しのぎ。だから、国内でもなあなあでやるしかないのに、橋下は歴史的な由来を見ず、まじめで立場の弱いものをいじめる。

それを事情を理解できないB層が拍手する、どうしようもないバカな風景です。


07. 2011年5月27日 23:07:12: AdKaaFvNBE

【 タヌキ腹組“ぽんぽこ”のお節介な怪説・笑説 】

 *橋下も、今がピーク・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■ 教育長「君が代起立条例は不要」 足並み乱れる大阪府
2011年5月27日 21時36分 東京
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052701000958.html

 大阪府の中西正人教育長は27日の府議会本会議で、橋下徹知事が代表の「大阪維新の会」が提出した、入学式などの君が代斉唱時に教職員に起立・斉唱を義務付ける条例案に関し「条例による義務付けは必要ない」と表明、現場指導を徹底して対応すれば十分だとの考えを示した。〜〜〜


08. 2011年5月28日 00:08:49: yxstEvnWG6
別なとこのコメントで入れたけど、橋下は君が代の起立を社会的儀礼と言ってる。
橋下は、わかった上で意図的に社会と国家を一緒くたにしてるが、これに煽られ社会と国家の区別が分からないで勘違いした奴が、案の定、社会的儀礼って騒いでいる。

橋下がわかった上でパフォーマンスするのは――ここからは独断、偏見、妄想だが――社会と国家は別なのを理念だけででもわからないような(残念ながら)多くの普通の層は煽っておけばいいんだという軽蔑が根底にあると思う。

そして普通の層への軽蔑を矯激なパフォーマンスに出来るのは、普通の層出身ではなく(誰でも親を想う)普通の層への優越意識がある層か、普通の層への憎しみがある層出身じゃないかと思ったりする。


09. 2011年5月28日 00:57:04: QR3K57T0B2
君が代起立を拒む先生方の理由????
どこの国にも国歌がある。
一国民であれば、なお更その国の国歌を敬うのは当たり前だと思う。

それを戦争を起こした日本歴史に照らし合わせ、国歌の意味をいまだに過去の問題と別けられない人々がいること、しかも、公務員として国の為に働いている身であるのなら国歌を敬うのは当たり前だと思う。



10. 2011年5月28日 01:12:20: mEDoM0uCGg
>一国民であれば、なお更その国の国歌を敬うのは当たり前だと思う。

当たり前じゃない。逆だ。決定権は国民の側にある。政府じゃない。
国家が国民との約束を守るなら、国民は国家に従ってやるぞ。国家を好きになってやるぞ。国歌だって歌ってやるぞってことだよね。
主権は国民の側にある。国家が国民との約束を守らないなら、国家にしたがってやらない。好きになってやらない。もちろん国歌も歌ってやらないし、それどころか暴力的な手段で国家を破壊することすらある。

ただ、今問題になっているのは大阪府の越権行為なわけだよね。
国歌を歌う歌わないじゃなくて、そういうことを地方政府である府が決めていいのかってことだよ。
たまたま国歌を歌わせる決定をしているから気付いていないようだけど、これを認めれば府が国歌を歌わせない条例をつくっても良いことになってしまう。

それにしても不思議だ。
大阪じゃ先生が国歌斉唱を指導しないんだ。面白い。
岩手じゃ、先生しか国歌を歌わない。日教組が一番の国歌推奨なんだよ。
生徒も保護者も知らん振りだ。県民体の開会式とか、むなしく放送だけがながれてるよ。俺、放送係りやったことあるから。
君が代を歌うのは大会役員の日教組だけさ。

大阪ってずいぶん違うんだね。


11. 2011年5月28日 01:30:07: yxstEvnWG6
橋下は大阪でないと出てこなかったんじゃないかな。
吉本というか吉本の周りの勢力って大阪じゃそんな力あんの?

芸能プロダクションと政治って、そんなの関係あんのかって思ってたが
考えてみたら昭和の昔の演歌歌手が市民会館借りてやるショ―なんか
地元のJCと地場の顔役が仕切って自民党の集票マシーンだったもんなあ。


12. 2011年5月28日 01:53:14: UiB27HggXw
>>09

あのね、「君が代」歌ってはっきり損する人はいない。
しかし、それでも起立して歌いたくないのは、歴史的原因があるからだろ?

ドイツでは、それをきちんと始末した。戦前の国旗も国歌も棄てた。
でも日本はできていない。
そのできていないことを本当は問題にすべきなのに、
歌いたくない個人の方を攻撃するから、橋下はおかしいんだよ。

橋下に信念があるなら、
まず職員・教員にどうして「君が代」がやましくないし、歌うべきなのか
教え導くべきじゃないか?

そして歌う人を少しずつ増やしていけばいいんだ。
それ以上、何もする必要ない。たかが歌なんて。
腹が痛くて、起立斉唱でできない場合だってあるだろう。

やってることが完全にファシズムの再来。


13. 2011年5月28日 19:53:08: pRjsNFz8BI
チンゾウやチン太郎がすると
戦前懐古、軍国のにおいプンプンだけど
ただ、ゴミや厄人の堕落をみるにつけ
当然公務員である公立の教師は
軍国主義とは違いはっきりした上で
自国に対しての誇りと愛着を
生徒に涵養するために
教師は国旗や国歌に対する
真摯に尊重する態度が必要だ
奸はミッキー安川の番組で
国歌斉唱しなかったという
そんな人間が総理大臣になると
同胞の不幸な状況にたいして
冷酷になるのだ
愛国心のない人間が偉くなると
冷酷な支配者になる典型である
であるから公務員は国歌国旗に対して
尊敬の念であたるのが当然であり
できない人間が解雇されるのも当然である

14. 2011年5月31日 11:21:58: wEMmndiGLc
>>13
うん、良かったね。

そんな貴方には国旗や国歌が強制される中国や韓国や北朝鮮なんてお勧めだよ。


15. spike 2011年6月03日 17:17:03: 0cehXTJ85ZiRg : Uu80rZWnrE
大阪維新の会って、「日本会議」(日本最大の極右団体)が作ったようなもの。

「日本会議」の狙いは憲法改悪によって戦前、戦中のような天皇を元首とする全体主義国家を復活させること。そのために着々と布石を打ってきていて、今回君が代起立強制条例出してきたのもその一環。日本の民主主義は本当に危なくなってきている。

「当たり前」「社会的儀礼」「伝統」「慣習」といった一連の言葉で思考停止しないよう注意しないと。


16. 2011年6月10日 00:13:44: oei8lflL6E
君が代国旗は当たり前の問題ですから法律はいりません。

法律で決めると外国人が日本人に文句を言う時に使われますよ。
日本の学校は外国人や新興宗教の子供が多いから。
まさか忘れているとは言わせません。
職業柄毎日、君が代歌いながら国旗掲揚をしていましたが、法律でいちいち決めるようなことではありません。
外国人や他宗教の人間と同じようなしばりがあるということが腹立たしい。
こっちはこっちでちゃんとやっとる。
一緒くたにするな。

それに、国旗と国歌の件は、敗戦ムードいっぱいで靖国神社もほとんど参拝者がいなかった昭和20年から21年に、君が代でいくか日の丸でいくのか決めておかないといけません。
今頃、決めることではありません。
ドイツもイタリヤも国歌も国旗も代えていますしね。
日本はどうするかを敗戦すぐ決められなかったことが問題です。

それから、みんさん、靖国神社は8月15日でなくていいんです。
春秋の例祭に行きましょう。
国会議員も何百人も行っていますよ。
テレビでやってないけど。
新聞には載っています。
中国は文句を言っていないようだし。

橋下知事のように過半数なら何をしてもいいだとか、40%以上の反対票をまるで無いかのようにものごとを推し進める人は地方自治体の首長には向いていません。
年収3億円を儲けながら私利私欲に生きてください。
お願いします。
あなたの力が一番発揮されるのが芸能界です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧