★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK116 > 175.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
急浮上する「9.11脱原発総選挙」
http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/175.html
投稿者 sci 日時 2011 年 7 月 04 日 12:12:16: 6WQSToHgoAVCQ
 

普通は、民主党にとって自滅行為だから、ありえないから
反主流派への単なる脅しにすぎないだろうが
追い詰められた菅直人周辺が延命のために行うという可能性は否定できないか

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110630/221203/?ST=print
日経ビジネス オンライントップ>$global_theme_name>時事深層
急浮上する「9.11脱原発総選挙」

2011年7月4日 月曜日
安藤 毅


与野党から非難轟々の「プチ改造」に動き、なお政権延命を図る菅直人首相。次のカードとして乾坤一擲の脱原発解散に踏み切るとの見方が永田町に渦巻く。「郵政解散」の再現を狙うシナリオだが、政策空転が長引く懸念が強まっている。

 退陣時期を曖昧にしたまま、8月31日までの延長国会を押し通した菅直人首相。次の一手は、閣僚入れ替えの強行だった。

 「震災に対する復旧・復興を進め、原発事故の再発を防止する体制を作る」

 松本龍・防災担当相を復興対策担当相に、細野豪志・首相補佐官を原発事故担当相に任命した人事の狙いについて、菅首相はこう強調した。

 さらに、「一定のメドがついた段階」としてきた退陣時期に関して「2011年度第2次補正予算案、赤字国債発行法案、再生エネルギー特別措置法案の成立」と明言。「私の内閣の責任で成立させたい」と意気込んで見せた。

 退陣表明した首相による異例の閣僚入れ替えと、政権運営への強い意欲表明をどう見たらいいのか。ある民主党幹部はこう論評して見せた。

 「辞める条件こそ示したが、そのハードルを自ら高くした。しかも、いつ辞めるのか、明示していない。延命策以外の何ものでもない」

見通し立たない重要法案成立

 延長国会で焦点となるのが、菅首相が挙げた2011年度第2次補正予算案、赤字国債発行法案、再生エネルギー特別措置法案の扱いだ。7月中旬に国会に提出される予定の第2次補正予算案は、震災復興への追加対策だけに、審議はさすがに進む見通しだ。

 メドが立たないのが赤字国債発行法案だ。約37兆円の赤字国債を発行するのに欠かせない法案で、今国会で成立しなければ、震災復興や社会保障などに多大な影響を及ぼしかねない。

 しかし、菅首相が参院自民党から浜田和幸氏を総務政務官に起用したことなどに自民党は「民主党との信頼関係はズタズタになった」(石原伸晃・幹事長)と猛反発している。自民、公明両党が協力の前提とする子ども手当などのマニフェスト(政権公約)見直しに向けた調整は、一層視界不良になった。

 菅首相がこだわる再生エネルギー特別措置法案の先行きも不透明だ。太陽光や風力発電などについて電力会社に買い取りを義務づけるもので、野党内にも賛成意見がある。だが、「にわか仕立ての露骨な延命策」との批判は与野党問わず根強く、「成立」までの審議スケジュールは見通せない。

 「野党が反発して法案審議が先延ばしになるほど、菅首相も延命する構図」(菅首相に批判的な民主党議員)が出来上がったというわけだ。

 四面楚歌状態にありながら、なお続投に固執する菅首相。側近議員は「3法案が成立すれば菅さんは辞めるはず」と話すが、永田町で額面通りに受け止める空気は薄い。

 それどころか、究極の延命策カードを切るとの見方が広がり始めた。「脱原発」にイエスか、ノーかだけを争点に衆院を解散する「脱原発総選挙」がそれだ。菅首相周辺のシナリオはこうだ。

 赤字国債発行法案や再生エネルギー特別措置法案の審議が膠着し、8月にずれ込む。そんな状況下、広島に原爆が投下された8月6日か、長崎に投下された同9日に開かれる式典で、核兵器廃絶と脱原発の推進を宣言し、自然エネルギーへの転換を世界に発信する。世論の反応や与野党が対立する状況を見極め、8月中にも衆院解散・総選挙に打って出る。民主党を勝利に導き、さらに長期政権を作る──。

 シングルイシュー(単一課題)を争点に、「疑似国民投票」に仕立て上げる。その手法は、小泉純一郎・元首相による2005年の「郵政解散」を想起させる。原子力政策を推進してきた自民党や経済産業省などを郵政民営化論議時の「抵抗勢力」と位置づけるわけだ。

 6年前、小泉氏は8月8日に解散し、9月11日投開票の日程を選んだ。震災で延期された岩手県知事選と県議選の9月11日投開票が検討されていることもあり、首相周辺からは「9.11投開票」説が漏れ伝わる。8月末の延長国会会期末頃に解散する説もある。

「小泉劇場」再現が難しい理由

 こうした解散シナリオについては、物理的に選挙を実施するのが難しい被災地があることなどから、実現は難しいとの見方が一般的だ。それでも与野党の間で警戒感が広がっているのは、市民活動家からスタートし、巧みに権力闘争を勝ち抜き、首相の座を射止めた菅首相が権力の座を易々と手放すはずがないとの共通認識があるためだ。

 「菅首相の盟友」とも称される伸子夫人が毎日新聞の取材に応じ、「これまで、首相が簡単に辞めちゃった方が不思議」と、居座りを後押しするかのような発言をしていることも、こうした見方を増幅している。

 では、菅首相が衆院選圧勝を手繰り寄せ、「小泉劇場」を再現することができるかといえば、ハードルは高そうだ。

 まず、内閣支持率の違いがある。各種世論調査で、「郵政解散」前の小泉内閣の支持率は40〜50%台だったが、菅内閣のそれは20%台程度。「脱原発」宣言の効果は未知数だ。

 「脱原発」が争点になるのかという問題もある。菅首相は定期点検中の原子力発電所の再稼働について「すべての原発を止めることは経済に対する影響が大きい」と、安全が確認された原発の再稼働に理解を示す発言をしている。原発輸出を後押しした経緯もあり、整合性が問われる。中長期のテーマであるエネルギー政策が衆院選の争点になじむのかという論点もある。

 何より、小泉氏との違いは、政治家としての「確固たる決意」が伝わってこないことだ。郵政民営化に向け、時間をかけ「抵抗勢力」との攻防を繰り広げ、世論を味方につけた小泉氏。一方、菅首相の関心は消費税率引き上げから「平成の開国」に向けたTPP(環太平洋経済連携協定)など変遷を遂げてきた。今執心の脱原発や自然エネルギーの推進は、菅首相が追い求めてきた政策なのか。

 解散権を行使しようというなら、エネルギー・原発政策だけでなく、消費税の扱いなど広範なマニフェスト見直しが必須だ。今のバラバラの民主党では、短期間で体裁を整えたとしても実行性に疑問符がつく。

 刀折れ、矢尽きるまで首相の座にとどまるのを美学とするかのような菅首相の姿勢について、ある民主党幹部は「後世の評価を意識するあまり、自分探しを続けている」と評する。小泉氏と言えば「郵政民営化」。自分にふさわしい枕詞を求めているというのだ。

 求心力を失った首相の居座りが、本格復興への歩みはもとより、税と社会保障、外交など重要政策の空転につながっているのは紛れもない事実。野党の対応も厳しく問われるが、党内をまとめ上げ、円滑な国会運営や政策実現への道筋をつける究極の責任を負うのは、菅首相その人だ。

 自らの思いを優先し、政策停滞が長引く現状を放置することこそ、後世の評価に堪えないのではないか。
このコラムについて
時事深層

日経ビジネス “ここさえ読めば毎週のニュースの本質がわかる”―ニュース連動の解説記事。日経ビジネス編集部が、景気、業界再編の動きから最新マーケティング動向やヒット商品まで幅広くウォッチ。

⇒ 記事一覧
著者プロフィール

安藤 毅(あんどう・たけし)

日経ビジネス記者。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. パルタ 2011年7月04日 12:20:49: BeExvDE2jO5d2 : fhqMEypoT6
ある意味どうでもいいが、それがただの茶番で終わらないか。
脱原発というのが菅、中曽根、小泉といった支配層がどこまで本気なのだろうか。
経団連と孫や三木谷の対立も裏にあるのだろう。
菅周辺=孫、三木谷ら反主流派←中曽根・小泉が急接近
自民党・経産省ら官僚=経団連・財界主流派という所か。

02. 2011年7月04日 12:54:05: FUviF2HWlS
小澤派が新党結成をするなら7月中だ。
7月なら、新党への政党交付金が間に合う。
間に合わなければ、執行部に金を握られた民主党に残るも、民主党を離脱するにも、金欠で落選議員の続出だ。

小澤派が駆け引きをして、選挙を10月まで引き伸ばすのも妙案だ。


03. 2011年7月04日 13:03:49: sOM5kQDn1w
今、総選挙したら政権失うのは,必至。

04. 2011年7月04日 13:19:45: 8HikxGtgtU

 *** 愛の愛は愛の 戦略 ***


 小沢は 自分から動かない  動くのは小物のほうだ

 小物は 痺れをきらせて 親分を裏切るのだが 小沢はそれを見抜くのだ

 ===

 今回の政変で 原口の軽挙盲動は 小沢への事前の連絡を入れていなかった事だろう

 ===

 いずれにしても 小沢は「日本の最大かつ巨大政治家」である

 小沢は 自己資金を含め いざというときの 財界の援助も含め

 緊急政治資金は 十分だ

 ===

 ここが 小沢の最後の戦いだと判断した場合 一気に 小沢の力は

 全力かつ全開で 目標に向かって 動くであろう

 ===


 ただ ひとつだけ心配なのは 小沢が次に バトンタッチを託そうとする

 誠心誠意の若い政治家が いないということかも知れない

 


05. 2011年7月04日 18:57:32: EszHBBNJY2

脱原発と新エネだけでなく、東電解体を叫んで(実際は解体ではないが)発電・送電・配電の分離と電力の自由化で解散総選挙をやれば、勝てると思う。

電力事業への新規参入で、雇用を確保”!!!などアピールすればいい。

東電は、原発停止&国有化で数兆円が手に入る。&さらに送電と配電で5兆円手に入るので賠償資金が捻出できるので潰れない。今後、激しいコストダウンで生き残る道はある。

公的資金を投入した国民の不満は残るが、送電網の国有化で託送料の税収入。
配電網の民間売却かもしくは、地方自治体への譲渡で地方自治体の託送料の税収が増える。(水道事業に近い)
そして、国民は火力や地熱、太陽光発電や風力事業の新規事業者が多くの雇用を
生み出すことで、不満も和らいでいく。

官僚や、地方公務員の抵抗は(経済産業省以外)意外と少なく、新しい利権を
求めて東電を切り捨てるだろう。
腐った木々からは、旨味は少ない。新しい利権の木々の蜜を求めて送電、配電利権に群がるだろう。

原発を真剣に止めるには、官僚や公務員・財界・政治家に餌をぶら下げてやるしかない。



06. 2011年7月05日 02:59:12: fXxDAez7C2
「新党」結党など何の意味もない。
単なる自殺行為だ。

02が典型だが、いつも不思議に思うんだが、「新党」「新党」とかいう奴は、いったい何が目的なんだ?
「新党」つくってどうするの?

「新党」をつくることが目的なの?

違うでしょ?

「新党」は、目的ではなく手段でしょ?
公約を実現するための。


そもそも、現状では、新党を結党する必要はない。
なぜなら、新党なるものをつくっても、
公約実現のための議会内多数派形成への展望はないからだ。

いったい、どうやって、衆参の議会内多数派を形成するんだろうか。
さっぱりわからん。

いままで「新党」「新党」と言っている人で、この点の質問に説得力のある答えをした人はいない。この記事もそう。
もう一回いう、「新党つくってどうするの?」
「どうやって公約実現のための議会内多数派を形成するの?」

ほんとうに不思議だ。

「分裂」「新党」という者は、ほんとうは何が望みなのだ?
1〜2ヶ月も待てない人間が、(新党をつくって政権中枢に復帰するまで)10年も20年も待てるのか?
小沢氏は、もう70歳。
ありえんだろ。

この記事を書いている記者もそうだが、
「分裂」「新党」と叫ぶものは、小沢支持者ではなく、
小沢支持者を装った自民党信者なのだろうか。


07. 2011年7月05日 02:59:51: fXxDAez7C2
大事なことは、菅をやめさせた後は、
「誰を首相にするか」
「どんな政策の実現を掲げる政権をつくるか」
である。

自民党信者や産経が望んでいる「財務官僚・経産官僚・日銀官僚第一の政治」ではなく、
「国民の生活が第一の政治」を実現することが大事だ。

「脱原発・東電解体」「脱『失われた20年』」を掲げた「国民の生活が第一」派主導の政権を作ることがもっとも大事なのだ。

以下のように自民党(+官僚)がつくりあげてきた古い体制や政策を
変えることができる政権をつくるべし。
(以下は、例示。)

(1)まず、エネルギー政策については、「脱原発」を宣言し、
太陽光、太陽熱、風力、地熱、バイオマス、小規模水力などの自然エネルギー(再生可能エネルギー)等を積極推進するための具体的な方策を打ち出すべき。
ドイツ政府のように20××年までに原発をゼロにする期限を決めた行程表を策定することを宣言する。
発送分離で東電解体、国民負担を最小化する。
(東電の資産売却を進め、株主責任、金融機関の貸し手責任も厳格に求めるスキーム。
このスキームであれば、国民負担は5兆円減る。
また、原発埋蔵金3兆円以上を活用すればさらに国民負担は減る。
【古賀茂明氏・飯田哲也氏・岸博幸教授・高橋洋一教授案】)

(2)20年近くもデフレに苦しんでる日本
つまり20年間の大部分に於いて経済政策を誤り続けているということ。
自民党の失政でもたらされた「失われた20年」を「失われた30年」にしないためにも、マクロ経済政策の抜本転換を宣言し、
デフレ不況脱却のために強力なリフレ政策を断行すべし。 (【デフレ脱却国民会議】)

(3)「脱官僚依存」というなら、
官僚・公務員の利権を断ち切るべく、
“天下りの受け皿”たる独立行政法人等の廃止・民営化・統合、官僚の財布”たる特別会計への大胆な切り込み、
そして裁量主義・選別主義にもとづく再分配政策の原則廃止などを打ち出すべき。
(「官僚のオルタナティブ」として、在野のブレーン&ブレーン集団を利用【脱藩官僚の会】【デフレ脱却国民会議】)

(4)「国民の生活が第一」「最小不幸社会」というなら、
(官僚・公務員・族議員の利権にならないよう)普遍主義にもとづく再分配政策を断行。
たとえば、ベーシックインカムや負の所得税(≒普遍主義にもとづく給付政策)。
子ども手当てや生活保護や基礎年金は、ベーシックインカムや負の所得税などに統合すれば、無駄な人件費・管理費等もなくなり効率的だ。
(年金制度の二階以上の部分は、任意加入方式、積み立て方式にし、できれば民間に任せる。国の役割は法律にもとづく監視のみ
【飯田泰之准教授・原田泰氏・山崎元氏・橘木俊詔教授・榊原英資教授案】)


08. 2011年7月05日 09:29:02: 3DzJqv1zRw
>>07
重要な(2)(3)についてまるで具体策がない。その程度なら耳タコ。
(4)は(2)(3)に具体策が無い以上無理。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK116掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK116掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧