★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK116 > 520.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「母子疎開」と主体性の発露 もはや新聞やテレビを“信じない”母親たち 震災と原発問題で変わる「情報」との向き合い方  
http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/520.html
投稿者 sci 日時 2011 年 7 月 13 日 01:31:51: 6WQSToHgoAVCQ
 

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20110711/221401/?ST=print
「母子疎開」と主体性の発露 震災と原発問題で変わる「情報」との向き合い方

2011年7月13日 水曜日
蛯谷 敏


 「母子疎開」という言葉をご存知だろうか。

 福島第1原子力発電所の事故によって、今も放出され続けている放射性物質。その影響を少しでも回避するため、一時的に住まいを移す母子のことを指す。多くは、放射能汚染による健康被害に不安を覚える、関東・東北地方在住の幼い乳児を抱えた母親だ。

 疎開先は、関西地方や北海道など、放射性物質の影響が比較的小さいといわれる地域。中には、欧州や米国に渡るケースもある。原発事故以降、母子疎開を受け入れる地方自治体やNPO(特定非営利活動法人)は増えており、インターネット上には、母子疎開を支援するサイトも複数立ち上がっている。

 そうした動きの一端は、日経ビジネスの2011年6月13日号の「時事深層」でも紹介した。今回は、この母子疎開の取材を通じて感じた、「情報」に対する親たちの向き合い方について書いてみたい。
放射線量を測る福島の保育園。安全性の不安から移住する家族も多い(写真:共同通信)

もはや新聞やテレビを“信じない”母親たち

 今、原発や放射性物質を巡る情報に対して、最も感度が高く、その真贋を選り分ける感覚が研ぎ澄まされているのは、間違いなく上記に挙げた母親たちなのではないかと思う。

 我が子の命を守るため、何が危険で何が安全か。彼女たちは、新聞、テレビ、雑誌、ネットの膨大な情報から、有益なものを取捨選択し、「ママ友」の情報網で共有する。

 実は、母子疎開の動きがあることを知ったのも、育児休暇中の私の妻からだった。

 マスコミ業界の一端に身を置く者として恥を忍んで告白するが、妻を含め、そういった母親の多くが情報を集める対象は、もはや新聞やテレビ、雑誌ではない。その大部分がネットである。

 放射能に詳しい大学教授、原発の元技術者、放射性物質に関して独自の調査をしている個人…。どのサイトに何が載っており、信用に足るかを含めて共有している。

 もちろん、ネット上の情報にはデマや誤情報も少なくない。それでも、母親たちは情報を集め、そこから有益な情報を選り分けようとする。ママ友のネットワークやミクシィなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使って、情報を多面的に評価し、信じるに足る情報か否かの判断を下している。

 むしろ、新聞やテレビなどマスコミ情報への依存度はどんどん減っている。たとえ、第一報を新聞が報じたとしても、それを額面通り受け取らず、その情報をどう評価すればよいのかを確認するクセがついている。
情報を額面通り受け取らず、評価する

 情報リテラシーの著しい上昇。ネットが登場する前なら、おそらく彼女たちは、新聞やテレビの情報を頼りに、行動を決めていただろう。この情報の受け取り方に対する姿勢の変化は、とても興味深い。

 その昔、ネットが登場した際、次のようなことを指摘する大学教授がいた。ネットが日々生み出す膨大な情報量は、情報の需給バランスを逆転させる。すなわち、私たちが1日に消費できる以上の情報量が、供給されるような時代の到来だ。すると、人は「どの情報を取得して、どれを捨てるか」の選択を迫られることになる。つまり、人の情報に対する向き合い方が大きく変わる。

 例えば、ネットが登場する以前は、私たちは新聞やテレビ、雑誌といった限られたメディアに情報を求めていた。恐らく、情報量は私たちが消費できる許容量内に収まっていたし、その情報自体を多面的に比較・評価する手段を持っていた人は、専門家を除けば多くはなかったはずだろう。

 ところが、ネットの登場によって、こうした状況はがらりと変わった。誰もが情報を比較評価できるようになった。新聞に、ある論調の記事が出たとしよう。その記事をネットで検索してみると、その賛否のコメントがずらりと並ぶ。読者は新聞の論調とその賛否の論調を比較して、自分の考えを確かめることができるようになった。

 既存のメディアの見方は、絶対ではない。異なる視点をネットで知ったうえで、自分ならどう考えるか。情報のとらえ方が、明らかに変化してきている。
東日本大震災と原発問題がもたらした転換点

 そして、今回の東日本大震災と原発問題は、その変化をもう一段進めたと言っていい。情報をただ評価するだけではなく、「行動」までをも迫ることになったからだ。

 具体例を挙げよう。「水道水から暫定基準値を上回る放射性物質が検出された」というニュースがあったとしよう。新聞やテレビ、雑誌は、「役所は、ただちに健康への影響はないという」との論調を繰り返している。

 この時、あなたなら情報をどう解釈し、行動するだろうか。ネットには「安全」と「危険」の両方の論調が並んでいる。それらを必死に読んでも、答えは分からない。

 役所の言葉を額面通り信じ、水道水を変わらず摂取し続けるのか、あるいは、ペットボトルの水を買い続けるのかは、最後は自分で決めなければならない。その決断を下すためには、自分で必死になって情報を集めなくてはならないのである。

 水だけではない。食物は、住まいは…。そして、その現実に最も頭を悩ませているのが、幼子を抱えた母親なのだ。
主体性の発露という動き

 自分がどの情報を信じ、どう行動するか。私たちが、これほど情報を主体的に選びとることを迫られることは、かつてなかったのではないか。

 この、情報を選び取る作業、実はとても疲れる。どの情報が正しいのか、どれが正しくないのかを自分なりに判断する基準を持ち、決断しなければならないからだ。

 しかし、もはや自分の身は誰も守ってくれない。原発問題に収束のメドが立たない今、1人ひとりが、情報をどう選びとり、判断するかを求められる時代になった。

 もちろん、この動きは、私たちマスコミのあり方をも変えていくことになる。これについては、また別の機会に書いてみたいと思う。

 東日本大震災と原発問題は、私たちの情報に対する向き合い方をも一変させてしまった。そして、おそらくもう後戻りできないと思う。
このコラムについて
記者の眼

日経ビジネスに在籍する30人以上の記者が、日々の取材で得た情報を基に、独自の視点で執筆するコラムです。原則平日毎日の公開になります。

⇒ 記事一覧
著者プロフィール

蛯谷 敏(えびたに・さとし)

日経ビジネス記者。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月13日 07:46:03: MJCuURRj3o
今頃気付いたのかなあ。こいつらは馬鹿だね。頭の悪い女が電車で「日経新聞」をこれ見よがしに読んでるレベルの考えですね。「日経新聞」は10年以上前に終わった新聞です。テレビ局を持ち、ビジネス本を大量に出し始めてからは「報道」ではなく、企業のインサイダーに加担した紙面になりました。バカ女どもよ「日経新聞」はかっこ悪いよ。

02. 2011年7月13日 08:31:24: ppgaFALyoE
新聞、テレビの情報がウソだとわかればもうその媒体がいくら情報を出しても信用されない。

不信が軽蔑に、嫌悪にそして敵意に、そして恨みの対象に、変わる。
ゴミマスコミ、覚悟しておけ。


03. 2011年7月13日 09:57:09: mQt1aEN8Wc
新聞テレビのウソに騙されて来た人達が
今度はネットのウソに騙されるように成った

それだけの話
騙そうとする方は
新聞でもテレビでもネットでも
利用出来る物は何でも利用します


04. 2011年7月13日 12:29:31: s3smHOOldE
今回の米国の地震テロに起因する、原子力発電所の事故は「自作自演テロ」との説も有力です。大事故とのプロパガンダ=嘘のみで、日本の混乱と経済の衰退を継続させる為です。

厳密には、地震前に核燃料棒を抜き取っておいて「安全性を保って」原発の初期構造問題、もしくはCAI北朝鮮のエセ右翼工作員が小型核爆弾を設置して原発を爆破させた。一時的には多少多くの放射能が放出されたが、現在はチェルノブイリと全く比較にならないレベル。

(最初に爆発して原発建屋の映像に注目。NHKがヘリで超望遠カメラを使って撮影する以前に時点で、、、なぜか読売日本テレビが「この時だけ」鮮明な映像で最初の爆破を捉えていた。そしてCIA日本テレビ系でのみ流された。爆発時間を教えられてたの? 誰が撮ったの? なぜ読売系テレビだけ放送されなかったのに、海外メディアは、その映像を放映できたの? もしかしてCGで加工してる?)

1〜4号機の上部に水冷却で保管中の数多くの核燃料棒が爆発でぶっ飛んだり、外気にさらされているのに、なぜこんなににも放射線レベルが低いのかを、逆説的に考える必要がある。マスコミはなぜ質問しないの?

日経は儲かれば、ご主人は日本人でも、米国人でも、中国人でも誰でもいいような、金儲けの瓦版(かわらばん、の紙売り)。あんたら、ユーロ危機やアメリカ破産で大悲劇が来るのを知ってるんだから、読者に「真の情報」を伝えるのが仕事だろ。いずれは来るアメリカ破産を記事にすると、「株価が下がるので・・・」とか考えている時点で、本来の役割を終えている。


05. 2011年7月14日 00:12:18: cZy3V4LNR6
今頃解ったのかは同感。それほど国は真実を隠し続けてきた。枝野のメルトダウンは有りえない、直ちに人体には影響しないに騙されてきたのはかわいそう。マスコミの嘘つきがそれに便乗して、本当の事が解らなかった。解ったときは後の祭り。予想以上に放射能の影響は出てますよ。少なくても福島には住めません。マスコミも風評被害でなく原発被害と言ってほしい。

06. 2011年7月14日 00:14:07: zwz7JNBYWY
読者に媚を売って感心を買おうとするような記事。
情報リテラシーが著しく向上したわけじゃないだろ。
自分たちの命が掛かっている問題だから政府やお前らの胡散臭い情報に不信感を募らせているんだよ。

07. 2011年7月31日 20:59:56: Wg0KhaIAyY
南半球のニュージーランドに移住する事をお薦めする。
ただし、永住権取得に時間がかかる事だろう。
NZは外食産業が高くて味がくそまずいので、もし自炊できない人なら
避難を諦めて日本で早死にしたほうが幸せかもしれないが。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK116掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK116掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧