★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK117 > 303.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<退職教員>精神疾患940人 病気理由の半数…文科省(毎日) 狂った文部行政、自民悪政の犠牲者だ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo117/msg/303.html
投稿者 スカイキャット 日時 2011 年 7 月 29 日 05:35:18: 3nXimNhwS3/Ls
 

異常な教員バッシングの中でよくやっているよ。
無能無責任文部官僚による教育行政と自民悪政の犠牲者が教員だ。
原発事故の官僚の対応を見ればわかるとおり、同じことが教育でも起きているに違いない。

★本文
<退職教員>精神疾患940人 病気理由の半数…文科省
毎日新聞 7月28日(木)21時9分配信

 09年度にうつ病などの精神疾患を理由に退職した国公私立学校の教員が計940人に上っていたことが28日、文部科学省の調査で分かった。病気を理由にした退職者1893人の半数(49.7%)を占めている。精神疾患で退職した教員数が明らかになるのは初めてで、本格的な教員のメンタルヘルス対策が求められそうだ。

 公表されたのは10年度の学校教員統計調査の中間報告で、3年ごとに実施されている。

 精神疾患で休職する公立校の教員は年々増加し、09年度は5458人と病気休職者の6割以上を占めた。事態の深刻化を受け、文科省は今回の調査から病気退職者の中に精神疾患の項目を設けた。

 定年以外の理由で退職した教員の総数は3万4635人で、精神疾患を理由にした退職者は全体の2.7%。国公私立を合わせた校種別の内訳は、幼稚園229人▽小学校354人▽中学校194人▽高校120人▽大学38人▽短大5人。男女別では、男性306人(32.6%)に対し、女性が634人(67.4%)。高校を除く全ての校種で女性が男性を上回っている。

 文科省は調査結果について「経年変化を見ないと評価できない」とコメント。同省は、校務の効率化や教員の事務負担の軽減を進めるよう、都道府県教育委員会などに通知しているが、具体的なメンタルヘルスの対策は各教委に任されているのが現状だ。

 このほか、09年度の教員採用状況についても調査。公立学校に新卒で採用された人数は、小学校6403人▽中学校3009人▽高校1181人。これに対し、非常勤講師などから採用されたのは小学校6730人▽中学校4361人▽高校2546人−−で、一定の現場経験を積んでから採用される教員が多いことが分かった。【木村健二】

 ◇相談できる場を…教員のメンタルヘルスに詳しい伊藤美奈子・慶応大教授(臨床心理学)の話

 教員はまじめな努力家が多く、人に助けを求められず、うつ状態になりやすい傾向がある。子供だけでなく保護者の対応にも疲弊することがあり、教員が精神疾患を抱えてしまうと、指導を受ける子供にも影響して悪循環に陥る恐れがある。教員は一人だけで悩みを抱え込まず、学校の中にも外にも相談できる場があることが重要だ。教育行政側はサポート態勢を整備する必要がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000083-mai-soci  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月29日 07:50:18: fwmDPqSTfM
違うだろう。ゆとり教育は日教組だ
ここ15年ひどかった。安部総理のときから少しずつ回復しているが、日本の小学生は30年前に比べると白痴状態。まるで幼稚園

日教組と言えば民主党 それに加えて向欝剤による大量のうつ病患者製造 これは教師に関わらず日本全体の問題だ。生活保護の大きな理由になっている


02. 2011年7月29日 08:18:39: rlstM07nZA
>>01

何でも平等、無責任、生徒本意の「左派」教育思想にも問題があるが、

教育に金を掛けず、教員指導だけしたって何も変わらないよ。安倍のやったことは、完全に的はずれ。中途半端。

まず、教育への予算を倍増させ、教員数を欧米並みにする。

中学生では学力と、最低限の生活態度を見る「落第」制度を復活させる。

落第生は、地域の全寮制学校に公費で集め、補修と生活訓練を受ける。

このくらいやらないとダメ。


03. 2011年7月29日 08:47:56: raChhXSqsA
公務員の中では、教員はよく働いていると思います。
体(特にメンタル)をダメにしてまで、無理をしないでほしい。

04. 2011年7月29日 09:56:44: 9cZBh5sSjc
>1
 「ゆとり教育」は当時の文科省の方針。「ゆとりの時間」だの「選択教科」だので、現場は混乱し超多忙になった。その結果、「ナンバーワンよりオンリーワン」などと言って、ぜんぜん努力しない人間を作った。加えて5分と座っていられない子どもとか、子どもの箸の持ち方を指導してくれなど、自分の子どものことしか考えないで文句をつけてくるモンスターペアレントが増えた。

 本来家庭でするべき生活習慣の指導から何から、すべて教員に押しつけられてきた。朝8時前に学校へ入ると、ずっと休憩時間がない。昼は給食指導、放課後は部活、会議、子どもの問題行動の処理、家庭訪問、それらの合間に教材研究、学級便り作成。帰宅時間は9時を過ぎることも普通だが、超勤手当もない。テストの作成や採点は家庭へ持ち帰るのが当たり前。そういう結果がノイローゼにつながる。

 そして、歴代自民党は教員たたきをしたり、制度をコロコロ改悪して政権の人気取りのために利用してきた。それをマスゴミもあおった。その結果君のようにマスゴミに洗脳された国民も多い。

 今回の原発事故で、文科省の人間がでたらめな放射能測定をするなど、福島県の子どもたちの命や健康を少しも考えない集団であることが、多くの国民の前にさらけ出された。元々優等生であったはずの頭脳は、上司の命令を素直に聞いて出世→悠々自適な退職生活のビジョンに使われている。「霞ヶ関は人材の墓場」〜経産省大臣官房付、古賀茂明氏。納得。

 文科省の権限の多くを、県や市町村の教育委員会へゆだねる。そして欧米なみに20人学級くらいにして、能力別学級編成にする、部活動を学校から切り離し地域の活動にする等々、地方地方で工夫する。現場は教科指導と生活指導(集団生活や人としての生き方指導〜不断にやっているが)など、親と連携しながら学力向上に専念できる環境を作る。「相談できる体制」も必要だが、教師の仕事を生きがいややりがいのあるものにしなければ、本質的な解決にならない。


05. 2011年7月29日 10:25:54: SC4rysdcpY
どこの職場、民間でも割合は同じようなはずです。

唯一の違いは、そうして病気になれば辞めざるをえないのが一般的で、
こうして休職できるなんて羨ましいというか、恵まれている、
それだけだと思います。

こうした官民格差こそがこのニュースの本質で、
民間企業の多くでは、こうして採り上げられることもありません。
目を向けるべきは民間企業で病気になったら社会復帰も、生活も難しいということ。

公務員はいいですねえ。


06. 2011年7月29日 11:00:00: rlstM07nZA
>>こうした官民格差こそがこのニュースの本質で

このニュースから「官民格差」しか読めないというのも、ちょっと乱視の進みすぎじゃないの?

教育は国家の基という。背筋が寒くなりませんか?

これも社会病理の1断面。公務員の待遇問題とは別問題でしょ?


07. 2011年7月29日 11:59:57: V2o8ClmL4M
これだけで結論を出すのはどうでしょう?

早期退職制度の法改正で、退職金がかなり上乗せされるようになったそうです。
辞める人が増えたのには、そういう一面もあるかもしれません。

多方面のデータを見ないと、物事の本質は分かりませんから。
退職された方がその後どこへ再就職したのか。
それともしなかったのか?そういう調査もしてほしいですね。


今の時代、何の仕事でも厳しいです。
民間では自殺者が増えている。教員の場合は知りませんが。
でも教員は給与や退職金や年金が高額な分、まだ恵まれていると思いますよ。


姉は十年以上も小学校の非正規教員をやってます。

今は学級崩壊が多く、そうなると担任の先生が診断書をもってきて長期休暇に入るそうです。そして非正規教員がその後を引き継ぐわけです。

姉は崩壊していたクラスを苦労してまとめあげました。
年度が変わって4月、その先生が戻ってきたのですが、1週間ほどでまた診断書をもってきて2年目の休暇に入りました。
そしてまた姉がそのクラスの担任へ..

でも休んでいる先生の給与は、現場で崩壊したクラスの修復に奔走した姉とは比べ物にならないほど高額なのだそうです。

今はどの学校にも安い便利な非正規教員が何人かいて、普通に担任をもっています。安心して先生達も休めるでしょうが、非正規は、体を壊したら使い捨てです。

http://nozomigaoka.blog.ocn.ne.jp/mental/2008/11/post_b721.html


08. 2011年7月29日 13:14:43: is6mE2kQGA
非正規教員を大量に採用すること自体が教員を馬鹿にしている証拠。
>>07
作文ご苦労様。小説家がお似合いよ。

09. 無段活用 2011年7月29日 15:00:31: 2iUYbJALJ4TtU : h9Bo7LwcEU
教育現場に分断があるのではないか。管理職vs組合の分断は、組合が弱体化したとは
いえ、まだ消えていない。それに加え、近年では、正規vs非正規の分断がある。

普通の職場では、上司と部下との間に連携がある。横の相互間でも連携がある。上流と下流との間にも連携がある。一方で、教壇に立つときは、教師一人が単独で数十名の生徒を相手にする。

当然のことだが、教師の相手は、人格と感情を持つ一人一人の人間であって、モノで
はない。そして、一人一人の生徒の背後には、親がいる。

すべての生徒を引っ張り、教室をまとめ上げるだけの手腕と人徳を、すべての教師に
期待するのは無理だろう。ましてや今の時代、教師よりも親の方が教育水準が高い、
という事例は珍しくもなんともない。

教師の増員や、非正規教員の正規化も視野に入れるべきだろうが、教師が集団で業務
を行うとシステムをつくることを考えた方がいいような気もする。そして、保護者や
地域との連携も考える。

そうするべきだ、というより、既にやっているところはあるはずだ。そして、やって
いるところとそうでないところでは、様々な面で、有意な違いが表れているはずだ。
そちらの方に興味がある。


10. 2011年7月29日 15:48:18: dHNluj81Fq
問題は文部日の丸官僚が「精神疾患940人」をどう見てるかだ!

まだまだ今の締め付けを手ぬるいと思っているのは間違いない。

「精神疾患一万人」が奴らの目標である。


11. 2011年7月30日 07:40:21: mEDoM0uCGg
教師ね、単純に仕事させすぎ。

授業が仕事のはずなのに、それ以外のことがほとんど。
学校の年間予定表が各家庭に配られると思うけど、行事のない日はない。
生徒の部活動はもちろん、田舎ではあらゆる競技団体、文化団体、NPOまでが教師任せ。
町内会や地域の祭りまで教師任せの村もある。

そこに震災が来て、教師も被災。
教師は学校に寝泊まりしながら、避難所の運営までやっていた。
田舎では避難所とは学校の校舎のことだからだ。

しかも岩手の場合、公務員だろうが何だろうが給料は激安だ。
全国平均の2/34、東京の半分だ。

これで理不尽な生徒だと親だのにあたったり、マスコミのバッシングにあった日にゃ、そりゃあ、おかしくなるよ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK117掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK117掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧