★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK118 > 346.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
あなたが選ぶ「国のかたち」は?
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/346.html
投稿者 伊予次郎 日時 2011 年 8 月 22 日 09:37:59: kixPLv9awJZfA
 

1.原発震災と世界同時危機の文明史的な位置付け

 失われた20年、リーマンショックと政権交代後は、普天間・尖閣・TPPや「税と社会保障の一体改革に、3.11.から原発震災が加わり、国際的な財政金融危機が深刻化して円高が進み、政治の貧困が極限を迎えている。

 菅首相・民主党だけではない。自公始め野党の支持率も低下し、支持政党無しの無党派が第一位を占めている。こうした政治の混迷は、アメリカ・EUを含め、内外共通ではないだろうか。

 人類は、技術文明と世界同時危機の両面で、歴史的な転機を迎えている。だが、そこには有効な変革モデルを欠くという、理念と政策の貧困がある。それは、与野党の政策理念が、後述する第一象限の「グローバル化・経済大国」に区分され、新自由主義とケインズ政策の枠組みから脱出できていないからだ。

 原発震災の復興特区、政府によるパニック予防の事故情報隠蔽、避難方策、安全指示基準、工程表、除染、賠償スキーム、復興財源などの論議も、グローバル化と集権体制が基軸にある。

 原発を含むインフラ輸出と、原子力ムラは、その象徴だ。これに対し、脱原発のエネルギー転換と、共同体自治の関連が指摘されている(宮台真司・飯田哲也『原発社会からの離脱』)。それは、ドイツ「緑の党」のエコと地域主権に学ぶものだ。

 そして日本にも、第四象限の地方議員による「みどりの未来」がある。だがグローバル化と地域主権は、両立しうるだろうか。ドイツを始め、EUはユーロ危機の中にあり、ノルエーでは外国人労働者移住に反発しテロが起きた。中東アラブ諸国の民衆蜂起にも、同じ底流がある。

 これに対し、第三象限の「自立と共生の日本」に、<日本・アジアモデル>を提起したい。住民主権、活かし・つなぐ「ムラ社会」、なでしこジャパンの「上から目線から横から目線へ」だ。
 20011年7月に、「日本型国家を作る会」という超党派の議員グループが発足した。国民投票の活用や、新自由主義に対し渋沢栄一に立ち帰った市場経済を目指すと言う(11,6.23.BSフジLIVE PRIME NEWS )。こうした動きに、「自立と共生の日本」の芽生えを期待したい。 
 
 一方で、第二象限の「美しい国」に、周知の富国強兵の日本、経済大国、日米基軸、負の「ムラ社会」を位置付けてよいだろう。侍ジャパンには、武士道と士農工商社会が背景にあるのだ。

 ここから、国民が選ぶ「国のかたち」の選択肢が見えてくる。

 第一象限 「グローバル化・経済大国」

自・公;経済大国、貿易立国、公共投資、新自由主義(構造改革・規制緩和)、
    財政再建(自助・共助・公助)、日米基軸
民:「友愛の日本」、社会保障(コンクリートからヒトへ)、第三の道(新自由主義とケインズ政策)、新成長戦略、社会保障と税の一体改革、日米基軸
みんなの党:行革、埋蔵金、市場開放、「地域主権型道州制」、日米基軸、
社民・共産:社会保障、格差是正(ケインズ政策、所得再分配)、護憲・平和
国民新:保守、ケインズ政策

 第二象限 「美しい国」

「美しい国」:(立ち上がれ日本)、富国強兵の日本、経済大国、日米基軸、負の「ムラ社会」 

 第三象限 「自立と共生の日本」

「自立と共生の日本」:<日本・アジアモデル>、住民主権、活かし・つなぐ「ムラ社会」、「日本型国家を作る会」(議員グループ)

 第四象限 「みどりの未来」

「みどりの未来」(日本にも「緑の党」):「エコロジカルな知恵」、「社会正義」、
「参加型民主主義」、「非暴力」、「持続可能性」、「多様性の尊重」、


2.「自立と共生の日本」の政策課題・政治理念(「みどりの未来」みど   りのアジェンダ(行動計画)・六つの政策目標)

「自立と共生の日本」の政策課題(みどりのアジェンダ)
                
 フクシマは、放射能被害やエネルギー選択だけの問題ではない。そこでは、「産業革命以来の技術文明による高い生産力と、市場経済のグローバル化という、西欧が主導した近代モデルの基軸」が問われている。

 地球環境の破壊、経済・社会・政治の貧困が激化した。モノとカネ、実体経済と金融の乖離、財政破綻である。リーマンショック、米国債格下げ、EUの財政・通貨危機、円高・世界同時株安などだ。ノルエーのテロ・アラブの民衆蜂起などの社会不安と犯罪も深刻化し、欧米型近代が歴史の転機に立っている。

 これを変革する<日本・アジアモデル>、ヒト・モノ・カネの仕組みを提起する。

@環境とエネルギー(脱原発の地球温暖化対策)

 流域圏で、山と川と海、田と畑を活かし・つなぎ、エネルギーと生活経済、仕事と暮らしの地域循環を再構築する。小水力・海流・潮流・バイオ・風力・地熱・太陽光(熱)利用と、スマートグリッド、発送配電の再編分離を結び、固定価格買い取り制度を、域境課税と連関した政策価格の仕組みに進展させる。
 
A 技法変革、商品・産業連関と価格連鎖、地域財政・金融政策(ケア・フード  ・マネーは地産地消)

 地域資源と住民を、活かし・つなぐ農林漁法・商工法の技術変革、作目・商品・産業連関と価格連鎖、産業集積、これを支える自治体の地域社会事業移転、域境課税、金融支援、ケア・フード・マネーの中身と限定を問う。

B 農と食文化を、地域経済・社会の枠組みの軸に(食は自給率アップで安心確  保)

 作目・商品・産業連関と最低賃金・生活保護が主軸の下支え政策価格体系構築、関税・為替と基軸通貨改革、自給率目標は、政策として機能せず、域内優先の域境課税を。

C 仕事と暮らしの下支え(すべての人に生存権の保障) 

 流域圏別の最低所得保障、商品の価格と最低賃金・生活保障水準が均衡・連関する、下支えの政策価格体系を構築し、関税・為替と基軸通貨体制を改革、最低所得保障(地域別)、医療、介護、子育て、教育、住まいなどを、住民主権の地域コミュニティーが担う。

D 活かし・つなぐ技法と社会の変革(雇用のわかちあいでスローライフ)

 自然と人間優先の仕事と暮らし、活かし・つなぐ技法と社会(家族・地域・企業・政府)変革、下支えと均衡が基軸の仕組み、現場力と地域主権、上から目線から横から目線へ。

E 地域主権の税と社会保障改革(公正な税負担で社会保障の充実)

 地域主権で、仕事と暮らし、商品価格・最低賃金・生活保障を下支えと均衡の基軸に、生活保障を社会保障の主軸にする。また企業の法人所得税、家計の給与所得税などを主体に、税源を利潤・利子・地代に集約し、消費税・相続税・固定資産税など資産課税を廃止する。そして法人税に研究開発・職場福祉・社会貢献、給与所得税に環境・育児・教育・健康・医療・介護の費用控除制度を設ける。環境税・排出権取引制度に疑問。

F 日本独自のイエ家族・ムラ共同体を再生(シングル社会&多様な家族)

 日本独自のイエ家族(直系単婚)・ムラ共同体(集落)を再生し、これを軸に自立と共生の新たな絆で結んで、住民主導・地域主権の流域圏社会を再構築する。

G 異文化社会との共生(多文化共生のフェアな社会)

 自立と共生の平和友好・互恵補完貿易の歯止め、経済・社会・政治のボーダーを再構築する。

H 風土文化と社会の歴史を継承し、住民参加の選挙制度改革(誰でも立候補で  きる選挙制度)

 流域圏を軸に、一票の格差是正を超え、連邦制国家に組み替えて、風土文化と社会の歴史を継承した、住民参加の選挙制度に変革する。

I 地域コミュニティーと自治体機能のリセット(住民自治の徹底)

 自治体事業を、住民主導の運営主体に移譲し、住民自治を復権する。

J 周辺国の自治体と連携し、<日本・アジアモデル>を提起(共に生きる北東  アジア) 

 流域圏毎に、臨海周辺国の自治体と、ヒト・モノ・カネの連携を強化する、日本・アジアモデルを提起する。

K 自立と共生の流域圏世界(公正と連帯のグローバル社会)

 通貨取引税と関税・為替を連動させる、新国際通貨体制と基軸通貨を提起する。

「自立と共生の日本」の政治理念(みどりの未来、6つの政策目標)
         
 「風土と歴史、仕事と暮らし」(「エコロジカルな知恵」)

 自然と人間の復権と共生、活かし・つなぐ、敬天愛人、多神教社会

 「社会規範」(「社会正義」)

 自立と共生、バンドン宣言

 「現場力と地域主権」(「参加型民主主義」)

 自立と共生のイエ家族・ムラ共同体再生、上から目線を横から目線に、現場主導・地域優先の企業システムにチェンジし、流域圏を軸に地域主権社会を構築する。

 「和と連携」(「非暴力」)

 活かし・つなぐ、和と連携の住民参加。なでしこジャパンのフェアープレイ賞

 「下支えと均衡の同心円型モデル」(「持続可能性」)

 地域資源と住民を活かし・つなぎ、商品・産業・賃金・家計の下支えと均衡で質と量を高め、フローとストック、価格・費用と収益を統合する同心円型モデル

 「穏健で開かれた保守社会」(「多様性の尊重」)

 地域文化と社会の伝統を継承し進展させる、穏健で開かれた保守社会を再構築する。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年8月22日 10:08:32: FUviF2HWlS
江戸時代が懐かしい。

02. 2011年8月22日 11:55:09: K6sGXso7js

国のかたちを論ずる前に全土に散らばる放射能源を何とかしなければ。

>あなたが選ぶ「国のかたち」は?

今も毎月毎月5000億円もの血税が防衛予算の名の下に国家間憎悪を煽り「抑止力」などという寝言を撒き散らしながら盗み出されている。
軍需経済の拡大が、日本の国土と産業食い荒らしボロボロにして来た。
戦後、災害予算に向かうべき数百兆円の血税は、日米安保詐欺同盟のインチキ防衛予算に根こそぎ奪い取られて来たのである。

http://esashib.web.infoseek.co.jp/genpatumura02.htm

国のかたちを論ずる前に全土に散らばる放射能源を何とかしなければな!

ベラルーシでは、「健康な子供がいない」と言われている。
100人いたら98人が何かの病気を抱えている。
いつ何が起きてもおかしくない子供たちが沢山いる。
だから、授業も45分ではなく、25分で行われている。
知識階層から国を出て行く。
残るのは農民の家族など。
 福島の惨状。
福島の線量は高すぎる。
クレイジーだとチェルノブイリ関係者は皆、言っている。
関東のホットスポットと言われる所が、チェルノブイリの数値に近い。
チェルノブイリでは1マイクロ・シーベルトを超える所に人を住ませていない。
福島県の福島市とか、郡山市とか、二本松市とか、伊達市などに、人が沢山住まわされている。
これは信じられない。
信じたくない。
自分の国でそんな非人道的な事が行われているという事が理解できない。
(NPO法人チェルノブイリへのかけはし代表 野呂美加さん)


03. 2011年8月22日 13:53:28: 22zgcJiTfE
大事なことは、菅をやめさせた後は、
「誰を首相にするか」
「どんな政策の実現を掲げる政権をつくるか」
である。
自民党工作員が望んでいる「財務官僚・経産官僚・日銀官僚第一の政治」ではなく、
「国民の生活が第一の政治」を実現することが大事だ。

以下のように自民党(+官僚)がつくりあげてきた古い体制や政策を
変えることができる政権をつくるべし。
(以下は、例示。)

(1)まず、エネルギー政策については、「脱原発」を宣言し、
太陽光、太陽熱、風力、地熱、バイオマス、小規模水力などの自然エネルギー(再生可能エネルギー)等を積極推進するための具体的な方策を打ち出すべき。
ドイツ政府のように20××年までに原発をゼロにする期限を決めた行程表を策定することを宣言する。
発送分離で東電解体、国民負担を最小化する。
(東電の資産売却を進め、株主責任、金融機関の貸し手責任も厳格に求めるスキーム。
このスキームであれば、国民負担は5兆円減る。
また、原発埋蔵金3兆円以上を活用すればさらに国民負担は減る。
【古賀茂明氏・飯田哲也氏・岸博幸教授・高橋洋一教授案】)

(2)20年近くもデフレに苦しんでる日本
つまり20年間の大部分に於いて経済政策を誤り続けているということ。
自民党の失政でもたらされた「失われた20年」を「失われた30年」にしないためにも、マクロ経済政策の抜本転換を宣言し、
デフレ不況脱却のために強力なリフレ政策を断行すべし。 (【デフレ脱却国民会議】)

(3)「脱官僚依存」というなら、
官僚・公務員の利権を断ち切るべく、
“天下りの受け皿”たる独立行政法人等の廃止・民営化・統合、官僚の財布”たる特別会計への大胆な切り込み、
そして裁量主義・選別主義にもとづく再分配政策の原則廃止などを打ち出すべき。
(「官僚のオルタナティブ」として、在野のブレーン&ブレーン集団を利用【脱藩官僚の会】【デフレ脱却国民会議】)

(4)「国民の生活が第一」「最小不幸社会」というなら、
(官僚・公務員・族議員の利権にならないよう)普遍主義にもとづく再分配政策を断行。
たとえば、ベーシックインカムや負の所得税(≒普遍主義にもとづく給付政策)。
子ども手当てや生活保護や基礎年金は、ベーシックインカムや負の所得税などに統合すれば、無駄な人件費・管理費等もなくなり効率的だ。
(年金制度の二階以上の部分は、任意加入方式、積み立て方式にし、できれば民間に任せる。国の役割は法律にもとづく監視のみ
【飯田泰之准教授・原田泰氏・山崎元氏・橘木俊詔教授・榊原英資教授案】)


04. 2011年8月22日 14:02:23: 22zgcJiTfE
先進国における21世紀の「国のかたち」は、「福祉国家型最小国家」ではないだろうか。

21世紀半ばまでには、実現したい国家構想
■「福祉国家型最小国家」に関するやりとり
http://togetter.com/li/157490

「小さな政府と大きな社会保障」が正解だ。
“鍵”は、ベーシックインカムや負の所得税(大人手当て)。

もっとも合理的なのは、利用者から見て極めて使い勝手が悪い官僚・公務員の裁量にもとづく無原則な社会保障を全廃し、
「負の所得税」のような非裁量的なルールで所得を再分配することだ。
負の所得税とは、課税最低限以下の低所得者に「マイナスの税金」つまり所得補償を行なう制度である。
たとえば年収300万円以下は非課税だとすると、いまの税制ではそれ以下の所得の人は税金を払わず、働けない人だけが生活保護を受ける。
これでは少しでも働くと生活保護が打ち切られるので、働くインセンティブがない。
それに対して負の所得税では、課税最低限の所得との差額の一定率を支給する。
その税率を0.5とすると、たとえば年収150万円の人には、(300円―150万円)×0.5=75万円を支給するのである。
これによって、少しでも働けば所得が増えるので、労働意欲が生まれ、生活保護を受けられないホームレスを防ぐことができる。

■大きな政府、小さな政府、シンプルな政府。
一般的に、政府の大きい小さいは “予算規模”で区別される。
けれど、ブログ界隈で議論される政府の大きい小さいの場合は必ずしも予算規模の話ではなく、
政府を構成する組織・人員の大きさが焦点になっている場合が多い。
「小さな政府」を主張すると、(予算規模の話だととられて)
「福祉の切り捨てだ」「弱者の切り捨てだ」「所得の再配分ができない、格差を増大させる」と言われたりするけれど、
所得の再分配・福祉と(規模の意味で)小さな政府は両立可能だと思う。
ただ、それは小さな政府というより「シンプルな政府」なんだと思うけれど。

たとえば、ベーシックインカムや負の所得税を導入して年金・保険・育児教育補助を根本的に整理しなおして
厚生労働省の役割を1/5以下に縮小したら、それは予算的には「大きい政府」だけど、
機能的には「小さな政府」であり、よって「シンプルな政府」だ。
予算も機能も福祉もない“夜警国家”へ立ち返るのはやりすぎだと思うけれど、
18世紀から積み上げた経済学的知見や計算機科学を活用すれば、
規模を大きくせずに機能のみを伸ばした政府を実現するのも不可能ではないと思う。

複雑な政府では、みんなの目が届かないところでルールが悪用されたり、理不尽な運用がなされたりすることが多い。
一方、シンプルな政府はシンプルであるがゆえに悪が露見しやすい。
シンプルな政府は公正な政府により近い。
シンプルであるがゆえに行き届かない部分は、“時限的な”例外を設けて対処すればよい。
                    ◇
政府機能は所詮必要悪だ。税金なんか払わずに済むのならばそうしたい。
しかし、それでは公共的な財やサービスの供給がなされず、長期的にみれば多くの可能性をコロしてしまう。
だから、社会的ゆるやかな合意のもと、みんなの信頼の上に政府という機構を構築している。

しかしそこで、複雑で規模が大きいがゆえ政府のX非効率、機能不備、汚職が増大すれば、
政府への信頼が揺らぎ、公共の仕組みとしての政府が支持されず、結局は破綻してしまう。
だから、いつの時代もヒトは本能的な嗅覚として政府の汚職と無能を嫌悪し、公正な政府を求めている。
http://www.be-styles.jp/archives/3213

■イメージ図
http://www.be-styles.jp/wp-content/image697.png

■大きな政府・小さな政府の議論は、福祉の大きさと、行政の大きさに話を分けて行うことが重要だ。
そうしないと、国民のニーズを正確に汲み取ることができない。
▼均等な「ばらまき」か、行政による「事業」か
この点に関しては、できるだけ偏らない配分で、使い道が自由な「お金」を再配分してくれる方が、
公平感があるし、行政コストが掛からないのではないか。
国や自治体がハコモノを作ったり、福祉関係の事業に補助金を出したり、
教育費などに使途を限定した支出を行ったりするのは、時に便利であるかも知れないが、
お金の使途が不自由であり、生活スタイルへの介入でもあるし、
何よりも、多くの行政関係者の関与を必要とする分コスト高だ。
こう考えると、何の権限にも天下り先の確保にもつながらずに予算を食う「子ども手当」を
官僚及びその周囲の利害関係者(大手マスコミなど)が目の敵にする理由がよく分かるのではないか。
尚、子ども手当に対する所得制限は事務を複雑にするし、不要だ。
お金持ちにも手当が支給されることが問題なら、お金持ちの資産なり所得なりにもっと課税すればいい。
手当の仕組みはシンプルに保って、公平性の調整は課税の見直しで行えばいい。
(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員=山崎 元)
http://diamond.jp/articles/-/11333?page=3
小さな政府でも、大きな政府でもなく、
官僚・公務員・族議員差配の複雑な政府でもない
効率的でシンプルな政府=公正な政府、
「シンプルな政府、普遍主義(非裁量的なルール)にもとづく社会保障」

これを小沢氏らは目指すべきだ。
(自由党時代、「負の所得税」を公約に掲げていたので、すでに目指していたのかもしれない)


民主党は、小さな政府でも、大きな政府でもなく、
官僚・公務員・族議員差配の複雑な政府でもない
効率的でシンプルな政府=公正な政府、
「シンプルな政府、普遍主義(非裁量的なルール)にもとづく社会保障」
を目指して欲しい。

■与野党は「復旧」段階では政治休戦しても「復興」に至ったら大いに国家構想を論議せよ(上久保誠人・立命館大学准教授)
(前略)そもそも大震災にかかわらず、日本は人口減少・少子高齢化という構造的な問題を抱えている。
今後は、公共事業による経済成長とは違う、新しい国家構想を考える必要がある。
前回、平時のロンドンと節電中の東京の街の明るさが同じことから、
震災前に完全に戻らなくても豊かさを感じる社会のあり方を論じた。
このような欧州「福祉国家」の社会思想は、
民主党政権の「4K」政策(子供手当て、教育無償化など)の思想的なベースでもある。
民主党政権は、「復旧」段階では「4K」を凍結しても、「復興」段階では、「4K」の意義と国家構想を堂々と展開するべきである。
逆に、民主党政権が「4K」政策を撤回して大連立すれば、復興の方向性は旧来の公共事業中心の発想を超えられないだろう。
新たな日本の「国家構想」は、複数の選択肢が必要だ。
「復興」段階では、与野党は「政治休戦」を解消し、「国家構想」を巡って徹底的な論争を行わねばならない。…
▼民主党「4K」と自民党政治の本質的な違いとは何か
野党・財界・マスコミが「4K」を徹底的に攻撃したのは、
それが自民党政治で政治家・官僚・財界が築いてきた既得権益を崩すからだ。
自民党政治とは、大蔵省・通産省などの官庁と財界、自民党が連携して経済成長の促進に集中した政治だ。
自民党の役割は、輸出企業をサポートする規制政策の実行と、
企業からの税収を公共事業や補助金として利益誘導し、発展から取り残された地方を安定させることだった。
自民党政治のもう1つの特徴は、欧州では国家が行う福祉・社会保障サービスの多くを企業が代替する企業経営のシステムだ。
「終身雇用」「年功序列」は、新規学卒で採用以来定年退職に至るまで一生会社に囲い込んで企業社会を形成した。
また、「企業内労組」は、左翼政党よりも、企業の繁栄に役立つ自民党を支持した。
その結果、日本では労働者が公的福祉の充実に関心を持たず、公的な社会保障は貧弱なままとなった。
自民党政治は、90年代以降のグローバリゼーションの進展で、
むしろ日本企業の競争力を低下させる要因として批判されるようになり、橋本・小泉政権などは「構造改革」に取り組んだ。
しかし、既得権を死守する族議員・官僚などの抵抗により改革は中途半端に終わっている。
一方、民主党政権の「4K」政策は、政府が現金を給付して所得補償するものだ。
これは、自民党・官僚・財界の既得権を飛び越して、
国民に直接利益を供与するものだったから、既得権者側から完全否定されたといえる。
しかし、現金給付型の所得補償は、欧州では、北欧やドイツ、フランスのみならず、自由主義的な英国でも実施されている。
政策の方向性として完全否定すべきものではない。
むしろ、自民党政治を唯一の国家モデルとして固執することの方が問題だ。
もちろん、民主党がマニフェストで掲げた福祉の政治をやれば財政は破たんし、
経済は一挙に崩壊するという財源問題に対する批判はある。
しかし財源問題とは、自民党・官僚・財界の既得権益には手をつけないことを前提としたものだ。
むしろ削減すべきは、「4K」ではなく根強く残る公共事業・補助金・規制など自民党的政策だという考え方はある。
私は構造改革と競争社会にシンパシーを持っている。
それでも、欧州で定着している直接給付型の思想を「バラマキ」と単純に切り捨てるべきではないと考える。
日本でも、自民党政治の代替案の1つとして、議論されるべきものだ。
多様な思想の存在を認め、どれがベターであるかを、議論を通じて競い合うのが民主主義国だ。…
政治(国家構想)の議論を否定した後に来るのは、官僚が国民を統制する社会の復活だ。
http://diamond.jp/articles/-/11770?page=2


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK118掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK118掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧