★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK118 > 672.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
野田政権の課題
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/672.html
投稿者 taked4700 日時 2011 年 8 月 29 日 15:34:36: 9XFNe/BiX575U
 

野田政権の課題

 ノーサイドが果たしてどの程度実行されるのか、それが大きな問題だが、そういった要素を除いても、野田政権が直面する課題は十分すぎるほど大きい。以下、今後1年から2年で起こり得ることを挙げてみよう。

1.福島原発事故の悪化。直下型の地震が直撃し、放射能漏れが再度大規模に起こる。

2.浜岡原発やその他の原発における事故、特に、東海地震の発生とそれに伴う原発震災

3.東京湾北部地震などの都市部直撃の地震

4.財政破綻。これはほぼ確実に来年にはかなりの危機を迎えるはずで、急激な円安と物価高になるはずだ。または、公務員給与や年金の遅配とか減額などをせざるを得ない。どちらにしても財政破綻の影響は非常に大きい。破たんの影響は日本国内の金融機関や一般企業に及び、海外での活動も制限されるようになる。国債を海外に売っていたのなら海外資本が傷むだけだが、国内消化をしてきたために、デフォルトは国内資本を決定的に傷めることになる。海外資本なら投資用のまあ金持ちのあまり金が傷むだけだが、国内資本の場合、一般市民の預貯金が傷むからだ。デフォルトの効果が2倍とか3倍になって表れる。

5.国内企業の海外移転と産業の空洞化、及びそれによる失業者の大量発生。

 こういった状態になることはほぼ確実だ。1から3までは簡単に書いたがそこで起こることは大変な悲劇だ。

 対処するためには政治のイニシアチブがどうしても必要だ。その意味で、本当にノーサイドになってほしい。対処するべき課題は多いが、その方向性はほぼ決まっている。後は、いかに既得権益層を切り崩して国民全体の利益を図ることが出来るかだ。

 野田佳彦新代表の責任は重い。そして、小沢一郎氏の責任も大きなものがある。今後の日本のことを考え、本当の意味のノーサイドを新代表とともに実現していただきたい。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<662>>
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年8月29日 16:18:43: rWmc8odQao
公明は歓迎のようですな。

竹内譲氏
「良い人が、代表になった。」
https://twitter.com/#!/takeuchi_yuzuru/status/108060728623235072

まぁ、とにかく安定させてください。


02. 2011年8月29日 16:20:53: FKLD5wGxok
後、外交関係は緊張するでしょう。

 まず、韓国は来年に大統領選挙があるので、どうしても与党政権側は愛国心扇動に走ってしまう。竹島問題が徐々に深刻化しているが、韓国警備艇側が領海侵犯で日本の漁船を拿捕の際、死傷者がでるとか、韓国警備艇の日本保安庁警備艇への銃撃とかは十分ありうる。
さらに、野田はA級戦犯発言で極右認定を受け、韓国ナショナリストの反発を招いているから、機会あるごとに何らかのリアクションはありうるのではないか?

 次に中国関係だが、ここでも彼のA級戦犯発言は中国側の神経を逆なでしてをり、それを奇禍として中国海監総隊が中国漁船保護を名目に保安庁警備艇に発砲することもあり得る。中国海軍の南シナ海での膠着状態の打破を尖閣に求めてくることは十分にありうる。国内は日本との開戦となれば、一挙に固まる。
ところで、次の主席である習近平は軍事おたで、娘をハーバードに留学させている。米中関係は日中関係よりもはるかに太い。従って、尖閣問題が再燃した場合に「米軍介入せず」の態度を取られ、その結果、実力占領されてしまう可能性も大きい。
常識的に考えれば、あと5年で中国のGDPは日本の倍になるので、そのあたりが危ないが、野田の挑発発言次第では、日中開戦も十分ありうる。


03. 2011年8月29日 16:23:18: OWoB66oZoQ
自民や公明が歓迎するということは国民からそれだけ遠いということ。A級戦犯認識、大連立ありき、増税ありき、という思考だから「遠い」わけだ。打倒すべき

04. 2011年8月29日 16:37:56: FcMBCMFvKM
takedさん、フォントは普通サイズにしてくれないと面倒。
一々小さくしなくちゃいかんのか。

05. 2011年8月29日 16:56:05: u4XBhbcgCY
>>財政破綻。これはほぼ確実に来年にはかなりの危機を迎えるはずで、急激な円安と物価高になるはずだ。

財政破綻の定義って何?

政府部門の赤字が財政破たん?
税収不足になると財政破綻っていうの?
銀行券を発行している同元がなぜ破たんするの?

日本経済の破たんなら定義できる。

企業が倒産し、失業者があふれることだ。
誰かの支出は誰かの所得と言う有機的につながっている連鎖が破壊されることだ。

増税したら企業が倒産して失業者があふれる。
減税したら企業の売り上げが増え雇用が増える。

この投稿者の言う、財政破綻って何のことなのか、詳しく聞きたい。


06. taked4700 2011年8月29日 18:08:31: 9XFNe/BiX575U : Rs8n6ilH3Q
05さん、

財政破綻の定義はごく普通にされていますよ。民間会社が倒産するのは銀行決済が2回続けて出来なくなることだ。

それと同じで、政府部門が財政破綻するとは国債入札の未達が起こってしまうこと。つまり資金ショートを起こすことだ。

日本の国債残高が外国に比べて極端に高いのは、民間経済が実質的には国の借金によって支えられているからだ。その実例は補助金とか交付金、エコポイントなどから直接政府部門が民間の財を買う政府調達や公共事業。つまり、政府部門の財政破綻とはこれらの事業が以前どおりはできなくなることを意味する。

現実には財政破綻と同時に日銀による国債引き受けをどんどんやり、民間金融機関から日銀が大規模に国債を買いつけるはず。それによって民間銀行に資金供給し、新規発行の国債引き受けを銀行にやらせる。これは既にかなり前から行われていて、これによって傷口がどんどん深くなっている。

本来なら公務員待遇の切り下げとか、高額年金の切り下げなどをやらなければいけない。ところがそれをやらずに銀行に国債を買い続けさせているのは、日本から徹底的に利益を吸い出したいと言う意味だ。

日銀による日本国債購入は基本的には円安を意味する。現在は人為的に円高を演出しているが、その分の反動も含めて極端なハイパーインフレになる可能性が高い。一年で物価が2倍や3倍にはなるだろう。その時、年金は一年遅れで上がるので、実質的に年金は二分の一とか三分の一になる。政府借金はインフレ分目減りするので、財政はその分回復するが、それは年金生活者の犠牲の上に行われることだ。


07. 2011年8月29日 18:27:49: u4XBhbcgCY
財政破綻が、なぜ経済破綻に直接結び付くかが疑問。

国が使ったお金は誰かの所得になっている。
そのお金を税金で回収できないから国債で回収しているだけ。
だから日銀が引き受けなくてもお金は回っている。

減税など内需が拡大するようにおカネが使われれば、やがて民間の信用創造がおこり景気が回復する。

公務員給与や年金支給額などに手をつけるのは景気が回復してからでよい。


08. 2011年8月29日 19:12:08: AQqyLULhMc
以下の記事によると、インフレは今年中に日本を直撃するはずですよね? taked4700 さん。

インフレがやってくる。エネルギー資源価格の暴騰と円安が来年日本を直撃する。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/262.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 12 月 30 日 12:07:39: 9XFNe/BiX575U


09. taked4700 2011年8月29日 21:07:28: 9XFNe/BiX575U : fyVKLtKskM
08さん、確かにまだインフレになっていない。しかし、それは日本経済の強さの証明でも、日本経済がいいからというわけでもない。

単に、あまりに国債発行残高が大きくて、多少でもインフレになればすぐにも国債の発行利率が跳ね上がり、銀行が持っている国債の流通利回りが跳ね上がり、多くの銀行の財務が痛んでしまうからだ。

デフレが困る困ると言っているがその内実はわざとデフレ状態を維持しているだけの話。維持の仕組みは簡単で、日銀が市中銀行の保有している国債を買い取るということだ。これによって市中へ資金を供給し、その資金を使って新たな国債を買わせている。こうやって、資金のほとんどが政府支出となるから、景気のコントロールなんて簡単なもの。バブル期に土地と株だけが値上がりして食料品や日用品の値上がりがまったくなかったのと同じで、官僚がコントロールしている。

しかし、結局日本経済全体が借金だのみなのはまったく変わっていない。だから、今後も、今の政策を続けていけばいくほど、日本経済の傷は大きくなるばかり。

早くインフレに転換して財政破綻するべきだ。そして、根本的な対策をしないと、どんどんまともな経済に戻れなくなり、それだけ破綻時の痛みが大きくなるだけ。


10. 2011年8月29日 21:56:56: u4XBhbcgCY
投稿主様へ
国債の金利と言うのは、理論上はゼロ。貨幣と一緒。
ただ貨幣は決済手段として受け取りが拒否できないが国債はできる。
そこで期限の利益として利息がつく。
しかし、消費や民間に投資する対象がなければ期限の利益は必要ないので金利がゼロに近づく。
反対に消費や民間に投資対象が増えれば期限の利益は大きくなるから金利が上がる。

国債の発行が増えても市場のお金も同額増えるので、景気が回復して民間に資金需要が出なければ国債の金利はゼロ近辺のままである。

民間に資金需要が出れば、民間信用創造で市場のお金はさらに増えるので税収も増える。
従ってその時金利が上がっても何も困らない。

以上、財政破綻と言うのが税収の不足ということであれば、経済破綻するから財政破綻(税収の不足)することはあっても、財政破綻(税収の不足)するから経済破綻することはない。


11. taked4700 2011年8月29日 22:55:59: 9XFNe/BiX575U : fyVKLtKskM
10様

>以上、財政破綻と言うのが税収の不足ということであれば、経済破綻するから財政破綻(税収の不足)することはあっても、財政破綻(税収の不足)するから経済破綻することはない。

 経済実態をあまりにも無視していますよ。今の問題は民間活力の枯渇でもあるのです。ほとんど新規に事業をやることができないそういう状況がづっと続いているのです。これにはいくつかの要因があります。銀行の貸し渋りもあるし、事業者が苦労をいとわずに挑戦するというそういった力がどんどんなくなっているというのもある。また、全体に高齢化が進展していることも大きい。

09のコメントでは述べていませんが、インフレになれば年金生活者は困ります。年金は物価スライドと言っても現実には一年遅れでスライドするので、インフレが続けばその分目減りするからです。「民間に資金需要が出れば、民間信用創造で市場のお金はさらに増えるので税収も増える」というのは経済の一面を見ての判断に過ぎないのです。


12. 2011年8月30日 10:41:17: AQqyLULhMc
>>09
前回の予想(今年中にインフレが日本を襲う)が、今のところ当たっていないのは事実。
これについて、何が間違っていたのかの反省や、それに基づいた新たなモデルの提示もなしに、
8月も終わりになって、以下のようにまた、「来年には」 と先送り。

> 財政破綻。これはほぼ確実に来年にはかなりの危機を迎えるはずで

これでは誰も信じません。「来年には」「来年には」 と言ってるだけでは。


13. taked4700 2011年8月30日 21:37:14: 9XFNe/BiX575U : GANSGpt0qM
>>12

>前回の予想(今年中にインフレが日本を襲う)が、今のところ当たっていないのは事実。これについて、何が間違っていたのかの反省や、それに基づいた新たなモデルの提示もなしに、8月も終わりになって、以下のようにまた、「来年には」 と先送り。

>これでは誰も信じません。「来年には」「来年には」 と言ってるだけでは。

 確かに、「当たっていないのは事実」です。

 しかし、僕が指摘している事象は依然として継続していて、全く改善していない。つまり、国債を発行して国が資金を得て、その資金で経済を回していくという状態だ。こういった状態がいつまでも続くはずがない。本来なら、財政破綻する前にきちんと対処するべきなのだが、すでにそういった時期が過ぎてしまっているようだ。つまり、本来なら、民間とあまりに格差が広がりすぎた公務員待遇を切り下げ、その上で主に高額所得者層、と言っても年収1000万以上とか800万以上の層も含まれてしまうが、に対する増税をするしかないが、自発的にはそれができないほどに、社会の劣化が進んでしまっている。つまり、ずるをして公務員になった連中とかがあまりに多くなり、彼らは単に自分たちの現在の状況しか見ることができず、他人の痛みや将来の破たんなどが見れないので、現状の改革ができないからだ。結局、大規模に財政破綻に陥り、一般市民の多くを犠牲にしながら公務員自体も破滅していく。そうなって初めて、財政破綻の深刻さがわかるのだろう。今の借金財政がいかに一般市民の犠牲の上に成り立っているか、それが理解されるのだ。

公務員と言ってもかなりきちんと仕事をされている方も多くいて、そういった方たちも給与の切り下げが必要だというのはある意味心苦しい面もある。しかし、民間の多くの会社ではかなりの程度安月給で頑張っている。

今、きちんと財政再建をやらないと、もう先はないはずで、非常に大きな犠牲を払うしかない状態になってしまう。いや、すでにそうなっていると言ったほうがいい。それでも、なるべく早く財政再建に取り組むほうがいい。そのためには、公務員の方たちの自覚というか、全体としての動きが非常に大きな要素となる。そもそも自治労は財政の先行きをどう見ているのか、いつも疑問に思う。

 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK118掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK118掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧