23. 2011年9月23日 19:24:00: zLCWBbPfD2
 増税する前に公務員の人数・給与・年金を徹底的に減らすべきだ。 公務員に人件費がかかりすぎているという点で、所沢市の財政はギリシャと同じです。 所沢市の債務残高は1,033億円あります。そして、市民が34万人なので一人当たりに換算すると約30万円になります。 まず、以下に所沢市を放漫財政にしたであろう、役職に就いた市職員の名前を挙げようと思います。  平成12年 細井義公  企画部長       小澤 孝  総務部長 村上逸郎  再開発事務所長   志村勝美  下水道部長 志村 弘  財政部長       松山雅臣  市民部長 岩渕淑子  保健福祉部長     栗原功道  保健福祉部次長 中澤貴生  環境部長       並木幸雄  清掃部長 山下正之  経済部長       小峰 威  道路部長 大塚哲史  都市計画部長     高橋晴夫  都市整備部長
  平成13年 細井義公  企画部長     小澤 孝  総務部長 中澤貴生  環境部長     並木幸雄  清掃部長 山下正之  経済部長     星野協治  道路部長 大塚哲史  都市計画部長   高橋晴夫 都市整備部長 志村 弘  財政部長     松山雅臣  市民部長 岩渕淑子  保健福祉部長   栗原功道  保健福祉担当理事 志村勝美  下水道部長
  平成14年 志村勝美  道路公園部長      中澤貴生  下水道部長 小桧山正幸 水道部長        星野協治  教育総務部長 小澤 孝  総合政策部長      細井義公  財務部長 川原賢三郎 市民経済部長      岩渕淑子  保健福祉部長 栗原功道  保健福祉担当      西久保正一 環境クリーン部長 高橋晴夫  まちづくり計画部長   小峰 威  中心市街地
  平成15年 小澤 孝  総合政策部長      二見 孝  財務部長 川原賢三郎 市民経済部長     小桧山正幸 保健福祉部長 西久保正一 環境クリーン部長   高橋晴夫 まちづくり計画部長 中村光夫  中心市街地       志村勝美  道路公園部長 再開発担当理事            星野協治  教育総務部長 中澤貴生  下水道部長       柳下昌夫  水道部長
  平成16年 西久保正一 総合政策部長      二見 孝  財務部長 澁谷好彦  市民経済部長      小桧山正幸 保健福祉部長 川原賢三郎 環境クリーン部長   高橋晴夫  まちづくり計画部長 中村光夫  中心市街地整備担当理事  中澤貴生  下水道部長 小暮欽三  事務部長
  平成17年  西久保正一 総合政策部長      澁谷好彦  財務部長 斉藤 清  市民経済部長      小桧山正幸 保健福祉部長 川原賢三郎 環境クリーン部長    中澤貴生  まちづくり計画部長 永田幸雄  中心市街地整備担当理事  高橋晴夫  道路公園部長 石井忠男  下水道部長      星野協治  水道部長 小暮欽三  事務部長   
 平成18年  西久保正一 総合政策部長     竹内利明  危機管理担当理事  澁谷好彦  財務部長       斉藤 清  市民経済部長 小野民夫  保健福祉部長     高麗 潔  環境クリーン部長  中澤貴生  まちづくり計画部長    永田幸雄  中心市街地整備担当理事  高橋晴夫  道路公園部長 石井忠男  下水道部長      星野協治  水道部長  平成19年 村山金悟  危機管理担当理事     澁谷好彦  財務部長 本間幹朗  市民経済部長       小野民夫  保健福祉部長 高麗 潔  環境クリーン部長     斉藤 清   まちづくり計画部長 永田幸雄  中心市街地整備担当理事  中  隆   道路公園部長 石井忠男  下水道部長 水道事業   富澤行雄  水道部長
  平成20年 小野民夫  総合政策部長      村山金悟  危機管理 本間幹朗  財務部長        富澤行雄  市民経済部長 黒田信幸  保健福祉部長     高麗 潔  環境クリーン部長 中  隆  まちづくり計画部長   黒須 実  中心市街地整備担当理事 神田 博  道路公園部長      鈴木康夫  下水道部長 並木俊男  水道部長        笹原文男  センター事務部長
  平成22年 鈴木康夫  総合政策部        富澤行雄  財務部長 笹原文男  総合政策部長       青木直次  水道部 大舘 勉  市民経済部長       内藤隆行  保健福祉部長 仲 志津江 こども未来部長      並木俊男  環境クリーン部長 新堀祐蔵  街づくり計画部長     黒須 実  中心市街地整備担当理事                          木村一男  建設部長         藤巻和仁  下水道部長 澁谷好彦  水道事業管理者
  平成23年 大舘 勉  総合政策部長       粕谷不二夫 下水道部長 鈴木康夫  危機管理担当理事     桑野博司  財務部長       能登則之  市民経済部長       内藤隆行  保健福祉部長 仲 志津江 こども未来部長      中村俊明  環境クリーン部長 新堀 祐蔵 街づくり計画部長     沖本 稔  建設部長 澁谷好彦  水道事業管理者      青木直次  水道部長    
  地方自治体の歳入に対しての人件費比率ランキングで、所沢市は29.74%であり、全国ワースト1位となっています。(2006年度予算ベース) また、所沢市の債務残高は1,033億円という膨大な額であるにもかかわらず、現在もなお、歳出総額の約30%が市職員の人件費に使われています。
  所沢市は約500億円の税収があり、補助金と借金(市債)などを加えた約800億円が所沢が1年間に使える金額です。 800億円のうちの30%、すなわち約240億円が人件費ですから、所沢市単体での税収500億円を分母として計算すると、約50%、すなわち半分が人件費に使われていることになります。 所沢市職員の平均給与が753万円であり、所沢市の財政状況には見合わない、非合理的な高額給与です。
  主要先進国における公務員の平均給与は、 イギリス:410万円 ドイツ:355万円 アメリカ:340万円 カナダ:320万円 フランス:310万円 です。 この給与の額でも充分に公共サービスが行えるという合理的な数値です。
 「 所沢市の債務残高は1,033億円あります 」  健全な財政状況ではありません。所沢市職員の人数の削減、市職員に支払われている給与・退職金を減額すると共に、共済年金の支給額も減額し、市の債務の減少にあてるべきです  ______________________________________________ 所沢市関連キーワード
 所沢市の債務残高は1000億円: http://saimu1000.jugem.jp/?PHPSESSID=aab7359521296eb848db480931bac358 所沢市役所 ホームページ 採用試験 出張所 試験 求人 電話番号 採用 住民票 印鑑証明 計画停電 住民票 時間 所沢市教育委員会   所沢市保健センター 地図 ハザードマップ 所沢市の天気 所沢市図書館 所沢市中央中学校  所沢市山口   |