★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK120 > 603.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
主張 TPP交渉参加 なにがなんでも突き進むのか 「しんぶん赤旗」
http://www.asyura2.com/11/senkyo120/msg/603.html
投稿者 AAA+ 日時 2011 年 10 月 13 日 10:46:10: HRvoVvuTAqkVc
 


主張/TPP交渉参加/なにがなんでも突き進むのか - しんぶん赤旗


2011年10月12日(水)「しんぶん赤旗」
主張
TPP交渉参加
なにがなんでも突き進むのか

 野田佳彦政権が環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加に足を踏み出しました。

 TPPは日本農業に壊滅的打撃を与え、経済のあり方を大きくゆがめます。東日本大震災の被災地は日本の食料基地であり、TPPの影響をまぬがれません。大震災から7カ月、復興が進まず政府の責任が鋭く問われるなか、被災地をさらに痛めつけるTPP参加に突き進むことは許されません。野田政権が「米国・財界直結」であることを示すものです。
大規模化で対応できぬ

 食の「安全・安心」を通じて、国民の農業への関心が高まっています。環境保全の面でも農業が果たす役割はきわめて重要です。その指標である日本の食料自給率はいま先進国最低の39%です。食料自給率を抜本的に引き上げることは国民要求であり、政府の重要な責務です。民主党も2年前、「食料自給率の向上」を掲げて政権についたはずです。

 TPP参加は、政府の自給率向上の責務を投げ捨てるものです。「例外なき関税撤廃」を基本とするTPPへの参加で、日本農業が大打撃を受けることは政府も認めています。農水省試算によれば、食料自給率はTPP参加で13%にも落ち込みます。それどころか、TPPのもとでは「食料自給率」の考え方そのものを放棄することになります。安全や環境への影響がどうあれ、価格さえ安ければ消費者にとって“得”というのが、自由貿易の考え方だからです。

 TPPには米国やオーストラリアなどの食料輸出国が参加しています。農業経営は自然をはじめ国土のさまざまな条件に左右され、国によって経営規模に開きがあります。農家1戸当たりの経営規模は、米国が日本の99倍、オーストラリアは1902倍ととてつもない開きがあります。これらと対等に競争しろというのはまったく無理な話です。

 政府はTPP対策として、経営の大規模化によって日本農業を“強く”するといいます。海外の農産物と競争し、輸出もできるようにすると夢をふりまきます。しかし、TPPによる打撃は規模拡大で乗り越えられるものではありません。仮に政府がめざす規模に達しても、もちこたえられる保証はまったくありません。

 北海道の農家は大規模経営が多く、1戸当たりの経営規模は全国平均の10倍です。その北海道でさえ、TPP参加で米、小麦、砂糖、でんぷん、乳製品などが大きな影響を受け、食品工業など関連産業も合わせれば2兆1千億円もの損失になることが見込まれています。北海道は経済界こぞってTPPに反対しています。経団連の米倉弘昌会長が先週、北海道に乗り込んで交渉参加を主張したものの、農業団体の「断固反対」の声に跳ね返されたのは当然です。
反対の声で追い詰める

 経団連や民主党は大規模化と並んで、加工・販売と連携させた農業の「6次産業化」を打ち出しています。しかし、TPPによる打撃は食品加工や流通に波及し、地域経済全体が深刻な影響を受けないではいられません。そのなかで、農業の「ニュービジネス」化が支えになるでしょうか。

 交渉に参加すれば、離脱は困難です。参加反対の声で政府を追い詰めることが必要です。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月13日 13:58:07: N5d7dsvE7Q
・『くにまるジャパン』10月12日放送分<二木啓孝氏の1〜2> 他

http://www.youtube.com/watch?v=LJUDbcjMZwc&feature=bf_prev&list=PLEB7A02AB47BA8E4E&lf=plpp


02. 2011年10月13日 14:01:00: EFdP2CkqgY
参考資料です。

TPP、月内決着へ工程表 農業強化策は21日概要(産經新聞)
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20111013088.html
2011年10月13日(木)08:00


 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の参加問題で、政府が月内の決着を視野に入れた工程表を作成していたことが12日、分かった。焦点の農業分野については、今月21日に強化策の概要を取りまとめ、関係団体への説明を開始するとしている。早期の意見集約を目指す野田佳彦首相の意向を反映したものだが、与党内にもTPP参加への反対の声は根強く、工程表通りに日程や作業が進むかは不透明だ。

 複数の政府当局者によると、工程表は11月12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での交渉参加表明を前提に、経産、農水、外務など関係省庁が連携して作成した。

 農業強化策について、首相は月内の取りまとめを指示していたが、工程表では21日に概要を策定すると明記。農業分野はTPP問題で最大の障害となっているため、参加に反対している農業団体などに強化策をいち早く提示し理解を求め、交渉に向けた環境整備を急ぎたいとの狙いがある。

 また、医療関係団体や保険業界などTPPに関係してくる団体にも同様に説明する方針だ。

 民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT、鉢呂吉雄座長)も第1回総会を14日に開催する。工程表によると、今月下旬に意見集約、政府・民主三役会議で方針を決めるとしている。

 ただ、与党内には、政府内で交渉参加を前提とした動きが加速しているとの警戒感が強まっている。このため11日に民主党幹部も参加して開かれた関係閣僚会合では、月内決着を視野に入れた工程表の提示は見送られた。これに関連し、藤村修官房長官はTPP交渉参加問題の政府内の論議について12日の記者会見で、重要政策を統括する「国家戦略会議(仮称)」でなく、関係閣僚会合で進めることを表明した。

 一方、交渉参加反対派の民主党議員らによる「TPPを慎重に考える会」は12日、勉強会を開き、医療関係団体などから意見を聴いた。約50人の国会議員が参加し、会長の山田正彦元農水相は「慎重にやっていかないと大変なことになる」と政府側を牽制(けんせい)した。

 会合に出席した国民新党の亀井静香代表も、同日の記者会見で「今いわれているような交渉に参加すべきではない」と述べ、反対する考えを強調した。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

>与党内にもTPP参加への反対の声は根強く
根強いと言う以前に、賛成ありきな表現だなぁ、産経って。

で、誰が反対しているのかは解らないが、記事を信用するのならこういう情報もある。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
読売新聞 10月9日(日)14時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000224-yom-pol


野田首相が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、参加表明の意向を固めたのは
産業界の国際競争力強化により、経済成長を促す狙いがあるが、
慎重論の根強い政府・与党内に深刻な対立を生む可能性もはらんでいる。

 首相にとっては、意見集約に向け、指導力が問われることになりそうだ。

 TPPを巡っては、反対する民主党議員らで作る議員連盟「TPPを慎重に考える会」
(会長=山田正彦前農相)が署名活動を続けている。
政府に交渉不参加を表明するよう求める内容で、8日現在で、
署名に応じた国会議員の数は180人に上り、大半が民主党議員だという。

 山田氏は署名が200人を超えた段階で、政府に提出する考えだ。
また、同議連として近く、大規模なTPP反対決起集会を開くことも検討しており、
議連の役員は「不退転の決意で戦っていく」と述べ、
推進派の説得には応じない考えを強調している。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

自民党やみんなの党は賛成なのか?
TPP反対の大半は民主党議員?
って事は、反対しているのは小沢グループって考えられる。


03. 2011年10月13日 14:32:45: N5d7dsvE7Q
・「このままでは国が滅ぶ」と亀井氏、TPP交渉参加をけん制【JanJan Blog】

http://www.janjanblog.com/archives/52852


04. 佐助 2011年10月13日 17:02:52: YZ1JBFFO77mpI : FHT6T6dWVU
TPP(環太平洋経済連携協定)への参加交渉問題をめぐり民主党は対立から分裂の危機。自民党・民主党・国民新党に新党旗揚げの空気。政界再編に期待したい。

05. 2011年10月13日 21:03:30: N5d7dsvE7Q
TPP、医療崩壊まねく 慎重に考える会が会合 情報不足に批判高まる【農業協同組合新聞】

http://www.jacom.or.jp/news/2011/10/news111013-15137.php


06. 2011年10月13日 21:57:15: WV2t9KtdyA
ペリーが開国を迫った歴史を繰り返している。
鎖国からの開国が正しかったのか?
食糧自給率の低下。
エネルギーの海外依存。
植民地や奴隷制、アヘン戦争、大量破壊兵器など連中のやる事は鬼畜の所業だ。

その証拠に米国の軍産複合体のTOPの面はたるんだ皮膚と邪悪な目つきがまるで地獄の畜生道から這い出てきた様だ。人々の幸福をエサにしている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK120掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK120掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧