http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/163.html
Tweet |

TPPの馬鹿騒ぎが11日に今度こそ本当に終わる
天木直人ブログ 2011年11月11日
http://www.amakiblog.com/blog/
野田首相の決意表明の延期にはさすがの私も本当に驚いた。
しかしどんな馬鹿騒動でも11日には終わる。
だからその日が始まる前にその展開を急いで予想してみる。
どのようにTPP反対派が勢いづいても野田首相がいまさら参加表明を
やめたとはならない。
しかし反対派の意見は無視できない。
だから言葉でごまかすしかない。
どのような言葉でとりつくろうのか。
それが今日の野田首相の決意表明の 最大の見どころだ。
そのごまかしに反対派はどう対応するのか。
これが次の見どころだ。
結論から言えば、野田首相は条件をつけて参加表明をする。
これに対し、反対派は明確に参加反対を言わない野田首相に反発するが
決して離党したり政権離脱はしない。
それではどうなるのか。
お互いが自分の都合にいい解釈をして終わる。
つまり野田首相は無事にAPEC首脳会談に出発することができ、反対派は
参加表明を阻止できたと勝利宣言をして矛をおさめる。
いつものような玉虫色の決着だ。
後に残ったのはその後の混乱だ。
野田首相はどのような表現でオバマ大統領に伝えたのかが問題にされる。
TPP参加問題は今後も続く。
米国側はもはやそんな日本にあきれ返って相手にしなくなる。
そして野田首相の地位が急速に低下する。
今朝のTBSの朝ズバッツで政治記者の世良が言っていた。
これで参加表明の撤回をしたら野田首相の政治生命は終わる、だから
そんなことはできない、と。
違う。すでに発表を一日延期した時点で野田首相は終わったのだ。
そしてそんな野田首相の決断にうろたえるしかない前原、輿石、樽床、
玄葉、藤村、枝野、安住ら執行部の無力が国民の目の前で明かされたのだ。
こんな政治家たちが政権を担っていること自体が日本の不幸である。
これがわかっただけでもせめてもの救いだ。
|
|
|
|
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122掲示板
|
|

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。