★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122 > 441.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
 米・財務・経団連教の熱烈信者  野田首相の「国益」はファッショに繋がる (世相を斬る あいば達也)
http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/441.html
投稿者 メジナ 日時 2011 年 11 月 17 日 17:07:32: uZtzVkuUwtrYs
 

“米・財務・経団連教の熱烈信者” 野田首相の「国益」はファッショに繋がる
 2011年11月17日 :(世相を斬る あいば達也)


 最近、野田首相の口から、やたらと「国益、国益、国益」と云う言葉が連発されている。マスメディアも「国益とはなんぞや」について、まったく触れもせず、誰もが知っている、全国民のコンセンサスがある言葉のように垂れ流す。筆者は、野田君が連発する「国益」と云う言葉に極めてファシズム的危険を感じている。その上、本人がファシズム的自覚がないようなので、余計に困りものである。

 「国益を損ねてまで交渉に参加することはない。協議が調うよう全力を尽くすが、国益を明らかに損ねる時の判断はある」、と参議院予算委員会で質問に答えている。取り敢えず、国民も、そうか「国益」日本の利益を考えて慎重に判断してくれるのだな?と受けとめる人が多いだろう。誰も、チョット待てよ?アンタの云う「国益」って誰にとっての国益だ?俺たち庶民にとっての話しか?それとも、いま日本を支配している権力者にとっての国益か?「いやいや、そう云う個人のレベルじゃなく、国家にとっての利益ですよ」。こんな説明で納得する人々も多いのだろうが、納得しない人々も相当いるのだろう。

 そもそも「国益」と云う言葉は、実に曖昧にして主観的なものだ。特に、アメリカ教、財務教、経団連教の熱烈信者として誉れ高き野田佳彦の「国益」なのだから、こりゃどう考えても、一般国民や国家を構成する経団連以外の組織の利益も含まれていると、俄かに信じるのは早計だろう。国の利益って“ひと言”でいわれても、ちっとも判らん。そうなると、そこでいうところの「国」って何なのよ?と云う事になる。おそらく、国体の構成に関わるすべての人々や組織にとってと云う事なのだろうが、それだって雲を掴むような具合だ。あまり議論をしたくない時は、 “なるほど、そう云う事ですか”と話題を替え、鉾をおさめるべきところだが、拙コラムではそうもいくまい。(笑)

 「国益」は読んで字の如く、国の利益だ。この「国益」と云う日本語は江戸時代の諸藩の「地産地消」、「自給自足」による経済的自立の考えから使われだしたようだ。明治維新後は経済合理性の概念として多用されだしたモノのようだ。野田君が主に駆使する「国益」は国家が独立継続を維持する為の、物理的、社会的、政治的、経済的ファクターを国家維持の価値と考えて使っている積りのようだ。つまり、国家の独立維持における“損得勘定”が国家価値の維持であり継続だと思っているのだろう。それをひと言で称するのが「国益」だ。

 ただ、この「国益」と云う言葉は、国家価値と云う概念が異なる度に、「国益」の現実的意味は異なる。主観的と云うより、依拠する立ち位置によって、語られる「国益」そのものが持つ具体的判断は異なる。つまりは、極めて曖昧な国家価値の概念を、一人の人間の価値観に委ねる、と云う事でもある。この世では忘れられかけている“イデオロギー”の色彩まで帯びるのである。現代では、外交上使われることが増えているが、「国益」の根っ子はイデオロギー論争になるものだ。多分、野田君の気軽に口にする「国益」は外交上の妥協の言い訳用に準備された語彙だろうが、国家価値の理念優先ではなく、外交交渉における妥協のエクスキューズとして振り撒かれる言葉として理解したい。

 外交上の妥協のエクスキューズ用の語彙だとしても、「国益」の価値決定において、総理とか時の政府が勝手気ままに、「これが国益」と定義される危険な兆候と見ることも出来る。民意を蔑にと云うか、選挙の洗礼も受けていない野田政権が、勝手に判断する「これが国益」が通用するのであれば、中国と戦争するのも「これが国益」が通用する事になる。つまり、政治家が極めて我田引水的状況で「国益」を語り出すのは危険な兆候で、あらゆる政治的判断行動を「国益に鑑み」で切り抜けるファシズム政治に陥る兆候と云う事だ。まして、野田首相は個人的に偽善的体質を有し、“アメリカ教、財務教、経団連教の熱烈信者”なのだから、おして知るべし。

記載元リンク:http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/b618ce6d558302f42e047f6119032ab3

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年11月17日 18:15:33: txfDxGOXwI
あいば達也氏指摘の通りだ。
財務省は財税再建こそ国益に叶うと信じ短兵急な増税を主導し、官僚は国益に叶うとして国内既得権者が守る旧弊を変えようとTPPを推進し、隷米族が国益に叶うとして軍事的脅威から国家を守るため米国へ盲目的に従う等々それぞれ勝手な国益を掲げて我こそが国益を最も考えていると勝手に思い事を進める。しかし民主主義国家に有って、主張する国益について選挙で信任を得ないまま各自の国益を推進することは許される事ではない。自公政権時は暗黙の了解が有ったものも、政権交代時に国民がリセットした筈だ。
だからこそTPP参加のような大きな政策決定は選挙で信任を得なければならない。そのためには情報を国民に知らせ理解を求める必要があるのだ。野田は菅と異なり党内論議を尊重し異なる意見を取り入れるなどの民主的運営を心掛けている点は戦後最悪総理の菅よりはマシだが、100年に一度の通商政策の決定に国民の信を問わない事は許されない。TPPは政権の専権事項などとの論理は絶対に許されない。批准の時に反対すれば良いというのは、選挙軽視の考え方であり実質独裁政権だ。
反TPP派には参加・不参加の決定タイミング前に解散総選挙を実施するよう対策して欲しい。

02. 2011年11月17日 18:38:52: PAZ6Sp2OHg
回りくどい言い方だなあ!読みずらくてしょうがない悪文だ

03. 2011年11月17日 19:06:22: Wyfq9rxWxg
●古賀茂明氏記者会見【自由報道協会主催・録画】〖IWJ:CH6〗

http://www.ustream.tv/recorded/18569067


04. 2011年11月17日 19:54:48: 0egbBO3UJY
02さんへWWW
社会哲学への言及文は悉くこのレベル
難しければ
読まなければそれで宜しい WWW

05. 2011年11月18日 09:23:43: 47ymqusthI
内橋克人経済評論家は「国益」と「国民益」という言い方で区別して使用していた。

TPPは「国民益」の観点で議論されなければならない。


06. 2011年11月22日 06:28:39: RG57m6N5RA
「国益」とは「国家的利益」のことであり、資本家・権力者達の利益のこと。
「国家」とは資本家・権力者達が支配する社会のこと。
「国民」とは、日々自分の労働能力を資本家達に売ることでしか生きていけない、いわば賃金奴隷である99%の人間と、1%の搾取(合法的泥棒)する側の人間を含めた集団のこと。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧