★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122 > 829.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「橋下連合の圧勝」で行政も国政もこのように変わる! 高橋洋一ワンポイントレッスン! 
http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/829.html
投稿者 mrboo 日時 2011 年 11 月 28 日 12:51:22: .YDrFW/K2MhJI
 

大阪ダブル選挙で、橋下・松井の維新連合が、既成政党の連合に圧勝した。
この選挙は「大阪都構想」の是非、つまりは地方自治について新しい枠組か従来の枠組かの争いだった。その本質は、既得権者のしがらみなく改革するか、地方公務員などの既得権者を守って改革をしないかだ。幸いにも、大阪府民・市民は賢明だった。
しがらみない改革の道を選び、既得権者にノーをいった。

結果は橋下維新の圧勝だったが、えげつない週刊誌の個人攻撃を「結構毛だらけ」と見事に逆手にとった橋下氏は別としても、松井氏は直前まで劣勢と伝えられていた。
決定的になったのは、24日(木)に予定されていた平松・橋下両氏のテレビ討論を平松氏がドタキャンしたことだろう。司会者が公平でないというのがキャンセルした理由といわれているが、そんなことは前からわかっていたことだ。あえて不利な場合でもそれをアピールして、橋下氏を利用できる。政治家は、官僚の下書きに頼らず、瞬間の反射神経を要求されるが、平松氏はその才能がなかったということだ。

■焦点は水道事業の改革

ノーを言い渡された既得権者は、民主、自民、公明、共産の既存政党、地方公務員やその関係者、関西電力などである。橋下氏が当選会見でいっていたように、まず、職員基本条例や教育基本条例をどうするかだ。もちろん今回の選挙の争点であったわけで、民主主義の観点からいえば府議会なども無視できないはずだ。

すんなりいくかどうか、多少不安もあるが、小泉氏の郵政選挙の時、選挙がなかった参院議員も総選挙後、反対から賛成に回った人が多かった。もし議会に良識があれば、職員基本条例や教育基本条例は成立するだろう。
校長を公募制とするなどの教育基本条例は、選挙前に「教育の政治的中立性」を侵すといわれたが、教育を文科官僚と教育委員会・教員集団の既得権者が専権領域としたいだけだ。本来の「中立性」は、教育内容が党派的な偏ったものになってはならないということで、政治が教育に口を出してはならないという意味ではない。

職員基本条例は、渡辺喜美みんなの党代表がやろうとしていた「国家公務員制度改革」を地方で先にやろうとしているものだ。だからこそ、大阪の地方公務員が猛反対していた。しかし、民意は「公務員制度改革」を望んでいたのである。
 橋下氏の「大阪都構想」の実現には、ハードルは数多くある。まず、「大阪都移行本部」が作られその中で、東京都の「都区協議会」にならって、大阪府と大阪市の「連絡協議会」が作られるはずだ。その中で、今の制度でもできることが行われるはずだ。

その中で、具体的な焦点は水道事業だろう。橋下氏が大阪府知事になったとき、平松大阪市長と水道事業で話合いが行われた。そのとき、水道事業の二重行政が解消できていれば、今回のダブル選挙はなかったはずだ。それだけに水道事業改革について、橋下氏は是非ともやらなければいけない。

■大阪都構想の実現に必要な法律の改正

もし、「大阪都構想」どおり、大阪市の「区」が東京のような特別区になれば、大阪市はなくなり、大阪府と大阪「特別区」になる。今の制度では、「特別区」は、上下水道・消防のような広域事業は行わないで、都の役割になっている。これから類推すると、水道事業は大阪市から大阪府に移管されていい。平松氏が大阪市の水道事業を残したいということから、橋下氏との友好関係が崩れたといわれているので、橋下氏は自分で大阪市長になって、水道事業を大阪府に移管するだろう。

東京都は、地下鉄、バスなどの事業も行っている。これらの広域事業も「特別区」の仕事ではない。地下鉄やバスは大阪市の事業になっており、金食い虫になっている。これらの事業の一部は民営化されたりして、残りは大阪府に引き渡されるだろう。
 これらの改革のためには、多くの条例が必要だ。これまで、面白いことに、地方の条例について、議員提案はできないという総務省が流した都市伝説がある。もちろん、「普通地方公共団体の議会の議員は、議会の議決すべき事件につき、議会に議案を提出することができる」(地方自治法112条)と定められている。しかし、国会でほとんどの法律が内閣提案になっているように、地方議会でも地方政府提案が多い。それでは、こうした改革は難しくなるので、政策を条例化するスタッフが必要になるだろう。

大阪という地域の選挙であったが、橋下氏は「大阪都構想」によってその先に道州制を見据えている。また、公務員制度改革を進めている。その影響は国政にも及ぶだろう。
「大阪都構想」の実現には国の法律改正が必要だ。東京都と特別区ができたのは戦時体制下だ。それを追認して今の地方自治法になっている。
「大阪都構想」と「道州制」で、橋下氏は各党と協議するだろう。そこで、各党は本物の地方分権の意欲が試される。野田政権は年末に消費税増税に動くので、政局も流動化しやすい。橋下人気を頼りに、基本的な政策抜きにしてすり寄る政党もあるだろう。そうした政党は政策本位の橋下氏に化けの皮をはがされるに違いない。

■大阪市・堺市あわせて31区を7区に

例えば、清掃工場(ゴミ焼却施設)を一つの基準として考えてみよう。市の行政はゴミ焼却以外にも多くあるので、実際には清掃工場だけの観点では考えることができない。ただ、各政令市でゴミ焼却事業は共通のものであり、その規模に応じて一つの清掃工場をカバーする区の数に一定の関係がある。それを使って、カバーする区の標準的な数より、大阪市のそれが大きければ、それは大阪市の区の数が多いとみなすことができる。


大阪市と堺市はともに傾向線よりかなり上に位置している。その分、区の数が多すぎるのだ。傾向線の上にあるためには、大阪市は今の24区から17区へ、堺市は今の7区から5区に減少させていいくらいだ。つまり、大阪市と堺市を合わせて、区長公選を行うなら、少なくとも清掃工場基準でみても、今の31区を22区に減らさなければ効率的な行政ができない
しかし、これは大阪市の清掃工場の規模があまり大きくなく、効率的でないことを前提とした数だ。東京特別区並みを目指すなら、大阪市は今の24区から5区へ、堺市は今の7区から2区に、今の31区を7区にする必要がある。
こうした効率的な清掃工場は迷惑施設ではなく、地域のエネルギーセンターになる。関西電力を敵に回して電力改革をするなら、住民サービスと一石二鳥になる清掃工場の再編も一緒に行ってはどうだろうか。

いずれにしても、橋下構想の「大阪都」、「道州制」を実現させるには、国の法律レベルの改正などでいくつかのハードルがあるが、是非乗り越えてもらいたい。期待しています!がんばれ!橋下新市長!

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年11月28日 16:58:43: pxF85asovc
大阪都が実現したら大阪市庁舎が無くなり区役所も減る。市職員は解雇がないけど庁舎で働いていた民間の清掃や警備などをしていた人は職を失うであろう。橋下のやることはいつも弱いものいじめだ。

02. 2011年11月28日 17:30:01: JsldKhuFhs
>>1
平松が1万人の職員の削減を行い
更に4千人の削減を公約としていたくらいは知ってるか?

もちろんそれらの人に関わってた、民間の業者も職を失う訳だが
知らなかったというのならマスゴミに洗脳されているB層だという事が確定する


03. 2011年11月28日 18:30:27: WrBl7tYjLY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80_%28%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85%29
なんだこいつ・・・・・
あやしいやつだ。

04. okonomono 2011年11月28日 23:06:44: ufgCmUGS6CG6M : GOxHhz4cnQ
公務員の制度改革(いわゆる合理化のためと理解している)については、民意というほかないだろう。民意が正しいとはかぎらないが。

国の制度改革がなかなか進まず国民がいらだっているときに、地方の改革が先に進むのは悪いことではない。特に、結果の良し悪しを見てから他の地方や中央にその経験をフィードバックできるとしたら、とてもいいことだと思う。そういう意味で、橋下市長たちの改革にこれからも注目したい。

ところで、地方公務員に対して、それが現業だろうが非現業だろうが教育公務員だろうが、これまでの保障がなくなり解雇や給与の大きな削減が行われるとしたら、労働基本権の保障は絶対条件だろう。権利が認めてもらえないとしても、それは公務員が実力で勝ち取るべきものである。労働運動は長い弾圧の歴史なのだ。ところが、多くの公務員は、単にこれまでの制度によりかかり続けようとしている、つまり自分たちの「既得権」にしがみつこうとしているようにしか見えない。これでは、たとえば非正規雇用者からしたら、公務員と利害が一致するとは感じられない。「99%」の連帯など生まれようがないではないか。


05. 2011年11月28日 23:08:25: DrfEnlxz8Y
実績に勝る説得力はない。

志を貫き、実績を見せてください。
日本の政治家も変わるでしょう。
日本政治は閉塞感におうわれています。
課題をジャパンハンドラーに与えられるのでなく、国民生活を眺めることで
自ら決める政治を目指してもらいたい。
嘘はいけません。
ペテンはもってのほかです。
いつから日本はこのような国になったのでしょうか。

国を裏切る半島系の人間より、大和魂ヤクザが良いぞ!


06. 2011年11月29日 02:43:26: M4Z8iqJGR6
出自に固執するのは、ウヨの習性。

ネット右翼がいつも「チョンだの、エッタだの」と相手の出自を攻撃していることから明らか。
新潮も右派系週刊誌だから、出自に興味があるのだろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧