★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123 > 370.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「君が代」裁判記者会見 : 「最高裁は、内心の自由が大切だと認めるべき」(レイバーネット日本)
http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/370.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 12 月 09 日 09:19:24: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://www.labornetjp.org/news/2011/1207hokoku

「君が代」裁判記者会見 : 「最高裁は、内心の自由が大切だと認めるべき」

12月12日に最高裁判所で弁論が開かれる予定の「君が代」裁判一次訴訟を前に、東京・教育の自由裁判をすすめる会が12月7日、都内の日本教育会館で記者会見を開いた。会見には会の共同代表が出席し、「最高裁は、内心の自由が大切だと認めるべき」だと訴えた。

2003年10月23日に「日の丸・君が代」を強制する通達が発令されてから、東京都内の学校では、式典での国歌斉唱時に、出席者全員が起立するまでピアノの伴奏をはじめない、教職員の調査以外にも、保護者や来賓の「不起立状況チェック」などを行うなどの行為が目立つようになった。共同代表のひとりである東京大学名誉教授の醍醐聰氏は、これを「平成版の『踏み絵』」と呼び、生徒にも「君が代」の意味も説明せず、ただ歌わせるのは「教育でなく調教だ」と批判した。

「日の丸・君が代」を強制することは、教育・社会的損失につながる。愛国心とは強制されて育つものではなく、生活しやすい条件を整えてこそ育まれるものである、と共同代表らは表明した。

数多くの訴訟が続く中、会は10万人署名運動を推し進めている。現在のところ、2万2千筆が集まっている。ただ問題は、この「日の丸・君が代」を強制することや、教職員らの裁判への関心が十分な拡がりを見せていないところである。

「教師に対する強制は、子ども(生徒)に対する強制になる」という考えのもと、裁判に踏み切った原告らの思いを忘れず、多くの人に関心を持ってもらいたいと、共同代表の堀尾輝久(東京大学名誉教授)は言っている。(松元ちえ)

==========================================

【関連投稿】

最高裁が河原井・根津「君が代」裁判の弁論を開く(レイバーネット日本)/橋下-維新の会「勝利」によりいっそう重要に
http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/916.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 11 月 30 日 09:42:43: KbIx4LOvH6Ccw
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年12月09日 10:28:02: 0BRCobosps
> 「日の丸・君が代」を強制することは、教育・社会的損失につながる。

世界で自国の国旗と国歌を公然と無視する教員が居る国は日本だけ。
国旗と国歌を公然と無視する教員を放置するのは教育・社会的損失につながる。
アメリカ国旗と国歌を公然と無視するアメリカ人教員は居ないだろう。

> 愛国心とは強制されて育つものではなく、生活しやすい条件を整えてこそ育まれるものである、と共同代表らは表明した。

愛国心とは強制されて育つものではない。
しかし、国旗と国歌を公然と無視する教育を行うことは、愛国心を無くすことを強制するのと同じである。
また、国旗と国歌を公然と無視する教員は、生徒の内心の自由を失わせる行為でもある。


02. 2011年12月09日 10:36:30: xp04eqNbvU
国旗と国歌を尊重すれば愛国心が育つのかね?
そもそも愛国心とは何だい? 戦争で天皇陛下様のために命を捧げる
ことかね?



03. おっさんZ 2011年12月09日 11:34:47: vf1pLsPn/FgHY : qfIefxs6F2
>>01
嘘ついちゃあイケネエなあ(大爆笑。

「アメリカ国民はアメリカ国旗を破棄する権利を持つ」(アメリカ最高裁判決)

イギリスに至っては、国旗も国歌もいかなる法律にも制定されちゃいませんぜダンナ(大爆笑。

今時国旗国歌の強制を行っているのは日本以外は発展途上国だけ。
あ、右翼は北朝鮮の手先でしたっけ(大爆笑。


04. 2011年12月09日 16:13:20: VakF4nKSH2
>>03

嘘ついちゃあイケネエなあ(大爆笑。

あなたの書いた例と、>>01さんが指摘した事実は何の関連もない。

関連のない事実を提示して嘘つき呼ばわりする君の方がよほど嘘つきだと思うがね。



05. 2011年12月09日 16:19:33: VakF4nKSH2
>>01
>国旗と国歌を公然と無視する教育を行うことは、愛国心を無くすことを強制するのと同じである。

そのとおりだ。

教師個人が腹の中で何を考えようと勝手だ。
だが学校は、教師の個人的な考えを表明して子供に洗脳させる場ではない。

こんなダメ教師の言い分が通るわけもなく、国歌斉唱を拒否した教師は、最高裁でも裁判に負けたのだ。
しかも先高裁で5例もある。

にもかかわらず、いくつもの最高裁判決を無視して喚くダメ教師と日教組。
こいつらの行為は法治国家を否定するものであり、日本のガンだと言える。



06. 2011年12月09日 16:40:20: S5lgQTuAKs
日本の現在の学生の学力低下はとどめを知らない

中学生をつかまえてちょっと社会常識を聞いてみな。ゲームとお笑いタレントの話しか知らないから

そんな危機的状況でどうでもいい日の丸・君が代を大騒ぎする日教組達

まさに日本の教育のガン

ガンが何を言おうと、オリンピックでもサッカーでも国旗と国歌は決定している

バカの菅が言っていたが「もっと元気のいい・・・」多くの国歌は元気を超えて革命的だ


07. 2011年12月09日 17:00:11: 0BRCobosps
>>03. おっさんZ 2011年12月09日 11:34:47: vf1pLsPn/FgHY : qfIefxs6F2
> 嘘ついちゃあイケネエなあ(大爆笑。
> 「アメリカ国民はアメリカ国旗を破棄する権利を持つ」(アメリカ最高裁判決)
> 今時国旗国歌の強制を行っているのは日本以外は発展途上国だけ。

アメリカでは、公立学校において日常的に行なわれている『アメリカ国旗への忠誠の誓い』は合憲とされており、国旗・国歌への尊重義務がある[1,2]。

> イギリスに至っては、国旗も国歌もいかなる法律にも制定されちゃいませんぜダンナ(大爆笑。

イギリスは不文法・慣習法の国であり、法律に制定されいなければ法律がないと思うのはダンナ無知でっせ(大爆笑。[3]

フランスでは、公式行事ではラ・マルセイエーズが演奏されるが、そっぽを向いているフラン人は見たことがない[4]。


[1] 『アメリカ国旗への忠誠の誓い』違憲訴訟についての連邦最高裁判決
杉田荘治
http://www.aba.ne.jp/~sugita/141j.htm
はじめに
 アメリカ連邦最高裁は最近(2004年6月14日)、『アメリカ国旗への忠誠の誓い』違憲訴訟について最終的判断を下した。 
 とはいっても合憲、違憲といった実質的な憲法問題には踏み込まないで、訴えを起こした生徒の父親には訴えを起こす資格がなかったとして、訴えそのものを無効としたのである。
 しかしその結果、『忠誠の誓い』は違憲であるとして訴えたこと自体が無効となり、公立学校において日常的に行なわれている“神のもとで”の入った『忠誠の誓い』の儀式は合憲とされたのである。

[2] 日章旗と君が代
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/70.html
その他、国旗・国歌への尊重義務、または、国旗・国歌を故意に侮辱した者への制裁を明文化している(いた)国の一覧
アメリカ イタリア カナダ ドイツ スウェーデン フランス

[3] 国旗
http://www.h3.dion.ne.jp/~pekochan/kokkikokka/kokkieurope/kokkiengland.htm
イギリス国旗(ユニオンジャック)が正式に制定されたのは、アイルランドを併合した1801年のこと。
この時、アイルランド、イングランド、スコットランドの各国の国旗に描かれた十字が組み合わされて
「ユニオンジャック」ができた。白地に赤の斜め十字はアイルランドのセント・パトリック旗、青地に白の
斜め十字はスコットランドのセント・アンデレ旗、中央の赤十字がイングランドのセント・ジョージ旗である。

[4] 国歌侮辱に懲役6月 フランス国民議会
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012601000027.html
【パリ25日共同】フランス紙ルモンドによると、フランス国民議会(下院)は25日までに、フランス国旗と国歌「ラ・マルセイエーズ」への侮辱行為に対し、罰金7500ユーロ(約90万円)と懲役最高6カ月の刑を科すことを定めた国内治安法の修正案を可決した。
 2002年5月に、シラク大統領はパリ郊外サンドニで行われたサッカーのフランスカップ決勝を観戦した際、試合前に観客が国歌「ラ・マルセイエーズ」斉唱にブーイングを行ったことに怒り、退席。サッカー協会関係者らの謝罪を受けた後、席に戻り、試合開始が約20分遅れたことがあった。  フランスからの独立運動が盛んなコルシカのファンが国歌に対し口笛を吹いたり、奇声を上げたりしたため、大統領は「共和国を侮辱することは許されない」と激怒した。
2003/01/25 23:32 【共同通信】


08. 2011年12月09日 17:47:49: I4lHSz6v3c
>式典での国歌斉唱時に、出席者全員が起立するまでピアノの伴奏をはじめない
>教職員の調査以外にも、保護者や来賓の「不起立状況チェック」などを行うなどの行為が目立つようになった。

何処にも歌えって強制している場面が無い。

式典のプログラム通り立つ場所で立てと指摘してるだけじゃないか

何故、子供の式典の場で不起立という実力行使に出るんだよ

やってる事が成人式で暴れる新成人問題と同じ
国歌というものを盾に使ってるだけだ


09. 2011年12月09日 17:51:44: qMgd17wAMA
こんな教師共の行動から学ぶ事なんて
式典なんて、いちゃもん付けて進行の妨害してもよい
くらいなもんだろ

10. 2011年12月10日 01:18:06: VfGh8B951o
国旗だから国歌だから敬意を示せ論を振り回す前に、
君が代日の丸が国旗国歌に相応しいかどうかを考えるべきだな。

ラ、マルセイエーズは革命で出来た今のフランスの国体と一致する。
アメリカの国歌も独立戦争で出来た今のアメリカの共和国体制と一致する。

天皇万歳のキチガイ歌、君が代は今の日本の民主主義体制と一致しない。

日の丸もその歴史を紐解けば、朝廷による日本支配の象徴となって来たもので、
先の戦争では、その旗の下で400万人の日本人が犬死にさせられた。

国体が変わったら国旗国歌も変える、これ世界の常識。


11. 2011年12月10日 03:10:25: BWDWOe6tKM
>国体が変わったら国旗国歌も変える、これ世界の常識。

例に挙げているフランスは二度の帝政を経るなど、革命以降何度も国体が変わっているが一貫して三色旗は変わってない。
せめて初歩的な知識を持ってから「常識」を発言しましょう。


12. 2011年12月10日 09:24:25: 0BRCobosps
>>11. 2011年12月10日 03:10:25: BWDWOe6tKM
>> 国体が変わったら国旗国歌も変える、これ世界の常識。
> 例に挙げているフランスは二度の帝政を経るなど、革命以降何度も国体が変わっているが一貫して三色旗は変わってない。

その通り。
フランスは二度の帝政を経るなど、革命以降何度も国体が変わっているが一貫して三色旗と国歌ラ・マルセイエーズは変わってない。

ラ・マルセイエーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BA
その後、テュイルリー宮襲撃の際、パリ入城を果たしたマルセイユ義勇軍によって歌われたのをきっかけとして、現在の『ラ・マルセイエーズ』という名前になり、さらに1795年7月14日には国歌となった。

La Marseillaise Rugby France vs New-Zealand
http://www.youtube.com/watch?v=YBunJcr1DP8&feature=related

> せめて初歩的な知識を持ってから「常識」を発言しましょう。

その通り。


13. 2011年12月10日 09:44:24: kFGC7xohUs
キューバなんかも革命後も国旗、国歌共に変えていないし「国体が変われば国旗・国歌が変わる事が多い」というならまだしも「常識」というのは明らかに誤りだね。

14. 2011年12月10日 10:07:31: X7pLaLA8fg
例えば今のロシア国旗はソ連崩壊後に帝政時代の国旗を復活させたものだし、リビア国旗など同様の例は幾つかある。
それを見て「ロシアは帝政時代と同じ」と考える人間がいたらどうかしてる。
まさに「世界の常識」からすれば>>10のような主張は馬鹿げているとしか言いようが無い。

15. 2011年12月10日 10:19:25: 8yhlu5Kcio
>教師個人が腹の中で何を考えようと勝手だ。
>だが学校は、教師の個人的な考えを表明して子供に洗脳させる場ではない。

そのとおりだと思います。
「教育に対する政治介入」を言い訳に好き勝手な思想を
我々の子供に吹きこむのは辞めていただきたい。

別に右翼に育って欲しいというわけではないが、国旗国歌(他国のも含めて)
への敬意と取るべき礼儀は教育で教えなくてはならない。

それらを知った上で大人になってからアナキストになって国旗国歌を嫌うのは自由。
ただし、”知らず”に大人になってしまい、マナー違反等を犯してしまった場合
責任は教育にあると思います。

学校の先生にはプロ意識を持っていただきたい。
君が代日の丸が嫌いな先生でも、きちんと職場では教育として国旗国歌への礼儀を教え、家に帰ってから日の丸を切り刻むなり好きにされたら良いと思います。


16. 2011年12月10日 11:05:36: Zf3tJAyfQc
フランスの二度の帝政ってナポレオン帝政のことか?w

ナポレオンは革命の申し子
市民の手で王政を倒した市民革命の機運はまだそのまま引きずって居たんだよ。
つまり革命後から国体は変わっていない。

今もその時も王政の時の旗を使ってないだろ。
歴史を少しは勉強しろよw


17. 2011年12月10日 11:26:41: 4Gw8CblRfQ
国体とは「国家体制」の事で当然、帝政と民主制は別物。
オマケにフランス第二帝政は革命より50年以上も後の話。そこまで引きずる「革命の機運」とやらは何なんでしょうw
その程度の事も知らないのに「国体」を語るとはお笑いですな。

18. 2011年12月10日 11:52:33: E7MadxD0Tk
そもそもフランス三色旗の白はブルボン王朝の白百合を象徴するもので、最初から王家との関係を示すもの。
他にもロシアやルーマニアなどが旧帝政・王政時代の国旗を共産党一党体制崩壊後に復活させた事からも分かるように、国旗は別に国体に直結するものでもなんでもない。

19. 2011年12月10日 12:21:59: nmP8tCPLiw
>>16
フランス第二帝政は1870年に普仏戦争でボロ負けして皇帝までプロイセンの捕虜になり崩壊。
その後、プロイセンに首都パリを占領されてフランスは降伏。
それからパリ・コミューンを経て第三共和政へと移行するわけだが、これだけの事が起きても「国体は変わってない」と言い張るとは凄いなあ。
同じ基準を適用するなら「日本も国体は変わってない」でいいんじゃないの?

20. 2011年12月10日 20:02:54: mb5rjoWgME
結論として
「国体が変わった場合、国旗・国歌が変わる事もあれば変わらない事もあるし
またわざわざ旧帝政・王政時代のものに戻すこともある。
つまりどうなるかはケース・バイ・ケースでしかない」
という当たり前の答えしか出てこないな。

>国体が変わったら国旗国歌も変える、これ世界の常識。

これが一番「世界の常識」を知らない人間だったという事で結論です。


21. 戦争とはこういう物 2011年12月11日 02:03:05: N0qgFY7SzZrIQ : UameCkk2Ag
 多数派主張より、国歌の個人崇拝がどのような教育効果をもたらすか、検証すべきでは。
 毎日全国民で歌っている隣の国とか、「強制しないのが望ましい」という国の象徴が発言した意味など。

22. 2011年12月11日 14:58:05: ZWj4vlpGqI
 
キューバも国旗が変わっていないとか寝言言ってる右翼が居るが、
変わる理由が無いからだよ。

キューバ人は、スペインからの独立戦争や共和国設立に誇りを持ち、そこに重きを置いているんだよ。
共和国になってから、途中、バチスタ独裁政権が生まれたが、カストロはそれを倒したに過ぎない。
彼自身もスペインからの独立戦争と共和国設立に誇りを持っている。
だから国体は変わっていない。
右翼くんはもう少し勉強しような。

それで日本の右翼は天皇万歳に重きを置いているから、
天皇万歳のキチガイ歌君が代や日の丸にしがみ付いているんだろw
 


23. 2011年12月11日 16:25:19: q9LIdHXDuA
フランスの三色旗の意味は、青は自由、白は平等、赤は博愛を表す。
白は王家のユリだなどとのたまう者が居るようだが、
国王と王妃の首をちょん切っておいて王家との和解もくそもあるかw
そんなに革命は甘っちょろいものではない。

ロシアは共産主義政権が倒された後、帝政ロシアの国旗が復活したから
国体と国旗は関係ないとも言ってるが、右翼必死過ぎw
革命で出来た共産主義政体から民主主義政体に変わったから国旗が変わったのだよ。
これを否定するのか?
どんな旗に変わったかなんて関係ない、国体が変わったからその象徴として国旗が変えられたんだよ。
ルーマニアも然り。


24. 2011年12月11日 17:09:23: kFGC7xohUs
>フランスの三色旗の意味は、青は自由、白は平等、赤は博愛を表す。

それは俗説、いわゆるガセビアです。
フランス三色旗の白はブルボン王朝の白百合、青と赤はパリ市の紋章の色を意味します。

>革命で出来た共産主義政体から民主主義政体に変わったから国旗が変わったのだよ。
>これを否定するのか?

それでふさわしい国旗として選ばれたのが旧帝政・王政時代のものだった。
日本でも民主主義政体が合法的かつ民主的に選んだのが日の丸だった。
何の問題もありませんな。


25. 2011年12月11日 17:30:24: 8F0AFjT7bA
>>22
キューバ国歌
戦いへ、急げバヤモの者達よ!
祖国は君達を誇らしげに見つめている
名誉の死を恐れるな
祖国のために死ぬことは生きることなのだから
鎖に縛られ生きることは
屈辱と穢らわしい恥辱の中で生きること
喇叭の響きを聞け
武器を取れ、勇者達よ、走れ!

まさに「国の為に死ね」と煽る極右国歌そのものだね。
>>22のような極右には日本の右なんて緩すぎてダメなんでしょうねw

>だから国体は変わっていない。

世の中にはすごい人がいるものだ。
「国体」は「国家の状態」とか「国家体制」を意味するわけだが
バチスタ以前からキューバは長らくアメリカの保護国〜親米政権
だったが、それがキューバ革命を得て社会主義政権になったのに、
それで「国家体制が変わっていない」と言い張るなら日本も戦前から
変わってないでも別にいいんじゃないの?w


26. 2011年12月11日 18:14:02: nmP8tCPLiw
>キューバ人は、スペインからの独立戦争や共和国設立に誇りを持ち、そこに重きを置いているんだよ。
(中略)
>だから国体は変わっていない。

なんか頭の可哀想な人がいますね。
独立戦争や国家の設立に誇りを持っている国は世界中に幾らでもあるが、その国家体制が社会主義革命しようが何しようが変わらないって何の冗談だろう。
この人には同じように
「日本からの独立運動や祖国設立に誇りを持ち、そこに重きを置いている」
韓国と北朝鮮の国体が同じに見えるのだろうか?
ただ単に「国体が変わったが国旗国歌を変える必要は無かった」という当たり前の結論を認めたくないからって苦し紛れにも程があるw


27. 2011年12月11日 19:16:06: cjDCqXSN3g
例えばリビア人はイタリアからの独立を目指した武装闘争を誇りにし、その指導者
であったオマル・ムフタールを英雄と称えているが、それは独立以降変わっていない。
今後、カダフィ体制崩壊後にも同じようにリビア人が独立に誇りを持ち、重きを
置き続けていたら、今後のリビアの体制がどうなろうと22の脳内では
「リビアの国体はカダフィ体制崩壊後も変わっていない」
という事になるんでしょう。
「詭弁」は少し考えれば簡単にメッキがはげるもんです。

28. 2011年12月11日 21:10:06: b10VH3hA9w
だいたい市民革命後のフランスでも1830年〜1848年まで続いた「7月王政」から
52年までの「第二共和制」そして52年から70年まで続いた「第二帝政」そして
それ以降も三色旗のままなのだが、どこかのお間抜けさんによれば
「王政」「共和制」「帝政」と変わっても「国体は変わってない」事に
なるんだろうね。

29. 2011年12月11日 22:26:37: MKHvnlRDVY
>日本でも民主主義政体が合法的かつ民主的に選んだのが

小選挙区制という民意が議席に反映しない不公正な選挙制度で得られた不正な議席を悪用して、
よく議論もせず小渕内閣の時に強行採決して決めたっけなw


30. 2011年12月11日 23:02:56: fojbEw5Ims
25は民主主義のみの字も分かってないな。
民主主義はそんなに生ぬるいものではないのだよ。
多くの血と不断の努力によって勝ち取られて来たものなのだ。
25のようなふやけた精神では、所詮、力に屈して勢い靡くことしか出来まい。
日本は戦争に負けて、民主主義が与えられたから与えられるものと勘違いしている者が居る。
歴史を学んでないからそう言う誤解をするのだろうが、待ってたって権利は与えてくれるものではない。

キューバの歴史についても、スペインの植民地時代から学んだ方がよい。


31. 2011年12月11日 23:18:40: 8I424zrhvw
カストロが行った革命とスペインからの独立戦争とキューバにおいてはどちらが大きいか分からん者は
天皇ボケしてるから歴史を学んでも無駄だと思うが、
スペインの独立戦争当時から共和国が作られていたんだよ。
完全には全土を掌握していなかったが、その時からの流れはキューバでは大きな意味を持っている。
それが無ければ今のキューバはないし、カストロ政権もなかっただろう。
今のキューバ国旗は独立戦争当時からのもので、キューバ人はそれに誇りを持っている。

32. 2011年12月11日 23:42:20: 5TEHBji9t2
>>31
カストロはその共和国政体を倒したのではなく、バチスタ独裁政権を倒しただけなのですね。
だから、共和国から続く国旗を変える理由が無い。
それが分からない右翼って、脳が天皇に侵されてるとしか思ないのですが・・・

33. 2011年12月11日 23:54:39: fmzQPnsXbA
>リビアの国体はカダフィ体制崩壊後も変わっていない

憲法も議会も無い盗賊の首領が支配しているような政体から民主主義政体に変わっても
国体が変わっていないと屁理屈を捏ねる右翼の戯言って詭弁にも達していないなw


34. 2011年12月12日 00:07:22: uky7MzXROI
>市民革命後のフランスでも1830年〜1848年まで続いた「7月王政」から
52年までの「第二共和制」そして52年から70年まで続いた「第二帝政」そして
それ以降も三色旗のままなのだが

7月王政って何で出来たかも知らないんだろ。
その前のブルボン復古王政を市民が倒して出来たんだぞ。
つまり、革命によって出来た政権だ。
因みに、その前のブルボン復古王政になった時にその前に使っていた国旗を変えている。
更にブルボン復古王政で使っていた国旗はこの時変えられている。


35. 2011年12月12日 00:17:42: c0Ge0VjuOo
 
結論出たね。

国体が変わったら、国旗、国歌は変えられる。
 


36. 2011年12月12日 00:54:05: xTmdH8VSvE
 
要するに、何処に重きを置くかで変えるか決まると言うことだ。

天皇万歳に重きを置くのか、民主主義に重きを置くのかと言うことだな。

戦前戦中の天皇万歳のキチガイ国家から、民主主義国になったことに喜びを覚え
それに重きを置くなら国旗国歌は変えるべきだし、
天皇万歳のキチガイ国家を継続又は復活させたいと考えるなら君が代日の丸にしがみ付いていればよい。
 


37. 2011年12月12日 01:53:44: kFGC7xohUs
>小選挙区制という民意が議席に反映しない不公正な選挙制度で得られた不正な議席

無茶苦茶言ってるな。
世界各地に小選挙区制を採用している国は沢山あるし、それどころか日本と
違って比例代表の議席すらない単純小選挙区制の国も珍しいわけではない。
(アメリカ、イギリス、インドなど)
当然、日本以上に得票率と獲得議席はかけ離れた結果になることはよくあるが
それは全部「不正な議席」になるのか。
大体、その理屈ならキューバのような一党独裁体制の国なんかそもそも民意を
選挙で議会に反映しようがないのだから全部、不当政権と言う事になってしまう
だろうな。
国旗国歌法を否定する為なら何でも言いがかりつけますという感じだなw


38. 2011年12月12日 03:19:48: TEBSRmXwzA
>その前のブルボン復古王政を市民が倒して出来たんだぞ。
>つまり、革命によって出来た政権だ。

その後の第二共和制も革命政権で、その次の第二帝政はクーデター政権、
更にその次が普仏戦争の敗戦から生まれた第三共和政。
国体変わりまくりですねw


39. 2011年12月12日 15:20:55: su6RHUSIWc
>>35
結論出たね。と言っておきながら

>>20が言った事と何の違いも無いのなw


40. 2011年12月12日 15:50:28: FGnOQRqLW9
>>30
約60年間、民主的な選挙すら行われていないキューバをさして、それはいったい何の冗談だよw

41. 2011年12月13日 20:48:06: aYiesfA5OU
 
右翼が天皇万歳のキチガイ歌君が代、日の丸にしがみ付いて必死w

変なのが増えない内に、民主主義国家に相応しい新しい国旗国歌を定めた方がいいよ。 
 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧