★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK124 > 325.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「坂の上には「次の坂」があるだけではないのか?」(冷泉彰彦)
http://www.asyura2.com/11/senkyo124/msg/325.html
投稿者 愛国改善党 日時 2011 年 12 月 31 日 20:10:30: gpdmClaQFBffI
 


  http://ryumurakami.jmm.co.jp/

『from 911/USAレポート』第547回

    「坂の上には「次の坂」があるだけではないのか?」

    ■ 冷泉彰彦:作家(米国ニュージャージー州在住)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 『from 911/USAレポート』               第547回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 多難であった2011年が終わり、更に多難が予想される2012年がやって来ま
す。外部環境の変動が激しい時代には、変動に対応するための変化が必要で、その変
化に失敗した時にはダメージは非常に大きいわけで、その変化の方向性やスピードが
問われるということでは、2011年より2012年はより厳しいものとなるでしょ
う。

 そこで思い起こされるのが、先日最終回を迎えたNHKのドラマ『坂の上の雲』で
す。私は、この最終第三部については、最終回の中で、漱石に「大和魂」に関して下
手な皮肉を言わせ、それが正岡律(子規の妹)のセリフを通じて否定されてしまうエ
ピソードが全く承服できなかったので、「?」が残りましたが、それ以外は映像化と
して見事であったと思います。

 この「坂の上の雲」ですが、明治という時代は「坂の上」の「雲」を目指して上昇
した時代だという上昇史観に加えて、登ってみたら「雲」が見えただけで後は太平洋
戦争の破綻目指して降りるだけだったというように、司馬遼太郎氏が「坂の上」とい
う言葉に込めた含意に関しては二重性があるわけです。簡単にいえば、生存のために
合理性を武器に戦った日清日露までの日本は良いが、後はダークサイドに堕ちて亡国
の自滅に至ったという考え方です。

 ですが、この第一の「自滅」に加えて、50年後に起きた中付加価値機械製品輸出
ビジネスの崩壊という第二の「自滅」を重ねて考えると、そもそも「坂」に「上」が
あるという考えが誤りではないかと思えてならないのです。日露戦争が何かの到達点
だとすれば、その「次」に日本は行うべきことから逃げたのではないか、手を抜いて
更に坂を登ることを避けたのではないか、そういう考えです。50年後の産業構造の
問題もそうです。

 私は技術の進歩や経済成長が無条件にプラスの価値だとは思いません。他に様々な
価値、例えば社会の安定とか生存の恐怖の低減、人間関係の良化などという価値があ
るわけで、価値というのは複合的だと考えるからです。ですが、仮に軍事外交による
危険の低減や、一人あたりGDPというものがあり、そうした指標がある通過点を過
ぎたとしたら、「その次」に行くのは必然的であり、「次」に行かずに降りたり、逃
げたりしてしまっては、そのから全的な崩壊が始まり、最後には社会経済が総崩れに
なるということはあると思います。

 つまり「坂」には「上」はないのであり、ピークに見えたものはそこに辿りついた
ら通過点に過ぎず、坂の上だと思っていたところからは更に高い場所が見えるはずで、
そちらへ向かう新たな坂があるのです。その「次の坂」を日本は登らなかった、それ
はどうしてなのか、次に同じような変革期を迎えたら、どうすれば「次の坂」へと改
めて歩を進めることができるのかというのは、重要な問題だと思うのです。正に20
11年から12年にかけて考えるべき問題でしょう。

 では、日清日露が終わった時点では、日本はどのような「次の坂」を登らねばなら
なかったのでしょうか?

 一つは韓国との関係です。日露戦争というのは第一義的には韓半島(朝鮮半島)の
争奪戦でした。これは防衛戦争という定義と表裏不可分の問題ですが、間違いなく戦
争のテーマであり、賠償金が取れなかったとか、南樺太は取ったという以前のメイン
テーマでもあったわけです。秋山真之の筆によるという有名な『聯合艦隊解散ノ辞』
にも、神功皇后の伝説を引用して韓半島の支配権を誇示した部分があり、そのことの
意味は重いのです。

 では、その韓国との関係をどうすれば良かったのか? 誇り高い韓国人を遇しつつ
技術供与、インフラ整備に手間暇をかけ、近代化を通じた自立能力を備えさせて最終
的には自ら平和裏に独立を与えるという道筋が考慮されてしかるべきでした。現在の
韓国人に対する非礼を承知で言うなら、旧宗主国としての良好な関係を築いて安全保
障上の連合体に持ってゆく、そうした構想です(※注)。

 1905年から1910年という時期に、そんなことは「ムリ」というのは簡単で
すが、どうして構想できなかったのかという反省は必要と思うのです。韓国を結局は
なし崩し的に併合し、力の統治を行うことで日本はダークサイドに傾いて行きました。
そのパターンが、日中戦争を泥沼に引きずり込んだとも言えるわけで、そうしたトレ
ンドに流されていったというのは、「次の坂」から逃げて低い方へと堕ちていったと
しか言えないからです。

 もう一つは国内の貧富の格差です。日露戦争の結果としてロシアでは革命が起きて
ソビエト連邦が成立、実質的には独裁制ですが労働者の格差是正を政権の正統性に掲
げた勢力が世界史に登場したわけです。以降の日本は、シベリア出兵によって革命へ
の干渉を行う一方で、国内的には革命が起きるのを恐れて治安維持法を施行するなど、
これもまたダークサイドへと傾斜して行きました。その結果として、実現可能な格差
是正策の選択肢、つまり社会民主主義的なシステムの導入はできなくなっていったわ
けです。

 三つ目は対欧米の外交です。第一次大戦の結果、日英同盟は発展的に解消して日本
は国際連盟の常任理事国となりました。確かに国際連盟は後の国際連合とは違って、
PKFやPKOの編制ができないとか、新興勢力の一方であるアメリカが加盟してい
ないなどの問題はありました。ですが、だからこそ日本は常任理事国として、英仏と
の連携を軸にそこにアメリカを引っ張り込み、恐慌対策も、対ソ戦略も、対ファシズ
ム戦略も連携していくべきだったのです。それに失敗して、経済がボロボロになり、
対ソ外交が宥和的になり、こともあろうに独伊の「負け組」についてしまったわけで
す。

 勿論、米英は人種差別的だったかもしれません。アメリカでは日系人への深刻な差
別があったのも事実です。ですが、相手がバカだからと喧嘩を売ってしまい、結局は
負け組について国を滅ぼしたということには弁明の余地はないと思います。そのこと
への自己弁護ではなく、強烈な反省がなければならないと思うのです。

 歴史に「IF」は禁物だというのは、一つの事象が変わったからと言って、全体の
変化は期待通りにはならない、つまり歴史というのは不可逆である以前に大変に複雑
なものだからです。ですが、仮にそうであったにせよ、20世紀の初期の日本が「東
アジア政策、国内格差、対米英関係」の三点でダークサイドに入ることがなければ、
日本の歴史は変わっていたのは間違いないでしょう。

 問題は、2011年から12年にかけての「現在」、「次の坂」に向かうのかどう
かを考えるということは、20世紀の初頭に日本が直面した困難とは、質こそ違え難
しさという点では変わらないように思われることです。

 日本社会は恐らく、戦後という「坂の上」に1989年頃には着いていたのだと思
います。そこが「次の坂」を見据えて更に登ろうとするのか、雲だけを見つめて降り
てゆこうとしたのかの岐路だったのでしょう。不動産バブルの崩壊と金融危機という
のは、その「降りる」きっかけにはなりましたが本質ではないと思います。あくまで、
一つの頂点に来て、そこからの道を間違ったのです。

 ただ、50年後の日本は日独伊の同盟を結んだり、真珠湾攻撃をしたり破滅を決定
づける選択はまだ行なっていません。東日本大震災とエネルギー危機という国難は、
下手をすれば「下降」を加速するきっかけになり得ます。ですが、まだ深刻な転落の
モメンタムはついてはいません。2011年から12年の現在でも十分に「次の坂」
への道へ進路を変更することは可能だと思うのです。

 では、この「次の坂」とは何なのでしょう?

 こちらも三つ挙げられると思います。一つは、ポスト産業化社会を実現することで
す。モノではなくサービスを含めたシステムの提案、国際化され精緻化された信用体
系としての金融、効率だけではなく美学やメッセージを込めた高付加価値製品の創造、
サービス業における「マネタイズされた」高付加価値の創出、長期的な経済合理性に
基づく環境やエネルギーの革新的技術・・・自動車やテレビという機械を売るビジネ
スの「次」にはそうした産業への移行が必要でした。

 モノを作るにしても、民生用の航空機や薬品、バイオ製品、医療用機器など「次」
のレベルへ堂々とコマを進めるべきだったのです。そうしたポスト産業化社会、ある
いは高付加価値製造業へのシフトは、教育システムにおける「育成の方向」の変化が
なくては可能にはなりません。総合学習的な教育は、読み書きソロバンの到達度を
「向上しつつ」、それに加える形で行うべきだったのです。

 思えば、2011年に噴出したオリンパスや大王製紙の事件、いまだに国際会計基
準の意義が理解されない状況といった問題は、日本社会が「成文法」や「形式的なコ
ンプライアンス」には敏感であるにも関わらず、その上位概念である「常識」や「原
理原則」「価値観」の一貫性という点では未成熟かつ未統合な社会であることを示し
ているように思います。こうした問題に対することは、ポスト産業化の社会へ進むこ
ととパラレルに考えるべきであり、正に教育から社会制度、ジャーナリズムなど広範
な分野における成熟が要求されているように思います。

 第二は、少子化の克服です。女性の社会的な権利を徹底的に向上させることがまず
政策として必要です。更に、前提としてのカルチャーの問題として「子として育てら
れた経験から親になることが自然に受け入れられる」こと、「一人目の子を産み育て
た経験の幸福感から自然に第二子以降を切望する」こと、「子のない人も含めて、社
会全体として次世代を育成する喜びに触れる」ことといった、社会が世代の再生産を
行えるような精神的ファンダメンタルズの再建が必要となると思います。言い換えれ
ば、健全な自己肯定感の回復ということです。

 三点目は、軍事外交です。東アジアというのは、世界のGDPの大きなシェアを占
めているにも関わらず、公選された正統性を持たない統治が行われ、汚職や自然破壊
など行政の誤りを正してゆくジャーナリズムも禁止された異様な政体が大小2つ存在
している地域です。しかも、その両国は自発的に開かれた社会を目指す気配はないま
ま、周辺国との軍事的な対峙を続けています。

 問題は特に中国であり、この巨大な社会が内部的な混乱も、対外的な暴発もせずに、
開かれた安定成長の社会へと「ソフトランディング」してゆくことができるか、日本
の経済的な安定も、軍事外交上の安全もこの一点に大きく左右されて行くと思われま
す。では、中国が「ソフトランディング」するために、日本はどんなスタンスを取れ
ばいいのでしょうか?それは、共存共栄の経済関係を拡大しつつ抑止力のバランスを
守る中で、ゆっくりと穏やかにしかし一貫した形で「オープンな社会の優位性」とい
うメッセージを出し続けることだと思います。

 メッセージは強すぎてはなりません。強すぎるメッセージはコンフリクトの回転エ
ネルギーを増すだけで、結果的に互いをダークサイドに押しやる危険があります。弱
すぎても同じ危険があるのです。中国を成熟させることができるかどうかは、日本と
アメリカがいかに成熟した対応を堅持するかに相当な部分はかかっています。

 年の瀬を迎えたアメリカでは、楽観論が社会を支配しています。過去三年間ロクな
ことがなかったのだから、2012年は良い年になるだろう、そんな循環的な発想で
楽観論に行けるというのは、やはり恵まれた社会なのでしょう。逆を言えば、アメリ
カは本質的な自己変革を必要としていないし、そのつもりもないようです。膨大な若
年人口を抱えた若さというのが、その背景にあることを思うと、仕方がないことだと
も言えます。良く言えばまだ「若い国」なのです。

 思えばオバマのスローガンであった「チェンジ」というのは、理念的なものだとし
ても「アメリカが本来のアメリカに戻るべき」とか「アメリカは、よりアメリカであ
るべき」という「原点回帰」のメッセージであり、アメリカがアメリカであることか
ら変わってゆくなどという発想はゼロだと思うのです。

 そんなアメリカから見ていると、1905年の「坂の上」のドラマや、同じように
変革期を迎えて動揺する現在の日本は、全く別の世界のように思えてなりません。1
905年の日本も、2012年の日本も、日本が日本でなくなるような方向転換が求
められており、そうでなくては生存できない、それほどの変革期に直面しているので
す。そこを「下降」へと逃げることなく、苦しみ抜いて「次の坂」に静かに歩みを進
める、そうした時期なのだと思います。

(※注)この問題に関しては、サントリー学芸賞を受賞した瀧井一博氏の『伊藤博文
〜知の政治家』(中公新書)が興味深い学説を提出しています。晩年の伊藤は、一度
は韓国の併合に反対しつつ韓国に近代化を自ら進めるよう説き続け、それが失敗した
ことで併合案の追認にポジションを移動させたというのです。

----------------------------------------------------------------------------
冷泉彰彦(れいぜい・あきひこ)
作家(米国ニュージャージー州在住)
1959年東京生まれ。東京大学文学部、コロンビア大学大学院(修士)卒。
著書に『911 セプテンバーイレブンス』『メジャーリーグの愛され方』『「関係の空
気」「場の空気」』『アメリカは本当に「貧困大国」なのか?』。訳書に『チャター』
がある。 またNHKBS『クールジャパン』の準レギュラーを務める。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年12月31日 21:18:05 : LeLzYkioek
この人が、日本に展開する米軍基地に関してどんなコメントするのか
きいてみたい。

02. 2011年12月31日 21:31:49 : RzqCBoHeak
この人はアルツハイマーかなにかだろうか。アメリカの現実が全く理解されていない。
アメリカは怒濤の勢いで崩壊しつつあるのだ。一部の大都市だけがまだ威光を残すだけ。
地方の悲惨さを全く知らないようだ。

03. 2011年12月31日 22:03:29 : JPtXa0qTnk
何を言ってるかわからんよ。

04. 2011年12月31日 22:53:35 : huhzFlbmvM

格差、貧困との闘いに休む間もなく歩み続ける大人しく人の好い北朝鮮や中国に対してあらゆる軍事挑発を仕掛け、民族差別を極限までがなり立て、もって、自国民から軍需予算を引き出して来た発狂国家日米の犯罪政府は今すぐ叩き潰さないとアジアに未来は来ない。
腐った経済に支配された発狂国家日米の犯罪政府はいつ暴発しても不思議ではない。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/senkaku01.htm

1959年生まれアメリカ合衆国の教員プリンストン日本語学校高等部主任冷泉彰彦のタワゴトに対する>1>2>3の意見は正しい。
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm#2.
米国勢調査局によると、2010年のアメリカ国内貧困者数は統計が始まった1959年以来最高の4600万人となり、貧困率は1993年以来の高水準となりました。
2010年の貧困率は15.1%で、3年連続の上昇。
米国では、子供2人の4人世帯で収入が年間2万2113ドル以下を貧困世帯と定義している。18歳以下の貧困率は22%と、成人と高齢者と比較して最も高かったということです。
 経済協力開発機構(OECD)によると、米国の貧困率は先進国で最高水準。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=massacre+iraq

沖縄の軍事基地を認めるということは
イラクやアフガン、朝鮮、ベトナムなどでの米軍による多くの家族虐殺の共犯者、犯罪的な傍観者になるということだ。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/kenpo05.htm

沖縄の米軍基地は朝鮮半島、ベトナム、イラクなど世界中で多くの無垢の家族を虐殺している。
どれほどの家族の人生を破壊したことか!
自衛隊もその共犯者として同盟している。
日米安保詐欺同盟で侵略強盗殺人犯罪の結託をしている。
家族殺しの血に塗れた歴史が厳然としてあるのだ。

http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm#2.
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1319480.html
トゥルオン・ト〔Truong Tho〕さんは72歳だった。米兵たちは、彼の顎鬚をつかんで庭に引きずり出し、ひどく殴りつけた。
そのあと、米兵はトゥルオンさんの顎鬚をあごまで一緒に切り落とし、井戸へ突き落とした後、爆薬を投げ込んだ。


05. 2011年12月31日 23:19:43 : 0BRCobosps
> 誇り高い韓国人を遇しつつ技術供与、

「誇り高い韓国人」とは、嘘を吐いて相手を騙し、金や富を奪い取ることが善である文化を持つ民族。

> インフラ整備に手間暇をかけ、近代化を通じた自立能力を備えさせて最終的には自ら平和裏に独立を与えるという道筋が考慮されてしかるべきでした。

欧米先進国でこのようなことを植民地にする国は無かった。
何故、日本が嘘つき民族にこのようなことをする必要があるのか?

そんなことをしたら、次は対馬を寄こせ、密入国者は強制連行されたのだ、密入国韓国・朝鮮人に参政権を寄こせ、日本がインフラ整備をしたので、仕事が無くなった、謝罪して賠償金を払えと際限が無くなる。

福沢諭吉の脱アジア論に従って悪友韓国・朝鮮と絶交するのが正解。

福沢諭吉先生の脱アジア論、がってん!
http://blogs.yahoo.co.jp/lie_butinka/674569.html
もともと人種的に異なっているのか、それとも教育に差があるのか、シナ・朝鮮二国と日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。

道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

現在のシナ・朝鮮は日本にとって何の助けにもならないばかりか、この三国が地理的に近い故に欧米人から同一視されかねない危険性をも持っている。

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。日本は、むしろ大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならないのだ。この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。(明治18年3月16日 福沢諭吉)


06. 2011年12月31日 23:40:56 : aSqMIiKw0o
05

その主張をアメリカでもヨーロッパでも行ってやってくれ。
現地の彼等にとっては日本人も中国人も韓国人も同じようなもの。

キミと同じレイシストならアジア人として差別してくれるよ。


07. 2012年1月01日 10:13:54 : FCSt0oATAN
アメリカが世界で最も危険な悪い国だと気が付いたのは最近の事だから
お恥ずかしい。ここまでやるかと言う悪辣さだな。そのような国と敗戦国だと
は言え同盟関係、従属関係に在る情けない国日本。国の予算も一般会計で見る
と半分を国債の借金で賄っている異常さ。とにかく今年は全てを正常化させる
大改革の年にすべきだろう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK124掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK124掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧