★阿修羅♪ > テスト24 > 894.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Re: test
http://www.asyura2.com/11/test24/msg/894.html
投稿者 明るい憂国の士 日時 2012 年 2 月 16 日 13:06:30: qr553ZDJ.dzsc
 

(回答先: Re: test 投稿者 明るい憂国の士 日時 2012 年 2 月 16 日 07:28:27)

「ガンディー魂の言葉」浅井幹雄監修 太田出版 「珠玉の言葉」議会を国民の手に取り戻せ=i一部抜粋)

http://www.ohtabooks.com/publish/2011/09/09124424.html
太田出版
転載許可


議会を国民の手に取り戻せ

重要な審議の最中に、議員たちは何をしているだろう。伸びをする者、居眠りをする者、おしゃべりをする者。ここはいったい動物園か。
彼ら議員たちは、考えなしに自分が所属する党に投票する。「党の理念」なる名ばかりのものに縛られているからだ。自らの意思で異なる票を入れようものなら、その人は反逆者とみなされよう。
このような議会に費やされるお金と時間を、ひと握りの良心的な人々の手に委ねたら、いまごろもっと立派な国になっていただろうに。
議会を国の高価なおもちゃにLではいけない。
わたしたちの手に取り戻すのだ。『ビンドスワラージ』


国民にも政府と同じ責任がある

政府や政治家を批判するだけではなく、考えてみよう。
人は往々にして、マスコミの報道に振り回され、優柔不断に考えを変える。時計の振り子のように、決してとどまることがない。弁のたつ人や、根回し上手な政治家を、つい支持してしまう。
国民にも政府と同様の責任があることを、しっかりと胸に刻もう。『ヒンドスワラージ』


人まかせでは未来は築けない

これまでどおり、自分以外の働きに期待し続け、誰かが動けば問題は解決すると考えている限り、わたしたちは、自分たちの目的を達成して、その成果を手にすることはできない。
第2回グジャラート教育会議でのスピーチ 1917年10月20日


不満からしか改革は起きない

不満は不安の表れである。
不満が国中に広がることは、少しも悪いことではない。
むしろそこには希望の光がある。
現状に甘んじている限り、人はそこから抜け出そうとしないのだから。
あらゆる改革は、不満を抱くことから始まった。
いままで当たり前のように受け入れていたものを、嫌悪するようになったとき、人は初めてそれを捨てることができるのだ。
こうして膨らんだ不満は情勢不安を生み、数々の犠牲をともなうことにもなるだろう。
しかし、「何かを変える」とは、そういうことなのだ。『ビンドスワラージ』


現実から逃げず、前に進もう

理想に近づこうと努力すればするほど、理想は遠ざかっていくものだ。
しかし、理想の実現よりも、はるかに価値あることは、熱い思いをもって前に進み続けることである。
ときにつまずき、ときに倒れることもあるだろう。
それでも打たしたちは再び立ち上がる。
現実から逃げることさえしなければ、それで十分である。
「ナヴァジーヴァン」1919年9月7日


偽善に満ちた議会こそ暴力

議会とは、不毛の大地である。
何ひとつ良いものを生み出したためしがない。外部からよほどの圧力がかからない限り、何もできない。
建前はこうである。国民は、この人ならと思う人を議員に選ぶ。選挙民は教養ある人々なのだから、その選択に誤りがあるはずがない。そして議員はその期待に応え、国民のために働く。だとしたら議会は円滑に行われ、国は日に日に良くなっていくはずである。
けれども、わたしたちは知っている。議員たちは偽善者であり、自分の目先の利益しか考えていないということを。
そして恐ろしいことに、それこそが議会を進める動機なのだ。
今日決まったことが、明日には覆される。議会のおかげで世の中が良くなった例など、ただのひとつも思い浮かばない。『ヒンドスワラージ』


こんな首相はいらない

往々にして首相なる人は、国民に奉仕することよりも、権力にしがみつくことにご執心である。いかに自党を守るか、そればかりに専念し、議会を正常に進めることなど眼中にない。
むしろ自党にとって都合のよいように、議会を利用してさえいる。
歴代の首相たちに個人的な敵意はないが、これまで見てきたところ、真の愛国者とはとうてい思えない。
ワイロさえ受け取らなければ、誠実な首相だといえるだろうか。
彼らにはもっと巧妙なやり口がある。自分の目的を果たすために、人々に名誉というワイロを贈るのだ。
きっぱりと言おう。首相なる人には、誠意もなければ良心もない。『ビンドスワラージ』


便利な文明の利器はいらない

文明の利器は便利な暮らしをもたらしもしたが、わたしたちに及ぼした損害も計り知れない。
しかしどうして文明そのものを非難できるだろう。
わたしたちが欲したから、生み出されたのだ。
もしわたしたちが「いらない」と声をあげていたら、もっと正しい道を歩めただろう。『ビンドスワラージ』


電気の独占は破滅をもたらす

電気はあまねく行き渡り、あちこちの家を照らし、さまざまな工業製品を生み出している。
しかし、電気は、ひとつの特定の電力会社からしかこない。
考えてみよう。ひとつの企業が、電力という巨大な権力を握ることの恐ろしさを。
電気や水や、いずれは空気さえも、利権を得た企業からの供給に頼ることになったとしたら、それは極めて危険なことである。
このような独占という暴力は、結局は破滅をもたらすことになる。
「パリジャン」1934年11月2日


七つの社会的罪
まだ知らない人がいたら、知っておいてほしいことがある。
現代社会に巣食う七つの大罪とは……。
理念なき政治
労働なき富
良識なき快楽
貢献なき知識
道徳なき商業
人間性なき科学
献身なき信仰
読者はこれを頭ではなく、心に刻みこんでほしい。
こうした罪を決して犯さないために──。
「ヤング・インディア」1925年10月22日


武器の代わりに非協力を掲げよ

わたしたちは、この世界にひとつの使命を携えできている。
それは武器の力を借りることなく、非暴力で自らを浄化することによって、この世界をより良いも秒に変えていくことだ。
その手段は、非協力。ただこれしかない。
明らかに不当な政治支配でも、支配される側が、支配する側に協力している限り、成り立ってtまう。
だからこそ、わたしたち全員でその協力をやめてしまうべきなのだ。『バープー物語』


決して負けない、決して逃げない

非暴力とは、わたしたちに対してふるわれる理不尽な暴力に、力なく屈することではない。
非暴力はもっとダイナミックなものなのだ。
それは、政治や社会、そして暮らしの中で、わたしたちに向けられるさまざまな刃に対し、逃げることなく、全身全霊をもって抵抗し続けることである。
「ヤング・インディア」 1920年8月11日


勇者だけが剣を捨てる

非暴力は臆病を隠すベールではない。
それは、勇者の最高の美徳である。
非暴力を行使するには、剣をふるう以上の勇気が必要なのだ。
だから、武術家が非暴力の担い手となるのは、理にかなったこと。
非暴力とは、暴力に対して十分に反撃できる力をもつことでもあるのだから。
「ヤング・インディア」1926年8月12日


「ガンディー 魂の言葉」アマゾン(阿修羅)で購入するならこちら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778312767/asyuracom-22


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

  • Re: test 明るい憂国の士 2012/2/16 22:00:58 (0)

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > テスト24掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > テスト24掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧