★阿修羅♪ > アジア14 > 487.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
スー・チー氏、23年越しのサハロフ賞受け取る  AFP
http://www.asyura2.com/12/asia14/msg/487.html
投稿者 ダイナモ 日時 2013 年 10 月 23 日 15:55:53: mY9T/8MdR98ug
 

【10月23日 AFP】ミャンマーの最大野党・国民民主連盟(NLD)党首のアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)氏が22日、1990年に授与が決定していたサハロフ賞(Sakharov Prize)をようやく受け取った。同賞は、欧州議会(European Parliament)が人権活動に貢献した人物や団体に授与しているもの。ミャンマーでは当時、残虐な軍事弾圧が続いていたため、スー・チー氏は受賞することができなかった。

 欧州議会のマルティン・シュルツ(Martin Schulz)議長から同賞を受け取ったスー・チー氏に対し、欧州議会の議員らは立ち上がって大きな拍手を送った。スー・チー氏は、ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)の受賞者でもある。鮮やかな黄色と深緑色の民族衣装で登壇したスー・チー氏は、「ミャンマーに民主主義を完全に定着させるためには、やるべき仕事が数多く残されている」と語った。(c)AFP


http://www.afpbb.com/articles/-/3001925  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年11月11日 12:51:13 : e9xeV93vFQ
JBpress>海外>アジア [アジア]
ミャンマーの農家は液晶テレビで衛星放送を見る
農村にも急速に押し寄せる近代化の波
2013年11月11日(Mon) 川島 博之
 尖閣列島や歴史認識を巡る日中間の摩擦や中国の人件費高騰により、「チャイナプラスワン」なる標語と共に東南アジアに注目が集まっている。その中でもミャンマーは、最近になって民主化が進み西側との交流が盛んになったことから、アジア最後のエマージングマーケット(新興国市場)として注目を集めている。
 そのミャンマーを訪問したことは前回にも述べたが、今回は、その際に感じた「アジアの通奏低音」とも言える現象について述べたいと思う。
どの家も子だくさんだったのは過去の話
 それは、農村にも急速に近代化の波が押し寄せていることだ。
 今回の訪問ではミャンマー第2の都市マンダレー周辺の農家を訪ねた。マンダレーの周辺には肥沃な平地が広がり一大穀倉地帯になっている。
 訪ねた農家は3ヘクタールとアジアでは比較的広い農地を所有していた。ミャンマーは農地に適した土地が多い割に人口が少ないため、1戸の農家が有する農地が広いようだ。主な生産物はコメである。
今回訪ねたミャンマーの農家(筆者撮影、以下同)
拡大画像表示
 土間になっている家族の居間に通されたが、そこには冷蔵庫や液晶テレビがあった。また、壁に日本でよく見かけるクォーツ時計がかかっていたことが印象的であった。その時計は正確な時刻を刻んでいた。
 家族構成を尋ねると、子供は2人とのことだった(訪ねた時、子供は2人ともに学校に行っていた)。この事実にはちょっと驚いた。それは、長期間にわたり鎖国状態が続いていたために、経済だけでなく社会の発展も遅れていると思い込んでいたためだ。
 ミャンマーは隣国のタイより20年から30年は遅れていると考えていた。その頃のタイと言えば、農家に子供が数人いることが普通であった。
 下の図を見ていただきたい。これはミャンマー、タイ、そして日本の合計特殊出生率(一生の間に女性が生む子供の数)の変遷を示したものである。ミャンマーの合計特殊出生率の変遷はタイによく似ている。1960年代には6人もの子供を生んでいたが、現在は2人程度になった。タイより多少遅れてはいるものの、傾向に大きな差異はない。
合計特殊出生率の変遷(出所:国連人口局)
 子供の数は社会のあり方と大きく関係する。父親に子供に農業を継がせるつもりかと尋ねたら、勉強の出来が良かったら上の学校に進学させて、農業は継がせないと答えた。
 親は教育が子供の将来に大きな影響を及ぼすことを知っている。そのために、出来が良いのなら、なるべく上の学校にまで通わせて都会で働かせたいと考える。高校や大学に学校に通わせるにはお金がかかるから、自然とつくる子供数は減っていく。ミャンマーの農民も日本の親も考えることはさほど変わらない。
ミャンマーの子供たち。仏教は深く浸透している。
拡大画像表示
発展著しいが賃金は月1万円程度
 農家を訪問した帰り道、たくさんの子供がトラックに乗って学校から帰ってくるところに出合った。トラックに乗っての集団登下校のようだ。トラックが通る道は舗装されていない。雨が降ればどろんこ道だ。
 確かにインフラの整備は遅れている。しかし、農家に住む人々も携帯電話を持っている。先に、時計が正確な時刻を示していたことを述べたが、日本に100円ショップが存在することから分かるように、工業製品は極めて安くなっており、ミャンマーの農家でも家庭電化製品を一揃い保有することが可能になっている。
 今回訪れた家のテレビには衛星放送が映り、農村にインターネットも普及し始めていた。その結果、ミャンマーの片田舎に住んでいても、先進国の人々とそれほど変わらない情報を得ている。
 これがアジア最後のエマージングマーケットの実態である。
 現在はインフラの整備が遅れており、そのために風景はいかにも開発途上国然としているが、一旦経済発展が軌道に乗れば、極めて短い時間で先進諸国にキャッチアップするだろう。
ミャンマーの農村
拡大画像表示
 ついこの前まで、雑然としたスラム街が広がっていたバンコクは、現在、東京とそれほど変わることがない都市に変貌した。その変化に要した時間は20年ほどである。
 ミャンマーの農村に住む人の意識や教育の程度は急速に我々に近いものになっている。しかし、そんな人々の賃金は日本円で月1万円程度である。だから、工場を中国からミャンマーに移すメリットがあるのだが、その一方で、それは日本の工業部門の賃金が上がらない原因にもなっている。日本でデフレや賃金の低下について語る際には、この事実を改めて認識する必要があるだろう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/39118


[12削除理由]:無関係な長文多数

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > アジア14掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > アジア14掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧