★阿修羅♪ > 中国3 > 398.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国経済 「負債成長」に突入
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/398.html
投稿者 あっしら 日時 2012 年 12 月 31 日 00:38:30: Mo7ApAlflbQ6s
 


中国経済 「負債成長」に突入


 2008年の米国サブプライム危機の発生後、中国は大規模な投資計画を推進し、地方政府の債務水準が大幅に上昇した。今年1-10月、地方融資プラットフォームの地方債発行規模は約6000億元に達し、昨年通年の約1500億元を上回った。これは政府の債務水準が急速に上昇し続けていることを示す。中国経済の成長が今後どのようにモデルチェンジするかはさておき、負債に依存する成長というすう勢がほぼ形成されたようだ。経済参考報が伝えた。

 都市化による内需刺激、経済成長のけん引が期待されている。都市部住民の生活水準向上を主題とする都市化は確かに、消費と投資をけん引することができるだろう。しかしその前提条件は、政府による大規模な借金だ。現在の都市化は30年前の都市化と異なり、生活水準の向上、現地人と他省出身者の収入格差の縮小を目的としている。これは大量の資金を必要とする都市化だ。かつての都市化は工業化による結果であり、農村部の安価な労働力が都市部に流れ込み、企業に莫大な利益をもたらすと同時に、政府の収入を増やした。これは大量の資金を生む都市化だ。かつての都市化により農民が都市部の貧民と化したが、現在の都市化は借金返済を目的とするものだ。今後の都市化推進の進度は、各地方政府の債務管理能力によって決まる。しかし高齢化および経済成長率の低下に伴い、今後の財政支出の増加率は財政収入の増加率を大きく上回ることになり、この不足分をより大規模な借金により補わなければならない。

 今年1−11月の企業債発行総額は、前年同期比191.9%増の5713億5300万元に達した。これは地方の都市建設投資公司、地方国有資産投資経営公司等が中心になって発行したものだ。借金の規模が倍増しているが、これは満期を迎えた債務を返済するためで、政府投資プロジェクトの資金を追加するためでもある。政府の公共商品・サービスの提供に必要な資金は、今後年を追うごとに増加するだろう。

 ラテンアメリカ諸国は1970年代に「赤字財政??負債成長」戦略を実施し、当時の世界経済の衰退を乗り切った。しかし赤字財政により、ラテンアメリカ諸国は債務危機に陥り、同地域の1981−1990年のGDP年間平均成長率は1.0%のみに、1人当たりGDP成長率はマイナス1.0%のみになり、「中所得の罠」に陥った。中国も今後、赤字財政政策を実施することは間違いないが、これはやむを得ないことだ。しかしラテンアメリカ諸国と比べ、中国には長所とメリットが存在する。

(1)中国の今後の債務増加は日本と同様に、内債が圧倒的比率を占める。中国は外貨準備高が世界一の国であり、外部からの影響を受けにくく、危機が発生する可能性は低い。

(2)中国は過去30数年間に渡り工業の基礎固めを行い、世界的な競争力をつけ、輸出額が世界一となった。これはラテンアメリカ諸国の輸入代替方式とは比べられないものだ。後者はかつて、貿易赤字と巨額の外債が毎年続き、最終的に金融危機を発生させた。

(3)中国政府の資産負債表の品質はラテンアメリカを大きく上回っている。国有企業の規模を見るならば、政府の受ける「株主配当」は15兆元を超える(2008年のデータ)。これには土地・鉱産物・森林等の国有資源は含まれない。

(4)中国人は世界でも稀に見るほど勤勉な国民であるが、これは労働生産性の向上にとって非常に重要である。今後の産業モデルチェンジの過程において、労働生産性を向上させる余地が残されている。ラテンアメリカ諸国はかつての産業モデルチェンジにおいて、労働生産性を低下させた。

 上記した通り、中国経済の負債成長は避けられないが、過度に懸念する必要はない。当然ながら、収益率をいかに高めるべきかは、発展の戦略・方式・手段を選択する上で最も重要な指標となる。国家は規模化経済を実現し、企業は労働生産性を高め、国民サービスは公共サービス商品の効果を最大限に高める必要がある。このような経済のモデルチェンジを実現する前提条件として、政府の機能もモデルチェンジさせる必要がある。(編集YF)

「人民網日本語版」2012年12月28日

http://j.people.com.cn/94476/8074040.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年12月31日 21:08:59 : GVYsLuFuCE
中共のプロパガンダ機関である「人民網」だが、ここにも貴重な情報が隠されている。読み手は、この文章から情報を探し出して判断することにより、情報強者に成長できるから、敵側勢力であっても触れることが肝心だ。

それにしても中国大陸も「負債成長」に突入するとは、かつての日本の辿った道を繰り返しているかのようだ。今日の日本の巨大な財政赤字は、田中角栄氏の建設大臣時代に「建設国債」を発行したことに端を発している。あの当時、道路も橋も資産として残るから大丈夫だと言われた。ところが今日、これら社会インフラが老朽化し、笹子トンネルの天井板落下事件が起きた。つくったものは、完成した時が最高で、後は朽ち果てていくしかないのである。延命工事をしたところで、朽ち果てるのを先送りするだけなのだ。

当方は国鉄一家なので、国鉄が負債を増やし続けて分割民営化されるまでつぶさに見てきた。国鉄がおかしくなったのは、東北新幹線や上越新幹線を毎年1兆円もかけて建設し続けたからだ。疑問だったのは上越新幹線で、在来線でも上野〜新潟まで3時間で行けるのに、どうして建設する必要があったのかである。それで国鉄の債務は毎年1兆円ずつ増えていった。

中国の鉄道省が、高速鉄道のハイペースな建設で債務を増やし続けており、このままでは日本の国鉄の悲劇は避けられまい。軍備増強に伴なう国防費の増加も続いており、これらは借金で賄っているものと思われる。だとすれば、経済成長が止まった時点で危機が訪れる。日本でも石油危機以後に不況に陥り、一般会計の不足を国債で埋めるようになった。これが雪だるま式に増え続けた結果が、今日の日本の再起不能な経済となって現れている。

上の文章で、このようなくだりがある。

●上記した通り、中国経済の負債成長は避けられないが、過度に懸念する必要はない●

甘いね。どこの国も、それで罠にはまったのに。


02. 2013年1月01日 08:41:30 : o53g8E0QKI
国鉄が民営化されて本当に良かった。
駅員も
服装は乱れ
態度も悪い
言葉使いも悪い

の三拍子だった。
おまけに
左翼勢力が牛耳った組合の
政治ストも多かった
自分の結婚式の時も
一週間以上のストを打たれて
結婚式も新婚旅行も散々な目にあった。

知人の駅長が独りでホームの草取りをしていたので
声をかけたら
 駅員に草取りしよう
と声をかけたら
 お前がやれ
と言われてしまった

と苦笑していた。
国民の国鉄に対する怒りなど
意にも介さない
国民に必要不可欠な交通手段を人質に取った
左翼組合の傍若無人振りだった。

分割民営化されたのは
負債だけが理由ではないと思いますよ。
民営化されてからは
左翼の組合員は排除されて普通の勤労者になったではないですか。
国鉄には良心的な職員も多かっただろうに
逆らえば
左翼が得意の集団によるつるし上げがあるから
怖くて仕方がなかったようだ。

左翼組合の全逓もやはり同じで
職員は
組合の無いところに行きたい
と怒っていましたよ。

こんな国鉄が
国の負債を増やしたのは間違いない。


03. 2013年1月01日 21:22:35 : ADjnpVuRjg
国鉄の負債を増やしたのは自民党の皆さん。
新幹線に、訳の分からない特急停車駅。
民営化されたのに国が整備新幹線云々は変な話。
国鉄が民営化されたおかげでJRの社長さんが増え、地方の交通機関が駄目になり、
地方が衰退したことかな。
JRの料金も馬鹿高いしね。
民営化した勲一等の政治家は電電公社をNTTに、国鉄をJRに換えて汐溜駅操車場やNTT、リクルート株でで大儲けされた真っ赤な方とか。
組合云々は単なる口実。
この政治家、土光利光氏を引っ張り出し、行政改革の名の下見事に行政改革をつぶした方でもある。

04. 2013年1月01日 23:39:01 : 24xNCzjVE6
>>01
>中国経済の負債成長は避けられない。
>どこの国も、それで罠にはまった。疑問だったのは上越新幹線で、在来線でも上野〜新潟まで3時間で行けるのに、どうして建設する必要があったのかである


なるほど。

無駄な施設を負債で作ると、民間部門であれば赤字になって会社がつぶれて株主や従業員が損をし、公共部門であれば税収が増えないので借金返済のために行政サービス支出を切り詰めなければならなくなって国民が損をする、ということなんですね?

いずれにしても無駄な施設の整備は価値を創造していないことになるので、国民全体としては、骨折り損のくたびれもうけということになる、つまり生活水準を向上させるどころか、低下させることになると言うことなんですね?

もしそうだとすれば、ケインズが「不況時には、穴を掘って埋め戻すんでもよいから、公共事業をやれ」と言ったというのは、なんだったんだろうか? ケインズはそんなことは言っておらず、「効果がある施設を、公共事業で作れ」と言ったのだと言う説もあるし、いやいやケインズは「無駄な施設でも、公共支出は乗数効果があるので、ともかく公共事業をやれ」と言ったのだと言う説もあって、どれがほんとか分からんのだが? ひょっとして、誰も正解を知らないのか?

失われた20年の経験では、公共事業は景気の下支えにはなるが、景気を回復させるまでの効果はない、ということだったようだ。それでは、負債で施設を作った借金を返済できないので、困るんだよな。

それから、中国の場合は、先進国では行きわたっている公共インフラがまだ十分整備されてないだろうから、無駄な施設というのは当面は存在せず、新たに作る公共施設はどれも効果があるのでは? 本来効果があるはずの施設が、中国では効果を発揮しないとすれば、それは中国に先進国には存在しない問題、たとえば民間企業が少なく国有企業が多くて非効率だからというような問題があるからではないか? とすれば、記事が言っている >企業は労働生産性を高め、というのが非常に困難ではないか? というのは、国営企業はなんせお役所仕事で、困ったら税金で穴埋めするという最後の手段が残ってるので、どうしても非効率になってしまうのでね。


05. 2013年1月03日 10:25:12 : UFoYG1LskP
角栄の列島改造論の時代は日本のインフラが未完成だったので、インフラ建設はそれなりの乗数効果を発揮して景気増進に寄与した。
しかし、形だけだけを真似た、というより利権確保に走り出した以後の政権では乗数効果が失われたことの検証もなされず、いや判っていてもと言うべきか、負債を積み上げた。
郡や党が直接利権を握っている中国もこの轍を踏みそうな気がする。
日本が100年掛けて走ってきた軌跡を30年くらいで追いかけているから、そのうち日本を追い越してしまうのだろう。

06. 2013年1月03日 13:53:10 : KJrSjJMsew
中国には世界のリーダーの資格がない −米国からの視点
2013.01.02

 今年は米中関係にとって節目の年だ。米国ではオバマ大統領の2期目が始まり、中国共産党の習近平総書記が国家主席に就任する。米中の政権開始時期が重なるのは20年ぶりだ。次の20年、「パックス・アメリカーナ(米国主導の平和)」の時代が終わりに向かうとも指摘される米国と、高成長を続けても内政に矛盾を抱えた中国は、どう向き合うのか。米国を代表する中国専門家、外交問題評議会(CFR)のエリザベス・エコノミー氏に米中関係の将来を聞いた。(ニューヨーク駐在編集委員 松浦肇)

 ──米国家情報会議(NIC)が、2030年の世界情勢を予測した報告書を発表し、米国の影響力が相対的に低下する一方、中国が世界最大の経済大国となる、と予想しました

 「中国は10年以内に世界最大の経済大国となるだろうが、絶対的な力になるわけではない。一人当たりの国内総生産(GDP)はまだまだ低く、途上国の側面がある。世界のリーダーとなるには、決意、能力と普遍的な価値観が必要だ。米国は3つの資格すべてを備えているが、中国には能力はあっても他国を引っ張るという価値観がない」

 「中国の同盟国は、北朝鮮と強いて言えばジンバブエぐらい。国の規模がリーダーとしてのデファクト・スタンダード(事実上の世界標準)になるわけではない」

 ──中国が米国と並ぶ世界のリーダーとなれない具体的な理由は

 「まずは外交。経済面での影響力は高まっているのに、環境や通商など世界的な課題を解決するという意気込みに欠け、建設的なリーダーシップをとる準備ができていない。人材がまだ育っておらず、外交官や専門家の数が限られている」

 ──米国が主導する世界秩序の「フリーライダー」(ただ乗り)なのですか

 「そうだろうが、これは他の国だって同じ。中国の問題は、世界への影響が大きくなりすぎたにもかかわらず、他国と競争し、ビジネス展開して自分の利権を拡大することしか考えていない点にある」

 「例えば、中国は国際通貨基金(IMF)で自国の議決権を拡大しようとしているが、そのIMFが政府間融資の透明性を求めているのに、(汚職の多い)アンゴラやジンバブエなど国への融資を抱えている」

 ──なるほど…

 「虐殺に関与している政府とのビジネスを敢行する。シリアや北朝鮮問題では交渉のテーブルにはのっても、自ら主導して事態収拾するという意識が低い。世界の警察官になるためにはコストもかかるし、リスクもあるが、その心構えがあるのは米国だけだ」

 ──海外での資源獲得にも躍起ですが

 「米国が(石油や天然ガスの増産によって)エネルギー面で自立するという動きに対して、中国は不安を持っている。中国は中東からの原油輸入に依存しており、米国の中東への関与が低下し、地域の安定が損なわれることは困るからだ。中国は資源へのアクセスはどうなるのか、という自国の利益を心配している」

 ──中国は国内問題にも矛盾を抱えています

 「習総書記の課題の一つが政治腐敗の一掃。経済が良いときは隠れているが、腐敗は中国システムの病気だ。そもそも、中国では医者や学校における不公平な待遇からビジネスでの賄賂など、身の回りの腐敗に対する怒りが大衆にあった。経済成長が緩やかになると仕事が少なくなり、不満がたまる。インターネットを利用できる人口が6億人に拡大し、地方の腐敗情報が全国で共有される。抗議運動が相次いで起きるのはこのためだ」

 ──重慶市のトップを務めた薄煕来氏の不祥事では、数十億ドルにものぼる薄夫妻の不正蓄財が明らかになりました

 「この不祥事は転換点だ。もともと不正は地方の問題で、中央の上層部は潔白だと大衆は思ってきた。温家宝首相の一族が数十億ドルの財産を蓄えたと米紙が報道した件も、北京では誰もが知っている事実だが、地方では驚きでとらえられた」

 ──格差が社会不安につながっています。

 「中国は(貧富の差を示す)ジニ係数が高く、アフリカ並みに格差がある。このため、汚職により上層部にお金が流れるという印象が強い。もちろん、高所得者が存在するのは、当たり前の事象だが、高等教育を受けても、成功できない社会になると民が怒る」

 「急成長で社会の調和が乱れた。年金システムも不備だ。教育、社会保障、環境問題につかう金額は国家予算の1割ほどに過ぎない。米国は社会保障だけでも約4割使っている。外貨準備が積みあがり、経済規模では世界1位をうかがう国としては低いレベルだ」

 ──強硬的な外交政策はこうした社会矛盾を覆い隠すためなのですか

 「ナショナリズムの台頭は、構造問題に加えて、米国発の金融危機と米国の地位低下が影響している。基軸通貨としての米ドルに疑問符を付けたり、海洋での覇権国家になりたいと主張し始めた。国内問題に注力した●(=登におおざと)小平時代の政策から離れた証明だ」

 ──習総書記は、米国のように経済と外交・軍事をコインの裏表としてとらえているのですか

 「東アジアの自由貿易圏の交渉で音頭をとるなど、地域経済でのリーダーシップには関心がある。しかし安保では、相互に利する“ウィンウィン”の政策というよりは、中国の主張を通す戦略。南シナ海の南沙(英語名・スプラトリー)諸島の領有権問題で突っ張るのは、経済的利権というより、ナショナリズムの観点からだ。習政権が安保で譲歩することはないだろう」

 ──オバマ大統領は人権や通商など従来の案件に加えて、イラン、核不拡散、サイバー安保などさまざまなテーマを中国と共有しようとしました。2期目で政策変更はありますか

 「多角的な対話路線の政策変更はない。中国に責任のある国家としての意識を持たせ、有効でなければ、同盟国と共同で中国を説得するという戦略だ。とはいえ、(09年に)オバマ大統領が中国を初めて訪問してからは、期待の発射台が低下している。北朝鮮やイランの核開発問題など世界的な問題に共同で取り組もうとしたが、価値観と政策の共有が難しいことが分かり、幻滅した」

 ──中国の急拡張に、冷戦時代のような「封じ込め戦略」は取れるのですか

 「米国はアジアでの利益を追求する戦略で、封じ込む政策は無理だ。米国企業は中国に投資を続けるし、中国も米国からの投資を求めている。地域の開放を求め、紛争の平和的な解決を求める姿勢だ」

 ──米中が軍事衝突する可能性は

 「尖閣諸島と南沙諸島の問題では、中国の海軍が出撃するなど大掛かりな攻撃をしてきたら、米国は日本など同盟国を軍事支援するだろう。米国市民も支持すると思う。ただ、米国は紛争を求めていない」


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中国3掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中国3掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧