★阿修羅♪ > 中国3 > 490.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国人はなぜ「モノの奪い合い」に走るのか?
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/490.html
投稿者 あっしら 日時 2013 年 5 月 05 日 03:05:48: Mo7ApAlflbQ6s
 


中国人はなぜ「モノの奪い合い」に走るのか?

 2013年「清明節」(今年は4月4日)の前日、上海で初のH7N9型鳥インフルエンザ患者が報告された。人々は、この新型ウイルスに対する知識をほとんど持ち合わせていなかったが、江蘇省衛生庁が「H7N9型インフルエンザウイルスに対する漢方薬・板藍根の予防効果は高い」との公告を発表すると、新型SARSが流行した10年前、人々が先を争うように板藍根を買い求めた騒動と同じ状況が、華東の多くの地域で再現された。「新型肺炎三種の神器(マスク、板藍根、酢)」が復活し、再び飛ぶように売れ始め、一部の地方では品切れ状態となった。2年前、マグニチュード(M)8.9の東日本大震災とそれに伴う東京電力福島原子力発電所での放射能漏れ事故が発生した時には、中国沿海部の浙江・江蘇・山東各省の多くの都市で、人々が塩を買い占めるという現象が起こり、塩の値段は一気に1袋20元(約318円)にまで急騰した。また、「世界終末の日」がやって来るというデマによって、蝋燭を買い求める人が続出した。このように、中国では、ひとつの商品を奪い合うように人々が買い求める事例は枚挙にいとまがない。人民網が伝えた。

 これら一連の行為について、どのように解釈すべきか、つい戸惑ってしまう。そして思わず、「中国人はどうしてすぐにモノの奪い合いに走るのか?モノを奪いあうことで、中国人が生き延びる活路が開けるのか?」と質問したくなる。日常生活でも▽信号を無視して横断する▽座席を取り合う▽横断歩道のない場所で車道を横断する▽住宅購入に押し掛ける▽我先に切符を買い求める---などの現象は、珍しくもなんともない。中国人にとって、「我先に奪い取る」という行為は、ごく日常茶飯事なのだ。このような生活習慣が、さらには海外にまで持ち込まれるケースも少なくないことから、海外の観光地では、「順序良く並んで下さい」など、中国人向けに中国語表記の注意事項が掲示されている。中国人が並ぼうとしないのは、外国人にとっては理解しがたい行為である。限りある資源と生存本能から、中国人なら誰しも、少しでも多くを得ることを常に望んでいる。従って、争奪戦が起こるのも不思議ではない。問題となるのは、全員に十分行きわたる場合でさえも、多くの人が奪い合おうとすることだ。このような現象は、「奪い合い」が中国人にとってひとつの習慣となってしまい、「奪い合うのは当然」という考え方が固定化してしまった事実を示している。

 これについて、「奪い合いは競争の一種であり、自身の向上のために努力している現れだ」と弁解する人がいるかもしれない。奪い合いは、一見したところ競争のようだが、決して本物の競争ではない。本物の競争とは、その競争のルールに従って、個人が能動性を発揮し、お互いに全力で勝負するプロセスを指す。勝者と敗者はともに、競争の結果を受け入れる。一方、中国式「奪い合い」は、秩序のないカオス状態であり、奪い合うための条件さえも整っていない場合もある。もし「中国式奪い合い」を競争と見なすとするなら、それは無秩序状態における競争であり、決して健全な競争とは言えない。

 「中国式奪い合い」が形成されたのは、単なる偶然ではなく、さまざまな文化的要因による総合的な結果である。理性的判断に欠けていると、情報の真偽を見極めることができず、大多数の人と同じ行動を取らざるを得なくなる。また、規則を軽視することで、無秩序が生まれる。このように、「理性的思考の欠如」「規則の軽視」「群集心理」という三者が互いに結びつき、「中国式奪い合い」が、中国人の日常生活のさまざまなシーンに現れるようになった。(筆者:中国高等教育学会公共関係専門委員会秘書長・雍天栄)(編集KM)

 「人民網日本語版」2013年5月3日

http://j.people.com.cn/94475/8231863.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年5月05日 21:15:16 : vgQVMWdybs
 尖閣諸島も奪い合いの一つかな!
マナーの悪いのはどの国にも居るが、遺伝子的に持っているのは中国人と韓国人だな。
無教養と根っからの資質だ。

02. 2013年5月06日 09:46:49 : JjNtNbJEr2
中国大陸はそもそも水が乏しい土地だ。日本みたいに雨が降り、自然に植物が実る土地ではない。何千年もの昔から幾度となく王朝がつくられ、滅んでいった。滅んだ原因は飢饉。多くの農民が食べるものが手に入らず、餓死していった。このことから、生き残るために「奪い合う」ことが遺伝子にインプットされているのかも。

03. 2013年5月07日 22:18:03 : jthrzTgzHs
人民網自体が認めた。何が中国と世界を動かしてきたのか。
それはモノの奪い合いであり、思想ではないんですね。そんなものは醜い物欲を隠す為の虚構なんです。

04. 2013年5月08日 17:46:05 : nJF6kGWndY
焦点:中国「倹約令」が景気下押し、汚職撲滅のジレンマ鮮明に
2013年 05月 8日 15:07 JST

トップニュース
東芝の今期営業利益予想は33%増、円安と社会インフラ好調
トヨタ14年3月期営業利益は1.8兆円を計画、過去4番目の水準
ソニーがブラジルで「PS3」の生産開始、現地化で値下げ
日経平均は一時1万4400円台を回復、世界的なリスクオン継続

[北京 8日 ロイター] 中国の習近平国家主席が力を入れる「倹約令」。公務員に質素な職務姿勢を求める倹約励行の結果、最高級レストランでは閑古鳥が鳴き、高額飲食品の売り上げも落ち込むなど、世界第2位の経済大国に景気下押し圧力がかかっている。

倹約令による打撃をもろに受けているのは、北京など大都市部の外食産業。豪華な接待や宴会の数が減ったことで、ナマコやアワビなどの高級食材の売り上げも急減しているという。

先月後半には、外食チェーンの美林閣が、中央政府の官庁街である北京西部に構えていた主力レストランを閉店した。美林閣のマネジャーは「大損で閉店せざるを得なかった。レストランは政府支出に依存してきたので、存続が難しかった」と述べた。

このレストランは4000平方メートルの広さに宴会場38室を備える大型店で、閉店により従業員約130人が職を失った。

中国の民間経営外食グループとして初めて株式上場を果たした湘鄂情(002306.SZ: 株価, 企業情報, レポート)の2013年第1四半期決算は、純損益が6840万元(約10億9000万円)の赤字に転落。前年同期は4620万元の黒字だった。

同国外食産業の売上高の伸び率は、2012年は前年比13.6%だったが、2013年1─3月は同8.5%に急減速。大型店の売上高は1─3月は前年比2.6%減と、前年同期の同12.9%増から特に急ブレーキがかかった。

<長期的にはプラス効果も>

一方で、倹約令は長期的に見れば、個人消費を押し上げることになるとの楽観論もある。個人消費が拡大すれば、中国はより持続可能な経済基盤を持つことにつながる。

倹約令によって国内総生産(GDP)の推計15%を占めるまで膨れ上がった政府支出が削減できれば、その分を社会福祉制度の財源に回すこともできる。そうなれば、市民の所得は医療費支払いなどに備えた貯金ではなく、消費に向かうことになるだろう。

中国GDPに占める家計消費支出の割合は約35%だが、この比率は米国の半分以下で、主要経済国の中では最も低水準。JPモルガン・チェース(香港)のチーフ中国エコノミスト、Haibin Zhu氏は「(倹約令は)短期的には、特に政府支出の面で経済にはマイナスだが、長期的にはプラスになり得る」と述べた。

<汚職撲滅には抜本改革必要>

多くの高級レストランは現在、割安なメニューも提供している。

湘鄂情の孟凱会長は今年2月、業態を高級外食から大衆外食にシフトさせると発表。同社の株価は1月半ば以降で約30%下落した。

外食産業の低迷は、役人の宴会で主役となる高級食材や高級酒、たばこの売り上げにも波及している。北京・豊台区の海産物卸売業者によると、かつて高額食材の代表格だったナマコの価格は急落。業者の1人は「国の指導者が政府役人はこの手の食材はもう食べてはいけないと言うからだ」と肩を落とした。

習国家主席は、汚職が共産党の存続を脅かすほど深刻な問題になっているとし、贈収賄撲滅を政権の最優先課題の1つとしている。

中国政治の専門家、香港中文大学のウィリー・ラム氏は「これは派手な消費への対策であり、当面は継続されるだろう」と語る。

ただ同時に習国家主席は、汚職がはびこる根源的理由となっている経済活動における政府の役割を縮小させるため、さらに抜本的な対策を取らなくてはいけないかもしれない。

政府系シンクタンクの中国国際経済交流センター(CCIEE)のシニアエコノミスト、Xu Hongcai氏は「倹約令は良いスタートだが、改革は必要だ。経済への下押し圧力を我々が心配する必要はない」と語っている。

(原文執筆:Kevin Yao and Megha Rajagopalan、翻訳:宮井伸明、編集:梅川崇)


関連ニュース

アングル:高級ブランド、中国VIP客に「カジノ流サービス」 2013年5月2日
ブラジルでマクドナルドに罰金、「ハッピーミール」問題視 2013年4月23日
中国国家主席が北朝鮮けん制、10日までにミサイル発射の見方も 2013年4月8日
アングル:中国新指導部の都市化計画、出稼ぎ労働者の住居奪うジレンマも 2013年4月1日


05. 2013年5月13日 14:06:06 : m6KJYRjYiW
大陸に置ける生存競争の脈々たるやり方である。これを、直せとは言えない、出来ない。 故に物欲を塊であり、金で買える物は、我先に買い求めて溜め込む。これは、彼らの生き方そのものである。これを根本から変える事は出来ない。中国が、沖縄まで取りにいく理由の原点は此処にある。大陸の覇権の次は海洋の覇権である。この事を忘れてはいけない。侵略の危機に余会っていない日本人と常に侵略の危険性がある大陸の違いでもある。中国は軍事的に優位に立つために、沖縄を含む尖閣列島を占有使用としているわけである。これは許せない行為であり、いつ戦争になってもおかしくない。同様に韓国にも言える。警戒すべきである。中国系米国人、韓国系米国人は常に日本を狙っている。日本は、インテリジェンスに関して疎い。その結果現在米国に置いて不利な立場に追い込まれている。これを巻き返すには、それ相当のオペレーションが必要である事は言うまでもない。平和ぼけしている、日本の政治家、官僚では対処出来ない?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中国3掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中国3掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧