★阿修羅♪ > 原発・フッ素20 > 870.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2/12 どんどん上昇して、10:00に、とうとう 78.3℃に
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/870.html
投稿者 石井広国 日時 2012 年 2 月 12 日 13:42:57: lgrsLYVwCYBHY
 

2/12 どんどん上昇して、10:00に、とうとう 78.3℃になってしまった。東電は緊急記者会見を開いた。キセノンが限界値以下なので臨界ではないと、言った。温度計も投入水量を増量したのに下がらないのは、故障の可能性も含めて見まもりたい、とか。


@温度計は故障ではないのでは?

他の温度計もわずかではあるが、同調して上昇しているのではないか。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/2u_temp2.pdf

温度計の0°とか135°とかの位置関係はこちら
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/2u_temp-keisoku.pdf

早野先生が三つの温度計変化をグラフにしてくれてる。http://twitpic.com/8io9vh


A早朝3時のガスサンプリングはこれ、
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120212_01-j.pdf

だが、検出限界以下だとしている。キセノン135 の検出限界値は9.5×10^-2だ。10の-2乗だとさ(!)去年より性能が悪い。

記者会見で記者からも質問されてたが、昨年11月の検出値はこうであった。キセノンは10のー5乗までもオッケーだったのだ。

Kr-85 4.4 x 10E-1 Bq/cm3
Xe-131m 6.9 x 10E-4 Bq/cm3
Xe-133 1.4 x 10E-5 Bq/cm3
Xe-135 1.2 x 10E-5 Bq/cm3

質問した記者は去年11月より限界値が高いのはなぜかと質問したのだが、お助け舟で、簡易型の計測機だからか、みたいなことをオ言いだった。オイオイ!

「限界」を引き上げているのが見え見えの時に追及しないのでは、とんだ”悪のオタスケ・マン”だ。

135Xe/133Xeの比率で、すぐバレちゃうから隠せと言われたの?そうなの?

去年のバズビー博士:135Xeについて
http://fukushima-diary.com/2011/11/there-is-on-going-fission-occurring-at-the-site/
北朝鮮の核実験疑惑に、アメリカがどう偵察して何を調べたか:


http://belfercenter.ksg.harvard.edu/files/NKSampling_INMM07_Hui.pdf


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 佐助 2012年2月12日 14:22:21 : YZ1JBFFO77mpI : gHqpcm4bVU
危険で圧力容器本体での応力測定はできないが,原子炉圧力容器のもろさの指標となる脆性遷移(ぜいせいせんい)温度が予測値を上回って炉が予測より劣化早く脆くなっているのは,あきらかに共鳴振動数の一致/不一致により、振動応力・腐食・穿孔・発熱を発生させいることの証明になる。ということは劣化が早くなるのは当たり前だし原発や材質によって耐久年数が変わることになる。海水ならさらに劣化が早まるのは常識。

電力各社は容器と同じ材質の試験片を炉内に置き、数年〜十数年おきに取り出し実験しているのなら原子炉圧力容器にゲージを張り付け実機測定することができた,なぜ振動応力(加速度)や発熱状況を確認してこなかったのだろうか。圧力容器本体での測定はできないというとそうですねとなる。こんないい加減な基準値で安全だと国民を騙した罪は重い。


02. 2012年2月12日 15:20:34 : M5pFsqJZ2A
東電は再臨界判定基準をXe−135で1立方センチメートルあたり1ベクレルとしています。
この値は、格納容器が何の損傷も受けていない密閉空間と仮定して計算されたものです。
実際は、東電自ら認めているようにサプレッションチェンバーは壊れていますし、容器のどこかに破損があり、外気とツウツウの可能性が高いのです。つまり1ベクレルより低い値であっても再臨界が起きている可能性があるのです。
相手は放射性物質と言う自然です。人間がつく嘘はその内バレます。

昨日から注意を喚起しているのですが、4号機建屋5階西側、半分無くなっています。
人間の惰性は手ごわいと感じる今日この頃です。


03. 2012年2月12日 16:03:36 : M5pFsqJZ2A
今、JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)で確かめてみると、4号機建屋4階、北西隅から数えて5、6番目の柱の上部が建屋内側に曲がり込んでいます。
解体工事だとしたら、失敗です。外側に落とさなければならないはずです。

04. 2012年2月12日 16:07:49 : swsf4Tw1P2
まもなく打つ手が尽きる。これをなぜ報道したのかも謎だ。

1機の温度の変化程度は東電の体質から見て隠すと見るのが自然だが今回は温度が上昇したことを発表した。

これはやがて隠せなくなることを見越して先に発表しておいた。この場合、とんでもない深刻な自体が進行している可能性があることを示しているのではないだろうか。


05. 2012年2月12日 16:41:34 : hLMIxgzYXU
温度計の温度のばらつきをみると、故障の線もすてられないな

06. 2012年2月12日 16:51:05 : M5pFsqJZ2A
82度に達したと速報です。
http://enenews.com/breaking-82%C2%B0c-at-reactor-no-2-keeps-rising-even-after-injection-of-more-water-tepco-set-to-dump-in-boric-acid-says-no-nuclear-criticality

07. 2012年2月12日 17:39:53 : J0Q7QzzkSU
東電も80℃越えを発表。

ドジョウどーする?

キセノンも、毎時間、測れ。人の命が掛かってるデータを隠すな!


08. 2012年2月12日 20:05:49 : jiwKOizP2E
温度計の故障の可能性とか、19時のNHK
で放送していましたが、高温の方が正常で
35度の方が故障だったら.....。


09. 2012年2月12日 22:42:03 : UxVNg1K3DA
検出限界値未満とは、奇妙な説明です。
それに、E−5からE−2に1000倍も感度が悪くなっているのは何故でしょうか?
放射性のXeは出ているでしょうか、いないのでしょうか?
Cm−242、−244が核燃料にある限り自発核分裂で一定のXeは出ているはずです。
以前は放射性Xeは検出されたけれど、Cmの自発核分裂によるものだと説明していました。
自発核分裂は、今回は「お休み」なのでしょうか?

10. 猫好き 2012年2月15日 01:39:06 : lVvU0IFBKTyj. : PBu4UZv0Jw
石井広国さん & 09さん
検出限界値が去年より極端に悪くなったということはありませんよ。

去年11月1日に検出された1.2 x 10^-5 Bq/cm3はチャコールフィルターによって検出された物です。
11月1日、2月6日、2月13日の値を並べてみると以下のようになります。

【フィルターの】キセノン135濃度(Bq/cm3)
--------------------------------------------------
11月1日 1.2 x 10^-5
2月6日 1.1 x 10^-5
2月13日 1.2 x 10^-5


【フィルターの】キセノン135検出限界濃度(Bq/cm3)
--------------------------------------------------
11月1日 4.1 x 10^-6
2月6日 1.3 x 10^-6
2月13日 1.3 x 10^-6

濃度に関してはほぼ同等、検出限界濃度に関しても同一オーダーに収まっています。
キセノンが1.2 x 10^-5程度検出されているのは去年11月からずっと続いていますが、これが自発核分裂によるキセノン135の量です。「お休み」してるわけではないですね。

ソースは下部の「(参考)希ガスの捕捉率を用いて評価する前の値」をご覧ください。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120208_04-j.pdf
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120214_05-j.pdf


さて、11月はチャコールフィルターの値を発表したわけですが、最近はこの値をそのまま使うことはありません。
なぜならチャコールフィルターの情報は原子炉内部の情報と=ではないためです。
フィルターで100%止められるわけではないですから、当然ですね。

ということで、捕捉率を元に原子炉内部の希ガス量を計算して発表しています。
11月4日のプレスリリースで11月1日の検出結果に対しても同様の計算を行っているのでそれを使用すると、以下のようになります。

【原子炉内の】キセノン135濃度(Bq/cm3) ※フィルターの捕捉率から導出
-------------------------------------------------------------------
11月4日 2.7 x 10^-2
2月6日 2.2 x 10^-2
2月13日 2.3 x 10^-2

【原子炉内の】キセノン135検出限界濃度(Bq/cm3) ※フィルターの捕捉率から導出
-------------------------------------------------------------------
11月4日 8.2 x 10^-3
2月6日 2.2 x 10^-2
2月13日 2.3 x 10^-2

となり、こちらもほぼ同じ値になります。


11. 2012年3月01日 01:08:52 : MNOnIIBfr6
>>10. 猫好きさま
ご丁寧な解説、有難うございます。

>11月はチャコールフィルターの値を発表したわけですが、
>最近はこの値をそのまま使うことはありません

なるほど! なかなか一筋縄ではいかないやっかいモノですね。
捕捉率による評価前の値が検出限界値 以下 ですが、評価後の場合で比率を見てみました。

Xe135/Xe133=
2/6=1.7
2/13=1.4

以上は2号機ですが、///////かわって3号機を対比してみました。

3号機の2/24では、
Xe-135 _1.3E-2
Xe-133 _1.0E-2
なので
Xe135/Xe133=
2/24=1.3
です。

評価前のチャコールフィルターの場合においては、(検出限界以上であって、)

2/24≒1.3
です。

2号機のほうが  キセノン135の  量も率も 高かったことがわかりました。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧