★阿修羅♪ > 原発・フッ素20 > 909.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
震災がれきの受け入れについて、箕面市 (はかり隊、箕面市長) -100と2000,8000の乖離を納得できない
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/909.html
投稿者 乃依 日時 2012 年 2 月 13 日 20:22:16: YTmYN2QYOSlOI
 

2012年2月13日震災がれきの受け入れについて、箕面市ホームページでの公式発表
2012年2月13日に箕面市ホームページ上で下記のような発表がありました。
多くの電話やアクションで私たち箕面市民の気持ちが行政に伝わったと大変感激いたしました。他の自治体も箕面市のように住民の健康と安全への影響を考えて、きっぱりと受入れを拒否して行く方向へ進んで欲しいです。


箕面市ホームページより
震災がれきの受入れに関する市の考え方
http://www.city.minoh.lg.jp/sisetu/sinsaigareki.html

市は、昨年の東日本大震災が発生して以降、義捐金や物資による支援を行うとともに、職員を派遣するなどの復興支援を全力で続けており、今後とも最大限の支援を行っていきたいと考えています。

しかしながら、震災がれきの受入れについては、放射性物質による市民の健康と安全への影響に対する懸念を払しょくすることができません。大阪府においては受入れに関する検討が行われていますが、本市は受入れは行わない方針とし、受入れを前提とした議論には参加しません。


◆------*------*-------◆

また、市長の考え方はツイッターでの発言から読み取れることができます。

倉田哲郎箕面市長のツイッター


僕が箕面市は震災瓦礫の受入れをしないと言ってることについて、記者さんが取材に。はっきり表明する首長はまだ少ないんだそうな。表明すると風当たりも多いので、悩むのも無理ない。本来、国家規模の問題なので、こんな風に市町村がバラバラ悩むべきテーマじゃないと思う。政府と国会は何してるんだ。
送信 2月10日 17:48

市町村長に判断を委ねられるなら、その住民の安全を第一に考えた判断をするのが当然の責務。東日本の支援はもちろん一生懸命するけれど、うちの住民への影響(の恐れ)があるなら、後者を優先した判断をするのが僕の職責。それを超えた行動を市町村に強いるなら、国会で国民の総意を定めるしかない。
送信 2月10日 18:09

とか書いちゃったけどまた風当たりあるんだろうな、と思いつつ。…「受入れる!」と表明した首長も、「受入れない!」と表明した(僕みたいな)首長も、それぞれ主張の是非はともかく、勇気出して表明した市町村長「だけ」に全方位から矢が飛び叩かれるこの状況っておかしい。…誰かが責任放棄してる。

まあ、矢が飛んできたら、余計にファイトが湧くので、それはそれでいいのですが!
送信 2月10日 23:07

危険がなければ災害瓦礫を受け入れるのは当然です。…今、問題なのは「住民に危険がない」と納得できない(=僕の場合は、僕が市民に大丈夫だと説明できるとは到底思えない)ことです。
送信 2月10日 23:16

僕が精神論だけで「箕面市は震災瓦礫を受入れない」と言ってると思われたら、ちょっと違うので念のため。…従来の原子炉等規制法の基準「100」ベクレルと、今の「8000」(府2000)が、ケタ違いに乖離してる。僕にはこれがどうしても納得できないし、市民に説明できない。これが一番大きい。
送信 2月11日 0:07


◆------*------*-------◆

以上、
みのお放射線はかり隊
http://hakaritai.blogspot.com/2012/02/blog-post_13.html
より
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 浅見真規 2012年2月13日 21:35:14 : AiP1TYI88G3dI : 78gzDj7Pnc
大阪府の1kg100ベクレルはガレキの基準で、1kg2000ベクレルは焼却後の灰の埋め立ての基準でしょう。
(大阪府HP資料)
http://www.pref.osaka.jp/attach/14374/00000000/syorishishin.pdf

箕面市の場合には海に面してないので1kg2000ベクレル基準の埋め立てには無関係ですし、焼却場の箕面市環境クリーンセンターは勝尾寺の北東の人里離れた山中にあり周囲は勝尾寺川水系で箕面の滝とは無縁で茨木市側に流れ水道とも無縁です。
仮に1kg放射性セシウム100ベクレルのガレキを一万トン受け入れて放射性セシウムの1%が環境に放出されても合計一千万ベクレルです。これが仮に焼却場の周囲の1平方キロメートルに全量降下しても平方メートル換算では、わずか平均10ベクレルです。千葉市の千分の一の汚染にすぎません。まあ、付近の霊園の墓地(私の家の墓も含む)は若干汚染されるでしょうが墓をなめるわけじゃないですから問題ないでしょう。(下流の粟生団地付近の子供が川遊びすれば若干放射性セシウム付着する可能性はありますが、川の砂や泥を口に入れなければ大丈夫でしょう。)


02. 浅見真規 2012年2月13日 21:41:26 : AiP1TYI88G3dI : 78gzDj7Pnc
>>01
勝尾寺川で川遊びをしてる子供を見た事はないですが、念のため補足しておきます。

もちろん川遊びはできるだけ避けた方が良いですし、川遊びしたら手足を洗って服を着替えるべきです。


03. 2012年2月13日 23:39:46 : FEC1zKK4NY
ガレキの受け入れ是非の本質は、日本中に放射能を拡散させるべきか否かと
いうことだと思う。
大きな災害のとき、外国からよく援助の手がさしのべられるが、ガレキを
引き取ってくれるということはありえない。
理由は、ガレキの受け入れは援助ではない。
連帯責任というわけの判らない言葉が軍隊にあるが、ガレキの受け入れは
”連帯被害”というような類のくだらないものだと思う。

04. 2012年2月14日 00:51:09 : Uzzt27smXI
どうして煙突に放射性物質用のフィルターをつけないんだろう???

05. 2012年2月14日 01:07:03 : 661tt5SBAU
>危険がなければ災害瓦礫を受け入れるのは当然です。

危険が無ければ、なおさら地元住民の仕事として地元住民の雇用を増やすべきだろう。
瓦礫処理で儲かってるのは、東電・大手メーカー・ゼネコンだけだ。
復興費は被災者にまわしなさい。


06. 2012年2月14日 06:33:39 : 5cqR1bz5cY
受け入れ首長はお金が欲しいだけでしょう
本当に応援するというなら
「金なんかいらね〜」言ってみな

07. 2012年2月14日 11:18:28 : 1ZwttnVYgn
瓦礫は、おおむね 6,000Bq/kg = 1μSv/h から8,000Bq/kg = 1μSv/h となっている。という記述があったので7000Bq/kg=1μSv/hで計算する。
女川町石浜の中間処理施設では、分別前のがれき周辺の空間放射線量は毎時0.04〜0.05マイクロシーベルト、分別後の木くずは毎時0.06マイクロシーベルトだった。
毎時0.05マイクロシーベルトとすると、350Bq/kgとなる。4トントラックで4トン運ぶと、1,400,000Bqを運び込む事になる。
女川町の瓦礫は444,000トンである。女川町の瓦礫に含まれる放射線量は総量155ギガBqとなる。
計算が間違っていたら指摘して下さい。良く間違いますので.....
参考
図録東日本大震災被災地のがれき量
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4363e.html

08. 2012年2月14日 11:19:58 : 1ZwttnVYgn
がれき(災害廃棄物)に含まれる 放射性物質量と放射線量の 関係について(推計)
http://blog.livedoor.jp/aoyama211111/archives/52224387.html
が抜けてました。

09. 2012年2月14日 11:27:16 : 1ZwttnVYgn
海を豊かにするには、山を手入れしないといけないのは常識。
山に毒物をまけば、その下は順次汚染されていく。
山林こそ、生命の源。
山を汚すな。
自然の循環を勉強しよう。

10. 2012年2月14日 11:37:00 : 1ZwttnVYgn
飛び抜けて多い石巻市の瓦礫は6メガトンである。それだけのものを焼却する専用の焼却炉を国が作っても無駄とは思えない。運ぶ方が大変な気がする。石巻市だけで100万トンタンカー6杯分。体積だともっと多いだろう。
そういう情報をマスコミはもっと流して欲しいものだ。

11. 2012年2月14日 11:43:23 : 1ZwttnVYgn
wikiを見ると、勝尾寺川は蛍が棲み、農業用水になっているようだ。やはり、山の汚染は問題だ。

勝尾寺川(かつおじがわ)は、大阪府茨木市および箕面市を流れる淀川水系の一級河川。茨木川の支流。
大阪府茨木市と箕面市との市境の山間部、茨木市泉原集落から南に峠を越えたあたりの森から流れ、豊中亀岡線に沿って箕面市へ入り、勝尾寺の下の谷間を通って山を抜け粟生間谷(あおまたに)の団地や農地に至る。
他のいくつかの川と合流し茨木市に入り、茨木市の中河原・福井の近くで佐保川(茨木川)[1]に合流する。一級河川の指定は箕面市粟生間谷から始まる。

上流部では毎年6月になるとゲンジボタルの飛び交う様子を見ることが出来る。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧