★阿修羅♪ > 原発・フッ素21 > 191.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
対岸の原発「恩恵なく危険だけ」 旧河野村、海挟み8キロ 2章(7) - 福井新聞
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/191.html
投稿者 千早@オーストラリア 日時 2012 年 2 月 17 日 23:30:15: PzFaFdozock6I
 

[写真] 敦賀原発のある敦賀半島先端部を眺める福井県南越前町大谷の住民。原発からの距離は約8キロで、敦賀市役所よりも近い=10日
(2012年2月11日午後0時36分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowerplantfuture/33016.html

 福井県南越前町大谷は、越前海岸沿いにある小さな集落だ。日本原電敦賀原発は海を挟んで南西約8キロに位置する。1970年に敦賀1号機が運転を始めて42年間、旧河野村の住民は対岸から原発をずっと見続けてきた。

 「福島のような事故が起きたら、敦賀の市街地もわれわれも同じや。だけど敦賀は立地、ここらは準立地の区分けは変わらん。納得がいかん」。大谷区の小川保区長(62)は不満げだ。

 集落内では過疎、高齢化が進み、空き家も増えている。小川区長によると、半世紀前は40戸以上あったが、今では22戸に減った。近くに住む無職男性(65)は「原発建設のときに反対したが、いま対岸は発展しとる。事故は不安やけど、ここを離れるわけにはいかんし」とつぶやいた。

 幼少のころから住む女性(60)はこうつぶやく。「風向きによっては原発事故で放射性物質が直接飛んでくる。とても怖い。若い人は住みたがらないんじゃないの」

■■■

 「これまで何のメリットもなく、ただ危険だけがある。ここの漁師たちはずっと、原発は近くにいらんという立場や」と漁業者の思いを吐露するのは、河野村漁業協同組合の小川佐左ヱ門組合長(74)。漁業や民宿が主要産業の旧河野村は、対岸に建つ原発という存在に揺り動かされてきた。

 1981年の敦賀1号機の放射性廃液漏れ事故が起きた際は、魚の値段が下落し、観光客も減るなど風評被害を受けた。95年の日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故では、村会が廃炉を求める決議を行い、抗議行動も起こった。97年には村の予算でヨウ素剤を配備するなどの対応を迫られた。

 原発の準立地自治体として、確かに電源3法交付金などで一定の恩恵は受けてきた。南越前町に合併前の2004年度までに約27億円が交付され、河野シーサイド温泉「ゆうばえ」や保育園の整備などに充てた。敦賀3、4号機増設計画に伴い原電からは10億円以上の寄付もあった。

 ただ、リスクは立地と同様なのに、交付金はけた違いに少ない。川野順万南越前町長は「もんじゅ関連の交付金では、陸地で隣接する美浜町と海を挟んで隣接する村とでも交付額が大きく違った」と語る。

■■■

 東京電力福島第1原発事故を受け、南越前町は防災体制強化へいち早く動いた。町内全域への放射線量測定器やヨウ素剤の配備を6月補正予算に計上。原発から30キロ圏外に避難先を確保するため、7月には友好都市の岐阜県羽島市と災害時相互援助協定を結んだ。「目の前にある原発に対し、町民の安全安心を第一に考えなければならない」(川野町長)と考えたからだ。

 10月には県内自治体に先駆け、地震と津波、原発事故の複合災害を想定した町総合防災訓練を行った。課題として、津波時に海岸沿いの道路が避難路に使えない恐れがあることと、30キロ圏外までの避難ルートの確保が浮かび上がった。

 町は、現在は途切れている国道305号を防災避難道路として早く開通させるため、ホノケ山トンネルの完成を前倒しすることや、他市町と接する県道の改良などを強く求めていく方針だ。

 日本原電などと結ぶ安全協定の見直しも最優先課題の一つ。現状では事故時の連絡通報などに限られ、立地市町のように運転再開の協議の権限はない。

 向瀬英渡町会議長は立地自治体の位置付けを数十キロ圏という“面”で考えるべきだとの主張だ。「それだけ原発は危険なもの。蚊帳の外にいる状況を変えたい」と強調した。(原発取材班)


≫福井新聞社発刊「検証 福井の原発は 安全か」for PC,Android
≫ipad版電子書籍「終わりなき衝撃  福島第1原発事故の10日間 原発立地県福井の報道」


■福井新聞特集「原発の行方〜複合災害の先に〜」を読む


【関連の記事】
≫福井県、再稼働認めぬ姿勢 大飯3、4号耐性評価(1月19日)
≫原発発電量13基体制で過去最低 11年県内、福島事故影響(1月6日)
≫原発停止で「売り上げ減」96% 嶺南168社調査、業種幅広く(12月6日)
============================================================

<投稿者コメント>

「何のメリットもなく、ただ危険だけが」と言いつつ、それなりに
(って、私からすれば相当の大金なわけだが)交付金を受けてきた
というところが、なんとも言えませんね。

個々人は反対していたのに、村や町という単位では
金銭的メリットに負けてきたということか?

経済的に困窮している過疎の村などを意図的に選んで建設してきたという
その汚いやり方もガンガン非難されるべきだが、それと同時に
そうした誘惑に負けることなく「自然を守るのだ」と闘ってきた祝島の人々や
「あさこはうす」のあさ子さんたちの決断と行動力を 改めて、称えたいと思います。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年2月18日 08:39:39 : FpVPO6YryM
あさ子さんに 敬意を表します。
個人での反対運動は 本当に強い意志と 研ぎ澄ました感性が必要ですから…
そして その意志を継いで下さっている厚子さんにも 感謝です!

02. 千早@オーストラリア 2012年2月18日 13:29:56 : PzFaFdozock6I : GAJQRfdO0k
01さん、

同感です。
孤立なさっても、自然を守るという意志を貫いたのは大変なことですね。

先日やっと「あさこはうす」にカードを出しました。
時折思い出しては、今後も出そうと思っています。(^^)
#郵便屋さんが通ることで、「あさこはうす」への道を潰されないようにするため

参照
大間原発建設に反対している"あさこ はうす"に、葉書きや手紙を出そう!
http://insidejobjp.blogspot.com.au/2012/01/blog-post_27.html


03. 2012年2月19日 00:42:15 : FEC1zKK4NY
南伊勢の漁師のかたがたは、付近が原発の候補にあがったとき
反対運動で視察にきた当時の総理中曽根に水をかけるなど断固拒否した。
これに比べれば、ここらの漁師のかたは反対なのか賛成なのかもはっきり
しない、金さえあればどうにでもころぶ印象はぬぐえない。

04. 2012年2月19日 13:44:24 : CGaB34XTl
 >集落内では過疎、高齢化が進み、空き家も増えている。小川区長によると、
>半世紀前は40戸以上あったが、今では22戸に減った。近くに住む
>無職男性(65)は「原発建設のときに反対したが、いま対岸は発展しとる。

うらやましいな〜、が省略されている文章だね。

恩恵?

何をか言わん也!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧