http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/811.html
Tweet |
2012年03月13日(火)
震災がれき 2市が受け入れ検討表明
韮崎、大月「住民の理解条件」
東日本大震災で発生したがれきについて、横内公明韮崎市長と石井由己雄大月市長が12日開かれた3月定例市議会で、受け入れを検討する考えを表明した。両市とも、広域行政事務組合でごみ処理施設を共同運営する隣接市や住民の理解など…
続きは山梨日日新聞紙面または山日携帯サイトでご覧になれます。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2012/03/13/1.html
▼関連記事
powered by weblio
震災がれき、首長の8割が受け入れ難色(03/03)
静岡県市長会、がれき試験焼却へ 3月末までに実施(02/06)
富山県、震災がれき受け入れ検討 知事「市町村の理解前提に」(01/24)
震災がれき受け入れ検討 石川県輪島市(01/17)
がれき受け入れ「可能」 神奈川知事、搬出作業を視察(01/07)
=======================================================
<投稿者コメント>
えぇ〜〜〜っ!??
以前、山梨に逃げたお母さんたちの話を転載したその山梨県のなかからも瓦礫受け入れ!?
#やめてほしい!!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。