★阿修羅♪ > 原発・フッ素21 > 812.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
汚染到達、チェルノブイリの8分の1 福島第一原発事故 (朝日新聞) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/812.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 3 月 14 日 00:14:03: igsppGRN/E9PQ
 

汚染到達、チェルノブイリの8分の1 福島第一原発事故
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201203130453.html
2012年3月13日19時39分 朝日新聞


 東京電力福島第一原発事故による放射能汚染で、文部科学省は13日、昨年6月から東日本で進めた約2200地点(第一原発から半径100キロ圏内)の土壌調査の報告書をまとめた。チェルノブイリ原発事故と比べて汚染が及んだ距離は8分の1程度だったという。

 放射能が半分の量になる期間(半減期)が30年かかるセシウム137で比較。チェルノブイリでは1平方メートルあたり3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされ、55万5千ベクレル以上が強制避難の対象になった。報告書は、148万ベクレルを超える高濃度の地域を比べた。

 福島は原発から帯状に北西方向に延びる地域を中心に34地点で確認され、最も離れていたのは浪江町の32.5キロだった。一方、チェルノブイリは原発から30キロ圏内の大半で認められ、最大で福島の約8倍に相当する約250キロ離れた地域でも確認された。日本で言えば、第一原発から群馬・長野県境までの距離に相当するという。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年3月14日 01:31:01 : jRxU7t6tXM
2012/03/13 13:54 【共同通信】
飛散距離は10分の1程度 チェルノブイリと比較

 文部科学省は13日、東京電力福島第1原発事故で放出されたセシウムやプルトニウムなどの放射性物質が飛散した距離は、1986年のチェルノブイリ原発事故の10分の1程度だったと発表した。

 文科省の担当者は「チェルノブイリ事故では原子炉を覆うふたが割れて吹き飛ぶなどしており、福島の事故とは違うためだろう」としている。

 放射性物質の放出量は、福島の事故はチェルノブイリ事故の数分の1から10分の1程度とされている。文科省は放射性物質が広がった面積は比較が困難としている。


02. 2012年3月14日 02:19:46 : e6SdEWw9lQ
「NNSA(アメリカ国家核安全保障局)による大気中のダスト分析データ」より

採取日時  場所                   核種         検出結果
───────────────────────────────────
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   ヨウ素131      2249.6 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   ヨウ素131      711.54 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市常磐藤原町大畑  ヨウ素131      631.22 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市三沢町沼平     ヨウ素131      259.67 Bq/m^3
3/22/2011 茨城県鉾田市上釜          ヨウ素131      214.81 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市常磐藤原町大畑  ヨウ素131      191.00 Bq/m^3
3/23/2011 茨城県北茨城市関本町関本上   ヨウ素131.      160.04 Bq/m^3
3/23/2011 茨城県北茨城市関本町関本上   ヨウ素131.      126.43 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間.   ヨウ素132.      683.76 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市常磐藤原町大畑. ヨウ素132 .     290.38 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市三沢町沼平.    ヨウ素132      127.17 Bq/m^3
        ……………………………………
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   セシウム134     20.09 Bq/m^3
3/20/2011 福島県福島市飯坂町平野前原  セシウム134     13.98 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   セシウム137     18.83 Bq/m^3
3/20/2011 福島県福島市飯坂町平野前原  セシウム137.     14.01 Bq/m^3
        ……………………………………
3/20/2011 福島県福島市飯坂町平野前原.   ストロンチウム89   0.67 Bq/m^3
3/22/2011 茨城県鹿嶋市宮中          ストロンチウム89   0.66 Bq/m^3
3/21/2011 米軍横田基地             ストロンチウム89   0.60 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市三沢町沼平    ストロンチウム89   0.54 Bq/m^3
3/22/2011 千葉県成田市吉岡          ストロンチウム89   0.90 Bq/m^3
3/22/2011 茨城県鉾田市上釜          ストロンチウム90   0.20 Bq/m^3
3/22/2011 茨城県鹿嶋市宮中          ストロンチウム90   0.20 Bq/m^3
3/26/2011 米軍キャンプ座間.          ストロンチウム合計  0.35 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   ストロンチウム合計  0.34 Bq/m^3
3/20/2011 福島県福島市飯坂町平野前原  ストロンチウム合計.  0.14 Bq/m^3
        ……………………………………
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   テルル129m     237.54 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市常磐藤原町大畑 テルル129m.      71.74 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市三沢町沼平    テルル129m      30.77 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   テルル132      831.76 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市常磐藤原町大畑 テルル132      290.38 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市三沢町沼平    テルル132      127.17 Bq/m^3
        ……………………………………
5/08/2011 福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内    ネプツニウム239   553.10 Bq/m^3
        ……………………………………
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   アルファ線総計.     4.86 Bq/m^3
3/21/2011 東京都港区六本木2丁目      アルファ線総計     4.66 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市常磐藤原町大畑 アルファ線総計.     4 00 Bq/m^3
3/23/2011 東京都港区六本木2丁目      アルファ線総計     3.41 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市三沢町沼平     アルファ線総計     1.69 Bq/m^3
3/23/2011 アメリカ大使館            アルファ線総計.     1.57 Bq/m^3
3/23/2011 茨城県茨城市関本町関本上.    アルファ線総計..     1.45 Bq/m^3
3/21/2011 東京都港区六本木2丁目      アルファ線総計.     1.30 Bq/m^3
3/21/2011 米軍横田基地             アルファ線総計     1.28 Bq/m^3
3/22/2011 茨城県鉾田市上釜          アルファ線総計     1.21 Bq/m^3
3/21/2011 米軍横田基地             アルファ線総計     1.20 Bq/m^3
3/22/2011 米軍横田基地             アルファ線総計     1.15 Bq/m^3
3/21/2011 米軍横田基地             アルファ線総計     1.06 Bq/m^3
3/16/2011 米軍横田基地             アルファ線総計     1.02 Bq/m^3
3/20/2011 福島県福島市飯坂町平野前原.  アルファ線総計     1.02 Bq/m^3
        ……………………………………
3/21/2011 福島県いわき市好間町北好間   ベータ線総計   26595.83 Bq/m^3
3/21/2011 東京都港区六本木2丁目      ベータ線総計    8743.95 Bq/m^3
3/21/2011 米軍横田基地             ベータ線総計    8388.77 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市常磐藤原町大畑  ベータ線総計    7696.39 Bq/m^3
3/21/2011 東京都港区六本木2丁目      ベータ線総計    6020.58 Bq/m^3
3/23/2011 東京都港区六本木2丁目      ベータ線総計    4499.26 Bq/m^3
3/23/2011 アメリカ大使館             ベータ線総計    3615.81 Bq/m^3
3/21/2011 福島県いわき市三沢町沼平     ベータ線総計    3433.77 Bq/m^3
3/21/2011 米軍横田基地             ベータ線総計    2632.27 Bq/m^3
3/22/2011 米軍横田基地             ベータ線総計    1958.23 Bq/m^3
3/21/2011 米軍横田基地             ベータ線総計    1666.79 Bq/m^3
3/22/2011 茨城県鉾田市上釜          ベータ線総計    1612.10 Bq/m^3
3/23/2011 茨城県茨城市関本町関本上.    ベータ線総計    1520.99 Bq/m^3
3/21/2011 米軍横田基地             ベータ線総計    1065.65 Bq/m^3
───────────────────────────────────
(参照)
http://www.ne.jp/asahi/nonukes/home/docs/airdust_nnsa.html
(オリジナルデータ)
http://energy.gov/sites/prod/files/FieldSampleAirResults_0.csv


03. エリック・カートマン 2012年3月14日 09:13:54 : T4maj2bRinWc2 : zWJrVShzOk

汚染はチェルノブイリの8分の1かぁ〜。

でも放射能の9割方は太平洋の海の上に流れたんじゃないの〜?

日本が内陸国だったらどうなのよん??


04. 2012年3月14日 12:11:28 : TDZEreEyX2
陸より海に流れた放射能のほうが圧倒的に多い。
だから八分の一も陸にはおちていないだろう。
なんで誤解を招くような発表したのか文科省は。
海洋汚染は深刻なわけだが、魚が居る海域は海全体からしたらほんのごく一部であるから影響は少ないと思われる。継続的調査は必要。

05. 2012年3月14日 22:00:08 : t9M2KfINao
文部科学省は原発事故に関し多くのウソをついてきた。

今までの行ないから信憑性はうすい。


06. 2012年3月15日 04:44:47 : maxkpWHZCo
精子が遠くまでとばなかったからって安心か?
ジワリと出てきて濃ければこければ妊娠しそうな感じもするだろう
原発我慢汁だって腹ますぞ
ヤリチン燃料棒のチンカスは円ぽまでいかずに30〜50KM当たりで
遣りまくってるってことだ
おまけにそれだけじゃ飽き足らず、自慰して分は恥かしいから
内緒で海からたれ流してるっていうことさ
ゴミ売りも朝日もくずだな
古館の原子力村発言は噛ませ狗か?

[削除理由]:阿修羅にはふさわしくない言い回し、言葉の使い方の投稿
07. 2012年3月15日 20:47:41 : csw14V2IF6
東大御用連中が、1/10と発言したから、何が何で1/10。

08. 2012年3月19日 12:24:41 : AtQnBEGsBI
文科省もおかしな比較をしますね。
セシウム137「148万Bq/m2」以上の汚染が到達している最大「距離」の比較、到達距離8分の1ですって?
 多分測定値が正しいという前提で、一応、嘘は言っていないのでしょうが、変な言い方だと思います。文科省は、不幸中の明るい話題を提供、という意味で、このように表現したのでしょうか。
 でも、148という数値が取り上げられたことが行政上何を意味しているかが問題ですね。
 福島の場合は、原発の西側は、北西方向に延びる標高600〜800m前後の山岳が壁のように連なっており、一方、JNNー福島テレビが撮影した三号機の大爆発では、放射能雲の高さは排気筒の5倍、600mまでしか上がりませんでした。実際には1号機水素爆発も含めてなんどか爆発したようですが、高さは精々そんなものでしょう。東風によって山に押しつけられるように雲が流れたので、そこに極端に濃縮して落ちたと私は理解しています。汚染の詳祭図を描いてみると、低いところから山並を越えて、川内村や葛尾村へと少し漏れていったように見えます。プルームは割合に重く、地を這って移動するようです。
 もしチェルノブイリと同じような平原だったら、福島のプルームの148万Bq/m2以上の汚染は、内容が濃いので、より遠くまで到達したでしょう。
 この148という半端な数字はなに? 公表されているチェルノブイリでの最悪のゾーニングのConfiscated/Closed Zone の基準40Ci・km2 of Cesium-137 ですから、換算して、40Ci/km2=148万Bq/m2ということなのでしょう。
チェルノブイリの汚染ゾーニング地図
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Chernobyl_radiation_map_1996.svg
をみればその範囲の特徴は一目瞭然です。
 Confiscated/Closed Zone は没収・閉鎖地域のことで、これと福島を比較しているのですね。日本政府も恒久的閉鎖を考えているところなのでしょうか。
 チェルノブイリのこの区域は、2地域に大別できます。原発周辺のモクモクと流れたプルームのものと、遙か遠くにできたホットスポットです。
 原発周辺の連続的プルームは30km圏に納まっているということに注目してください。その形も大きさも到達距離さえも、福島のケースとほとんど同じだと言うことも注目点です。つまり、両者の汚染領域の範囲は同じ位なのです。
 では、文科省報告書でなぜ到達距離が8分の1といったのかというと、遙か遠く、北東のゴメリ市からベラルーシ・ロシア国境地帯にホットスポットが沢山できており、それと比較して、距離は短いと言っているのです。
 福島の場合、そんな強烈なホットスポットは今のところ見つかっていないので、「うそっ!」とはいえません。福島でも、その分はあったけれど太平洋に流れたのかもしれないですし、もともとなかったかもしれません、今後、山岳地帯に見つからないともかぎらない。でも、そこはおまけのような不幸で、本質部分ではありません。本体のプルームの汚染地域は同じサイズだということを忘れてはいけないと思います。
 郡山の土壌汚染は148万の精々半分程度のようですが、福島や二本松ならどうでしょうね。セシウムは数m離れた土でも数倍の差が普通にでてきます。測り方次第の面があると思います。
 住民として知りたいのは、放射性物質の放出総量と汚染地域の面積、そして低線量被曝地域の精密なゾーニングです。近づくのも恐ろしい148万ではなく、チェルノブイリの線引きの最低ラインであるセシウム137:3万7千Bq/m2の範囲とさらに低線量の1万単位での区域を明示することです。キエフやミンスクでも健康被害が起きつつあるということなので、まじめにかんがえるべきです。この汚染度レベルになると、福島事故とチェルノブイリ事故では汚染範囲の大きさや、エリア・パターンがよく似ているのに気づかされます。
 放射能の放出総量については、フランスのIRSN・フランス放射線防護原子力安全研究所がセシウムについて3倍、ガンダーセン氏が放射能10倍という数値を出しているようです。私はこちらを信用したい気分です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧