★阿修羅♪ > 原発・フッ素22 > 536.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「原発マネー」1億2647万円が流れ込んだ9人の学者の回答一覧 (SAPIO) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/536.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 4 月 04 日 00:12:37: igsppGRN/E9PQ
 

「原発マネー」1億2647万円が流れ込んだ9人の学者の回答一覧
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120403-00000017-pseven-soci
SAPIO 2012年4月4日号


 日本の原発政策には科学者の知見が不可欠だ。しかし、専門家の知見は本当に適切に諸政策に反映されているのか?

 昨年6月、テレビで原発事故についてコメントする大学教授たちに8億円もの「原発マネー」が流れ込んでいることを明らかにしたジャーナリスト・佐々木奎一氏と本誌取材班は、再び情報公開請求と直撃取材によって、「新たな原発マネー」の存在を掴んだ。原発・電力会社、ゼネコン関連などの資金提供元から、1億2647万6693円ものカネが、津波や活断層を研究・評価する学会(社団法人・土木学会の「原子力土木委員会」委員の大学教授たち)に流れていたのだ。

「奨学寄付金」「受託研究」「共同研究」などの名目でカネが流れた研究者たちは、その事実についてどう答えるのか? 以下は、その回答である。

●前川宏一(東京大学大学院工学系研究科教授)=奨学寄附金1519万円
「規則に基づいて適正に受け入れ、会計規定に基づき適正な執行を行なっている」

●堀井秀之(東京大学大学院工学系研究科教授)=受託研究1000万円、共同研究150万円
「規則に基づいて適正に受け入れ、会計規定に基づき適正な執行を行なっている」

●田中和広(山口大学大学院理工学研究科教授)=奨学寄附金200万円
「奨学寄附金は火山の研究のためのもので、(提供元は)九電の子会社だが、原発という意識はなかった。原子力土木委員会には、最初に1回出ただけで具体的には活動していない」

●谷和夫(横浜国立大学理工学部教授)=奨学寄附金530万円、共同研究(不明)
「共同研究は原発に関係あるものとないものと両方ある。津波評価部会は、個別のサイトの評価結果は示していないし、自分は原子力産業から資金提供を受けていない」

●丸山久一(長岡技術科学大学工学部教授)=奨学寄附金100万円
「寄附金は、実験・調査に関わる諸経費(機器の購入、材料の購入、旅費、文献購入費等)、研究補助をしてくれる学生への謝金等に使われる。専門はコンクリート工学なので、その観点から委員会の議論に加わっている。2002年2月の『原子力発電所の津波評価技術』には一切関わっていない。研究者、技術者として、自分で築いてきた内容、感覚に背いてまで発言することは、これまでなかったし、今後もないと思う」

●山崎晴雄(首都大学東京都市環境学部教授)=奨学寄附金330万円、受託研究1297万4843円
「取材はお断わりする」

●大西有三(京都大学副学長、元工学部教授)=共同研究3150万円、受託研究1212万4350円
(締め切りまでに回答なし)

●米山望(京都大学防災研究所准教授)=奨学寄附金540万円、共同研究1225万7500円、受託研究63万円
「原子力土木委員会の委員への就任は2011年6月であり、奨学寄附金等はすべて水力発電に関するもの」

●宮川豊章(京都大学大学院工学研究科教授)=奨学寄附金700万円、共同研究630万円
「奨学寄附金は実験費用等に使った。共同研究、受託研究は全て原発とは関係のない研究。津波が専門ではないし、学会の委員会で発言がお金の出し手に対して甘くなるようなことはない。そちらの定義する原子力産業には、大きな違和感がある。大きな組織の関係ない他部署から、受託研究や奨学寄附金をいただいている。

 津波想定を議論したのは私が委員になる前だが、当時の工学の最先端の成果であったと考えている。技術のレベルが未熟だったかもしれないという忸怩たる思いはあるが、責任問題とは違う次元の話だと考える」

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年4月04日 14:15:10 : Xq4qfmEfE6
こうゆー人達のリストだれか作っといてね、もうすぐだから

02. 2012年4月05日 03:22:36 : Uzzt27smXI
>>01
ご自分でお調べになった内容も共有させて下さいね

03. 2012年4月05日 06:00:00 : yUrjEZmIsk
1.前川宏一(東京大学大学院工学系研究科教授)=奨学寄附金1519万円
2.堀井秀之(東京大学大学院工学系研究科教授)=受託研究1000万円、共同研究150万円
3.田中和広(山口大学大学院理工学研究科教授)=奨学寄附金200万円
4.谷和夫(横浜国立大学理工学部教授)=奨学寄附金530万円、共同研究(不明)
5.丸山久一(長岡技術科学大学工学部教授)=奨学寄附金100万円
6.山崎晴雄(首都大学東京都市環境学部教授)=奨学寄附金330万円、受託研究1297万4843円
7.大西有三(京都大学副学長、元工学部教授)=共同研究3150万円、受託研究1212万4350円
8.米山望(京都大学防災研究所准教授)=奨学寄附金540万円、共同研究1225万7500円、受託研究63万円
9.宮川豊章(京都大学大学院工学研究科教授)=奨学寄附金700万円、共同研究630万円

赤かぶ様 いつもサンキュー! 

NEWS ポストセブン good jobです。

こういう末端の名も知れぬ業績もないおっさんたちにも、トーデン仲間は気を遣ってんだなあと、目からウロコの情報でした。

やるほうの腐敗しつくした精神構造もへどがでるが、もらう方の後ろめたさの微塵もない貧乏根性も相当なもんだなと思いました。


04. 乃依 2012年4月06日 01:50:26 : YTmYN2QYOSlOI : qKt3kQm7lg
7.大西有三(京都大学副学長、元工学部教授)=共同研究3150万円、受託研究1212万4350円
に注目します。なんといっても、京都大の副学長ですから。
京大を清廉潔白の紳士の学舎だと強硬に主張するひともいますが実際はどうなのでしょうか。

05. 乃依 2012年4月06日 01:54:15 : YTmYN2QYOSlOI : qKt3kQm7lg
もちろん、東大の二人の印を押したような、
同じ回答にも、事前の準備が感じられ、
怪しさがつのっています。

06. 2012年4月06日 17:10:15 : JrPYjVYQO2
04.
学生に非難される教授も所長もいるようです。

http://www.youtube.com/watch?v=7eLc5MaptqM


07. 2013年1月31日 23:06:45 : EQQtkoJ66D
工学的にみて、地盤は解析できます
知識のない人がやいやい言っても・・
勉強してからものを言った方がいいかと・・・

08. 2013年8月12日 00:26:35 : 2wOeyZhUXY
丸山久一教授の素性は下記サイトを見ればよくわかると思います。
http://www.kyorotto.jp/lowinout/01_02.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素22掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素22掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧