★阿修羅♪ > 原発・フッ素23 > 685.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
≪放射能漏れ≫ 7割が海に、大型魚で濃縮 長期化懸念 (産経新聞) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/685.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 5 月 14 日 15:28:14: igsppGRN/E9PQ
 

【放射能漏れ】7割が海に、大型魚で濃縮 長期化懸念
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120514/scn12051408150001-n1.htm
2012.5.14 08:05 産経新聞


 東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質の影響が海洋生態系に広がっている。東北地方で放射性セシウムを含む魚介類が次々に見つかったほか、東京湾の魚からも微量のセシウムが検出された。海底での食物連鎖や河川からの流入で汚染の長期化が懸念されており、専門家は継続的な監視が必要だと指摘している。(伊藤壽一郎)


■河川から流入

 日本原子力研究開発機構が3月に発表した試算によると、福島第1原発から出たセシウム134と同137は計2万4700テラベクレル(テラは1兆)で、約7割の1万7100テラベクレルが海洋に入ったとみられる。陸上と海上の放射線量から推計した。

 原発の汚染水経由で海に直接流入したのは7100テラベクレルで、残る1万テラベクレルは大気中に拡散してから海面に降下したという。

 これを基にセシウム137の海洋拡散をシミュレーションしたところ、1リットル当たり0・1ベクレル以上の海水は3月時点で沖合約4千キロの中央太平洋まで拡散。同機構の小林卓也研究副主幹は「2年後には5千キロ以上離れた米ハワイ諸島に届くだろう」と予想する。

 ただ、これだけ広範囲の拡散のため、濃度は非常に低くなる。昨年6月、沖合30〜600キロを調査した東京大大気海洋研究所の西川淳助教は「全域で国の飲料水基準値(1リットル当たり10ベクレル)を下回る低濃度だった」と話す。

■海底で食物連鎖

 東北地方の太平洋岸では事故後、多くの魚介類から国の食品基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えるセシウムが検出された。汚染はどのように拡大したのか。東京海洋大の石丸隆教授は「まず植物プランクトンが吸着し、食物連鎖で広がった」と解説する。

 汚染された植物プランクトンを動物プランクトンが食べ、これらがイワシなどの小魚の餌に。小魚はスズキなどの大型魚に捕食され、汚染は濃縮されて食物連鎖の上位へと広がった。

 海水魚に取り込まれた放射性物質は尿とともに排出され50〜80日で半分になるため、汚染は長引かない。だが、これは海の中層と表層での話で、海底では事情が違う。

 中・表層の生物の死骸や糞(ふん)は放射性物質を含んだまま海底に降り積もる。それをカニなどの甲殻類や貝類、ゴカイ類などが食べ、カレイなど小型の底魚、マダラやエイなど大型の底魚に連鎖していく。底魚の死骸や糞は海底に堆積して再びゴカイ類などの餌になり「放射性物質が循環して汚染が長期化する」のだ。

 実際、昨年7月と10月に福島県いわき市の沖合10キロで石丸教授らが行った調査では、表層のプランクトンのセシウム濃度は1キロ当たり最大7・19ベクレルだったが、海底のウニの仲間、オカメブンブクは同854・4ベクレルと非常に高かった。

 福島県水産試験場の調査でも「事故直後、福島県沖の魚介類でセシウム濃度が高いのはシラスやコウナゴなど表層の魚だったが、最近は大半が底魚」(藤田恒雄漁場環境部長)という。

■東京湾でも検出

 さらに現在、懸念が広がっているのは、陸上に降下した放射性物質が河川経由でじわじわと海洋に流入する汚染ルートだ。

 東京都の調査で今年2月、江戸川区葛西沖のスズキ(表層魚)から1キロ当たり9・3ベクレルのセシウムを初検出。4月には江戸川河口のスズキから同12・3ベクレルを検出した。都農林水産部の岩田哲担当部長は「陸上に降下したものが江戸川・荒川水系経由で東京湾に流入したのでは」とみる。

 現時点で東京湾のスズキは基準値をはるかに下回り、食べても健康に影響はない。だが、森林などに付着したセシウムは何年にもわたって河川経由で流入するとみられる。

 国も事態を重くみて、今年度から東京湾で海水や魚類の放射性物質調査を開始した。岩田氏は「今後も調査を継続し、推移を監視していく必要がある」と話している。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年5月14日 16:20:14 : EszHBBNJY2
東京湾はマジでやばい。
河から流れ込んで、湾から出て行かない。
江戸前は死んだ。



02. 2012年5月14日 18:48:49 : 4QNZ1Y02gs
産経がこんな記事を出すのだから本当はこの百倍も千倍もひどい状況と考えねばならないのだろうか。

03. 2012年5月14日 22:11:58 : S3bguHTLOs
「全域で国の飲料水基準値(1リットル当たり10ベクレル)を下回る低濃度だった」
笑い
万遍なくだよね。
日本だけの低濃度だよね。

04. 2012年5月14日 22:34:09 : zn8HKWrdnI
ペルーやチリの鳥やイルカの大量死が心配される。

これはウィルス等では無くて、生態濃縮の悲劇が起こり始めた前兆では無いのかと?


05. 2012年5月14日 23:54:53 : JlhOElFGlE
海水の拡散シミュレーションはマユツバ(←当初から東電・保安院が強く主張していたから)。
ほとんど日本近海の海底に残っているんじゃないかな。そうすると底魚でものすごい濃縮が起り、100年単位で回復しない可能性がある。

06. 2012年5月15日 00:00:35 : 0yMHvIb3IE
>>05
生態濃縮の本質的意味が分かって無いですね。

生き物達は移動するのです。
特に大型回遊魚は広域に回遊するのです。
だからこそ、遠洋漁業があるのです。

それと、低魚に属するかどうかは別にして、蛸も黒潮に乗って長距離を移動する事実があるのです。

>>日本近海の海底に残っているんじゃないかな。そうすると底魚でものすごい濃縮が起り、

残念ですが底魚だけではなくて、あらゆる生物に起こるのですよ。


07. 2012年5月15日 00:06:15 : EQUUVTGTX3
>>05
>>海水の拡散シミュレーションはマユツバ

アメリカに震災による大型バイクの漂着や、国内の漁船の漂着をどぉ思われますか?


08. 2012年5月15日 06:45:23 : D6gLfKUOhc
>>02
>産経がこんな記事を出すのだから…

笑った。

>>05
>ほとんど日本近海の海底に残っているんじゃないかな。

イギリスのウィンズケール(現セラフィールド)の放射能汚染はそんな結果
になったようです。しかも陸地まで放射性物質は循環しているみたいです。
セシウムもこわいですが、激コワのストロンチウム、プルトニウムそのたの核
物質も測定されてないだけでたっぷりあるんでしょうね。


09. 2012年5月15日 11:47:05 : ypqGLZNBJY
>>07さま

>アメリカに震災による大型バイクの漂着や、国内の漁船の漂着をどぉ思われますか?

日本だけでなく、米国西海岸でももう魚は食べられないという事です。

魚だけでなく、人間もです。アラスカン航空の添乗員達の間では、髪の毛が抜け、皮膚に赤い斑点ができるなどの低線量被爆の症状がでています。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素23掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素23掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧