★阿修羅♪ > 原発・フッ素25 > 109.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島市渡利 阿武隈川への排水路泥上で76.96μSv/h そして漁業は出荷規制緩和進む (日々雑感) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/109.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 6 月 23 日 20:16:58: igsppGRN/E9PQ
 

福島市渡利 阿武隈川への排水路泥上で76.96μSv/h そして漁業は出荷規制緩和進む
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56658806.html
2012年06月23日 日々雑感


一日当たり1700億ベクレルの放射性物質が阿武隈川を移動している。という内容の記事を取り上げましたが、⇒「川で何がおきているのか」Eテレより 水による放射性物質の移動と稲への移行数値が衝撃的
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56375501.html

実際に計測に行ったら、福島市渡利 阿武隈川への排水路泥上で76.96μSv/h出たそうです。

(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル


76.96μSv/h 福島市渡利 阿武隈川への排水路泥 201206 川で何がおきているのか


2012年6月23日 福島県 福島市 の 阿武隈川 の河原 で放射線量を測定した。
測定場所は、国道4号線が阿武隈川をまたぐ橋の近く、対岸の福島県庁まで200mの地点
渡利地区に降った雨水を阿武隈川に注ぐ排水路がある。
水辺近くの空間(胸の高さ)の放射線量は0.34マイクロシーベルト毎時だった。
排水路に溜まった泥の上 1m の放射線量は17.37、泥の上にモニターを置くと76.96マイクロシーベルト毎時だった。

----------------------------

この場所の様子は、NHKのドキュメント番組 ETV特集『ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか』で取り上げられた。



渡利は高線量スポットとして有名ですが、渡利地区の放射性物質もやはり、水沿いを移動してるんだね。

川⇒海⇒プランクトン⇒食物連鎖⇒人
クルーー(^З^)ーーー!!

そ☆し☆て

厚生労働省は
福島沖の魚介36種を出荷停止に指定することによって、それ以外は規制しませんよという表明
↓↓↓


福島沖の魚介36種出荷停止 再開後押し、他は規制せず

 東京電力福島第1原発事故後、福島県で全面的に自粛されていた漁業に一部再開の動きがあることを受け、政府は22日、今年1月以降の検査で国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された36種の魚介類の出荷停止を福島県に指示した。

 厚生労働省の担当者は「36種以外は現時点で出荷を規制する必要はないと考えており、漁業再開に向けた環境整備の一つ」と説明している。

 厚労省によると、出荷停止の対象はマダラやマガレイ、ヒラメ、キタムラサキウニなど。

 福島県と関係漁協は昨年3月15日以降、漁獲を全面自粛している。

2012/06/22 20:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062201002217.html



着実に進んでるね☆(ゝω・)vキャピ 規制緩和(こういう時だけ)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月23日 20:47:25 : ld0KyMfZnc
それだけ陸のセシウムが川に流れてるってこと。
陸の線量が低くなってきているのは除染もあるが、この事が大きいわけ。
自然の摂理によって除染されて、自然を取り戻していくんだな。
あとは河口でどう除染し、海への影響を抑えていくかが課題。

02. 2012年6月23日 22:00:26 : ZbEkMfgIXY
線量計もってればこの記事のおそろしさが
より明白になる。0.34?でねーよまず。
76.96?ありえねーよ絶対。
つか、そんな試料もってたら、震えが止まらない値だ。
それが福島では現実。渡利地区は県庁に近いという理由で
大変酷い目にあってる。
1.0マイクロだって怖いのに。1.0なんか日常だろう福島では。
考えられないよ。ありえない。なんたる現実だ。

03. 2012年6月24日 00:21:57 : ZEZF9MXti2
>>02
>>つか、そんな試料もってたら、震えが止まらない値だ。

何で震えがくる値だと知ってるのか?
お前の本当の震えが来るのは、お前の魂が抜ける時(最後の一呼吸)それから審判があってそれからお前の震えが来るかもしれないね・・


04. 2012年6月24日 07:45:43 : 7SNkzivr9Y
短時間ならまあ安全だと考えているのでしょうが、鉛のパンツをはいていったほうが
いいですよ。放射線を扱う医師はそうする場合があると聞きました。

そのくらいの放射線量はあびてしまう。危険を承知で線量を諮ってくれる人がいるの
は助かるのですが。


05. 2012年6月24日 09:23:29 : Yph8H2i2o2
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/

原子力発電の隠された犠牲者たち:誰も知りたがらないウラン鉱山の真実 その1/ル・タン(5月23日)
大飯原発を含む我が国の原発で燃料として使用されるウランは、どのように採掘されているのだろうか。またウランの採掘は現地の人びとの生活にどんな影響を与えているのだろうか。

現在、世界の原発に燃料を供給しているのは、最貧国が集中する西アフリカの国々である。スイスの代表紙「ル・タン(時代)」が、ウラン鉱を抱えるアフリカの村々での現状を記事にして掲載しました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

私は西アフリカのマリ共和国(注1)で開かれた「ウラン鉱開発による健康リスク」についてのシンポジウムから戻ったところだ。この会議は、「核兵器に反対する国際医師会」と西アフリカの最貧国マリ共和国の首都、バマコ市の西に位置するファレア(注2)の住民達が作る住民組織によって開催された。ファレアでは今後カナダの鉱山会社「ロックゲート・キャピタル社」(注3)がウランの採掘を予定している。シンポジウムには、アレバ社が過去40年以上にわたってウランの採掘を行なっている近隣のニジェール共和国アルリ鉱山や南アフリカからも代表者が駆けつけた。

私はこの会議で人々の証言に耳を傾けながら、ウラン鉱山を抱える地域に住む住民たちに対して、まともで科学的な情報を共有することがいかに重要であるかを改めて痛感した。


●汚染された井戸、死にゆく動物たち

カナダの鉱山会社ロックゲート・キャピタル社は、今後ファレア市でウラン鉱山を開発するための事前の調査として、400箇所以上にのぼる穴を市内のあちこちに掘った。これらの穴は深さ100メートルから300メートルにも及び、その過程で掘り出された土壌の量は、全長100キロメートルの穴を掘った場合に出る土壌量に相当する。掘り起こされた土は、そのままあちこちに放置されている。しかしこの試掘は深刻な汚染を引き起こした。

地中深くにあるウランが発する放射性ラドンは、試掘によってできた穴をつたってのぼってゆき、地上の放射線量を上昇させるとともに全ての地域を放射能で汚染した。今日いくつもの井戸で、地下からくみ上げた水から放射能による汚染が見つかっている。ある場所では、人口千人以上の住民が使っていた井戸が汚染され、人々は何キロも離れた場所に水を探しに行かなければならなくなった。鉱山会社は新しい井戸を掘ると約束したが、約束は守られていない。水を飲むのは人間だけではない。家畜たちは放射能に汚染された水を飲み、牛が何頭も死んでいった。鉱山会社が堀った穴は地下水の流れに影響を与えたが、調査は何もなされていない。将来干上がってしまう井戸があるのか。答えは誰も知らない。

マリ政府の鉱物資源大臣は、

「ウランは(貧困にあえぐ)ファレアの住民達にとって心の慰めです。」

と述べる。

「神は私たちにウランを授けました。ですからこのウランを開発しなければなりません。」

しかしアレバ社が過去40年にわたりウランの採掘を行なう隣国のニジェール共和国は、国連開発計画(UNDP)が2012年3月に発表した人間開発指標(注4)の世界ランキングで187ヵ国中186位にある。ウランの採掘は地元を豊かにする、との約束は守られていない。アレバ社はニジェール共和国アルリ鉱山でとれるウラン酸塩に、この何十年もの間、1キロ当たり32ユーロ(約3千2百円)しか払ってこなかった。この値段が1キロ当たり106ユーロ(約1万6百円)に引き上げられたのは最近のことだ。

(続く)

(抜粋、一部編集。小見出しはフランスねこがつけました。)

(注1) マリ共和国は西アフリカに位置する最貧国の一つ。一人当たりの国民総所得(GNI)は677米ドル(約6万7千7百円)

○マリ共和国の地図
http://www.luventicus.org/chizu/afurika/marikyouwakoku.html

○マリ共和国に関する画像
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%AA%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=w7DeT76XNaTGmAWkvbytDA&sqi=2&ved=0CH0QsAQ&biw=1344&bih=693 

(注2)ファレアはマリ共和国カイ州に位置する人口約1万8千人の町。

(注3)ロックゲート・キャピタル社はカナダのバンクーバーに2005年に設立された鉱山会社。
http://www.rockgatecapital.com/s/Home.asp(同社のホームページ)

(注4)人間開発指数は、国民の購買力のみならず、健康な生活、教育へのアクセス、富の公平な分配、人間らしい生活水準といった基本次元における各国の平均達成度を総合的な視点で測るための指標。国選開発計画(UNDP)が毎年各国のランキングを発表している。

<参考>2011年の人間開発指数概況
http://www.undp.or.jp/hdr/global/pdf/111102Press_Release_HDI.pdf

(Isabelle Chevalley, « Mine d’uranium, ce scandale que l’on refuse de voir », Le Temps, 2012.05.23)
http://www.letemps.ch/Facet/print/Uuid/390924be-a43a-11e1-8393-1fc615131f93/Mine_duranium_ce_scandale_que_lon_refuse_de_voir

2012年6月19日 (火) 健康への被害 | 固定リンク | コメント (0)


07. 2012年6月25日 05:31:21 : 4FJfnas6PY
日本の20ミリシーベルトという避難基準は、チェルノブイリの基準では33ミリシーベルトです。
線量の測定とかも含めて日本はいろいろいんちきがあるので、混乱してしまう。政府自体混乱して
くるだろう。

ところで、この線量は放射性セシウムのみの線量だ。他の放射能を含めればこの2倍と
考えるべきだそうだ。さらに内部被曝をどんなに低く見積もっても、この2倍としなく
てはならない。そうすると、20x2x2=80ミリとなる。こども感受性は3から10倍
といわれる。すると、もっとも低く見積もっても3x80=240ミリ子供は被曝している
と考えられる。


福島の事故前、原発職員、作業員の平均被曝量は年間1.3ミリ程度だった。電力会社が
そのくらいになるように調整してきたのだ。それでも白血病で若くして死んだ人の
労災が認定されたりしてきた。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素25掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素25掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧