★阿修羅♪ > 原発・フッ素25 > 365.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2012年6月頃のサカナの汚染状況  武田邦彦 
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/365.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 7 月 04 日 10:37:57: igsppGRN/E9PQ
 

2012年6月頃のサカナの汚染状況
http://takedanet.com/2012/07/20126_794f.html
平成24年7月4日 武田邦彦(中部大学)


主として水産庁が発表している太平洋岸のサカナの2012年6月頃の汚染状態を整理しました。まず福島沖です。(ダブルクリックかシングルクリックすれば、若干見やすくなります)

http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/04/bandicam_20120704_093351271.jpg

まだかなりの汚染が見られます。海洋が汚染されたとき、それが長期間にどのような影響をあたえるかは今回の福島原発事故が人類にとって最初なので、どうなるかわからないのが現状です。

食べられるレベルは1キログラムあたり40ベクレル以下です。現在の食品の基準値は政治的な思惑があって、かなり高く設定されていますが、関東、東北の方は外部線量でもかなりの被曝をしており、それにこのような食材からの被曝を「足し算」するので注意が必要です。

また、お子さんでグラウンドでスポーツをする場合は、土ほこりなどからの被曝を受けますから、少し安全側で考えなければならないと思います。

注意が必要なのは「福島沖のサカナの汚染を平均するということではない」ことです。たとえばここに示したサカナを全部食べる場合は平均でも良いのですが、普通の人は好き嫌いがあり、6月20日付近にシロメバルを食べた人は1500ベクレル程度の高い汚染魚を食べることになります。従って、あくまでも個人の健康という点で食材を提供する人も考えてください

またNHKが「福島沖で汚染されていないサカナが見つかった」と放送したので、福島県沖のサカナは汚染されていないと錯覚した人もいますが、正しくは「福島沖でも汚染されていないサカナもあった」ということで、まだ希な例のようです。

毒 物汚染がある場合や、流行病がはやったときには「安全な場所がある」という情報より、「あそこに毒物があるとか、細菌が見つかった」ということを先に伝え る必要があります。今回の原発事故の場合は東電からお金をもらったとか、力の強いものに逆らいたくないなどの事情で、報道なども「安全なところを報道す る」ということが続いています。もし毒物や細菌でそんな報道姿勢ではとても困ります。

つまり、台風が来ても「台風の進路」を報道するのではなく、「台風は沖縄を通過中で、北海道は快晴です。」という報道は無意味だということです。

http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/04/bandicam_20120704_093741880.jpg

いっぽう、千葉沖、茨城沖、宮城沖、青森沖(太平洋)の表を示します。ほぼ6月に水揚げされたサカナを表に示しました。

全体的に見ると、福島沖に比較して低く、数10ベクレルのレベルもサカナが多いのですが、なかにはスズキの83ベクレル、マダラの60ベクレルなどが見られますので、かなりの注意が必要でしょう。

茨城沖は福島に近いので1キログラム50ベクレル近くの汚染は仕方が無いのですが、青森沖が50から60ベクレルと高いのは驚きます。海流が北の方に流れたのは間違いないのですが、もしかすると生物濃縮(昨年、汚染されたサカナを今年は大きなサカナが食べて放射性物質が移動した)とも考えられます。

また北海道沖のサカナは数ベクレルに下がってきたようですが、先に示したように海洋の汚染は今回が初めての経験なので、海流や滞留、そして生物濃縮などがどのぐらい進むかは今後の問題です。

海とともに生きていた日本人、広島長崎で原爆の被災を受けた日本人、これまで世界に向かって「被曝は危険だ」と訴え続けてきた日本人、その日本人が始めて太平洋という公海を放射性物質で汚染し、国際基準では危険なサカナを水揚げしているというは実に恥ずかしいことです。

礼儀正しく、誠実で、法律などの社会的規律を守ろうとする日本人の伝統を思い起こして欲しいと思います。東電の社員の多くは立派な人なのに、なぜこんなに集団になると強面で、苦しんでいる人を助けようとしないのでしょうか?

ところで、川魚などの淡水のものは汚染が高いのですが、これは川の中にイオンがすくないので、取り込んだイオン(放射性物質を含む)を排出しないためと考えられています。

http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/04/bandicam_20120704_093915490.jpg

いずれにしても、当面、太平洋側(千葉沖から青森沖)までは食べない方が良いでしょう。また慎重な人は北海道沖、神奈川沖も避けることです。

本来は汚染されたサカナを市場に出すことは許されません。水俣病の場合は水銀でしたが、「穫れたのだから売る」というのではなく、「健康のために食べる」という基本を水産業の方は守ってください。

また政府は原子力の通常予算4500億円を取り崩して苦しんでいる農業、漁業の人を助けて欲しいと思います。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年7月04日 11:12:33 : k3uFuPtct6
消費者としては福島沖の魚の汚染値より岩手〜北海道沖と茨城以南の汚染状況の方が知りたい。研究のために測定していると思うが、ただでさえ少ない予算を無駄に使わないで欲しい。仕分け人、カモ〜ン。

02. 2012年7月04日 13:29:54 : 4wQHigiXKg
東北、東日本、北海道東岸沖の魚が汚染されているのは説明しないでも、事故のさい24時間何ヶ月も延々と流していた海外の放射能雲の予測アニメでもう誰でも知っている。

>>01さんのいうように、上記地域以外の日本全国(とくに太平洋側全域)の汚染状況を知りたいのだ。西に避難した人々はとくにそう思っているハズだ。


03. 2012年7月04日 13:39:23 : G3x6g4YTXw
愛知の漁協が福島の魚を買って流してるという情報があったがその後はどう?


04. 2012年7月04日 13:54:25 : 48aufnTdOg
三重と聞いてたから、あれ以来ずっと避けてた。
愛知もダメなの?

05. 2012年7月04日 14:10:44 : ypqGLZNBJY
福島沖だけじゃなくて、カリフォルニア沖でとれたマグロからもセシウムが検出されてるよ。アラスカの鮭もダメだな。


06. 2012年7月04日 14:50:23 : PHknhitIu6
干物は以外にも安全です。サバはノルウェ-、アジも輸入です。しばらく我慢(2年位)すればよい。安い寿司屋は危ない。

07. 2012年7月04日 15:26:58 : G3x6g4YTXw
>>04
俺、愛知って聞いたし、瀬戸内の魚にも微量検出されてるようだから日本海側と九州だけ食べてた。

>>05
日本以東の太平洋側は出るってことだね

>>06

子供は行きたがるけど、回転寿司なんて、米と魚でダブルパンチ!w

かといって、高級寿司だからOKなんてこともなし

俺、八百屋だからわかるけど板さんで気にしてる人なんて全くいません。

産地指定なんて一回もしてこないw


唯一、ゴルフ場が「関東ものやめて」って言ったけど、

「でも、安くできるなら入れていいよ」って言ってた。

結局責任は政府持ちだから、外食産業が自粛なんてするわけがない。


08. 2012年7月04日 17:09:59 : pPJ5gJb78A
>海洋が汚染されたとき、それが長期間にどのような影響をあたえるかは
>今回の福島原発事故が人類にとって最初なので、どうなるかわからないのが現状です。

英国セラフィールド再処理工場の垂れ流しによる汚染で、長期的な影響は
かなりわかっている。
30年以上経っても、安全なレベルには下がっていない。

福島原発の汚染はセラフィールドどころではなく、しかもまだまだ進行中。

我々が生きている間に海産物が安全になることはまずないでしょう。


09. 2012年7月04日 17:35:12 : e6SdEWw9lQ

毒物汚染がある場合や、流行病がはやったときには「安全な場所がある」という情報より、「あそこに毒物があるとか、細菌が見つかった」ということを先に伝え る必要があります。

社会のそれぞれの場所で、指導的な立場にある人には忘れて欲しくない言葉。現実には逆のことを言い出す人が多いのではないか。

10. 恵也 2012年7月04日 18:22:47 : cdRlA.6W79UEw : iqGZPPAgRg

>>01 岩手〜北海道沖と茨城以南の汚染状況の方が知りたい。

水産庁や茨城県のHPには載ってるよ。
あまりにも数が多いので探し出すのに苦労しますが・・・

ストロンチウムは10分の1くらい、これに混ざってるそうです。
官僚がこれを安全だといっても、俺はあまり信用しません。
濃縮する場所が違うのだからね。

ーーーー引用開始ーーーー
また,ストロンチウムの魚への濃縮はセシウムに比べてかなり少なく,ストロンチ
ウムの影響は,人体への影響を示す係数(実効線量係数)を考慮してもセシ
ウムに比べて相当に小さいものとなっております。
http://www.pref.ibaraki.jp/nourin/gyosei/shinsaieikyou.html


11. 2012年7月04日 18:54:04 : k3uFuPtct6
01です。みなさま、ありがとう。実は釣り好きで、事故が起こるまでは御前崎沖で、「温排水のおかげでいいアジが釣れる」と仲間と喜んでいたアホです。事故後は太平洋での釣りをやめて日本海まで出かけている。釣った魚を配る時、受け取った知人達は微妙な表情をするが日本海で釣ったと告げた時、とても嬉しそうな顔をする。でも日本海は遠すぎるのでそろそろ太平洋に戻りたいがどのあたりまでいけば大丈夫か知りたい。

12. 2012年7月04日 19:19:53 : G3x6g4YTXw
>>11

恐らく九州まで行けばホボないと思います。あちらで検出されるのは太平洋の鰯を使った養殖魚だけでしょう。

黒潮の流れを考えても四国あたりまでは海峡の流れで吸い込んでしまう可能性大で、確か和歌山のクロダイでセシウムが検出された記事を見たことがあります。

ですから、多分日本海の方が近いのではないでしょうか?

私も太平洋では釣りをしていません。日本海に行って採った魚貝類を食うと、失ったもののあまりの大きさに泣けてきます。


13. 2012年7月04日 19:54:39 : NrnWIa4XYo
ストロンチウムは殆どが骨に蓄積されると言う話が本当なら、骨を食べなければ問題ないデータを関係機関が出せばこれはクリヤー。
セシウムの許容濃度は出産可能年齢以下の女性と70歳以上の高齢者が同じと言うのはオカシイ。
もっと利用者の年齢、男女、出産を今後する意志があるかないか、などで多くの基準を設けるべきでしょう。
若い人向きや出産可能年齢以下の女性向き、輸出向きなどへの基準は逆に欧米より厳しくすると、かえって安心感で輸出も伸びるかも知れません。
70歳以上の高齢者が今の基準の2倍のセシウム濃度の魚を食べたところで、酒やタバコ、酸化が進んだ油物など、とどちらが寿命を縮めるか、データで証明できればもっとセシウム魚の利用価値は出るはずです。何しろ日本は高齢者が今も、今後もかなりの比率を占めるのです。
酒やタバコが高齢者に禁止になってますか?受動喫煙や酒飲みで周囲に迷惑をかける場合よりはるかに穏やかなものでしょう。
もし利用可能な場合は老人ホーム用に国が補助するとかも悪くありません。但しこの場合は排泄物にセシウムが多くなるかもしれないので浄化槽のエリアはそれなりの除去対策も補助がいるかも知れません。
年金もこうした魚の購入券で支給を受ける場合はお得になるような制度も悪くありません。

14. 2012年7月04日 21:38:47 : k3uFuPtct6
11です。12さん、ありがとう。
原発事故以前は釣った魚を配ってもお礼の言葉か野菜をもらう程度だったが、この前日本海で釣った魚を配ったら配った全員からホールケーキやクッキー・チョコレートの詰め合わせなど過度なお礼をいただいた。もちろん、好きで配っているのでお礼などは元よりもらうつもりはないが、偽装のない日本海産魚に対する知人たちの熱い思いを感じた。勝手な思いこみかもしれないが、自分はアジやイワシが好きで同じアジやイワシでも日本海のものと太平洋のものとでは形も少し違う味はもっと違うので見分ける自信はあるつもりだが、外食の時、日本海産として出された刺身が???だったこともあり、自分や知人が釣ったもの以外はいまいち信用していない。

15. 2012年7月05日 00:36:41 : ZNwHLuoggM
>>14
今となっては、日本海も地域により検査する必要があると思う。
漂流漁船が流れ着いた例があるが、あの事よりも山から川から海へ流れ込むから、日本海に繋がってる川の山間部を調べる必要がある。

じわじわと生態濃縮は起こり始めるから、回遊魚は地域関係無いだろうし、蛸も解っているだけで、太平洋側の一部の蛸は居つき以外で幼魚から何百キロも移動するデータ的事実がある。

取り敢えず物理的に考えても、淡水魚はこれからますますヤバイかもしれん。
後、心配なのは養殖魚のエサである。
この汚染こそ管理しなければ、意味が無い。


16. 2012年7月05日 06:50:56 : E78Ou2lxk2
>>15
>日本海に繋がってる川の山間部を調べる必要がある。

阿賀野川は福島から新潟に注いでいますね。

ところで、武田氏の40ベクレル/kgだけど、ここ阿修羅で魚の専門家が10ベクレル/kg
未満を基準とせよと言っていたし、バンダジェフスキーの研究とか参考にすると、やはり10
ベクレル/kg以上は危険だということになる。

武田氏は国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告による計算をして、40ベクレル/kg以内
なら、年間0.4ミリシーベルトだからその他の被曝とあわせても1ミリシーベルトになると考
えている。これは過去の投稿よりわかる。

でもこのICRP勧告による計算は、信用の置けるものとはいえない。それに加えて、武田氏
は一時は、ちゃんとセシウム以外の放射能も考慮していたのに、現在はセシウムのみになってしまった。

セシウム以外の放射能も考慮すれば、ICRP流の計算を採用するとしても10ベクレル/kg未満
でなければならないだろう(放射線防護の専門家の指摘による)。


17. 2012年7月05日 07:25:12 : RKXw6FyHjM
12様
<失ったもののあまりの大きさに泣けてきます>
同じ思いです。
水・空気・大地をなくしてこれからどうなるにでしょうか。
若い頃から食の安心を心掛けて来たのですが、
外国産のものを選んで買う日が来ようとは、思いもよりませんでした。
でも、日本は広いのですね。
このような事態になっているにも拘らず、
我が町・我が県の原発を稼動させたいと願って居るというのですから。
他人事で居られるのが不思議です。

18. 2012年7月05日 08:05:32 : 7LkiGXF3eg
福一からの放射能垂れ流しは、止まったのかしら?

過去に垂れ流した分で、これだけ汚染しているという情報でしょう。

事故発生から1年半過ぎようとしているのに、放射能を止めようともしない政府と東電は、あまりに無責任です。

事故は起こした場合の補償義務と、今後事故を発生しない対処をする保全義務があるはずです。

やい! 東電、政府 一体どうしてくれるんだ ?????????


19. 2012年7月06日 01:33:11 : k3uFuPtct6
>15さん、よく行く日本海は福井〜富山でヤバそうな新潟以北からは少し離れている。本当は山陰まで行きたいが体力的に無理。放射能に敏感な仲間は沖縄へ通っているみたいでうらやましい。
淡水魚は去年の4月初めにヤマメやマスの煮たものを大量に購入して冷蔵庫に保管していたがとうとう最後の一袋もなくなってしまった。イワシやサンマの缶詰は食べずに保管してあるが、さよなら魚パーティのご馳走として皆で涙を流しながら食べる日が来ないことを祈る。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素25掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素25掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧