★阿修羅♪ > 原発・フッ素26 > 112.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
新・原子力規制委員会/総理を超越した原発・核推進の牙城となるのか?      「原発反対派いない」 規制委人事
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/112.html
投稿者 石井広国 日時 2012 年 7 月 28 日 12:46:12: lgrsLYVwCYBHY
 

「原発反対派いない」 規制委人事に民主からも異論


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012072802000100.html
東京新聞 2012年7月28日 朝刊


原子力規制を一元的に担う新組織「原子力規制委員会」の委員長に、田中俊一・前原子力委員会委員長代理を起用する政府の人事案に対し、二十七日に開かれた民主党の環境部門会議と原発事故収束対策プロジェクトチーム(PT)の合同会議で異論が続出した。人事案は八月上旬に衆参両院で採決されるが、造反者が出る可能性もある。

 人事案は委員長の田中氏のほか、委員に元国連大使の大島賢三氏ら四人を充てる内容。政府が二十六日に衆参両院に提示した。

 会議では、田中氏について「原子力を推進する機関の要職を務めた人。国民に説明できない」と疑問視する声が出たほか、委員の中に「原発反対派がいないのはバランスを欠く」などの批判が相次いだ。

 出席した細野豪志環境相は「田中氏のように福島の除染ボランティアに携わってきた専門家はいない。福島に寄り添って判断した」と説明。「反対派(の有識者)にも打診したが、断られた」と述べた。PT事務局長の川内博史衆院議員は「少なくとも委員長を差し替えないと認められない」と述べた。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年7月28日 12:54:24 : Vmsu0KMfPc

<原子力規制委員会>

毎日新聞では 
http://mainichi.jp/select/news/20120727k0000m010062000c.html


「   原子力規制委:慎重に人選 「脱原発」論者起用も避ける



毎日新聞 2012年07月26日 21時58分(最終更新 07月26日 23時43分)


 政府が国会に示した原子力規制委員会の人事案は、細野豪志原発事故担当相を中心に、専門家ら数十人と水面下で接触して絞り込んだ結果だ。政府と業界との「なれ合い」体質を払拭(ふっしょく)する人選が求められたが、中長期のエネルギー戦略が未確定ななかで、明確な「脱原発」論者の起用には踏み込んでいない。

 「福島の事故から学んでいない者は原子力行政にかかわる資格はない」。細野氏は26日、人事案を提示した後の記者会見で、電力会社の影響を受けないことを前提に選んだと強調した。

 細野氏らは与野党が規制委設置法の内容で合意する前から原子炉、放射線防護、地震などの専門家をリストアップした。個別に会って業界との距離などを確かめ、絞り込んだ。

 しかし原子力規制委のメンバーは国の命運を左右しかねない重責。起用の打診に「尻込みする」(政府関係者)専門家は多かった。7月半ばの段階で就任の内諾を得たのは3人。残る2人は人事案が事前報道された20日の直前まで難航した。」


02. 2012年7月28日 13:55:02 : ZgFZc2lY3c
読売は事前バレ人事は蹴られる例と分かってながら
何で人事案をばらしたの?

(2012年7月20日07時07分 読売新聞)
原子力規制委員長に田中氏…しがらみない実務派
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120720-OYT1T00016.html

 政府は19日、9月に発足する新たな原子力規制組織「原子力規制委員会」について、委員長を含む委員5人の人事案を固めた。

 初代委員長には、放射線物理が専門の田中俊一高度情報科学技術研究機構顧問(67)を起用する。規制委の委員は原子力発電所の新たな安全基準を策定し、原発再稼働の適否を判断する重責を担う。政府は原子力事業者などとのしがらみのない実務派をそろえた。20日に国会に提示し、衆参両院で同意を得られれば首相が任命する。

 委員長以外の4人の委員は、中村佳代子日本アイソトープ協会プロジェクトチーム主査(62)、更田ふけた豊志日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門副部門長(54)、大島賢三・元国連大使(69)、島崎邦彦地震予知連絡会会長(66)を充てる。任期は委員長の田中氏が5年、中村、更田両氏が3年、大島、島崎両氏が2年。

 5人のうち、田中氏は放射線物理、更田氏は原子力工学と、原子力分野を専門とする。中村氏は放射線の健康影響、島崎氏の専門は地震学で活断層に精通。外務官僚出身の大島氏は東京電力福島第一原発事故後、国会に設置された調査委員会の委員を務めた。

以上(2012年7月20日07時07分 読売新聞)引用終了――


そのくせ

原子力規制委 与野党で同意人事を弄ぶな(7月21日付・読売社説)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120720-OYT1T01550.htm

なんて騒いで見せてるけど???

―――以下引用 (7月21日付・読売社説)
原子力規制委 与野党で同意人事を弄ぶな(7月21日付・読売社説)

 国会は職務放棄をするつもりなのか。

 衆参両院が、原子力規制委員会の委員長と委員4人の人事案について政府から提示を受ける合同代表者会議の開催を見送った。

 田中俊一・高度情報科学技術研究機構顧問を委員長に充てる人事案を読売新聞や日本経済新聞が事前に報じたことに対し、自民党などが「国会提示前に報道されたのは問題だ」と反発したためだ。

 国会の役割は、候補者の能力を吟味し、人事案の可否を判断することだ。それと何ら関係のない事前報道を問題視し、同意手続きに入らないのは筋違いである。

 国会の同意が遅れれば、政府は人事を発令できず、9月上旬に予定している規制委の発足がずれ込む恐れもある。原子力発電所の再稼働に向けて、原発の安全性を審査する規制委の速やかな始動は最優先の課題ではないか。

 規制委は、民主、自民、公明3党の法案修正協議で設置が決まった。円滑な発足に協力すべき立場の自民党が人事にブレーキをかけるのはどうしたことか。政府を支える民主党まで自民党に同調したことも理解に苦しむ。

 奇怪千万なのは、衆参の議院運営委員会が政府に事前報道の経緯を調査するよう求めていることだ。リークが疑われるからだ、というが、取材活動を制約することは許されることではない。

 問題の根源は、国会同意人事のルールを定めた2007年の衆参の議運委員長合意にある。野党の民主党の主張で、事前に報道されれば、「原則、当該者の提示は受け付けない」と明記した。

 さすがに、今回の規制委人事については、衆参の議運委員長が事前に例外扱いとすることで合意していた。専門知識を持ち、原発事故にも対応できる適格者は多くない。報道で人事が白紙撤回される事態を避けるためだ。

 こうした経緯からも、人事案の審議を急ぐとともに、不合理な規則を撤廃すべきである。

 政府は、人事案を来週以降、国会に示す予定で、中身は変更しないという。

 国会は、日本銀行総裁などの人事の同意前に候補者の所信を聴取している。なぜ規制委を対象外とするのか、首をかしげる。

 原子力安全行政の立て直しを担う規制委の公共性や重要性を考えれば、与野党は、委員長や委員候補の見解を聴き、資質に問題がないか、ただす必要があろう。

 それこそ、同意の採決前に国会が果たすべき責務である。

―――以上 引用終了(2012年7月21日01時20分 読売新聞)―――

これって何?


03. 2012年7月28日 13:56:13 : MU5piKCZQ6
「原子力規制委員会」のメンバー人選について
 「フクシマから学ぶ」とは 「これまでの原子力政策を見直す」ことだ。  原発に批判的であることが第一条件。
 前原子力委員会委員長代理だった人間などはむしろ事故の張本人ではないか。 委員長にするなんて「モッテノホカ」。  罪滅ぼしにボランティアで「除染作業」にでも参加させておけ。

05. 2012年7月28日 14:17:55 : rWmc8odQao
川内博史氏
「明日、脱原発国会大包囲。私も参加する。みんなも参加して欲しい。明日は、マイクを握る。」
https://twitter.com/kawauchihiroshi/status/229076105418649600

脱・原発が実現されるまで、がんばりましょう。


06. 2012年7月28日 14:46:33 : vWzYJJMR5A
とにかく責任取りたくねぇ!

後のことなんか知ったこっちゃネェ。

息子に地盤譲って議員年金貰って。


07. 2012年7月28日 15:22:18 : eiueapijgg
>>02. 2012年7月28日 13:55:02 : ZgFZc2lY3c
>>読売は事前バレ人事は蹴られる例と分かってながら
>>何で人事案をばらしたの?

02さん、
いつも、政府や官僚が悪いことを企てるときには、マスコミが先行してアドバルーンを打ち上げ既成事実化していく。いつものやり方でいつものことをやっただけで「事前バレ人事は蹴られる」ってのをコロッと忘れてたってなところじゃないでしょうか?
あんまり勝手にルールを変えたり都合の良いことばっかり言ってるんで、頭がこんがらかってこんなことになったんでしょう。
それが思いもよらず大事になったと…そんな感じだと思うのは私だけでしょうか。


08. 2012年7月28日 19:56:37 : pgJpyWd75k
河野太郎氏ブログより 『原子力ムラの大臣達』
http://www.taro.org/2012/07/post-1242.php
ヤッホー! ごまめさん!!

09. 恵也 2012年7月29日 09:08:06 : cdRlA.6W79UEw : 274vaj2ByU
>> 「反対派(の有識者)にも打診したが、断られた」

これは事実でしょう。
俺としては小出氏みたいな方になってほしいけど、野田政権が作った規制庁に
入っても原発を安全に「推進するための」組織であり原発マフィアにボロボロにさ
れて辞任するのが目に見えている。

原発マフィアには電事連というエリート組織があって、統一司令部があるけど
原発廃止派にはお金のある専門の統一司令部がない。

反対派の有識者が入れば、デマとプライバシーを公表されボロボロにされるよ。
前福島県知事だった佐藤栄佐久氏どころじゃないでしょう。

>>03 前原子力委員会委員長代理だった人間などはむしろ事故の張本人ではないか。

そうだよ。
制度上の原発推進組織が原子力委員会で、ブレーキ役が原子力安全委員会と
原子力安全・保安院でしたが「電事連」に推進派だけに中身が変化させられた。

原子力安全委員会が(長期の全電源喪失は考えなくて良い)という指針を電力
会社に原案を出させて決めてるのだからナニオカヤ言わん!!!!


10. optman 2012年7月29日 21:52:52 : rZkefAw56yIXE : bqfNPbcew2
>09 および皆様

 敗北主義はやめましょう。

とことん戦うところにこそ、敗北を通じて勝利の糸口が見つかるものです。


11. 恵也 2012年7月30日 07:15:10 : cdRlA.6W79UEw : pG2UMwnH3o
>>02 リークが疑われるからだ、というが、取材活動を制約することは許されることではない。

読売新聞は取材活動が万能だとでも思ってるのかね。
今の新聞は小沢問題を見ても守秘義務を持ってる連中から、連中と新聞記者
の利益のためにリーク情報で世論捜査するという無法状態だ。

検察庁、警察、新聞記者は捕まえる人間がいないからと、無法を繰り返す暴走集団。
「警察によると」というのは守秘義務を持ってるのだから、公表は出来にないはず。

昨日の原発デモでも、主催者は参加人員を延べ20万人というが、調査をしていない
警視庁情報が1万5000人という。

誰も調査せず、公式に発表もしないのに世論捜査のために数字を一人歩きさせる。
取材活動に倫理をいれず、法を無視する新聞社。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素26掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素26掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧