★阿修羅♪ > 原発・フッ素28 > 116.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
セシウムの土中浸透。放射能ってどこまで染み込んでいるの?→ 5cmで1,147Bq (乖離のぶろぐ(*´∀`)) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/116.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 10 月 14 日 17:57:06: igsppGRN/E9PQ
 

セシウムの土中浸透。放射能ってどこまで染み込んでいるの?→ 5cmで1,147Bq
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11379394945.html
2012-10-14 16:28:03NEW  乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援


(゚ω゚)きれいな土って10cmくらい掘らないとダメかも・・

http://bq-center.com/wordpress/?p=1144
http://megalodon.jp/2012-1014-1633-11/bq-center.com/wordpress/?p=1144

現場でセシウムの土中浸透度をベクレル値で掌握
投稿日:2012年10月14日 作成者: admin

ベクレルセンターでレンタル中の簡易放射能測定器ドイツ・ベルトールド社LB200は、

ベクレル値の計測が出来る
鉛の遮蔽容器がある(他の放射線を遮断。鉛15mm。バックグラウンド値の学習。)
電池駆動が出来る(単1×4本で20時間以上)
キャリングケースに収めて簡単に運べる

という特徴を持っているため、どこでもベクレル測定を実施することが出来ます。 これを畑・廃棄物処理・除染現場に持って行く事により、

線量計ではまわりの放射線を拾ってしまうため条件によっては正しい測定が出来ないケースがありますが、LB200なら何センチまでセシウムが沈降しているかその場で正しくベクレル値で掌握することが出来ます
ベクレル値の測定が出来るため、廃棄基準の8,000Bq/Kgを超えそうかどうかについて、現場でスクリーニングする事が出来ます

現在、My農家を作ろうメソッドにおいて、線量計では正しく検知できない数百ベクレルの濃淡の探査で活躍しています。


■LB200の操作方法

この装置は、操作が非常に簡単です。 数百ベクレルの土であれば1回5分程度で計測が完了します。なお、土は、容量として500ml必要です。また、@の手順の前に重さを測る必要があり、Cの測定結果を使って簡単な計算(Bq/l→Bq/kg変換)をする必要があります。

■浸透度の測定例

以下は、実際に汚染エリアのとある公園で行った測定結果です。
深さ LB200表示値
1cm 9,491Bq/l
2cm 4,994 Bq/l
3cm 2,467 Bq/l
4cm 1,722 Bq/l
5cm 1,147 Bq/l

読み取れる事としては、

水はけの良い公園のためかなり深く浸透しており、完全に除去するのは既に難しい状況になっているのが判ります。(LB200は計測値としてカリウムも拾います。土中のカリウムは数百ベクレルがいいところで、LB200が計測値として拾うのはこの数パーセントになります。土中のカリウムの影響でLB200が1,000Bq/l以上の計測値になることはありません。)
大半は表面2cmに固定されているのがわかります。
3cm以上掘っても努力の割があわない可能性が見て取れます。

除染をするのであれば、新たに被せる土のベクレル数をLB200で把握する事により、「除染をしたら逆に線量が上がった」といった本末転倒な事態も予防出来ます。

■注意事項

LB200はBq/l表示なので、Bq/Kgに変換する場合は、比重計算が必要となります。Bq/uに変換する場合は、面積計算が必要となります。
土の測定は本来は完全乾燥させる必要がありますが、現場ではそうはいきません。「水分量はどの土も一定」という仮定の元、表示されるベクレル数は比率で評価することになります。どうしても概算する必要がある場合は、さらさらの状態で約2割。シットリした状態で約3割の水分を含むとして計算すると良いと思います。
LB200はCs137を前提に表示が行われます。2012/10現在では、表示値に約0.7を掛けた値がCs137+Cs134の値になります。ただし、カリウムが多く含まれる土の場合は、プラス数十ベクレル加算される事があります。採取した土のベクレル数を比率で評価するのであれば、大きな問題にはなりません。また汚染量が千ベクレル以上の土の評価をするのであれば、カリウムは誤差の範囲となります。
測定限界は9,999Bq/Kgです。これを超える場合は、汚染されていない物(土・砂・粉状の物)等で薄めて測定し、比率で求める必要があります。
比重測定を現場で行う場合は、秤が必要です。
本機を使った調査方法は、国の除染ガイドライン外の調査方法になると思われます。

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社ベクレルセンター検査部
TEL 04-7189-7406
Mail: kensa@bq-center.com
URL: http://bq-center.com/rental/


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月15日 19:41:30 : ejogX6d982
ドイツで行われた森の土壌におけるCs−137の浸透度調査。
http://www.environmental-studies.de/Radioecology/Radiocesium/Cs_E3/cs_e3.html#2004

Cs−137の56%は深さ10センチまでの所にある。
深さ20センチまでに、測定されたCs−137の93%が存在する。

有機物層直下、表面から深さ6センチの所にある鉱物層に、一番Cs−137が集積している。
http://www.environmental-studies.de/Radioecology/Radiocesium/Cs_E3/a_rad_0.1_1.gif

1989年には、深さ22センチ以内にあったCs−137は、次第に地中を浸透して行き、1997年には深さ30センチの所まで達した。4年後の2001年の調査では、深さには変化がなかったが、より多くのCs−137が30センチ層に溜まって行った様子が分かる。
http://www.environmental-studies.de/Radioecology/Radiocesium/Cs_E3/a_rad_3.3.gif


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素28掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素28掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧