★阿修羅♪ > 原発・フッ素28 > 338.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アメリカ東部で頻発する地下からの大音響と家屋の揺れがシェールガス革命をもたらした?
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/338.html
投稿者 taked4700 日時 2012 年 10 月 27 日 04:21:46: 9XFNe/BiX575U
 

アメリカ東部で頻発する地下からの大音響と家屋の揺れがシェールガス革命をもたらした?

 アメリカ5大湖の一つミシガン湖の湖畔に立地する原発の一つが廃炉になることが決定した。確かに既に40年近く運転がされてきていたが、老朽化が原因ではない。事実、20年間の運転延長の許可を連邦政府から得ていたのだ。以下に引用する記事によるとシェールガスの価格低下により原発の採算が合わなくなったためだという。

 しかし、事態を子細に見ていくと奇妙なことに気が付く。今回廃炉が決定されたキウォーニー原発は次のような原発だ。

運転開始は1974年、出力は56万キロワット、加圧水型でメーカーはウェスチングハウス。建設コストはUS$776.15M (2007 prices)ということで日本円で700億円ほどだろうか。福島第一原発でその構造が問題になった原子炉はGE製の沸騰水型マーク1であり、この原子炉とは異なる。

ドミニオンはこの原発を2005年に200億円ほどで買い取り、20年間の運転延長ライセンス更新を2008年に申請した。そして、ライセンス更新が規制官庁から許可されたのが2010年11月だ。つまり、福島第一原発事故の前に運転延長の許可を得ている。福島の事故を受けて原子炉の安全規制は強化されただろうから、その後に追加設備投資の費用がかなりの額になったということだろう。そのため、

 福島原発事故の直後の2011年4月に売りに出したが、買い手が使なったために今回の廃炉決定となったという。今回の廃炉決定に当たり、ドミニオンは費用として230億円程度を計上するという。

 2010年に20年間の運転延長ライセンスを得ていて、2033年まで運転継続が可能になったところに福島原発事故が起こり多額の追加的な安全対策費用が予測され、またシェールガス革命で天然ガスの価格が約半額程度まで安くなったことが今回の廃炉決定の理由とされている。これ自体は非常に合理的な話で特に疑問点はない。

 問題はなぜ米国内の天然ガス価格が急激に下がったのか、それも、2011年の7月以降急激に下がったのかということだ。
( http://president.jp/articles/-/6730?page=2
を見ると、アメリカ国内のパイプライン取引の天然ガス価格が2011年7月以降急激に下がったことが分かる。)

 シェールガスの採掘、特に地下への化学物質の注入に関してどのような規制が行われてきたのか一応調べようとしたのだがはっきりしない。だから、仮定でしかないがかなり思い切った規制緩和がされ、または本来されるべき規制がされず、一気にシェールガス採掘が進んだことが昨年夏以降天然ガス価格が下がったことの理由だろう。また、背景には採掘業者への資金供与に関して優遇策が政府からやられたのだと思う。

 そう考えないと、2005年の段階でドミニオンがこの原発を買い取り、更に2008年に運転延長のライセンス取得の申請をし、実際に2010年に取得したこととつじつまが合わないのだ。少なくとも2008年時点では天然ガス価格のここまでの低下を業界全体で予測していなかったし、もちろんシェールガスの増産が進むとも思っていなかったわけだ。

 http://oilpeak.exblog.jp/13711341/ には水道の蛇口から出る水が燃えるビデオが紹介されている。2010年のもので既にこのころにはかなりの環境問題が提起されていたはずだ。これは水道水にメタンが混入した結果だが、化学物質が混入するとより深刻な健康問題が発生する。

 シェールガスの井戸を掘るのは普通の天然ガス井戸よりもずっと手間がかかる。井戸自体が深いし、また水平掘りの部分があるため長距離の掘削が必要になるのだ。だから、開発にはそれなりの時間がかかる。

 また、2005年から2010年まで、アメリカはガスの輸入が必要だと考えられていて、実際輸入した液化天然ガスをガス化するプラント建設が続けられていた。(Between 2000 and 2010 it built infrastructure to regasify over 100 billion cubic metres of imported liquefied natural gas .
http://www.economist.com/node/21556242 ) 今年に入ってこれらのプラントは輸出用のプラント、つまり、ガスを液化するためのプラントに改装されている。

 天然ガス価格は非常に上下動が大きい。現在の天然ガス価格の水準は2002年当時とほぼ同じだ。
( http://www.economist.com/node/21556242 の図を参照 )
 
 現在一時的にシェールガス価格が低下していても将来環境規制が強まり採掘ができなくなる可能性もある。

 福島第一原発事故を受けてどの程度の安全対策が求められているのかがやはりはっきりしない。

 ともかく、福島第一原発事故後、アメリカの天然ガス価格が急落し、ほぼ同時にシェールガスに注目が集まり出してその生産に拍車がかかったということは事実だろう。つまり、アメリカは国策として、シェールガス生産で地下水汚染がされることよりも原発廃炉を優先したということなのだ。

 その背景にはアメリカ東部で続発している地底からの大音響と家屋の揺れがある。これまで地震とは関係がないとされてきたが、今年春のウィスコンシン州クリントンビルでのもので微小な地震に起因すると初めて公的に認められた。

 アメリカの5大瑚からニューヨーク方面に流れる河川はカナダにあるカナダ楯状地の縁に発達した巨大な活断層とみなすことができるのだ。アメリカの中央部ではニューマドリッド地震と命名されたマグニチュード8クラスの地震がほぼ200年前に起こっている。

 新規の原発安全規制がどの程度のものなのかはっきりしないのは、それをはっきりさせると日本でも同様の規制を求める動きが出てきて、それが日本の原発再稼働をストップさせると考えているのかもしれない。少なくとも、日本の規制委員会でアメリカでの規制がどのようなものかを参考にしようという動きが表面化していないのは事実だ。

 日本で、アメリカのシェールガスに当たるものは地熱のはずだ。大掛かりに地熱開発に舵を切り、原発廃炉を実現できるかどうか、それは究極的には日本の世論にかかっているのだろう。前環境大臣の細野氏が退任直前に書いた国民の皆さんへの手紙が環境省のサイトに掲載されていて、そこには地熱開発を促進するとの文言があった。しかし、細野氏の退任後、その手紙自体がサイトから消されてしまっている様子だ。アメリカ以上に大きな地震が原発を直撃する可能性の高い日本は今後どう動いていくのだろうか。


http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89M03820121023?sp=true

米ドミニオンのキウォーニー原発が廃炉へ、天然ガスに押され買い手なく
2012年 10月 23日 13:25 JST

米国のシェールガス生産が急増し、価格が下落したことで、石炭火力発電所の閉鎖に続き、原子力業界にも影響が出始めている。より小規模で使用年数がより長いキウォーニー原発が最初の標的となった。

天然ガスとの競争に敗れて閉鎖に追い込まれる原発が今後さらに増えるとの見方が出ている。

キウォーニー原発は1974年に商業運転を開始。2011年4月から売りに出されていたが、2033年までライセンスが更新されたにもかかわらず、買い手は見つからなかった。ドミニオンはこの原発の廃炉に関連し、第3・四半期に税引後費用として2億8100万ドルを計上することを決めた。

同社のトーマス・ファレル社長兼最高経営責任者(CEO)は22日、廃炉決定について「純粋に経済性に基づくもの」と説明した。

電力価格は天然ガス相場を追うように推移し、今年は10年ぶりの安値水準となっている。

米国にある政策研究所(Institute for Policy Studies)のシニア・スカラー、ロバート・アルバレス氏は「安い天然ガスが豊富にあるために、老朽化した原発設備をもつ電力事業者は苦境に立たされている」と指摘。原発の維持・管理コストが天然ガスに対する競争力をそぐケースがある、と付け加えた。

米国では、安価な国内ガスの生産が急増して原発新設計画が中止されていたほか、東日本大震災に伴う福島原子力発電所の事故を受けた安全性への懸念で原子力への国民の期待がそがれた。

原子力は天然ガスよりも安く発電できる一方、原発設備の運転に関連した労務、保安、監督当局による監視などのコストは、老朽化した原発の新しい天然ガス発電所に対する競争力をそぐ恐れがある。

米国の発電に占める天然ガスの割合は、2006年の20%から今年は30%に増えている。原子力の割合は約20%で変わっていない。

米国最大の電力網PJMの今年1─9月の電力価格は、昨年同期を約30%下回り、2002年以来の低水準となっている。

電力会社はすでに、一部の石炭火力発電所について閉鎖か燃料転換を表明している。

アナリストは、既存の原発に予定される設備投資の巨額さが原発閉鎖を促す可能性を指摘する。

米原子力規制委員会(NRC)元委員で、バーモント・ロー・スクールでエネルギー政策と法を教えるピーター・ブラッドフォード教授は「現在のガス価格見通しが正しいことになれば、多くの原発が60年のライセンス期間をまっとうすることなく廃炉となるだろう」と指摘。「大規模な設備投資の決断を迫られる時が(廃炉かどうかの)決め手となる可能性が高い」と述べた。

ドミニオンは、キウォーニー原発廃炉後も電力購入協定を結んだウィスコンシン州の公共事業体に対する義務を果たす方針。

同社は15州、600万の顧客に電力を供給する。同社の株価は22日、1%安で取引を終えた。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<1186>>TC:38037,BC:10931,PC:?、 Mc:?
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月27日 05:11:27 : 05HzAHeduo
シェールガス掘削時の規制をなくしたのは、確かチェイニー

石油だって何も需要と供給の関係で値が張っている訳じゃなく、投機的なものでしょ?

大体がカ−ライルグループとかハリバートンとか、チェイニーとかブッシュとかラムズフェルドとか、いつもの面々よ

まあだからって副島みたいに「原発は安全だ」とか言うのは単純だが(原子力産業にもネオコンは関わってるはず)、そういうことも頭に入れておいたほうがいいかもな

チェイニー副大統領、原子力発電は米国の国家エネルギー政策の極めて重要な柱であると宣言
http://www.transis.co.jp/news_old/h13/n0717-01.htm


02. 2012年10月27日 07:21:49 : kFSBHHnrzo

故ポール・E・ブラウン博士の
脅威の「共鳴原子力電池」:スーパースーパー逆転の発想
http://quasimoto.exblog.jp/14479131
 いっぷく
ついに米国で「HAARP攻撃検出器」が作動!
:西海岸と東海岸が電磁波攻撃受ける!?
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1729248.html
世界で一番多くの人を殺した独裁者は誰?
http://www.gizmodo.jp/2012/10/post_11041.html
ネアンデルタール人の謎、解明進む
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52104832.html


03. 2012年10月27日 07:25:16 : PlKYfsCcLI
原発推進派の工作員がシェールガスの欠点を、誇大に取り上げることが多いので
要注意です。同じことは天然ガスや石油採掘でも多少の差はあれいえることで
一切の不都合を避けたければ、エネルギーを使わない生活を目指さなくてはならなく
なるでしょう。

といって、エネルギーのために原発は推進できない。事故で国家が崩壊するようなもの
はできない。最悪の場合には人類の存続すらできなくなってしまうのが原発事故の
恐ろしさだ。

またコストの面で原発には未来がない。世界最大の複合企業GEのCEOも「原発を
(経済的に)正当化するのは非常に難しい」と語っている。


04. 2012年10月27日 13:24:04 : dTh2Uk64Qo
>>03
シェール革命、安保にも波及 米国原油の完全な自給自足 日本のエネルギー調達戦略を揺さぶる
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/314.html#c4

こいつのことだろ
ちなみにその下が俺だw

ちょっと自意識過剰に見えるかもしれないがw、俺が言い出してから、こればっかり言ってるよこのアホウヨちゃんはな

==============================
しかし、あんたはシェールガスの環境破壊を甘く見すぎているな
思考パターンが推進派のそれと同じだ

ミイラ取りがミイラになったか?w


05. 2012年10月27日 18:00:14 : LWcJ2Rp8kk
2007年からのチャート(/QG:NMX)を見てみよう。
2007年の終わりから天然ガスは価格急騰が起きている。
2008年はじめには約$7だった天然ガスが、2008年半ばには$13以上まで高騰している。
実に2倍近くの高騰で、しかも短期間に急激な価格変動があった。
この動きを見込んでいれば、2008年に運転期間延長をしたのは妥当な判断だった。
新たなガス田の開発に多大な投資をすることも何ら不自然な判断ではない。

ところが2008年、リーマンショックを受けて急騰以前の約$6にまで価格が急落する。
そしてその後ゆるやかな右肩下がりを続け、今年はついに$2を割るところまで下げた。
価格の高騰に乗じた投資戦略の失敗により過剰供給に陥ったことが価格崩壊の原因だ。
規制云々はまったくナンセンスで、むしろ原発は競争相手を法律で縛ってもらわないと
成り立たないほど無力な発電方法だと白状しているようなものだ。
実際、原発の環境への負荷は福島第一原発事故で目の当たりにした通りである。

面白い指摘がある。
> 韓国では国内の天然ガス・パイプライン網が整備されているが、
> 日本では東海道や山陽道でさえ天然ガスの高圧パイプラインが通じていない

これは日本側事業者とその意を汲んだ政治家の都合による。
価格が下がっては困るのだ。パイプラインで安価にガスが供給されては、
ガスや電気の独占事業体の経営に差し支えるためだ。
だから先般もロシアはパイプラインを提案したが、日本側はLNGにこだわり、
パイプラインを拒否した。
原発もガスも、エネルギー事業の全てがねじ曲げられている理由は他でもない。
利権集団の権力を生み、それを維持するための資金源だからである。


06. taked4700 2012年10月27日 22:10:16 : 9XFNe/BiX575U : wwtZxprdLI
>>05

こんにちは。コメントありがとうございます。

>価格の高騰に乗じた投資戦略の失敗により過剰供給に陥ったことが価格崩壊の原因だ。
>規制云々はまったくナンセンスで、むしろ原発は競争相手を法律で縛ってもらわないと成り立たないほど無力な発電方法だと白状しているようなものだ。
>実際、原発の環境への負荷は福島第一原発事故で目の当たりにした通りである。

確かに、天然ガス価格の上下動は激しいですね。ドミニオンがキウォーニー原発を買い取った2005年も天然ガス価格が急騰急落した年で、年頭の7ドルぐらいから15ドル程度へ上がり、それがすぐにやはり7ドル程度へ急落しています。
2008年にはおっしゃっている通り7ドル程度から12ドル程度へ上がりすぐに3ドル程度へ下落しています。

自分はこの上下動に疑問を感じます。エネルギーは事業における基幹的なコストです。そのコストの価格変動がここまで大きいと健全な事業計画はとても立てずらいはずです。この価格変動はスポット価格のようなもので通常の取引では長期的な価格付けがされていたのではないでしょうか。そうでないと、数百億円規模の投資などできません。つまり、2005年以前にも同様な価格変動があったからです。そもそも、単年度中に価格が数倍に跳ね上がったり急落したりする商品に長期間の売電によってしか利益を上げられない原発事業はそぐわないと思います。ですから、繰り返しになりますが、スポット価格の上下動とはことなる、長期的なガス供給契約に基づく価格決定がされていて、同様なことが原発、またはガス発電による売電でも行われていたはずです。

原発の廃止は単にシェールガスの価格低下だけでは実現しないはずです。つまり、原発代替えになるほどの規模で電力供給が保障される必要があるからです。つまり、シェールガスの大規模開発が少なくとも見えることが必要で、それはやはり大規模開発が一気に進むための裏付けになること、つまり、規制緩和と資金面の手当てがあったと考えざるを得ません。

どちらにしても、

>価格の高騰に乗じた投資戦略の失敗により過剰供給に陥ったことが価格崩壊の原因だ。

ということは現状を説明しないと思います。「供給過剰」とはこの文脈なら新規の原発が建設されていくという意味のはずです。アメリカで原発は1979年以降新規建設は一切されていません。単に、運転期間延長がされてきているだけです。



07. 2012年10月28日 04:49:13 : hQLBMpPcOQ

シェールガスは原発に次ぐ環境(=生命体)破壊をともなう資源です。

すでに苦しんでいる多くの米住民たちは反対運動をしています。

地球から吸血鬼のように資源搾取するのはもう止めましょうね。

生命とクリーンな環境あってこその経済だと認識したいものです。



08. 2012年10月28日 05:44:29 : fBPlaIXfp6
>>04
>しかし、あんたはシェールガスの環境破壊を甘く見すぎているな

エネルギーを手に入れたければ、少なからぬ環境破壊は起る。それが耐えられる
程度かどうかが大事な点だ。原子力は人類を滅ぼすだろう。だから、これは駄目だ。

原発推進派がシェールガスの環境破壊を言いだしたのはわかる。原発がコスト的に
なりたたなくなって、世界の潮流が変る(アメリカが変れば世界は追随する)。
これでは、原発を維持できない。「原発の正当化は非常に難しい」(世界最大の
複合企業GEのCEO談)となるからだ。

>>05
>だから先般もロシアはパイプラインを提案したが、日本側はLNGにこだわり、
パイプラインを拒否した。

よいコメントです。
利権集団によって、日本経済全体が衰退していく。愚かなことですね。


09. 2012年10月28日 12:14:38 : PP4kFPZGy2

シェールガスの環境破壊を言い出したのは原発推進派ではなく、被害にあった米市民です。

脱原発+反シェールガスで、クリーンエネルギー(太陽光、地熱、風力等)の開発を支持

している人々が圧倒的多数なんですよ。クリーンエネルギーは、コメント>1さんが指摘

されているように、既存のエネルギー利権集団によって開発阻止されているのが現状です。

本当は誰にでも得られるようなクリーンエネルギー開発に邁進する時期に来ているんです。

日本はこれから腹をくくって(ドイツに先を越されたが)世界初のエネルギー開放国と

なるべくクリーンエネルギーに舵を取るべきだと思います。誰もが安価にエネルギーを

得られれば、誰にも独占されないですむ。日本列島にパイプラインなんぞ良い訳ないでしょ。

「地方ごとにクリーンエネルギーを開発してゆくこと」に日本の将来はあるのだと思います。

クリーンエネルギーに最適な光も水も豊富だしすばらしく起伏のある国土なんだから。

日本の技術者さんたちは世界最高峰なんです。団結して効率的な実用化を目指してください。



10. 2012年10月29日 07:30:55 : LO902aNPaM
>>05のいうとおり、原子力推進派は、シェールガス以前に天然ガスの導入にも反対
してきたわけだ。クリーンエネルギーの推進は当然のことで、しかしガスの導入
の邪魔をする理由にはならない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素28掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素28掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧