★阿修羅♪ > 原発・フッ素29 > 442.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
四国近辺で地震が増加してきている。中央構造線の活動活発化なら伊方原発・玄海原発が危ない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/442.html
投稿者 taked4700 日時 2012 年 12 月 26 日 00:23:26: 9XFNe/BiX575U
 

以下は
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/
から四国で震度が観測された地震を11月1日以降の記録から抜き出したものだ。この数日地震が増えているのが分かる。

2012年12月25日 4時21分頃 徳島県南部 M2.9
2012年12月24日 19時49分頃 四国沖     M3.2
2012年12月24日 16時20分頃 徳島県北部 M2.4
2012年12月23日 18時13分頃 豊後水道 M3.1
2012年12月22日 15時17分頃 伊予灘     M3.3
2012年12月22日 15時15分頃 伊予灘     M4.4

2012年12月19日 14時32分頃 愛媛県東予 M2.6
2012年12月19日 8時57分頃 徳島県北部 M3.5

2012年12月2日 16時29分頃 伊予灘     M3.8
2012年12月1日 0時2分頃     豊後水道 M3.2

2012年11月23日 4時56分頃 瀬戸内海中部 M3.4

2012年11月18日 22時2分頃 紀伊水道 M2.6

***********************
そして、ちょうどたんぽぽ舎からのメールにやはり伊方原発を危惧する文章があったので、それを引用させていただく。

1.22日(土)、伊方原発直下で地震 巨大地震の前触れか
 │ 原発は停止中だが、1・2号機は使用済み核燃料を貯蔵施設に移送中
 └────(山崎久隆 たんぽぽ舎)

 12月22日午後3時15分頃、愛媛県伊方町の伊方原発直下の伊予灘で地震発生
(原発までの震央距離約3.3キロ)、震度は3程度だと思われますが、大き
な影響は無いかもしれない(現時点で四電のプレスリリースは無い。ちなみに
伊方1,2号機は現在炉内から燃料を取り出して使用済燃料貯蔵施設に移送中
であると思われる。)けれど、原発の真下で起きた地震であり、地震のメカニ
ズムなども含め、かなり危険な兆候が迫っているかも知れません。下記は防災
科研の速報です。
http://www.hinet.bosai.go.jp/popup/largeHypoGM.php?LANG=ja
 この地震は深さが50キロ近く、断層活動によるものではなくプレートの中の
スラブ内地震またはスラブ上面の地震である可能性があります。この深さでは
断層型の地震は余り起きません。
 また、海底ですから、地盤が軟らかく、この場所は中央構造線にも近いので
断層型だともっと浅くなるだろうとおもわれます。
 実際に2001年に発生した2001年芸予地震は、広島県安芸灘の地震でしたが、
スラブ内地震でした。南海トラフ付近から潜り込んでいるフィリピン海プレー
ト内で発生したスラブ内地震で、マグニチュードは6.7、最大震度は6弱(広島
県広島河内町、大崎上島町、熊野町)震源から離れた場所でも大きな揺れを観
測しています。
 この地震の怖いところは、活断層調査などこれまでの地震調査は全くあてに
ならず、プレートが沈み込んでいるところであればどこであっても起こりえる
ことです。しかもマグニチュードは8以上にもなるのは普通であり、その場合、
地上の何処にどのような揺れが生じるのかは事前に知ることが難しいのです。
 東日本太平洋沖地震の発生により、日本中の地震活動が、これまでとは異な
る動き方をし始めています。フィリピン海プレートの地震が南海トラフの地震
や南西日本の巨大地震の前触れかも知れません。
 スラブ内地震の例
 昭和三陸地震   1933年3月3日 マグニチュード8.1
 釧路沖地震    1993年1月15日 マグニチュード7.5
 北海道東方沖地震 1994年10月4日 マグニチュード8.2
 駿河湾の地震   2009年8月11日 マグニチュード6.5
 このうち、北海道東方沖地震では北海道から200キロも離れた地震であるに
もかかわらず各地に被害が発生しています。また、津波も発生し、根室市花咲
港では1.73メートルに達しています。もちろん大きな被害は択捉島で発生して
います。
 駿河湾の地震では、浜岡原発から40キロ以上も離れた自身であったのに浜岡
原発5号機では想定地震動を一部超えるという事態になり、耐震性に大きな問
題があることが分かりました。

防災科学技術研究所
 2012/12/22 伊予灘の地震
 震源情報
 震源地 伊予灘
 震源時 2012/12/22 15:15:30.59
 震央緯度 / 震央経度 33.52N / 132.30E
 震源深さ 47km
 マグニチュード 5.0

*************************
ただ、急に中央構造線が動くわけではないと思う。中央構造線が動いたら、それこそ大地震で、大変なことになるが、大きな地震はそう簡単には起こらない。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年12月26日 08:57:46 : txKoq6KBVw
プリンの上に蝋燭建てる推進派。

02. 2012年12月26日 11:50:14 : kRaDasY032
中央構造線周辺で言えば、FM電波の串田さんが琵琶湖周辺で12月29日(または1月8日)前後でM7・8レベルの地震を予測してますね。「ほぼ確実に来る」とかなり強い言葉で警告を発してます。歴史的に見ても、琵琶湖周辺の地震は巨大地震が多く、M7〜8・3レベルの地震が広範囲の領域を襲っています。それも100年に1度程度で発生しているのが特徴です。1890年濃尾地震以降120年のときが過ぎていますので、現在は非常に危険な状態にあり、串田氏の予測も「遠からず」の感があります。

琵琶湖周辺に被害をおよぼしたおもな歴史地震
http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/handbook/files/hyou1.pdf#search='%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96+%E5%9C%B0%E9%9C%87'

中央構造線周辺で起きた近畿周辺の地震は多くが巨大(連動)地震であり、今起これば若狭湾の原発、もんじゅ、などは壊滅的な被害を受けるでしょう。そうなれば、名実ともに日本は終わります。

1586年 天正大地震(飛騨・美濃・近江・越中・若狭)。M8以上の巨大地震が3連動で起きた可能性がある。三河湾と若狭湾という日本海、太平洋両岸で巨大津波が起きた。

1596年 慶長三連動地震(伊予・豊後・伏見地震)。中央構造線上のM7〜8の巨大連動地震。

1614年 高田領地震。東日本から西日本に分かって日本列島が爆発した不思議な地震。会津・伊豆・紀伊・山城・松山まで広範に被害を受けた。同日にM7・7の伊豆地震が起き、伊豆・小田原で被害が大。津波被害で多くの死者を出し、千葉県銚子市では飯沼観音の境内まで津波が到達している。

1662年 寛文近江・若狭湾地震 M7・4〜7・8、琵琶湖西岸が震源。さらに同年に日向灘で歴史上最大と言われる巨大地震(外所地震M7・8)が起き、死者多数。

1891年 濃尾地震 M8・0。観測史上では最大の内陸直下型地震。

1927年 北丹後地震 M7・4 若狭湾に近い地震

もし今の日本が天正・慶長年間レベルの地震の活動期であるならば、原発や核施設乱立させている今の日本は滅亡するでしょう。バカな国だとつくづく思います。


03. taked4700 2012年12月26日 12:23:49 : 9XFNe/BiX575U : WUucSkAr2o
>>02

串田氏の予測が出ているのですね。

昭和南海地震の直後と言っていい時期に福井地震が起こっています。

ウィキから部分引用すると、

>1948年(昭和23年)6月28日16時13分29秒に発生し福井県を中心に北陸から北近畿を襲った地震である。福井大地震ともいう。
震源は福井県坂井郡丸岡町(現坂井市丸岡町)付近。戦後復興間もない福井市を直撃した都市直下型地震。規模はM7.1

ということで、震源深さは非常に浅かったということです。

この時は、南海地震→福井地震の順番ですが、今回は、311の東北地方太平洋沖地震が起こっているので、福井のほうが先に揺れる可能性が高いと思っています。まあ、その場合は、東海地震のほうが先かとも思うのですが、アムールプレートの動きもあり、よく分かりません。

>もし今の日本が天正・慶長年間レベルの地震の活動期

と言うことについてですが、今現在、つまり、この数か月を取れば、まだあのころの活動度には行っていないと思っています。ただ、東北日本からゆがみが中部地方へ伝わってきていて、それが一定程度まで済めば、今後、一気に「天正・慶長年間レベル」になると思っています。

そもそも、311の地震の前、東北地方ではマグニチュード6以上の地震が頻発しました。中越、中越沖地震など、数年に一度の割合で大きな被害地震が相次いだわけで、福井から島根のあたりが数年でそういった活動度になっていく可能性はかなり高いと思います。

そして、もし、若狭湾の原発群を巨大地震が直撃すれば、それこそ、日本滅亡どころではなく、地球滅亡に至るはずです。


04. 2012年12月26日 13:16:46 : kRaDasY032
>>2
現在が慶長年間レベルの活動期でないことを祈るだけですね。ただし、現在がそれに匹敵する動乱の時代である可能性も否定できません。とくに、1611年に起きた慶長三陸巨大地震(北大平川教授によるとM9)が、東日本大震災にピッタリと該当します。慶長三陸地震の前後5年の間に、東海・東南海三連動地震(1605年)、慶長高田地震(1614年)、江戸直下地震(1615年)と巨大地震が連発していることを考えれば、胸騒ぎを覚えます。


近世日本の歴史を見れば、「大地平穏の時代」は約30年から長くても90年の間続き、その後10年〜30年の巨大地震が集中して起こる「大地動乱の時代」を繰り返すという大雑把なスパンを読み取ることができます。

天正・慶長年間(1580年代〜1610年代)
寛文・延宝年間(1660年代〜1670年代)
元禄・宝永年間(1700年代)
寛政年間(1790年代)
嘉永・安政年間(1840年代〜1850年代)
明治時代(1890年代)
大正昭和時代(1920年代〜1940年代)

昭和東南海地震、福井地震まで、戦後60年間、日本は幸運にも「大地平穏の時代」に遭遇し、高度成長時代と繁栄の時代を迎えました。その結果、超危険地帯に大都市を建て、人類を滅亡させる原発や再処理施設を乱立させ、今その負債を支払う羽目になっています。

ちなみに、阿修羅でもアップされてましたが、近年の琵琶湖の異常を考えると、串田氏の予測も(予測事態は外れるかもしれませんが)、あながちバカにはできません。

●20120328 琵琶湖の海底吹上現象の異変 地殻変動の謎を追う
http://www.dailymotion.com/video/xprm7p_20120328-yyyyyy-yyyyyyyyy_news#from=embediframe

● 琵琶湖湖底で異変(滋賀県琵琶湖環境科学研究センター)
http://www.spotlight-news.net/news_f8D1tt0beQ.html

● 琵琶湖のアユの原因不明の異常事態(共同通信)。- 2012.10.13
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/83eade73e5e381473eaa001c8b4e4d13
http://www.youtube.com/watch?v=J6tLNglVE9I

琵琶湖のアユの産卵が平年の2%に激減、絶滅の危機
例年は94億産卵数 →今年2億産卵数


05. 2012年12月26日 13:24:02 : kRaDasY032
アンカミスです
4は>>3です

06. 2012年12月26日 13:44:08 : FfzzRIbxkp
阪神淡路大震災は、余震がほとんどなくて、断層も今まで懸念されていない場所で起きました。

原発稼動してなくても、どの原発にも使用済み核燃プールがあるんで、
地震が起きた時の対策は、周辺住民に周知してあるのが前提だよね。


07. 2012年12月26日 16:07:57 : PzHYkSLhvY
うーん、怖いですね。もし事故ったら四国・関西がお終いでしょうか。

そうなったら大体日本全部が終わりですね・・。


08. 2012年12月28日 00:33:41 : SKuxdlJRCw
2012年12月25日 4時21分頃 徳島県南部 M2.9
2012年12月24日 19時49分頃 四国沖     M3.2
2012年12月24日 16時20分頃 徳島県北部 M2.4
2012年12月23日 18時13分頃 豊後水道 M3.1
2012年12月22日 15時17分頃 伊予灘     M3.3
2012年12月22日 15時15分頃 伊予灘     M4.4

いいところを見てますね。
あなたは只者じゃない。
きっと来る、いつか来る〜♪
まずは琵琶湖にでかいのが・・・・続いて四国で巨大地震ですよ。


09. 2012年12月28日 09:05:08 : d1INYqu1to

原発ゼロ、白紙に…石原環境相「現実的でない」
読売新聞 12月28日(金)7時58分配信

 第2次安倍内閣が、民主党政権が掲げた「2030年代の原子力発電稼働ゼロ」目標をいったん白紙に戻すことが確実になった。

 石原環境相は就任翌日の27日、福島県を訪れ、「(原発稼働ゼロは)現実的ではない」と批判し、茂木経済産業相も就任直後の記者会見で「再検討が必要だ」と述べた。自民党は公明党との連立政権合意文書で、原発依存度を下げる方向で一致しており、今後、エネルギー政策全体をどのように見直すかが焦点になる。

 民主党政権は9月、原発の新増設を認めず、40年運転制限を厳格に適用することなどを盛り込んだ革新的エネルギー・環境戦略を策定した。しかし、中長期的なエネルギー政策の全体像を示す「エネルギー基本計画」は結局、同戦略に批判的な有識者委員会との溝が埋まらず、先送りされたままだ。

最終更新:12月28日(金)7時58分

( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121228-00000194-yom-pol )


10. 2012年12月28日 14:04:03 : fCZ83cf8p2
少し前に愛媛の中村知事は伊方原発付近を通る活断層について
四国電力に改めて調査を求めることはしないと言っていた。  

  同じ頃に国の東南海地震の被害想定の大幅見直しを受けて県の巨大地震対策
を自ら発表したばかりだったと思う。県民が最も気にしている問題を自分の判断で
アッサリ済ませてしまっていいのだろうか。

 いつか自民の河野議員が大飯の次は伊方だと役人は決めているとテレビで言っていたが知事のサインがあればこその話だろう。 サワヤカそうな語り口とは逆に
言っている内容はどう見ても県民サイドに立ったものとは思えない。 地震と再稼動、またそのタイミングを巡って不安感が昂じている県民、国民が増えているのではないだろうか。


11. 2012年12月28日 14:23:16 : MDURCTUJ7k
大飯原発の再稼働のとき、「私が全責任を負いましょう」と言っていた野田。
若狭を地震が襲うとき、あのうだつの上がらない前首相を八つ裂きにしても、意味は無い。

大飯原発を停止しろ!


12. 2012年12月28日 17:09:47 : rfcCuFHQZE
伊方原発の再稼動は四国地方を「死国]にして、いずれ、放射能地獄のなかで、逃げ惑う状況にする、凶悪犯罪行為と見たい。核の火は人類には{制御不能」で「出口なし」の悪魔の凶器だ。麻薬注射をせがむ麻薬患者のように甘い汁に飢えた、財界や地元のカネの亡者たちが、再稼動をせがんでいる。彼らはフクシマの住民が放射能地獄で苦しんでいることなどに全く関心はない。

13. 2012年12月29日 03:55:09 : pPJ5gJb78A
伊方は九州、四国、中国に囲まれているから、爆発したら福島のように
「幸い放射能の大半は太平洋に流れました」、という具合にはならない。

風向きがどうであっても、どこかがひどく汚染される。
西風で関西にも降り注ぐ。

まちがいなく日本終了である。


14. 2012年12月29日 09:44:44 : fCZ83cf8p2
>>10 関連; 26日に原子力規制委員会の田中委員長は原発の地下構造を再調査せよとの通知を出したというが中村知事から四国電力には何にも言わないんだろうね。安全を確認なんて言葉自体を何回繰り返しても標語の唱和にすぎない。 再稼動ありきが前提になっているんじゃ何を言っても抽象的な言葉遊びだ。聞くのも不快になる。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素29掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素29掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧