★阿修羅♪ > 経世済民75 > 113.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
格差はやがて経済を崩壊に… 最終回として。次回はどうすれば行動に移せるのか
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/113.html
投稿者 縄文ビト 日時 2012 年 2 月 10 日 06:35:45: egUyw5BLxswRI
 

 いつまでもこのタイトルで書いていくことは読まれている人にとっても飽きがきそうなので次回から別タイトルを使いたいと考えています。そこで最終回として、なぜ経済が崩壊するのか、その原因はどこなのかをかいつまんで書いてみたいと思います。

 そして何回も書いているようですが私が貨幣についての文章を書く上で基本となっている考えはなんと言っても「A・Eの関係」です。その考え方が無かったら私自身貨幣とは何かと言うことを理解できなかったでしょう。その考えが生まれたからこそ現在まで進んできたといえます。

 そこで貨幣とはAからBに貨幣が渡るにはBの労働をAに渡しAの持っている貨幣を受け取る。この関係が貨幣の交換機能という物々交換時代から引き継がれてきたものであり、ただそこにはもうひとつの機能として、保存機能と言う溜め込んでしまうことのできる働きが付随していた。しかしそれを研究する人が数千年経った現在まで現れることなく、研究されないことを良いことに、限られた貨幣量(注1)の中で片一方の人間はより多くを持ち、片一方は少ないかゼロ(失業者)に等しくなってしまう。それが格差と言うことになります。

 このような状態を永く続けば当然社会不安に発展することは間違いない。どのような時代でも言えることだが貧者は食うために、生きるために、ムシロ旗を立て現状の境遇からの脱却を訴える。
 
 そこに現れたのがケインズ経済であり貨幣量が少ないために経済が落ち込むという考え方で、貨幣をより多く刷り公共事業を通し人々に渡せば経済は活発に動き出すと言う理論となった。

 だがどのようなことをしても最終的に市中の貨幣量は一部の人間の掌中に入ってしまい、やがては交換に回る貨幣量は少なくなっていくことになります。
 
 金本位制から金の兌換停止と言う処置がとられたのは歴史的にはまだ最近の出来事になります。金(キン)と言う現物ではより多くを稼ぎ出したものは金と言う現物(1トロイオンス35ドル)で金を溜め込んでしまう。貨幣量が不足すればデフレ現象となり、売れない商品を作っても事業が成り立たないと言うことから雇用が急激に落ちる、失業者が巷に溢れることになる。そこで金の兌換停止 
http://electronic-journal.seesaa.net/article/102553192.html
と言うニクソン声明となったわけです。ここから金に変わって印刷した紙が主流になっていくわけです。そしてやがて金利をつけた国債との交換が主流を占めてきたわけです。この元になっているのが貨幣の保存機能です。

 保存機能と交換機能とを分離をさせればこのような問題は起こらなかったと言えます。

当然これらの貨幣の機能を理解していれば、最終的に何が起こるかも理解できるわけです。

 現在の唯一貨幣から保存機能を分離させ独立させたものが国債という市場での取引しかできない貨幣とは違う商品となったわけです。だが期間を決めているわけですから金利支払いと同じように償還日には額面で返さなくてはなりません。さらに償還のために新たな国債を発行していく、と言う下向きスパイラルに落ち込んでいるのが現在の世界です。この原因は貨幣の保存機能に甘えて利益を多大に膨らませていた一部の人の欲と言えるものなのです。

 やがて国債の支払いができなくなれば経済はストップしてしまいます。一言で言えば保存機能が経済を崩壊させてしまうと言うことになります。


注1=ある一定の社会の中ではおのずと貨幣量は限られている、その基本となっているのが需要と供給のバランスと言う、労働で作られた商品を買う人と、作る人の関係であり。貨幣量が多くなれば買う人が多くなり、製造が間に合わなくなる。そこに需要と供給のバランスが崩れたと言うことになる。

 次回にも続きます。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 縄文ビト 2012年2月11日 06:23:44 : egUyw5BLxswRI : 70oIiPFHiY
注1=ある一定の社会の中ではおのずと貨幣量は限られている、その基本となっているのが需要と供給のバランスと言う、労働で作られた商品を買う人と、作る人の関係であり。貨幣量が多くなれば買う人が多くなり、製造が間に合わなくなる。そこに需要と供給のバランスが崩れたと言うことになる。

注1の中に間違いがありました、>貨幣量が多くなれば買う人が多くなる<というところです。金融緩和、2パーセントのインフレ目標という最近のアメリカで取りいれた政策、それに習って日銀も頭を悩ましているインフレ目標。

 つまり金融緩和をしても現在の貨幣論理ではインフレにならないということです。つまり金を刷ったとしても銀行の貸し出しでは貧乏人に貸さないのでは金融を緩和しても経済は良くなりません。

 そこでインフレ目標というのは、物価は上がっていくよ、という脅しだと思えばいいわけです。物の売り買いは金の量ではなく人間の心理状態です。

 日本でもアメリカでもでは内需拡大の余地は無くなった。ただ日本では震災復興という名の内需がこれから出てきますが、復興地近辺では大工さんなどの人件費が上がっているそうです。

 その大工さん、職人さんの手取りが増えれば行き着く先は飲み屋となります、そこから貨幣と商品の交換が活発に行われるわけですから、そして現在儲けとして吸い上げる大手がまだそれほど参入していなければお金はその地点で回りだすことができますが、大手のコンビにが儲けとして吸い上げてしまえばやはり貨幣量の減少から経済の活発化は時間の問題となります。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧