★阿修羅♪ > 経世済民75 > 129.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
高橋洋一氏「日銀も年貢の収めどき!米国がインフレ目標導入」2012/02/10(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/129.html
投稿者 夢太郎 日時 2012 年 2 月 11 日 11:30:54: Yfi0V4KFtXPyY
 

高橋洋一氏「日銀も年貢の収めどき!米国がインフレ目標導入」2012/02/10(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120211/ecn1202110838002-n1.htm

FRB(米連邦準備制度理事会)が1月25日、2%インフレ目標を導入したことについて、日銀の反応が面白い。

 これまで国会議員などに、FRBもやっていないからインフレ目標を導入しない、と安直な説明をしてきた日銀にとっては不都合な事実だ。私は、バーナンキ議長がFRB理事になった2002年から、FRBはインフレ目標を導入すると言い続けてきたが、いよいよ日銀も年貢の収め時だ。

 この期に及んで日銀は国会議員などに「ご説明」の絨毯爆撃をしているようだ。その趣旨は「あれはインフレ目標ではない。バーナンキもそう言っている」というものだ。前原誠司民主党政調会長などは、日銀の言うことをうのみにして発言している。

 バーナンキ議長の発言というのは25日の記者会見のことだ。「インフレ目標か」と聞かれ、「すばらしい質問だ」と前置きしながら、「もし“インフレ目標”を物価を最優先して雇用などを二次的なものとするということを意味するのであれば、その答えはノーだ。というのは、FRBは2つの目標を持っているからだ」と述べた。

 要するに、FRBには「物価の安定」と「雇用の最大化」の2つの責務があるので、物価“だけ”を目標とするインフレ目標ではないと言っただけだ。その証拠に、バーナンキ議長は「物価安定の目標達成を遅らせた方が雇用に良いなら、喜んでそうする」と言い切っている。

 それなのに、雇用の最大化という責務もなく物価の安定をもっぱら行えばいい立場の日銀が「インフレ目標でない」とのバーナンキ発言の一部のみを取り上げるのはお笑いだ。

 さらに、傑作なのは白川方明日銀総裁の国会答弁だ。2月6日午前の参議院予算委員会で、物価だけでなく持続的な経済の成長を実現するために金融政策を行うという意味で日銀もFRBも似ている、と指摘したうえで、「FRBが日銀の政策に近づいてきたという認識を持っている」と語った。これをバーナンキ議長が聞いたら苦笑するだろう。

 前述したようにFRBは、日銀と異なり2つの責務を持つ。インフレ目標を導入するに当たり、雇用や景気を重視するとバーナンキ議長は議会関係者に説いて回ったようだ。バーナンキ議長がインフレ目標論者であるのは、米議会関係者は知っており、それが雇用や景気無視になるのでは困るという意見が多かった。その懸念をバーナンキはリーマン・ショック後の景気回復などの実績で払拭してきた。

 一方、白川総裁は任期があと1年余にもかかわらず、デフレ脱却はできず、円の過小供給で円高不況の元凶となっている。もともと雇用の最大化の責務もないが、物価の安定の実績もない。日銀は先頭を走っているつもりが実は周回遅れで、1周先んじているFRBが近づいてきたのだ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年2月12日 06:28:40 : zEvX4CVoos
日本の為にならない日銀などもう潰してしまえ。日銀と財務(大蔵)省こそが誤った政策で日本経済をここまで貶めてしまった。無能なら無能らしく、下手な言い訳などせずにせっせと引っ込めばよいものを、この期におよんで未だ見苦しい態度に終始し、恥を恥とも思わない! 人間性など全く感じられない総裁の白々しい能面のようなツラを見ると吐き気を催す! こんな奴が我が国の金融政策の舵取りをしているかと思うと泣けてくるわ! 日本国漫才!!!!!!

02. 2012年2月12日 13:00:25 : uKFoqoJusE
高橋洋一氏にお聞きしたい
お金の需要に対してお金の供給量が多いと金利は下がり少ないと金利が上がる。
これは経済の原理原則ではないでしょうか。

日本の金利は世界一低い、だからお金の需要に対してお金の供給量が世界一だと思うのですが、
また日本はお金の需要が少ないのでマネー伸び率は低くなって当然と思うのです。
それなのにお金の供給量が少ないと日銀を非難しているが非難の理由が分からないのです。


03. 2012年2月14日 06:03:27 : 4zDTNiSA1M
>>02
こんなとこで聞いても意味ないだろw

高橋氏のツイッターで聞いてみろよ。


04. 2012年2月14日 06:24:35 : 4zDTNiSA1M
>>02
>日本はお金の需要が少ない

むしろ、逆だろ。高橋氏が徹底反論している。

高橋 これには完璧な誤解があると思います。
金融緩和の度合いをGDPと中央銀行のバランスシートの大きさの対比でみるんだけれども、
GDPに対する比率は、もともと現金通貨がどれだけ決済などに使われているかで、国によってそれぞれ違う。

アメリカのようにクレジットカードやチェックなどが多く使われて、
現金通貨をあまり使わない社会というのは、GDPに対する中央銀行のバランスシートの比率は低い。
だから、金融緩和の度合いを見るときに大切なのは、
その水準ではなく、どのくらい変化したかという変化のほうが重要です。

例えば、アメリカは低いレベルから、
ものすごくGDPに対する中央銀行のバランスシートの比率を上げた。
日本は高いレベルから少し上げただけで、その意味では金融緩和をしていません。
それで、結果的に日本は円高になっている。

高橋 為替の話をすると、1985年のプラザ合意の1年間ほどあとから、
実は円・ドルレートは、日本のベースマネーをアメリカのベースマネーで割り算した数値にほとんど近くなる。

若田部 そうなんですか?

高橋 あんまり単純すぎて、信じがたいでしょ。
でも、国際金融のマネタリーアプローチから自然に出てくる。
今だと大体、日本のベースマネーは約130兆円で、アメリカのそれは2兆ドルくらいだから、
割り算すると円・ドルレートは1ドル大体65円になる。
本当にこれはね、ここ25年で7〜8割くらいの確率で当たる。

だから、1ドル100円くらいにするためには、あと70兆円ほどお札を刷ればいい。
70兆円マネーの供給量を増やしても、少しインフレになるくらいだと思います。
しかも日本はいま国内が大変だから、この金融緩和は国内の金融政策としてやるということす。
だから、他の国は日本に対して何も言えない。
http://wap.bbinfo.cn/ReadNetting/diamondforcolormobile.do?method=lry&id=5851&path=method=type%7Cpageno=10%7Ctype=5


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧